就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社IHI検査計測のロゴ写真

株式会社IHI検査計測 報酬UP

【未知の分析世界へ】【21卒】IHI検査計測の冬インターン体験記(理系/エンジニア)No.10175(室蘭工業大学大学院/男性)(2020/7/14公開)

株式会社IHI検査計測のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 IHI検査計測のレポート

公開日:2020年7月14日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2020年2月
コース
  • エンジニア
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

受託分析業界に興味があった。IHIの子会社ということでどんな会社なのか気になった。環境分析をしたいと考えていたが、それだけではなく様々な検査計測事業に取り組んでいることに興味を持った。また、交通費を一定額支給してくれるため。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンに専攻は無く、先着順だったが、参加するにあたってIHIグループやIHI検査計測についての情報は予め集めておいた。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年02月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
福浦事業所
参加人数
7人
参加学生の大学
様々だった。学歴では選んでいない様子だった。また、院生も学部生も同じくらいいた。
参加学生の特徴
受託分析の会社なので全員理系だった。また、機械工学科からバイオまで様々な学科の人がいた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

ミネラルウォーターの灰分を分析した。また、金属片の力学的特性を試験した。

1日目にやったこと

試験場の見学を行った。また、機器分析機材を見た。ミネラルウォーターの灰分を分析した。また、金属片の力学的特性を試験した。手荷物検査を行う機械の開発をしており、その設計・製造現場を見学した。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

機器分析は高価な機材を使うので丁寧な操作が求められるとおっしゃっていた。研究室で手を動かしてやっている作業は大変かもしれないが、受託分析の会社に入れば同じようなことをやることになるのでいずれ役に立つと言われた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

事業所が駅から若干遠かった。頻繁にインターンシップを開催しているので、社員が慣れており、流れ作業のような雰囲気を感じた。実際に手を使って機器分析を行ったので、大学の研究室でやっているのと同じようなことをするのがしんどかった。しかし、社員の方の対応はとても良く、それほど大変なことはなかった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

IHIグループのことと、IHI検査計測という会社のことがわかった。また、受託分析業界のこともよくわかった。IHI検査計測の日常業務のことがよく理解できた。化学分析のみならず物理的な検査・計測も手広く行っている企業であるということがわかった。

参加前に準備しておくべきだったこと

IHI検査計測の事業について事前に詳しく調べておくと当日行うことと関連付けて考えられるようになるので良いと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

受託分析を行う会社なので日頃研究室で行っている分析作業と近いと感じた。仕事内容はよくわかったが、実際に働いているシーンを想像することができたかどうかはなんとも言えなかった。例えば食事は持ち込みなので、社員の方々がいつもどこで食事をとっているのかわからなかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

とにかくマジメにコツコツ働く人と、コミュニケーション能力のある人を募集している印章だった。また、勤務地が主に首都圏なので首都圏で働きたい人とマッチングしやすいと思った。マジメにコツコツという点では面接でアピールできると思ったので、内定が出ると思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が上がった。コツコツマジメに働く人を募集しているようなので、真面目に働く人が報われる会社なのだと思った。勤務地が神奈川県の臨海部にあり、それなりに都会なので働きやすそうな環境だとおもった。また、休みが多くとても働きやすい環境だと思った。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

マッチング面談と称して一次面接に呼ばれたので、早期選考に参加できるという意味では有利になると思った。ただしマッチング面談はコロナの影響で選考が早まっただけで、今年限定かもしれないと思った。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

キャリア面談を行うとリクナビからメッセージが来て、実際に行ってみたら集団の一次面接だった。面接は東京本社で行った。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

受託分析の会社を広く見ていた。一般財団法人材料科学技術振興財団や住化分析センターなどを考えていた。分析化学に近い研究を行っているので、研究を活かすために化学分析業界を見た。参加前は受託分析の会社の区別があまりついていなかったが、参加することによって業界のことがよくわかるようになった。それ以外には化学メーカーを志望した。東レや住友化学といった素材メーカーも志望している。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

受託分析の会社にもいろいろあることがわかった。また、IHIの子会社なので本体のIHIにも興味が出た。それから発展して、インフラ系も視野にいれるようになった。化学メーカーについても従来より広い視点で探すようになった。人々の生活を支えるという点で、BtoBのメーカーや分析業務に携わりたいと思うようになった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2021卒 IHI検査計測のインターン体験記(No.11255)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社IHI検査計測のインターン体験記

メーカー (機械・プラント)の他のインターン体験記を見る

株式会社小田原エンジニアリング

機電系2daysインターンシップ
20卒 | 筑波大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
関東圏の優良な中小企業を探していた.ちょうどリクナビで検索をかけて,事業内容が魅力的に思えた.その他中小企業には珍しく実技ベースの二日間であり,日給ももらえると知ったから.その人事への熱意に惹かれた. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月10日

IHI検査計測の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社IHI検査計測
フリガナ アイエイチアイケンサケイソク
設立日 1974年4月
資本金 2億2000万円
従業員数 438人
売上高 135億4826万5000円
決算月 3月
代表者 田中康仁
本社所在地 〒140-0013 東京都品川区南大井6丁目25番3号
電話番号 03-6404-6033
URL https://www.iic-hq.co.jp
NOKIZAL ID: 1575045

IHI検査計測の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。