就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社イー・スピリットのロゴ写真

株式会社イー・スピリット 報酬UP

【果てしなき挑戦、果敢なる努力】【18卒】 イー・スピリット 総合職の通過ES(エントリーシート) No.13033(国際基督教大学/男性)(2017/9/15公開)

株式会社イー・スピリットの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2017年9月15日

18卒 本選考ES

総合職
18卒 | 国際基督教大学 | 男性

Q.
あなた自身の「キャッチコピー」20文字以内(上段)と簡単な説明(下段)を記入ください

A.
(上段)何も成せない人生で、何かを成すため日々努力 (下段)「山月記」の著者である中島敦氏の残した言葉に、「人生は、何かを成すにはあまりに短いが、何も成さぬにはあまりに長い」という言葉があります。私は、この言葉を受けて、成し遂げるにはあまりに果てしない自身の人生における“道”を前にして、常に慢心せずその“道”を極められるよう努力し続ける事を心に誓い、何事にも取り組んでいます。 続きを読む

Q.
あなたの「趣味」に関連するエピソードを教えてください

A.
これまでの人生の中で、現在の人格の礎となっているターニングポイントを具体的に教えてください 今までの人生においてターニングポイントなった出来事は、小学生の頃、中学校受験で、志望する中学校に合格出来なかった事です。私は、私立中学校への入学を志望し、小学5年生から受験勉強を始めました。しかし、周りの受験生は私より早い時期から受験勉強を始めており、私はその差を埋めようと、質より量をこなさなくてはならないと考えました。毎日、放課後には塾に通い、塾が閉校しても深夜まで自宅で勉強する日々を送っていました。しかし、ひたすら机に向かう時間を割くだけの勉強では、集中力は持続せず、学習の定着率も酷いものでした。そのような学習スタイルを2年間続けた結果、第一志望校には実力不足で合格する事が出来ませんでした。この経験は、私の人生における最初の挫折であり、最も悔しかった事でした。小学生ながらに、競争社会の厳しさ、自身の実力の及ばなさを身に染みて実感しました。この時期の反省を活かして、中学校からの私は、時間より効率、量より質を高める事を意識して勉強をする事を決意しました。中学校受験の経験から、私は短期集中型では無く、地道に努力する方が性に合っていると感じたからです。その結果、中学校の定期テストでは、学年でいつも上位に入れるほどの成績を維持し、高校受験においても、晴れて第一志望の高校に合格する事が出来ました。この経験によって中学校受験の頃の挫折経験を克服し、自信を付ける事が出来たとともに、地道にしっかりと努力を続けていれば、結果は必ず付いてくるという事を、身をもって実感しました。そして、何事においても、量より質、時間より効率を重視して、長期的なスパンで地道に物事に取り組む現在の性格が形成されたと考えています。 続きを読む

Q.
過去に流行したものを1つ挙げ、改めてブレイクさせるための施策を教えてください(ジャンルは問いません)

A.
(過去に流行したもの)LEON(1995年に上映されたリュック・ベッソン監督の映画) (具体的な施策)ラブロマンス映画として、成人女性をターゲットに売り込み、再流行させます。 この映画は、ハードボイルドな殺し屋レオンが、家族を悪者に殺された14歳の少女マチルダの敵討ちを手伝うという、ハードな展開が物語の本筋となっていますが、それだけでは無く、お洒落でファッション性の高い世界観、ロマンチックなレオンとマチルダの愛情関係も大きな魅力であり、印象的な要素です。 しかし、この作品のDVDジャケットや、宣伝ポスターでは、殺し屋レオンのハードボイルドな雰囲気ばかりがフォーカスされており、この映画のファッション性や、ロマンス要素が伝わりにくくなっていると感じています。 また、ジャンルとしてはアクション映画として扱われているので、男性は観やすいが、女性はなかなか観ようと思えないのでは無いかと考え、この映画をラブロマンスとして宣伝する事で、この映画を鑑賞する機会の無かった女性層を取り込み、新たな流行を作り出せると考えました。そのための具体的な施策として、ポスターを始めとしたビジュアルイメージの刷新による映画ブランドの刷新を実行したいと考えます。 レオンとマチルダが2人で見つめ合っていたり、はしゃいでいたり、笑っている等、2人がさながら恋人達のように仲良くしている劇中のシーンを切り取った画像を、宣伝素材として用いる事で、2人のロマンスを印象的に演出します。 広める手段としては、既にこの映画は映画館での上映期間が終了しているので、近年成長目覚ましいNetflixやHulu等のビデオオンデマンドサービスのSNSアカウントにおいて、これらの宣伝素材を掲載して頂く事で、それらのサービスの利用者への視聴を促進させたいと考えています。 続きを読む

Q.
当社のどんなところに興味をもっていただき、あなたのどんな経験やキャラクターが当社の仕事で活かされると思いますか?

A.
私は、貴社が、CMキャスティングを通じて、今まではあまり知られていなかったタレントの魅力を世に広められている所に最も魅力を感じています。世間では、多数の芸能事務所がひしめき、無数のタレントの方が活動を続けておられる中で、まだ、十分にその魅力を世間に伝えられていないタレントの方々は数多く存在しています。私自身、何故この方は人気が無いのだろうと思ってしまう、魅力あるタレントの方々を数多く存じております。しかし、貴社は、知名度のあるタレントのキャスティングだけでなく、芸能事務所との幅広い繋がりを活かした、適材適所のキャスティングによって、埋もれた才能を発掘し、世間にその良さを広めておられます。それも一重に、芸能事務所との繋がりだけでなく、クライアントである広告代理店の要望を踏まえた上で、最適な改善策としてキャスティングを提案する貴社の役割によって達成されている事であり、貴社の強みであると考えております。私は学生時代、テニスサークルの副部長を務め、学園祭でホットドッグ屋台を出店する際、屋台責任者を務めました。その店舗運営においては、適材適所を意識して、部員への役割分担を行いました。部員一人一人の適性を考慮した上で役割を決定し、円滑な分業体制を確立する事で、効率の良い店舗運営が実現出来ると考えたからです。適材適所による役割分担によって円滑な販売体制を実現出来、2日間で50万円という歴代最高売り上げを計上する高成果を上げました。この経験で発揮した、人の適性を見極める能力を、貴社のキャスティングにも活かしたいです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社イー・スピリットのES

広告・マスコミ (広告)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
学生時代(中学・高校・大学いつでも構いません)取り組んだ活動の中での一番の思い出と、その中でのあなたの役割、その経験から得たことや感じたことを教えてください。(400)

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月25日

イー・スピリットの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社イー・スピリット
フリガナ イースピリット
設立日 2000年7月
資本金 2500万円
従業員数 50人
売上高 19億円
決算月 12月
代表者 足立茂樹
本社所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1丁目7番7号住友不動産青山通ビル
電話番号 03-5464-3737
URL https://www.e-spirit.jp/
NOKIZAL ID: 1335683

イー・スピリットの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。