フューチャーの本選考ES(エントリーシート)一覧
フューチャー株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
-
Q.
貴方らしさが最も現れた出来事を小学校、中学校、高校生、大学生の各年代順に簡潔に書いてください。(800字以下)
-
A.
A.
小学校
小学4年の時、クラスに新しい遊びを広めたことです。当時私は、流行っていたゲーム機を親に禁じられていたため、自分で創意工夫し遊びを作り出していました。そんな中で、私は折り紙を使って立体的なハンバーガーを作り、学校に持っていたところクラスメイト達は興味を示し...続きを読む(全810文字)
-
Q.
これまでの人生を振り返って最も夢中になって取り組んだことを教えてください。
(400字以下)
-
A.
A.
私が一番夢中になったのはピアノです。私はピアノを3歳から18歳まで習い続けてきました。目標に到達出来るように、中学の受験期も含めて毎日2時間以上練習をし、客観的評価を得るために全国規模のコンクールにも挑戦してきました。初めの2、3回は予選もなかなか突破することが出...続きを読む(全360文字)
-
Q.
貴方の強みや得意なこと、研究成果などを具体的に教えてください。(400字以下)
-
A.
A.
私の強みは新しいことに挑戦し、継続できるところです。
私の強みが出た場面は、習い事とアルバイトです。
私は、幼少期から様々な習い事に挑戦してきました。具体的にはテニス、水泳、ピアノなどです。いずれも、始めたころは中々上達できずにやめたいと思うこともありましたが...続きを読む(全406文字)
-
Q.
フューチャーに応募した理由と、現在の就活のご状況について教えてください。
-
A.
A.
私は、現代社会において必要不可欠であるITの発展に貢献したいと考えています。
なかでも貴社を志望した理由は、戦略から要件定義、システム開発から保守・運用まで行っていて、全社員がプログラミングをできる状態で業務に臨んでいるという面に魅力を感じたからです。この体制に...続きを読む(全345文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
貴方の強みや得意なこと、研究成果などを具体的に教えてください。
-
A.
A.
私の強みは、課題解決思考を強く持っていることです。私がこれまで、趣味でソフトウェアを制作していましたが、制作にあたって何らかの課題を解決するという目的がありました。例えば、締切だけでなく、タスクの大小や難易度によっていつからやり始めるべきかというところまで、自分で...続きを読む(全572文字)
-
Q.
これまでの人生を振り返って最も夢中になって取り組んだことを教えてください。
-
A.
A.
1週間のハッカソンイベントにおいて、初めて知り合ったメンバー3人とチームを組み、「エレベーターの待ち時間や乗車人数の予測」を行うシステムを開発したことです。初めに全員でアイデア出し及び要件定義を行い、その後にそれぞれの得意分野に応じて担当をわけ、私はバックエンドを...続きを読む(全395文字)
-
Q.
貴方らしさが最も現れた出来事を小学校、中学校、高校生、大学生の各年代順に簡潔に書いてください。
-
A.
A.
小学生の時は、バスケットボール部での経験だ。私は小学校4年生の時にバスケットボール部に入部し、4年生の時からレギュラーとして活躍した。より技術を向上させたいと思い、親に頼み家にバスケットゴールを購入してもらい、家でも練習を繰り返した。部活動以外に地域のクラブチーム...続きを読む(全811文字)
-
Q.
貴方の強みや得意なこと、研究成果などを具体的に教えてください。
-
A.
A.
他者の成功のために努力を惜しまないところだ。この力はアルバイトと妹の受験指導の場面で発揮された。私は大学受験の塾講師をアルバイトでしている。生徒のためにアルバイトの時間以外の時間も尽力した。生徒の使用する参考書を購入してアルバイトの時間以外に家で予習をしたり、Yo...続きを読む(全398文字)
-
Q.
これまでの人生を振り返って最も夢中になって取り組んだことを教えてください。
-
A.
A.
高校2年生の時に主将を務めたバスケットボール部で2年ぶりに公式戦での勝利を目標に部員と取り組んだことだ。私の高校は偏差値71の進学校で直近2年間公式戦で勝利がなかったので、「公式戦で一勝すること」を目標にしていた。チームメイトと話し合う中で、練習時間の不足と失点の...続きを読む(全398文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
貴方らしさが最も現れた出来事を小学校、中学校、高校生、大学生の各年代順に簡潔に書いてください。
800文字以下
-
A.
A.
小学生になり、サッカー、体操、水泳、絵画、太鼓教室に通い始めた。 様々な習い事に励むとともに、騒がしくも熱心に勉強に取り組んでいた。この頃から、私の強みである「チャレンジ精神」が身についたのだと考える。中学生時代には、サッカー部に所属し練習に励んだ。自由研究におい...続きを読む(全708文字)
-
Q.
