就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
NTTファイナンス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

NTTファイナンス株式会社 報酬UP

NTTファイナンスのインターンシップの体験記一覧(全123件) 5ページ目

NTTファイナンス株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

NTTファイナンスの インターン体験記

123件中101〜123件表示 (全41体験記)

19卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 総合職
3.0
19卒 | 立教大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
ワークを通して、実際の業務について想像できたのがよかったと思う。実際の業務はワークのようにはいかないだろうが、それを通して得られた知識や、経験は実際の業務にも生かせるだろうし、むしろ生かしていきたいと強く感じた。要はできるかどうかではなくやろうとするかどうかであろう。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月3日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 総合職
3.0
19卒 | 立教大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップの参加によって、私の唯一の強みである場の雰囲気を乱さない協調性を評価していただけたから、これなら私が優秀な人材であり、是非とも欲しいと考えるに違いない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月3日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / 総合職
3.0
20卒 | 関西大学 | 男性
経営体感セミナー

はじめに人事の方から企業についての説明が行われる。その後にNTTファイナンスが歩んできた歴史を題材としたゲームをグループで協力しながら進め、企業nついての理解を深めた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年2月18日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / 総合職
3.0
20卒 | 関西大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップに参加する前は、何も知らない状態だったがゲームを通してNTTファイナンスがどのように変化してきたのかを理解することができ、企業理解が深まった。リース事業から始まり、今ではNTTグループの中核を担っていることを知ることができて良かった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年2月18日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / 総合職
3.0
20卒 | 関西大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップでは、社員の方が数名歩いているが評価はおこなっていないと感じた。また参加学生の人数が多く、次の3daysのインターンシップに参加しないと有利にならないと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年2月18日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / 総合職
2.0
20卒 | 東京大学 | 女性
NTTファイナンス経営体感セミナー

NTTファイナンスの設立から現代までをイメージしたボードゲームを行う。チームごとに利益を最も上げることのできる戦略を考えて進めていく。(どこに投資していくかなどを決めていく)

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月19日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / 総合職
2.0
20卒 | 東京大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
NTTファイナンスがどのような流れを汲んだ企業なのかを理解できた。リース会社から始まり、徐々に事業領域を広げて、NTT系列の金融中核会社となっていることを学べた。企業の成り立ちについて普段意識することがないが、ゲームを通じて理解することができる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月19日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / 総合職
2.0
20卒 | 東京大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ この1Dayインターンシップはあくまで、秋のインターンシップの前段階として設けられているものであることを強く感じたため。学生の人数も多く、ここで評価などは行われていないと思われる。(一応メモをとっていらっしゃる社員の方はいたが、一人ひとりを見ている時間は相当短いため評価自体難しいと思う)

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月19日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / 1dayインターンシップ
4.0
20卒 | 龍谷大学 | 男性
経営体験セミナー。 カードと駒が配られ、人生ゲームと神経衰弱と組み合わせたようなこの会社独自のゲームをグループ単位で行った。 この会社の歴史を追える内容となっており、楽しく企業研究が出来た。

➀企業説明②経営体験セミナー(体験型グループワーク)③社員さんからのフィードバック④質疑応答という流れだった。 経営体験セミナ―では各グループ社員さんがついており、何かずっと書き込んでいる様子だったため、選考されていると感じた。この会社は効率的な業務をされているので、時間配分に関するフィードバックが多く見受けられた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月24日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / 1dayインターンシップ
4.0
20卒 | 龍谷大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
前もって調べていた通り、ホワイト企業であり、社員の方も自負していると仰っていた点から志望度が上がった。 また、自分の成長につながることは積極的にサポートしてくれる環境であり、社員さんもかっこよく優しい方が多かった点も印象的で、志望独城という点で来てよかったと思った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月24日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / 1dayインターンシップ
4.0
20卒 | 龍谷大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ終了後も座談会であったり、冬のインターンシップに呼ばれたりしていたので、企業研究という観点からも、企業に自分をアピールできるといった観点からも有利には働くと思う。実際に社員の方も評価をしていたし。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月24日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 1日 / 総合職
4.0
19卒 | 獨協大学 | 男性
リースによるコンサルティング

会社説明が行われた。事業内容やNTTグループの中での立ち位置の説明があった。世界的に信用されている会社であることが説明された。そのあとにリースとは何かの説明があり、実際に大学にリース商品をコンサルティングにて提案するロールプレイが行われた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月15日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 1日 / 総合職
4.0
19卒 | 獨協大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
リース会社とは何を行なっているのかを学んだ。NTTグループの唯一の金融企業としての信用度や責任を学び、いかにこの会社が重要であるかを感じた。また、今までまったく知らなかった業界であったため、就職活動を行うにあたり、視野が広がり有意義な時間であった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月15日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 1日 / 総合職
4.0
19卒 | 獨協大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 実際に本選考で有利になる話はなかったため。しかしインターンに参加することで、次のインターンにも呼んでいただけるので、企業理解の助けにはなると思う。それからは自分次第だと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月15日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年1月開催 / 3日 / ファイナンス戦略立案セミナー 未来事業コース
5.0
19卒 | 立命館大学 | 男性
NTTファイナンスの事業内容についての説明、NTTファイナンスの新規事業立案

