フューチャーのインターンシップの面接・最終面接の質問と回答一覧(全5件)
フューチャー株式会社のインターン選考を通過した先輩の、各インターンでの面接の質問と回答を公開しています。ぜひ、夏インターンや冬インターンといった開催時期ごとの質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
フューチャーの インターン面接
全5件中5件表示
22卒 夏インターン 最終面接
2020年9月開催 / 6日 / アーキテクトタイプ
22卒 | 早稲田大学 | 男性
- Q. サマーインターンはどんな企業に応募していますか?
-
A.
A.
コンサルティング業界をメインにしながらも、幅広い業界のインターシップに応募しています。 深掘り→インターシップを選ぶうえで基準とかありますか? はい。ございます。自分の軸に沿っているかということをまず第一に見ています。軸というのは、「将来的に自分の体一つでマーケットに対して価値提供できるか」ということを大事にして就職活動を進めています。 続きを読む
- Q. 学生時代に力を入れて取り組んできたことを教えてください。
-
A.
A.
はい。○○の宴会場での経験をあげます。そこでは、オペレーションシステムの改善案などを行って参りました。もちろん、アルバイトが最初から改善案の提案などできるはずもなくまずは与えられた仕事をこなすことから始まりました。しかし、アルバイトとしては月に20万以上稼ぐほどにのめり込んでいまして、その中で宴会場の課題に対して取り組むことになりました。課題としては、宴席が時間内に終わらないというもがありました。これに対して、私は徹底的に仮設構築と検証を繰り返し、結果的にボトルネックがオペレーションシステムにあることを発見しました。そこで、オペレーションシステムの改善案を社員に対して提案し、私の改善案によって宴席が時間内に終わる割合が25%向上しました。 続きを読む
22卒 夏インターン 最終面接
2020年9月開催 / 5日 / 【対象:新卒】サマーインターン<Project Camp>
22卒 | 電気通信大学大学院 | 男性
- Q. 数あるIT企業の中で弊社を見つけた理由とインターン参加理由を教えて下さい
-
A.
A.
自分が大学で情報学を勉強.研究していたため,ITビジネスに興味を持っていた.一方,学問のみで実際に何をしているのかわからなかったため,インターンシップで理解が深まると思い,参加を希望した. さらに,インターンシップで様々な価値観を持つ学生と切磋琢磨することで価値観を広げられると思ったため,志望した. 続きを読む
- Q. 学生時代がんばったことを教えてください
-
A.
A.
学生時代頑張ったことは,卒業研究です. 〇〇の信頼性を向上するための基礎技術を研究していました.しかし,この技術は新しく,他の治験が無いため,実験環境のセットアップから計測などから始める必要がありました. 全く別の分野のアイデアを用い,組合わることにより,研究をうまく進められました.何ヶ月も取り組んだ末に完成させ,論文として認められたことです 続きを読む
21卒 夏インターン 最終面接
2019年8月開催 / 5日 / Project Camp (ITコンサルタントコース)
21卒 | 東京大学大学院 | 男性
- Q. なぜインターンに応募したか
-
A.
A.
端的に、ITコンサルタントという職種に興味があったから。自分はこれまで培ってきた技術力を活かし新しいビジネスを興すことのできる人間に成りたい。そのためには若いうちからビジネスへの洗練された感性とそのビジネスを実現できる技術への素養を若いうちから深めておく必要があると考える。フューチャーは、技術のプロフェッショナル集団であるTIGと呼ばれる組織があるほどに先進技術の吸収に貪欲であり、若いうちから裁量権をもって働ける環境があり魅力的である。今回のインターンで、フューチャーのITコンサルタントという職を理解したいと考えている。 続きを読む
- Q. これまでのプログラミングとのかかわりについて
-
A.
A.
ひとつに、大学での研究。大学では機械学習による医療診断の高度化をテーマに研究をしており、その際にPython・C++などの言語、PyTorchやTensorFlowなど深層学習・機械学習フレームワークへの開発経験がある。もう一つに、長期インターン。Web系ベンチャーで1年以上のインターン経験があり、WebアプリやiOSアプリのフロントエンド・バックエンドの開発に従事していた。 続きを読む
18卒 夏インターン 最終面接
2016年8月開催 / 5日 / 【対象:新卒】サマーインターン<Project Camp>
18卒 | 慶應義塾大学 | 男性
- Q. これまで直面した難題と取り組み方
-
A.
