- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ゼネコンの構造設計を幅広く調べる中で、事業内容や会社の雰囲気に興味を抱いた会社だったから。調べたり聞いたりするだけではわからない情報を手に入れるためにはインターンに参加する野がベストだと感じたから参加した。続きを読む(全103文字)
【未来を体験、水とVRの融合】【21卒】フソウの冬インターン体験記(理系/総合職)No.12697(室蘭工業大学大学院/男性)(2021/2/4公開)
株式会社フソウのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 フソウのレポート
公開日:2021年2月4日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2020年3月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 室蘭工業大学大学院
- 内定先
- 入社予定
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
人々が生きていくために必須のインフラである水に携わる会社に興味があった。また、エンジニアリング業界に興味があり、どのような働き方をされているのか大変興味があった。東京開催ということでアクセスが良いのも魅力だった。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
先着順だったので特に対策はしなかったが、そこまで頻繁に開催しているわけではないので、できるだけ早く応募したほうがよい。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2020年02月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 2人
- 参加学生の大学
- 文系の学部生が一人居た。聞くところによると、文理問わず様々な人が来るらしい。
- 参加学生の特徴
- 気さくな方だった。聞くところによると、男女問わず、非常にいろいろな人が参加するらしい。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
エンジニアリング業界におけるVRの活用
1日目にやったこと
水処理業界のことを詳しく伺った。また、フソウという会社の説明を詳しくしていただいた。さらに、VRをエンジニアリングに応用するソフトウェアを実際に使用させていただいた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
気になるところをたくさん質問したところ、たくさん質問してくれて助かったと言ってもらえた。質問はやはり重要だと思った。1Dayなので他にはフィードバックらしいフィードバックは特に無かった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
参加者が少なかったのであまり盛り上がらず、若干気まずかった。参加者が多い回に参加すると良いと思う。VRを使うので、酔う人は酔うと思う。また、実際にプロが使うソフトということなので、操作を覚えるのが若干大変に感じた。立地は良いので、アクセスに困ることは無いと思う。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
水処理の業界についてとても詳しく学ぶことができた。また、エンジニアリング業界についてもざっくりと知ることができて、1Dayのインターンにしてはとても充実感があった。会社の福利厚生などについても、詳しく案内していただけて、本当に勉強になった。
参加前に準備しておくべきだったこと
水処理業界についてざっくりと予習しておくと良いと思った。また、VRの応用についても、多少は調べておくと良いと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
非常に勉強になるインターンで、会社のこともとても詳しく知ることができたが、就業体験をしたわけではなかったので、どのように働くのかはあまりわからなかった。ただ、業界のことを知るという点ではとても役に立った。良いインターンなので、もっと会社のことをアピールしてもよいと思った。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
エンジニアリング業界全般に言えることだと思うが、繁忙期は仕事がかなり大変そうなので、あまり体力のない自分には向いていないと感じた。また、コミュニケーション能力が非常に重視される職場であるように感じたので、面接をウケてみて内定が出るかどうかは微妙だと思った。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
エンジニアリング業界について詳しく知ることができて大変有意義なインターンだったが、会社の案内はそこまで多くなかったので、志望度が上がるということは特に無かった。とはいえ、学生のために有意義なインターンを企画してくれる会社なので、良い会社なんだろうとは思った。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
特に選考が免除されることは無いと思うので、制度的に有利になるわけではないと感じたが、業界のことをとても詳しく知ることができるので、その点では選考は有利になると思った。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
参加後は、選考の案内がなんどか来たと思う。それ以外になにか特別に連絡が来るということは特になかった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
エンジニアリング業界も幅広く見ていたが、本命は化学メーカーだった。中小から大手企業まで、規模を問わず幅広く見ていた。また、勤務地についても特にこだわりは無かったが、この会社のように東京の真ん中に勤務地があるのも便利そうだと思った。業界問わずにさまざまな会社を見ていたが、やはりエンジニアリング業は大変そうだと思ったので、面接はほとんどうけなかった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
エンジニアリング業は大変そうというイメージをうけたので、あまり積極的に受けることはなくなった。ただ、学生のためをおもって親身になってインターンを開催してくれる会社なので、そういった学生に寄り添ってくれるような良い企業に入りたいと思うようになった。また、会社の所在地についてはあまり気にしていなかったが、この会社の東京のきれいなビルを見ると、そういうのもいいなと思うようになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社フソウのインターン体験記
メーカー (建設・設備)の他のインターン体験記を見る
フソウの 会社情報
会社名 | 株式会社フソウ |
---|---|
フリガナ | フソウ |
設立日 | 1946年8月 |
資本金 | 30億円 |
従業員数 | 600人 |
売上高 | 470億8500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 角尚宣 |
本社所在地 | 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目3番1号 |
電話番号 | 087-881-0210 |
URL | https://www.fuso-inc.co.jp/ |
フソウの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究