貴方の強みや得意なこと、研究成果などを具体的に教えてください。
400文字以下
-
A.
A.
私の強みは、「SNS活用力」と「ITスキル」である。YouTube活動では、先見の明を発揮し早くから動画投稿を始めることで、約1000万回再生を達成した。個人ブログの運営では、データ分析を行いユーザニーズを捉えることで、約20万PVを達成した。サークル設立の際には...続きを読む(全385文字)
-
Q.
これまでの人生を振り返って最も夢中になって取り組んだことを教えてください。
400文字以下
-
A.
A.
大学の講義でマーケティング論や広告論を受講し、その知識を実践的に活かしたいと考え、「個人ブログの運営」に挑戦をしたことである。記事投稿は素人だったため、まずは月間1万PVを目標に活動した。ブログの工夫としては、SEOを意識して冒頭で結論を書いたり、デザインをシンプ...続きを読む(全401文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
貴方らしさが最も現れた出来事を小学校、中学校、高校生、大学生の各年代順に簡潔に書いてください。(800)
-
A.
A.
私のモチベーションの源泉は「自分にしかできない価値を提供すること」です。
小学生では、体育の鉄棒での経験です。幼稚園時代に休み時間は必ず鉄棒の練習をしていた私は6年間クラスのお手本演舞の担当をしていました。自分が好きで突き詰めていたことを人から褒められた嬉しさは...続きを読む(全812文字)
-
Q.
貴方の強みや得意なこと、研究成果などを具体的に教えてください。(400)
-
A.
A.
私の強みは物事を突き詰めることです。塾講師では場所を変えながら4年間で多くの生徒をサポートしました。ただ教えるだけではなく、一人一人の生徒が普段どんな生活をしてどんな価値観のもとに生活しているかを聞いてから、カリキュラムを作成しています。
知識や考え方、生徒への...続きを読む(全375文字)
-
Q.
これまでの人生を振り返って最も夢中になって取り組んだことを教えてください。(400)
-
A.
A.
友人が設立したよさこいサークルの組織改革をしたことです。私は友人の「ゼロ」からの挑戦を応援したいと思い、チーム唯一の学生よさこい団体兼任の経験者として参加しました。
初心者8割、経験者2割の中で、経験者の意見だけを参考に運営をしていたことがチームの一体感を損なっ...続きを読む(全404文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
貴方の強みや得意なこと、研究成果などを具体的に教えてください。
400文字以下
-
A.
A.
私の強みは、自身の利益よりも組織全体の利益を考え率先して行動することができる献身性である。これは、人の期待や想像を上回る成果を出して喜ばれたい、という感情がモチベーションの源泉となっている。サークル活動においては、自分がどう動けば組織が良い方向に進むのか、皆にとっ...続きを読む(全372文字)
-
Q.
これまでの人生を振り返って最も夢中になって取り組んだことを教えてください。
400文字以下
-
A.
A.
所属する○○サークルで低迷していた合宿の参加率を向上させるために様々な取り組みを行った事である。前年度には合宿の参加者が全体の1割程度しか集まらず開催不可となった例があった。原因を探ったところ、○○および○○の二つが障壁であることが分かった。そこで私は前年度までの...続きを読む(全334文字)
-
Q.
貴方の強みや得意なこと、研究成果などを具体的に教えてください。(400)
-
A.
A.
私の強みや得意なことは、継続力があることや適応力があり、様々な事に興味を持って何事もやりきってきたことです。私は、ピアノを3歳から今も続けたり、○○を6年間続けるなど多くの事に継続して取り組みました。どれも成果が表れることや達成感が得られることが嬉しく、継続するこ...続きを読む(全375文字)
-
Q.
これまでの人生を振り返って最も夢中になって取り組んだことを教えてください。
-
A.
A.
最も夢中になって取り組んだことはピアノです。私は、3歳の頃から今もピアノを続けています。夢中になって取り組み始めたのは小学生の頃にグランドピアノを買ってもらったことと○○コンクールアジア大会で銅賞を頂いた経験からです。両親にピアノに夢中になる環境を与えてもらい、ピ...続きを読む(全398文字)
-
Q.
貴方らしさが最も現れた出来事を小学校、中学校、高校生、大学生の各年代順に簡潔に書いてください。(800)
-
A.
A.
私は、様々な事に興味を持ち、多くの事に継続して取り組みました。小学校は、生徒数1000人以上のマンモス校でしたが、放送委員会に所属し、音楽会や運動会の司会、お昼の放送などを行いました。また、毎月○○を覚える取り組みがあり、毎月すぐに覚えた結果、県主催のイベントで○...続きを読む(全653文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
貴方らしさが最も現れた出来事を小学校、中学校、高校生、大学生の各年代順に簡潔に書いてください。
800文字以下
-
A.
