就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
NTTファイナンス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

NTTファイナンス株式会社 報酬UP

NTTファイナンスのインターンシップの体験記一覧(全123件) 4ページ目

NTTファイナンス株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

NTTファイナンスの インターン体験記

123件中76〜100件表示 (全41体験記)

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 立教大学 | 女性
新規事業立案ワーク

初めに企業説明を聞き、その後NTTファイナンスの歴史を振り返りながらリースやどのように成長してきたかを学んだ。その後グループワークを行い、各班についていたメンター社員に向けて発表を行う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年6月22日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 立教大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
NTTファイナンスの考え方やリースの仕組みについて学ぶことができた。特に社員さんと関わる機会も多かったので社員さんの雰囲気や社風をオンラインながら感じることができたのは良かった。また、ターゲット戦略やポジショニング戦略などを歴史を振り返りながら学ぶことができたため、他のインターンシップでも生かせそうだと感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年6月22日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 立教大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 上記の面談に加えて、インターンシップ参加者限定で招待される座談会など、企業を知る機会が多い。加えて、早期選考に参加することができ、他の人たちより2週間ほど早く選考を進めることができる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年6月22日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 青山学院大学 | 女性
経営者の立場からの事業立案/カフェ経営のケースを使ったファイナンス・決済に関する提案

基礎知識の講義を受けた後、グループに分かれて出題されるテーマに従い解決策を提案し、発表と講評を受けることを繰り返した。その後、社員との座談会で質問を受け付けてもらえる場があった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年8月8日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 青山学院大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
リース事業について知識が全くなかったが、当該インターンシップを通じて事業の概要やNTTファイナンスがどのような分野のリースに重点を置いているかなど、理解を深めることができた。また、座談会や会社説明を通じて、社内の穏やかな雰囲気や、転勤が必須であること、など、生の声でしかわからない話を聞くことができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年8月8日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 青山学院大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者のみの先行ルートの案内があり、早期選考まで案内が行われたため。また、インターンシップの中で、社員の方と接する機会が多くあり、名前を覚えてもらうなどの機会となると感じたため。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年8月8日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / ファイナンス課題解決セミナー
3.0
22卒 | 千葉大学 | 女性
金融ソリューションサービスを使用して顧客の課題を解決する

事業内容など会社に関する説明ののち、ファイナンス基礎講座が行われた。そこでのインプットをもとにグループワークがあり、既存事業を当てはめる形で想定顧客の課題解決を行なった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月24日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / ファイナンス課題解決セミナー
3.0
22卒 | 千葉大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
事業領域についてインプットした情報をグループワークで実際に使ったので、この部分に関しては理解がとても深まった。また、セミナーではリース事業の仕組みなどを基礎的なところから学べた。金融知識の全くない人でもついていけるように丁寧に解説してくれたので勉強になった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月24日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / ファイナンス課題解決セミナー
3.0
22卒 | 千葉大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 夏時点から企業と接点を持っているので、そこに関しては有利になると思った。しかし具体的な選考フローなどに関しては、免除などもなく、そこまで考慮されないのではないかと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月24日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 総合職
3.0
22卒 | 広島大学 | 女性
ファイナンスの基礎を学ぶ講座、既存の事業からある顧客の課題を解決するワーク

講師を招いて行うファイナンスの基礎講座、NTTグループでのNTTファイナンスの立ち位置等の説明、ある顧客に対して既存の事業を設定して課題を解決に導くグループワーク

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月21日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 総合職
3.0
22卒 | 広島大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
まず、ファイナンスの基礎を学べたことが非常にためになったと思う。企業を選んだり比較したりするときに、財務表のどこをどのように見ればよいのかを理解できる。また、座談会でグループに一人社員が入ってくださり、質問ができる機会が与えられる。なんでも聞けるため社内の雰囲気も想像できた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月21日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 総合職
3.0
22卒 | 広島大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 選考フローが軽く、サマーインターンシップの参加者が多いから。座談会に参加すると有利になるのかもしれないが、インターンシップのとき、社員の方はインターンシップに参加しなかったと言っていた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月21日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 3日 / 総合職
4.0
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
NTTファイナンスが今後着手すべき新規事業を提案せよ

初日はチームメイトとのアイスブレイクと業界・企業説明があった。資料を読み込んで、業界や企業の沿革について理解を深めるワークに取り組んだ。夜には食事を取りながら社員の方と交流できる懇親会が開催された。2日目は最終日のプレゼン準備がメイン。各自パソコンを持参し、ネットで調べながら議論を進めていった。メンター社員の方に随時アドバイスをいただきつつ、会社から配布されるパソコンで発表スライドを作成した。3日目は全チームがプレゼンを行う。午前中に準備を進める時間はあるが、基本的には最後のスライド調整や発表練習くらい。プレゼン後は社員の方からフィードバックをいただける。最後にインターンの振り返りを行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月7日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 3日 / 総合職
4.0
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
真に新しい事業を提案するやりがいと困難さを学べた。新たに事業を手掛けるには、関わるプレイヤー皆に何らかのメリットがないといけない。また、事業を始める上でかかる費用や将来的な収益額など、具体的に計算して見積もりを出した方が現実味を帯びていく。学生に求められるレベルとしては高かったと思うので、非常に良い経験であったと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月7日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 3日 / 総合職
4.0
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップに参加することで早期選考に案内してもらえるから。また、インターンシップ参加者限定のイベントも複数あり、それらすべてに参加した学生としていない学生では、企業研究の質に差が生まれるだろうと感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月7日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 3日 / 総合職
3.0
21卒 | 横浜市立大学 | 女性
新規事業立案