A.
所属していた英会話サークルの廃部危機です。これに対し代表やメンバーと協力し、サークルの内部改革と新入生勧誘予算倍増という2つの対策に取り組みました。前者は日頃の活動内容を改善することで既存会員の団結を強くし、後者は広告費や歓迎会費を増やし新入会員の増加を目的としました。結果的にサークルの人数は5倍にまで増え、廃部危機を逃れることが出来ました。 続きを読む
- Q. インターンで何を得たいか
-
A.
A.
思考スピードと問題解決能力を得たいと思います。私はコンサルタントとして多くの企業の経営課題を解決したいと考えており、必要な資質が先の2つであると思ったからです。御社のインターンではITコンサルタントとしての業務を体感し、理解することが出来ます。これは私自身の能力向上の良い機会になると考え志望しました。 続きを読む
全5件中5件表示
フューチャーの 会社情報
会社名 | フューチャー株式会社 |
---|---|
フリガナ | フューチャー |
設立日 | 1999年6月 |
資本金 | 14億2100万円 |
従業員数 | 3,485人 |
売上高 | 593億2400万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 金丸 恭文 |
本社所在地 | 〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目2番2号 |
平均年齢 | 36.1歳 |
平均給与 | 796万円 |
電話番号 | 03-5740-5721 |
URL | https://www.future.co.jp/ |
NOKIZAL ID: 1130325
フューチャーの 本選考の面接情報を見る
25卒 最終面接
ITコンサルタント
25卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
- Q. なぜ博士進学せずに就職するのか
- A. 博士課程に進学せずに就職を選んだ理由は,大学の1研究に取り組むだけでは規模が小さく社会に大きな意義のある貢献を実現することが難しいと感じたからです.私はこれまで研究に全力で取り組み,多くの知識やスキルを身につけてきました.しかし,さらに3年間研究を続けることで得ら...続きを読む(全263文字)
25卒 2次面接
ITコンサルタント
25卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
- Q. 案件としてどのようなものに関わりたいか
- A. 関わる企業やその先のサービスのエンドユーザーのことまで考え,自身の仕事が社内・世の中に良い影響を与えられるものが良いと思います.例えば,最新技術を使った案件では,全員が0スタートの状態で始まりますので,チャレンジができるような案件だと思いますし,せっかく一気通貫型...続きを読む(全267文字)
25卒 1次面接
ITコンサルタント
25卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
- Q. 自分の研究を進めるにおいて,最新技術のインプットはどのようにしているか?
-
A.
私の研究を進めるにあたって,最新技術のインプット,特に機械学習の技術は非常に重要だと考えています.そのため,研究室内で技術共有の企画を定期的に実施しています.
具体的には,ブログや書籍など,外部向けに発信された技術情報を収集し,それらをもとにディスカッションや共...続きを読む(全211文字)
25卒 2次面接
ITコンサルタント
25卒 | 非公開 | 男性
- Q. プログラムに触った経験、作ったものについて
-
A.
個別指導塾の管理運営で2つ、研究室で3つほどプログラミングしたものを実装している。
塾では英単語帳をデータにしランダム設問で印刷するもの、講師シフトを収集した後に自動で日程振り分けを行う物を作成した。
研究室では映像から人を判別し、歩行経路を表示、記録する物を...続きを読む(全233文字)
25卒 1次面接
ITコンサルタント
25卒 | 非公開 | 男性
- Q. 自己PRプレゼンに対する深堀り
-
A.
・留学経験について、なぜ行こうと思ったのか。どれだけプランを考えて、実行したのはいくつあったのか。
世界レベルでラグビーをプレーしておきたかったからです。プログラム留学ではなかったので、かなりのプランを検討しました。実行したのは3つあり、学校同士をつなぐプラン、...続きを読む(全244文字)
フューチャーの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価