A.
小学校
私の好奇心旺盛な性格が現れた経験として、消しゴムのにおいが気になり嗅ごうとしていたところ、小さな消しゴムであったためそのまま鼻の奥に入ってしまい、夜の救急外来に行った出来事。
中学校
私の負けず嫌いな性格が現れた経験として、テストの点数や成績評価を友...続きを読む(全634文字)
-
Q.
貴方の強みや得意なこと、研究成果などを具体的に教えてください。
400文字以下
-
A.
A.
私の強みは、協調性があることと向上心が強いことである。
私には、異なる価値観の中でも自分のやるべきことを明確化し目標達成のために行動する「協調性」がある。またこの強みを活かして、集団で協力して1つのことをやり遂げることに強い喜びを覚える。軽音サークルで大トリとし...続きを読む(全402文字)
-
Q.
これまでの人生を振り返って最も夢中になって取り組んだことを教えてください。
400文字以下
-
A.
A.
学部4年次の研究と試験勉強の両立経験をあげる。
最先端の癌ゲノムに関する研究がしたいと思い、国家試験と卒業研究の傍ら、東京大学大学院受験を決意した。当初過去問の正答率が3割未満と合格には大きな壁があることを痛感した。そこで時間が足りないことが一番の問題であると考...続きを読む(全403文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
貴方らしさが最も現れた出来事を小学校、中学校、高校生、大学生の各年代順に簡潔に書いてください。
-
A.
A.
【小学校】 「リーダーシップ」だ。所属していた野球部ではキャプテンを務め、クラスでは学級委員長を務めるなど、自ら進んでリーダーに立候補する事が多かった。リーダーを務める事で体験できるやりがいやそれに伴う重責を感じる事が好きだった。
【中学校】「努力」だ。野球部に...続きを読む(全801文字)
-
Q.
貴方の強みや得意なこと、研究成果などを具体的に教えてください。
-
A.
A.
私の強みは、主として組織の課題を解決する力だ。〇〇の副主将として活動した際にその力を発揮した。前年度リーグ6チーム中最下位の状況で、目標は6ヶ月後のリーグでの優勝だった。その中で私の役割は練習内容及び試合出場選手の決定であった。新チーム結成当初、私が中心となってミ...続きを読む(全396文字)
-
Q.
これまでの人生を振り返って最も夢中になって取り組んだことを教えてください。
-
A.
A.
私がこれまでの人生で最も夢中になって取り組んだことは野球である。小学校から〇〇年間取り組み、主に2つの事を学んだ。1つ目は成長する事の楽しさだ。努力を継続し、できなかったことができるようになった際に大きな達成感とやりがいを感じた。また、その為には互いを高め合える仲...続きを読む(全285文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
貴方らしさが最も現れた出来事を小学校、中学校、高校生、大学生の各年代順に簡潔に書いてください。800文字
-
A.
A.
私は元々体を動かすことが好きなため、小学生の時は様々な習い事に取り組んでいました。具体的にはサッカー、テニス、水泳、ゴルフと、4つの習い事を習っていたため、休みはほとんどなく毎日運動をしているという小学生生活を送っていました。
中学生では小学生の時に習っていた4...続きを読む(全771文字)
-
Q.
自己PR 400文字
-
A.
A.
私の強みは計画力と周りを見ることが出来ることです。何か物事を行うにあたって、計画を立てずに進めていくとうまくいかないことが多いため、私は事前に計画を立てることを重要視してきました。例えば、学業に関しては、試験前に限らず日頃から計画を立てて勉強することで、試験前に詰...続きを読む(全398文字)
-
Q.
これまでの人生を振り返って最も夢中になって取り組んだことを教えてください。400文字
-
A.
A.
これまでの人生で最も夢中になって取り組んだことは小学1年生から今まで続けているサッカーです。小学生の時は多くのスポーツを習っていましたが、チームでプレーしることにやりがいや楽しさを感じたため、サッカーを続けることを選択しました。サッカーは高校生の時に特に熱を入れて...続きを読む(全388文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
○貴方らしさが最も現れた出来事を小学校、中学校、高校生、大学生の各年代順に簡潔に書いてください(800)
-
A.
A.
私は「負けず嫌いな性格」であり、「1つのことを極められる性格」でもある。
「負けず嫌いな性格」については小・中学校の姉にまつわるエピソードから言える。
私は小学校6年間、姉と同じ少年野球チームに入って、姉より活躍するために日々練習をした。野球を始めた理由は、当...続きを読む(全808文字)
-
Q.