6人ほどのグループに分けられていた。最初は企業説明や事業説明、資料を読み取りNTTファイナンスがどのように成長してきたのかを学んだ。夜は社員の方々との懇親会があった。グループごとに1日目に学んだことを活かして新規事業を立案する。なかなか意見がまとまらず20時くらいまで作業した。1グループに一人社員がついてくださるので、わからないことがあればアドバイスをいただけた。午前中は午後からの発表に向けて、パワーポイントを作成し発表の流れを確認した。午後は発表を行い、優勝チームのみが表彰された。各チーム内でのMVPも決定し、それぞれ表彰があった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月13日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 3日 / 総合職
3.0
21卒 | 横浜市立大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップに参加するまではリースに関する知識はほとんどなかったが、参加してみてリースについての知識やNTTファイナンスへの理解が深まったと思う。グループワークを通して、非常に大変なワークだったが、仲間とともに発表をやりきることができ、大きな達成感を得ることができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月13日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 3日 / 総合職
3.0
21卒 | 横浜市立大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン参加者はメンターや人事の方には名前を覚えてもらえることや、面接直前にはメンターから電話でアドバイスをいただいたことから、インターンに参加することで確実に本選考では有利になると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月13日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年11月開催 / 3日 / 新規事業立案コース
4.0
21卒 | 法政大学 | 男性
NTTファイナンスの新規事業を立案せよ

1日目は一緒に新規事業立案を行うチーム7,8名での顔合わせ、親睦を深めるためにファイナンスに関連するグループワーク、グループファイナンス事業の責任者による講演会、新規事業立案を行う際にメンターとなる若手社員さんと懇親会が行われました。グループワークではファイナンスの基礎と新規事業立案に役立つ知識やスキルを身に付けるものでした。2,3日目は船舶ファイナンス事業の責任者による講演会を行った後に新規事業立案が始まりました。流れとしては事例分析→外部・内部環境分析→参入領域の決定→事業戦略の決定→プレゼンテーションの準備→プレゼンテーションでした。2日目とほぼ同様にプレゼンテーションの準備を行いました。3日目午後からプレゼンテーションの発表が始まり、1日目に懇親会をしているために夕方には解散となりました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月14日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年11月開催 / 3日 / 新規事業立案コース
4.0
21卒 | 法政大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
ファイナンスの基礎知識や新規事業立案のコツを学べましたし、ファイナンス事業責任者による講演会や社員さんとの懇親会でNTTファイナンスでの仕事内容や働き方を理解することができました。 また新規事業立案のプロセスを踏まえながら、長時間に渡って思考を深める経験は何事にも代えがたい時間になりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月14日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年11月開催 / 3日 / 新規事業立案コース
4.0
21卒 | 法政大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 新規事業立案インターンシップに参加することでフィードバック面談と早期選考としての一次面接に参加することができたためです。あとは単純に顔を覚えてもらえることも大きいと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月14日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / 総合職
3.0
21卒 | 関西大学 | 男性
経営者体験ワーク

9:00~9:20会社説明 9:20~9:25クイズ 9:25~9:35解説 9:35~10:10ワーク説明 10:10~10:30ワーク 10:30~10:40休憩 10:40~11:05説明 11:05~11:30ワーク 11:30~11:50説明 11:50~12:20ワーク 12:20~12:45振り返り 12:45~13:00案内

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年10月1日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / 総合職
3.0
21卒 | 関西大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
今回のインターンシップに参加したことでNTTファイナンスの事業内容や金融業界のマーケットの大きさ、仕事の規模の大きさを学ぶことができた。また、相手にプランを納得してもらうまで根気よく説明をするといった数字ではない面も重要視されていることを感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年10月1日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / 総合職
3.0
21卒 | 関西大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップに参加することでインターンシップ参加者限定の座談会など特別コンテンツを利用することができるから。今後も社員と接点を持つことができると考えられる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年10月1日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 総合職
3.0
19卒 | 立教大学 | 男性
リース

リース業界や会社に関する説明や質疑応答をしたのち、グループワークを通してリース業界や、業務についての理解を深めた。難しかったがとても有意義な時間を過ごせたいい経験だったと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月3日

問題を報告する
123件中76〜100件表示 (全41体験記)
インターンTOPへ戻る

NTTファイナンスの 選考対策

最近公開された金融(クレジット、リース)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。