新卒未経験から入ってもコーディングができるくらいまで育ててもらえる続きを読む(全33文字)
![POINT](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/pc/common/icon_company_point-d2d4284dbf5f47144078.png)
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
フューチャーのキャリア・職種・教育体制・新卒研修・配属に関する評判・口コミ一覧(全92件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、フューチャー株式会社のスキルアップ、教育体制に関する口コミを公開しています。実際にフューチャー株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
フューチャーの 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 3.7
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
フューチャーの 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.3
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
フューチャーの スキルアップ、教育体制に関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
入社前にある程度ITの知識をつけておくことは求められる。未経験からだと相当努力しなければならない。続きを読む(全49文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
一部に居る営業力や技術力の極端に高い人が会社の屋台骨を支えてくれる点。
【気になること・改善したほうがいい点】
2010年代後半以降は大量採...続きを読む(全384文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
セキュリティやハラスメントなどに関する定期教育がある。業務に直接関係のある教育については、プロジェクトによる。続きを読む(全61文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
スキルアップにはいいと思います
何もかも任されるのである意味
【気になること・改善したほうがいい点】
無茶振りはやめてほしいです
体調崩す社...続きを読む(全84文字)
最初の研修でクラス分けもあるようで、未経験でもやっていけそうだった続きを読む(全33文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
open workの評価が良く示していると思う。20代で圧倒的成長が可能だが、PJの性質上もあってか、手取り足取り教えてくれる教材などがある...続きを読む(全252文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新入社員へのキャッチアップは手厚かったと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
個々のプロジェクトで成長してくださいと丸投げな印象が...続きを読む(全142文字)
ロールモデルとして、技術力をしっかり備えたコンサルタントというのがあるので、組織として市場価値の高い人材を目指しやすいと思います。続きを読む(全65文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
やりたい事をやらせてもらえる社風である。やりたいことを伝えればその通りやらせてもらえる。
【気になること・改善したほうがいい点】
自分で積極...続きを読む(全131文字)
自分でやりたいと手を挙げたことに対して周りの社員が助けてくれる、そんな温かい職場であると感じたので教育体制は十分であると感じました。続きを読む(全66文字)
エンジニアとコンサルタント2つの道が用意されていて、自分でキャリアを選択できる点は魅力的であると言える。続きを読む(全52文字)
自らグラデーションキャリアパスを描ける。新人研修は3、OJTは6ヶ月、それから有志で開かれる勉強会もあるなど成長できる仕組みがある。新人研修ではITの力を...続きを読む(全101文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
プロジェクトによっては長期間在籍することになり、中々抜け出せない。無理に抜けても横の連携で情報が出回り、前評判と...続きを読む(全100文字)
【イベントや選考を通して感じた】グラデーションキャリアパス、つまりは決まった形のない自由度の高いキャリあを歩める。最初はITコンサルタント→専門性を磨いて...続きを読む(全91文字)
【社員から聞いた】アクセンチュアやbig4に転職していく人が多い。要件定義から納入まで初期から最後までプロジェクトを経験できるため幅広いスキルが身に付く。続きを読む(全77文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
研修では、未経験からでもプログラミングの知識を学ぶことができ、プロジェクトにアサインしてからも実践を通して学んでいくことが多い。
【気になる...続きを読む(全138文字)
【社員から聞いた】年1回、自己評価プレゼンを行っており、昇格も自分で自推するところから始まる。続きを読む(全47文字)
【本・サイトで調べた】Big4など、他の企業に転職する人がとても多い。転職を考えて入社している人も多かった。続きを読む(全54文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
キャリアに関しては、ITを伸ばし続けていくこともマネジメント領域に挑戦することもできるような環境ではあり、様々な選択肢があると思う。続きを読む(全72文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
研修からOJTでは徹底したプログラミング基礎を学べる。
またコンサル面でもカリキュラムが組まれており充実している。
【気になること・改善した...続きを読む(全89文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
業務内容は常に考えて、実践することが多いため
開発やコミュニケーションスキルなど様々なスキルが磨かれます。
【気になること・改善したほうがい...続きを読む(全107文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
自身がやりたい仕事を発信していれば割り当ててくれるため伸ばしたい能力を成長させることができる環境にある
スキルアップに関しては個人の努力にも...続きを読む(全191文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新人研修は楽しいの一言につきる。
3ヶ月の中でシステム開発のエッセンスが学べるように体系化されている。
要件定義〜実装までを網羅し、チームに...続きを読む(全163文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
若手の育成には力を入れていると思う。
若いうちから難しい仕事や責任の重い仕事を任せてもらえるため、忍耐力があり、努力できる人にとってはスキル...続きを読む(全191文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
フューチャーの 他のカテゴリの口コミ
サービス(専門サービス)のスキルアップ、教育体制の口コミ
回答者別の学生からの評判・口コミ
フューチャーの 会社情報
会社名 | フューチャー株式会社 |
---|---|
フリガナ | フューチャー |
設立日 | 1999年6月 |
資本金 | 14億2100万円 |
従業員数 | 3,485人 |
売上高 | 593億2400万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 金丸 恭文 |
本社所在地 | 〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目2番2号 |
平均年齢 | 36.1歳 |
平均給与 | 796万円 |
電話番号 | 03-5740-5721 |
URL | https://www.future.co.jp/ |
フューチャーの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価