○貴方の強みや得意なこと、研究成果などを具体的に教えてください(400)
-
A.
A.
私は、ラテンアメリカ地域研究ゼミに所属し、コーヒー豆のフェアトレードについて研究している。
フェアトレードには「コーヒー価格保証制度」があり、コーヒー価格が大幅に下落しても、生産者は一定の売上が確保できる。しかし生産データを見ると、フェアトレードをしている生産者...続きを読む(全380文字)
-
Q.
○これまでの人生を振り返って最も夢中になって取り組んだことを教えてください(400)
-
A.
A.
ダンスに夢中になった。
私は大学のKpopダンスサークルのリーダーとして、50人のチームを統括し、大会3連覇を果たした。
課題は2点あった。1つ目は、部員全員が集まれないことだ。コロナ禍で大人数での練習を大学から制限されていた。2つ目は、ダンスの統一感が出ない...続きを読む(全410文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
貴方らしさが最も現れた出来事を小学校、中学校、高校生、大学生の各年代順に簡潔に書いてください。
800文字以下
-
A.
A.
自分らしさを表す出来事は、次の通りだ。
【小学校】
・6年連続、書道や自由研究、工作などで表彰された。何事にも興味を持って取り組んだ結果だ。
・塾では成績順で席の位置が決まるシステムがあったが、誰にも負けたくないと思い、1位以外の席にはならなかった。
【中...続きを読む(全801文字)
-
Q.
貴方の強みや得意なこと、研究成果などを具体的に教えてください。400文字以下
-
A.
A.
私の強みは、「変化に対する前向きな姿勢」である。この強みは、中学高校大学で異なる部活に所属し、初心者から脱却するために努力した経験やコロナ禍でアルバイトが出来ない中、英語学習や動画制作に注力したこと、大学の研究等で養われてきたと考えている。学部の研究では、分析に興...続きを読む(全384文字)
-
Q.
これまでの人生を振り返って最も夢中になって取り組んだことを教えてください。
400文字以下
-
A.
A.
大学で所属した陶芸部の活動に夢中になって取り組んだ。特に、陶芸部の制作販売で前年比142%の売り上げを達成したことだ。大学で所属した陶芸部では、毎年学園祭にて自分たちが制作した陶器の販売を行う。我々は、商品を1人30個制作し、学園祭2日間で10万円以上売り上げるこ...続きを読む(全401文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
あなたらしさが最も現れた出来事を小・中・高・大の順に簡潔に(~800字)
-
A.
A.
小学校時代:6年間で転校を3回経験し、方言の壁で馴染むことができずに苦労する。だが、通じない単語があっても、一つ一つの単語の意味を教えながらめげずにコミュニケーションを試みた。その結果クラスで〇〇という方言が流行し、コンプレックスに感じていた方言が受け入れられたこ...続きを読む(全790文字)
-
Q.
これまでの人生を振り返って最も夢中になったこと(400字)
-
A.
A.
夢中になったことは〇〇部での技術の継承だ。コロナ禍の実地練習が減少した状況で、いかに技術を継承するかが課題だった。私は知識と体力の充実が必要と考え1初心者向け講習会の実施2レベル別トレーニングの導入、の二つを実施した。1に関しては登山経験がなく、イメージが持てない...続きを読む(全388文字)
-
Q.
自己PR(400字以下)
-
A.
A.
強みは目標に向けて、他者を巻き込んでやり遂げる「推進力」だ。
この強みはフルマラソンの大会で発揮できました。前回は女子40人中37位と満足する記録が残せず、より良い結果を目指しトレーニングを続けていましたが、大会三カ月前に骨折により運動禁止という事態に陥った。そ...続きを読む(全353文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
貴方らしさが最も現れた出来事を小学校、中学校、高校生、大学生の各年代順に簡潔に書いてください。(800文字以下)
-
A.
A.
小学校の頃、私らしさが最も現れたエピソードは生徒会長を務め運動会の成功に向けて周りを引っ張ったことだ。当時、人一倍運動会に思い入れがあったので生徒会長に立候補して1~6年生までが活躍できる運動会にしたいと考えておりました。私が行ったことは運動会のパンフレットに各ク...続きを読む(全585文字)
-
Q.
貴方の強みや得意なこと、研究成果などを具体的に教えてください。(400文字以下)
-
A.
A.
私の強みは課題解決力だ。この強みを一番発揮した経験は、個別指導の塾で働いている際、担当していた生徒を志望校合格に導いたことだ。私は担当している生徒との対話や模試の結果から、志望校合格に向けた課題を抽出した。まず日本史の成績が足りていないこと、次に勉強時間を増やすこ...続きを読む(全403文字)
-
Q.