1日目はNTTグループについて、NTTファイナンスについての事業内容説明。新規事業立案をしていくための説明やグループワークの実施。実際にのちのグループワークにいきる内容であった。2日目は新規事業立案のグループワーク。テーマから具体的な内容までの議論を社員のかたのサポートを受けながら、フィードバックをもらいながら進めた。また、時間内には終わりきらなかったため、終わってからも集まってプレゼンテーション準備を進めた。発表日。各グループごとに一時間ほどの準備時間を終えてから、プレゼンテーションに移った。フィードバックは人事の方だけでなく、現場の方からもいただくことができた。終わってから懇親会もあった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月4日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年1月開催 / 3日 / ファイナンス戦略立案セミナー 未来事業コース
5.0
19卒 | 立命館大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
社員のかたの雰囲気をこれほどまでに掴めるインターンシップはなかった。インターンシップの雰囲気もかたいものではないし、終わった後の懇親会では、現場の社員のかたがたくさん参加していたので、いろんなお話を聞けた。インターンシップ終了後には、個別フィードバックを開いてくれるなど、とてもありがたかった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月4日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年1月開催 / 3日 / ファイナンス戦略立案セミナー 未来事業コース
5.0
19卒 | 立命館大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップに参加している学生についてとてもチェックしている印象があった。どこの企業よりも学生をみていたと感じる。また、インターン生向けの早期選考がある模様であった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月4日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年11月開催 / 3日 / 未来事業コース
5.0
19卒 | 慶應義塾大学 | 女性
新規事業立案

会社説明とリースに関する講義、資料の読み取りなどが行われた。初日から結構スケジュールは充実していたと思う。NTTグループ全体についても少しではあるが説明はあった。2日目から本格的にグループ作業が開始した。資料が渡され、まずはその資料から新規事業のターゲットを話し合うことから始まり、徐々に議論を進めて実現性を高めていった。グループ作業の仕上げと、発表準備を行った。午後に発表を控えていたので、午前は発表に向けた資料の作成や発表担当箇所の決定などを行った。発表は全チーム役員と現場社員の前で行いしっかり聞いてもらえた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月6日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年11月開催 / 3日 / 未来事業コース
5.0
19卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
学生にとって馴染みの少ないリースについてかなり詳しくなったと思う。このインターンシップに参加していなかったら、リースの社会貢献度の高さも理解することはできなかったのではないかと思う。金融の仕事を理解するのはただえさえ小難しく感じてしまうので、それを3日かけて考えながら学ぶことができたのは大きかった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月6日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年11月開催 / 3日 / 未来事業コース
5.0
19卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ なにか特別な選考が行われるわけではなく、参加していない学生と同じタイミングで選考を受けることになるので、内定が早く出るなどといった特別扱いはないと思う。一次選考免除などもない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月6日

問題を報告する

18卒 冬インターン体験記

2016年12月開催 / 3日 / 新規事業立案
3.0
18卒 | 神戸大学 | 男性
NTTファイナンスが行うべきグローバル戦略の立案

1日目は、NTTファイナンスの経営理念や事業の概要などの座学が中心であった。また、会社の成り立ちや歴史を理解し、それとともに事業内容や強みを理解していくような講義が中心であった。2日目は、NTTファイナンスが取り組むべき国際事業戦略の発表に向けて具体的なワークが始まった。しかし、いきなりその最終目標に向かって作業を開始するのではなく、課題やターゲット、仮説の設定などを、すべてのグループが一斉に考えられるように、最終発表に向けて段階的にワークが行われた。前日に引き続き、朝から自分たちの提案についてのパワーポイントの作成を行った。それまでもメンターの社員の方がつきっきりでアドバイスをくれていたが、パワポ段階などでもアドバイスをくれたり、最後まで面倒を見てくれていた。午後から、部長クラスのベテラン社員にプレゼンを行い、順位発表もその後に行われ、最後に人事からのフィードバックを細かくもらった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月31日

問題を報告する

18卒 冬インターン体験記

2016年12月開催 / 3日 / 新規事業立案
3.0
18卒 | 神戸大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
3日間で、初めて会うメンバーと共により良い成果を出すためには自分の良いところを全面に出して、互いの良いところを引き出さなければならないということを、このインターンシップで学ぶことができた。また、このインターンシップに参加したからこそ、自分の強みや弱みを再認識でき、インターンシップ後の自分の就活などにも活きるということを知れてよかったと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月31日

問題を報告する

18卒 冬インターン体験記

2016年12月開催 / 3日 / 新規事業立案
3.0
18卒 | 神戸大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンへの参加をすることで、本選考の、ESやwebテストの選考では落ちることはまずないと思われる。その他に具体的に有利になるようなところはあまりないと思われるが、インターンに参加していない他の一般の学生に比べて、選考時期が早いという差別化はあった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月31日

問題を報告する
123件中101〜123件表示 (全41体験記)
インターンTOPへ戻る

NTTファイナンスの 選考対策

最近公開された金融(クレジット、リース)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。