- Q. 志望動機
- A.
日立キャピタル株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2017卒日立キャピタル株式会社のレポート
公開日:2017年6月13日
選考概要
- 年度
-
- 2017年度
- 結果
-
- 2次面接
- 職種
-
- 不明
投稿者
選考フロー
企業研究
金融業界の中でもリース会社は比較的マイナーな部分の業種だと思うので、説明会やセミナーに数多く参加して、まずはリース業界への知識を身に着けるようにしました。また、金融業界は目に見える商品がないので、企業ごとの違いがわかりにくいので、日立キャピタルだけでなく、様々なリース業界の説明会にも参加して社員の方々にその企業ならではの強みなどを聞くことで、出来るだけ企業ごとのカラーをつかめるように気を付けました。
志望動機
私は金融を通して、日本のものづくりを支えたいと考えています。その中でもリース業界は、金融業の中で唯一モノを扱っていることに魅力を感じました。そして、日本のものづくりを牽引し続けている日立グループである御社でなら、日立の長い歴史・経験・ノウハウに基づいたより最適な提案が出来ると考えます。貴社では法人営業として、お客様と信頼関係を構築し、最適なプランを提案することで、日本のものづくりに貢献していきたいと考え志望致しました。
1次面接 通過
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生4 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
志望動機はいっさい聞かれず、初めの自己紹介をもとに学生時代の経験を深堀されるだけだったので、人柄を見ていると感じました。面接開始日が他企業よりも早めなので、学生時代の経験をしっかりと話せる人も少なかったように感じるので、しっかりと準備していけば1次面接は問題ないと思いました。全員が軽く輪になるような面接スタイルなので緊張せず、リラックスできることが大切だと思いました。
面接の雰囲気
形式ばらず、リラックスした雰囲気で行える面接でした。自分の回答に対して深堀をされましたが、否定的ではなく話しやすかったです。
1次面接で聞かれた質問と回答
簡単に自己紹介をしてください。
大学では、社会科学を専攻しており、ゼミでは「若年層の投票率」をテーマに統計学を用いながら計量的な研究を進めています。また、学業以外では新聞の訪問営業のアルバイトを経験しておりました。現在はITベンチャー企業でインターンシップを行っています。という風に話しました。面接官の方がエントリーシートなどの書類を一切持っておられなかったので、面接官の方に興味を持ってもらえたことを深く話そうと思い、大学で経験したことを紹介していくだけの自己紹介をしました。
新聞の訪問営業のアルバイトについて詳しく聞かせてください。
初めは訪問しても話すら聞いてもらえず、怒鳴られることもあり非常に辛い経験でした。そこで、話をしてもらえない原因として営業=商品の押し売りというイメージが存在すると考え、1。契約期間の再確認等のアフターフォローという営業の別の役割を強調2。話せば警戒心を解いてくれる方を見抜く力が付き、その方との会話時間を増やすことにより、最初はほとんど取れなかった契約が毎回5件程度取れるようになりました。始める前は物怖じしてしまう性格でしたが、非常に厳しいイメージを持っていたアルバイトを克服できた経験から、あらゆることに積極的に挑戦する姿勢が身に付きました。と答え、そこから面接官の方に深堀されましたが、どう考えて行動したのかを答えられれば問題ありません。
2次面接 落選
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生2 面接官3
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- 連絡なし
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
面接での質問は主に志望動機と学生時代に力を入れたことの2つでした。志望動機は、入社したらやりたいことが明確かどうかを見られていると思いました。学生時代に力を入れたことの質問を通して、チームプレーができる人物かどうかを見られていると感じました。1次面接はゆるい雰囲気でしたが、2次面接はきっちりとしているので、きちんと準備をしていくべきだと思いました。
面接の雰囲気
ESに沿って質問され、その後回答について深堀されるという形式でした。面接官の方が3人いて緊張はしましたが、圧迫だとは感じませんでした。
2次面接で聞かれた質問と回答
学生時代力を入れたことを教えてください。
現在行っているベンチャー企業での長期インターンシップです。現在インターネット記事の執筆を主な業務として行っており、始めた頃は月に数十アクセスしかありませんでした。そこで、他サイトの人気記事を300本以上分析し、記事のタイトルや構成・キーワードを分解し、人気記事の要素の仮説を立てました。また、記事を作成した後も人気のあった記事、なかった記事の分析をし、改良を続けました。この結果、アクセス数を1万アクセスにまで伸ばすことが出来ました。
ベンチャー企業でのインターンシップではどのような役割でしたか。
インターンシップでの経験というよりは、人数構成やその中での自分での役割などを深く質問されたので、チームで行動した時にチームをまとめられるような人物かどうかを見たいのだと感じました。私が行っていたインターンシップはあまりチームで動くことはなく、個人プレーが多かったので、チームでの自分の役割などを頑張って絞り出しましたが面接官の反応はあまり良くありませんでした...チームで何かを達成した話が出来る方がいいと思います。
日立キャピタル株式会社の選考体験記
金融 (クレジット、リース)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
日立キャピタルの 会社情報
会社名 | 日立キャピタル株式会社 |
---|---|
フリガナ | ヒタチキャピタル |
設立日 | 1960年8月 |
資本金 | 99億8300万円 |
従業員数 | 5,727人 |
売上高 | 4640億2000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 川部 誠治 |
本社所在地 | 〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目3番1号 |
平均年齢 | 44.5歳 |
平均給与 | 784万円 |
電話番号 | 03-3503-2111 |
URL | http://www.hitachi-capital.co.jp/ |
日立キャピタルの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価