これまでの人生を振り返って最も夢中になって取り組んだことを教えてください。(400文字以下)
-
A.
A.
私がこれまでの人生で最も夢中になって取り組んだことは、〇〇というサークル活動でイベントを企画したことだ。私が新入生だった頃、全国大会で苦しんだ経験から、後輩には同じ思いをして欲しくないと考え、イベントを企画しました。イベントを企画する際に工夫したことは3点ある。1...続きを読む(全303文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
貴方らしさが最も現れた出来事を小学校、中学校、高校生、大学生の各年代順に簡潔に書いてください。(800)
-
A.
A.
私らしさとして挙げられるのは主体性を持ち、結果が出るまで挑戦し続けることである。
小学校では、少年野球チームに入り、小学校6年生では主将を務めた。そこで人生で初めてリーダー経験をし、他の人とは何か違うことをすることに楽しさを覚え、果敢に挑戦するようになった。小学...続きを読む(全566文字)
-
Q.
貴方の強みや得意なこと、研究成果などを具体的に教えてください。(400)
-
A.
A.
私の強みは「結果が出るまで挑戦し続ける」事である。この強みは小中高の野球部での主将の経験から培ってきた。大学ではこの強みを活かし、3つの取り組みで成果をあげた。1つ目に野球サークルを立ち上げ、3ヶ月で約20人集客した事である。これは私自身が3つの取り組みとして「認...続きを読む(全391文字)
-
Q.
これまでの人生を振り返って最も夢中になって取り組んだことを教えてください。(400)
-
A.
A.
高校野球である。私は主将を務めた。県内ベスト8を目指して活動していたが、圧倒的に練習時間が短い中で強豪私立校に勝たなければならなかった。主将としてチームに貢献したく、まずは練習方法から変えることが必要だと考えた。試行錯誤を重ねて2つの新たな練習メニューを提案して取...続きを読む(全397文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
貴方の学歴を中学卒業時点からご記入ください。
-
A.
A.
2007年11月〜2011年1月 両親の都合で○○に居住
2013年3月 ○○県○○中学校卒業
2013年4月 ○○県立○○高校普通科入学
2016年3月 ○○県立○○高校普通科卒業
2016年4月 慶應義塾大学○○部入学
2020年3月 慶應義塾大学○...続きを読む(全193文字)
-
Q.
貴方らしさが最も現れた出来事を小学校、中学校、高校生、大学生の各年代順に簡潔に書いてください。(800)
-
A.
A.
自分らしさとして「負けず嫌い」「決めたことに対して熱心に努力する」が現れた出来事を述べます。【小学校】小学校ではポケモンに熱中していました。私は双子の弟や友人にバトルで負けたくない一心でポケモンの育成に全力を注いでいました。【中学校】中学校では「部活」と「勉強」に...続きを読む(全793文字)
-
Q.
貴方の強みや得意なこと、研究成果などを具体的に教えてください。
-
A.
A.
私の強みは組織全体に広く目を配り、メンバー全員が活動しやすい環境を整えることができる点です。この強みは研究室の運営に携わっている点で発揮されています。昨年はコロナ禍で大学に入構できない中、全員が例年と同様に研究を進める必要がありました。研究室の学生への聞き取りから...続きを読む(全355文字)
-
Q.
これまでの人生を振り返って最も夢中になって取り組んだことを教えてください。(400)
-
A.
A.
私がこれまでの人生で最も夢中になって取り組んだことはフリースタイルバスケットボールサークルにおいて選抜を勝ち抜くことです。加入当初、当競技や関連する競技の経験者がサークルの同期に多く、未経験だった私は一番下手でした。選抜メンバーのみで構成される演目に出たいという一...続きを読む(全400文字)
-
Q.
ご自身が注力した作品について教えてください。
-
A.
A.
地理的分散環境における MEC アーキテクチャの設計と実装続きを読む(全29文字)
-
Q.
この作品や研究の背景、目的をご説明ください。
-
A.
A.
スマートフォンなどのモバイルデバイスが普及し浸透するにつれ、インターネット、ビデオストリーミング分析、拡張現実、顔認証など多くの新しいアプリケーションが出現している。これらのアプリケーションを処理するには高い計算能力が必要となる。しかしモバイルデバイスには限られた...続きを読む(全766文字)
-
Q.
この作品や研究のこだわりを教えてください。
-
A.
A.
MEC においてエッジサーバにどうアプリケーションを配置するかという研究は多くあるが、一方で実際のシステムとしてMECをどう実現するかなどについては考慮されていない。このように全く未開拓の領域でどういうシステム、シーケンスが必要なのかについて考え、課題や要求事項を...続きを読む(全259文字)
-
Q.
この作品や研究に採用した技術をご説明ください
-
A.
A.
コンテナ仮想化技術 (Docker)、Kubernetes、Python、FastAPI、Pyomo、
続きを読む(全53文字)
-
Q.
この作品や研究の制作期間をご記入ください。
-
A.
A.
設計に半年、実装は4ヶ月、修士論文発表まで継続する予定続きを読む(全27文字)
-
Q.
インターンシップの経験や実績について企業名、業務内容、期間などをご記入ください。
-
A.
A.
2019年2月から2019年7月 株式会社○○ (データサイエンティスト)
2019年8月から2020年3月 株式会社○○ (エンジニア)
2021年1月から2021年2月 ○○(研究所) (リサーチャー)
2021年2月 ○○株式会社 (エンジニア)続きを読む(全129文字)
-
Q.
ハッカソンや大会、受賞の経験や実績についてご記入ください。
-
A.
A.
なし続きを読む(全2文字)
-
Q.
お持ちの資格がございましたら、ご記入ください。
-
A.
A.
実用英語技能検定2級、Basic SecCap 7、TOEIC 775、普通自動車免許続きを読む(全43文字)
-
Q.
興味のある分野について教えてください。
-
A.
A.
コンピュータネットワーク、ネットワークセキュリティ、クラウド技術、続きを読む(全33文字)
-
Q.
その他ご自由にご記入ください。※任意回答 (140)
-
A.
A.
なし続きを読む(全2文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
貴方らしさが最も現れた出来事を小学校、中学校、高校生、大学生の各年代順に簡潔に書いてください。(800字)
-
A.
A.
私は負けず嫌いで、目標達成のために努力を惜しみません。【小学校】〇〇という児童合唱団に所属しておりました。本番ごとにメンバーが選ばれる実力主義の合唱団だったため、同期が次々と本番に呼ばれる中、声が小さかった私は最後まで取り残されていました。後輩にも抜かされた悔しさ...続きを読む(全695文字)
-
Q.
貴方の強みや得意なこと、研究成果などを具体的に教えてください。
-
A.
A.
私は、「逆境」を燃料とする「チームのエンジン」です。
チームのリーダーとして、周囲から不可能だと言われることにも果敢に挑みます。
高校時代には、部長としてこの力を活かし、部員数の減少により廃部の危機に瀕していた〇〇部を立て直し、全国大会出場へと導きました。
...続きを読む(全394文字)
-
Q.
これまでの人生を振り返って最も夢中になって取り組んだことを教えてください。
-
A.
A.
大学で、建築学、人間工学、環境工学、材料学など工学分野を幅広く学ぶ中で、「建築設計製図」の実習に特に力を入れ、6つの個人設計と3つのグループ設計を行いました。ユニークなデザインを提案するだけでなく、建築環境や建築設備・収納などの細部にまでこだわることで、「独創性」...続きを読む(全401文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
あなたらしさが最も現れた出来事を小学校、中学校、高校生、大学生の各年代順に簡潔に書いてください
-
A.
A.
私らしさは、『何事にも向上心を持って取り組むこと』です
小学校
ミニバスケットボールクラブのキャプテンとしてチームの初勝利のため努力しました。4年生からバスケを始め、最上級生になりキャプテンを任されましたが、いわゆる弱小チームであり一勝をつかむことがなか...続きを読む(全820文字)
-
Q.
あなたの強みや得意なこと、研究成果などを具体的に
-
A.
A.
私の強みは様々な人の立場で考え、行動できることです。この強みを生かし、バレーボールサークルにおいてイベントの初心者出席率を向上させました。イベント長として年に数回イベントを企画するのですが、前期のベレーをメインとしたイベントに初心者が平均して1.2割しか出席してい...続きを読む(全398文字)
-
Q.
これまでの人生を振り返って最も夢中になって取り組んだこと
-
A.
A.
3年間続けているおしゃれな雰囲気の居酒屋でのアルバイトです。理由は、接客を通して、お客様の気持ちを考えて行動し、喜んで頂くことを大きなやりがいに感じるからです。ある日お客様に「忙しそうだね」と言われたことから、おしゃれな雰囲気の中、落ち着いて食事を楽しむ場を提供で...続きを読む(全399文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
貴方らしさが最も現れた出来事を小学校、中学校、高校生、大学生の各年代順に簡潔に書いてください。800文字以下
-
A.
A.
小学生
元々「いじめ」というのが大嫌いな性格だった。クラスのみんなに笑っていてほしいという思いから、お笑いクラブを立ち上げて、週に1回クラスの前で芸を行っていた。また、幼いころから「他社貢献欲」が強く、地域のボランティア活動には積極的に参加していた。
中学生
...続きを読む(全813文字)
-
Q.
貴方の強みや得意なこと、研究成果などを具体的に教えてください。400文字以下
-
A.
A.
私の強みは分析力である。顧客の悩みを聞き入れ、適切な対処・対応を行うことができる。この能力が発揮された経験は、新商品企画の海外インターンに参加し、食事処の週間売り上げを1.8倍にしたことだ。担当した店舗は、周囲に同様の食事処は存在せず、また顧客の満足度が高いにも関...続きを読む(全392文字)
-
Q.
これまでの人生を振り返って最も夢中になって取り組んだことを教えてください。 400文字以下
-
A.
A.
長期インターン生として営業インターンに取り組み、売上ナンバー1を記録したことである。当時インターン生は10名おり、自己成長意欲から一番をとりたい思いを持って、活動を開始した。しかし、開始後1か月は全く成果を上げることができなかった。そこで私は、「他のインターン生に...続きを読む(全399文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
貴方らしさが最も現れた出来事を小学校、中学校、高校生、大学生の各年代順に簡潔に書いてください。800文字以下
-
A.
A.
私は負けず嫌いで、その自分らしさが以下の出来事に現れた。まず、小学校時代は吹奏楽部に所属し、パートリーダーとしてチューバパートをまとめていた。4年生の夏、初めて吹奏楽コンクールに出場した。しかし、結果は銅賞と最も低い評価だった。そこで、卒業までに金賞獲得を目標にし...続きを読む(全799文字)
-
Q.
貴方の強みや得意なこと、研究成果などを具体的に教えてください。400文字以下
-
A.
A.
私の強みは柔軟な対応力である。私は2年間個別指導塾の講師として受験生を指導してきた。最初は指導経験の浅さが露呈し、自分が勉強してきた方法の押し付けのような一様な教え方となってしまい、生徒の成績は伸び悩んでしまった。そこで、私は生徒によってそれぞれ学習状況や性格が異...続きを読む(全394文字)
-
Q.
これまでの人生を振り返って最も夢中になって取り組んだことを教えてください。
400文字以下
-
A.
A.
私はイベントサークルの代表として参加者5名の廃部の危機からの再建に最も夢中になって取り組んだ。そのために私が着目したことは2つの信頼である。まず部員全員に連絡を取り、人間関係における信頼を構築することで企画参加のハードルを下げた。そしてリピート率も同時に向上させる...続きを読む(全363文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
貴方らしさが最も現れた出来事を小学校、中学校、高校生、大学生の各年代順に簡潔に書いてください。
-
A.
A.
私はこれまでチームワークを大切にしてきました。
私が小学生の頃は、個人の強さではなくチームワークが試されるドッジボールに熱中し、頻繁に友達を誘い遊んでいました。ドッジボールは最後まで試合展開の読めないスピード感あふれる競技なので、時間を忘れ夢中で遊んでいました。...続きを読む(全807文字)
-
Q.
得意な科目・分野をご記入ください。150文字以下
-
A.
A.
私の得意科目は数学、得意分野は確率です。
大学で物理を学ぶ上で欠かせない計算能力は現在も伸び続けていると感じており、個別塾では講師として数学と物理を教えています。過去に数学が苦手だったからこそ理解しにくい部分や混乱する箇所を知っているため、生徒に合わせたレベルで...続きを読む(全147文字)
-
Q.
貴方の強みや得意なこと、研究成果などを具体的に教えてください。400文字以下
-
A.
A.
主に二点ある。一つ目は適応力である。私は、バックパッカーを通してこれを磨いてきた。見知らぬ土地・人に囲まれながらも円滑にコミュニケーションを行うスキルを培った。貴業界では、案件ごとにメンバーがアサインされ常に新しい環境に適応することが求められる。私は培ってきた適応...続きを読む(全379文字)
-
Q.
これまでの人生を振り返って最も夢中になって取り組んだことを教えてください。
400文字以下
-
A.
A.
ラグジュアリーホテルの宴会場での経験を挙げる。そこでは、社員と同じような役職に就いて他のアルバイトを率いていくという目標を掲げた。最初は、右も左もわからず𠮟責される日々であった。しかし、根気よくアルバイトを続けることで人に指示を出して他のアルバイトを率いていくこと...続きを読む(全382文字)
-
Q.
その他ご自由にご記入ください。※任意回答
(アピールしたいこと、ご質問などあれば)
140文字以下
-
A.
A.
私の誰にも負けない強みは「フロンティア精神」である。この強みを表すものとして、バックパッカー経験がある。そこでは、カンボジアの英語も通じないようなど田舎の川でざるを片手に宝石採掘をしてきた。続きを読む(全95文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
貴方らしさが最も現れた出来事を小学校、中学校、高校生、大学生の各年代順に簡潔に書いてください。
800文字以下
-
A.
A.
【小学校】
生徒がテーマを自由に設定し発表する調べ物学習に熱中したことです。
私は、自動車の環境問題をテーマに設定し、燃費やCO2排出量等を定量的に調べて発表しました。
技術の進歩が面白く、継続的に調べ学習を続け、デジカメ等の他の製品についても調べていました...続きを読む(全820文字)
-
Q.
貴方の強みや得意なこと、研究成果などを具体的に教えてください。
400文字以下
-
A.
A.
私の強みは相手に安心感を与えることです。これを実現するため、第一に冷静さ、第二に相手への共感を大切にしてきました。
この力を発揮できた例として、コロナ禍で代表を務めるサークルの合宿の実施を検討したことが挙げられます。
この際、社会情勢を考慮し合宿内容を冷静にま...続きを読む(全327文字)
-
Q.
これまでの人生を振り返って最も夢中になって取り組んだことを教えてください。
400文字以下
-
A.
A.
私が代表として率いたサークルの新歓活動です。
例年の課題は、入会直後に退会するメンバーがいることでした。その上、今年度はコロナ禍の影響で当初は新入生が集まらず、サークルは存続の危機に瀕していました。
新歓係全員で問題意識の共有をし、意見を出し合った結果、例年の...続きを読む(全369文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
これまでの人生で最も夢中になって取り組んだこと
-
A.
A.
これまでの人生を振り返って最も夢中になって取り組んだことは部活動です。私は中学、高校時代にソフトテニス部に所属していました。負けず嫌いな性格上、同じ部活に私よりもレベルの高い人がいることがモチベーションとなり、その人にはどうしたら勝てるのか、自分に足りないことは何...続きを読む(全375文字)
-
Q.
あなたらしさが最も現れたことを小、中、高、大の順に書く
-
A.
A.
小学校時代に最も私らしさが表れた出来事は朝早く学校に行き過ぎて学校から怒られたことです。毎朝7時前には学校へ行き校庭でサッカーをしていました。寝ることが嫌いで、体力があり余っていました。
中学校時代は部活動で群馬選抜の大会に出場したことです。群馬選抜として東日本...続きを読む(全444文字)
-
Q.
強み
-
A.
A.
私の強みは「冷静にいられること」と「好奇心が旺盛なこと」です。何か突然パニックになってしまうようなことがあったとしても、冷静に対処できる部分は強みだと思います。具体的には、詐欺業者が家に来たり、目の前で人が急に倒れたりするようなあまり経験のない出来事でもパニックり...続きを読む(全384文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
貴方らしさが最も現れた出来事を小学校、中学校、高校生、大学生の各年代順に簡潔に書いてください。
800文字以下
-
A.
A.
【小学校】中学受験の経験です。私は小学生の時に中学校受験を経験しました。親戚が中学受験をしていたこともあり、自身にとって中学受験が身近に感じていたこともありましたが、学べることの広さ、新たな人たちとの出会いに惹かれ中学受験を決意しました。周りに流されず、自身のやり...続きを読む(全729文字)
-
Q.
貴方の強みや得意なこと、研究成果などを具体的に教えてください。
400文字以下
-
A.
A.
私は問題に直面した時、原因を論理的に分析し解決する力があります。
強みを活かして、アルバイト先の居酒屋の売上不振の原因を分析し解決策を提案した経験があります。
あるとき、居酒屋の売上不振が問題になりました。そこで、これまでシフトに配慮してくださった店長への恩返...続きを読む(全407文字)
-
Q.
これまでの人生を振り返って最も夢中になって取り組んだことを教えてください。
400文字以下
-
A.
A.
私が最も夢中になったことは、大学において、自身の研究室では例年3枠程の学部生での学会発表の枠を目指して研究に取り組んだことです。
自身の研究は、従来研究よりも環境条件が厳しく、これまでの手法を参考にすることが難しいために、想定される結果が得られないことが多々あり...続きを読む(全392文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
フューチャー株式会社の会社情報
基本データ
会社名 |
フューチャー株式会社 |
フリガナ |
フューチャー |
設立日 |
1989年11月 |
資本金 |
14億2100万円 |
従業員数 |
2,100人 |
売上高 |
486億9800万円 |
決算月 |
12月 |
代表者 |
金丸 恭文 |
本社所在地 |
〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目2番2号 |
平均年齢 |
34.0歳 |
平均給与 |
793万円 |
電話番号 |
03-5740-5721 |
URL |
https://www.future.co.jp/ |
最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES