1次面接
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定されたURLに入出→退出【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業職で中堅くらいの方【面接の雰囲気】堅い方がいらっしゃるのかと思っていましたが、非常に...
株式会社ミロク情報サービス 報酬UP
株式会社ミロク情報サービスの本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定されたURLに入出→退出【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業職で中堅くらいの方【面接の雰囲気】堅い方がいらっしゃるのかと思っていましたが、非常に...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定されたURLに入出→退出【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部(?)の部長の方【面接の雰囲気】1次面接と比べると厳かではありました。圧迫という感...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomから接続【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】ベテランの人事【面接の雰囲気】面接中はこちらの話を親身に聞いてくれて和やかな雰囲気でした。こちらがう...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomから接続【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】ベテランの人事【面接の雰囲気】物腰柔らかでした。また人柄をみていたように思います。選考というよりかは...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】Teamsで開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】開始から淡々としており、2人のうち1人が主に質問をする形でした。アイスブレイクな...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】Teamsで開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】年次は高い方【面接の雰囲気】雰囲気は硬く、少し厳格な面接だと感じました。聞かれる質問は少なく、1つ当...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】会議ルームにて行われた。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】地方支社の営業リーダー【面接の雰囲気】冒頭に、「オンラインや対面面接でどちらが良いか」と質問...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】会議ルームにて行われた。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】物腰柔らかで、人柄をみていたように思う。選考というよりかは、企業との...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】5分前までに入室→時間になった開始→面接→逆質問【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】初めは無表情な方たちだと思いました。しかし、実際...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】5分前までに入室→時間になった開始→面接→逆質問【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】第一印象から、温厚そうな方だと思いました。こ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】自己紹介・質問3,4個・逆質問【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官の方はとても明るい方で雑談も交えて面接を行ってくれたのでリラックスして臨むことができました。逆質問にも丁寧にお答えしていただいたので良い印象でした。【自己PRを教えてください。】私の強みは、物事を分析し主体性な行動ができることです。アルバイトの経験からこの強みを発揮しました。私の働くアパレル店では、オープン2年目に入り前年の売上を超える月がありませんでした。売上が伸びない原因を他店と比較し分析した結果、購買率が低いことが分かりました。その改善に向け新たに共有ノートの作成を取り組みました。私の働く店舗では、従業員の数が少ないため性別が異なるお客様にも接客をする必要がありました。ただ、服の種類やトレンドがまったく異なるため難しいという声が以前から挙がっていました。そこで、服の情報や接客のポイントをまとめる共有ノートを作成しました。これにより情報を効率的に従業員同士で共有することができ、店全体の接客技術向上に繋がりました。そして、5ヶ月連続前年比100%以上を達成する事ができました。この強みを活かし、何事にも挑戦し貴社とクライアントに貢献したいと考えています。【学生時代に最も努力した科目とその内容について教えてください。】私が学生時代に最も努力した科目は3年次に履修したプログラミング演習です。具体的な内容は、HTML・css・Javascriptを用いてWEBサイトの作成を行いました。初めは、理解しながら進めることができましたが、授業が進むにつれて段々と苦手意識を持つようになり、中間テストでは良い点数を取ることができませんでした。そこで、この課題を解決するために2つの取り組み行いました。1つ目は、自習時間を確保することです。専門用語の知識が足りていないことが苦手意識を持ってしまった原因と考え、予習・復習を行いました。具体的には、授業前に動画や参考書を用いて予習を行いました。また、授業後に必ず1時間ほど時間を作り、分からなかった部分の整理や授業中に行った問題演習に取り組みました。2つ目は、ITに積極的に触れることです。気になるニュースについて詳しく調べ、教授に質問することでIT技術の理解を深めていきました。結果、最高評価であるS評価を取得することができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1次面接は会話形式で行われたので、1つ1つの質問に対して簡潔に答えることを意識しました。その部分のコミュニケーション能力が評価されたと感じました。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】自己紹介・質問3,4個・逆質問【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】最終面接ということもあり、少し厳しい印象でした。会話形式というよりは、1つ1つ質問に答えていくような形で緊張感がありました。【学生時代に最も困難だった経験について詳しく教えてください。】インターンシップで経験したスポーツ大会の運営です。運営の大部分が学生に委ねられていた為、大会の1ヶ月前から日夜連絡を取り合い、事前の調整と準備を徹底的に行いました。しかし、運営スタッフはわずか4人で300人規模の大会を運営する必要があり前途多難でした。その困難を乗り越える為に、私は効率的な運営をしたいと考えました。具体的には、当日の流れを整理し必要な準備を細かくリストアップしました。そして準備に優先順位をつけ、分単位で把握できるようにしました。また、それぞれのスタッフに役割を割り振り、進行状況を会議やSNSでこまめに共有できるように工夫しました。その結果大会を無事に開催し、成功させる事が出来ました。私は、この経験から個人が組織内で役割を自覚し、各々が責任を果たすことで大きな成果が得られるということを学びました。【学生時代に最も力を入れたことについて教えてください。】所属するゼミの広報担当として、ゼミの宣伝活動を行いました。今年度は新型コロナウイルスに影響により、説明会などゼミに関する情報を提供する機会が著しく減り、志願者数の減少が懸念されました。そこで新たに2つの施策を行いました。1つ目は、インスタグラムを利用した情報提供です。単なる情報の垂れ流しではなく、時期とターゲットから必要な情報を凝縮して提供しました。具体的には、編集や企画を工夫し写真に文字を入れ1投稿当たりの情報量を増やすことで、投稿の雑誌化を実施しました。2つ目は、WEB上で行った説明会です。説明会では、大学卒業後に必要となる社会人スキルと学びの関連性について説明しました。その結果、動画再生回数は他ゼミよりも10倍多くなり、大学で過去最多の志願者数を達成することができました。この経験から、従来の方法を見直し改善する必要性を学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】パーソナルな質問では1次面接との一貫性を意識して答えたことと、会社についての理解や熱意をアピールできたことが評価されたと思います。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】支社長【面接の雰囲気】本来は学生2人の集団面接の予定でしたが、私の時は面接を受ける学生の数が奇数だったため個人面接でした。深掘りはされましたが、追い詰められるような質問のされかたではありませんでした。自分の意見と支社長の意見が合致していた時は、それいいと、と言っていただけたり、私の知識不足があった場合などは補足説明をしていただけました。【学生時代の困難だった経験や失敗したことについて教えてください。また、失敗に対する改善策も教えてください。】私は学生時代に大学生協で、パソコンや学内講座を販売するインターンシップをしていました。そのインターンシップは20人程度の4つのチームに分かれておこなうもので、私はその1つのチームのリーダーをしていました。チームのリーダーとして、商品を販売するための戦略や後輩の指導、現場の運営や運営の型きめについて取り組みました。人数も多く、私が考えたプランを浸透させるために時間がかかってしまったことが困難でした。その中で失敗したこととしては、多くの仕組みを私が決めてしまったため、メンバーが私の許可を受けて行動するようになってしまったことです。効率よくするための仕組みを作ったつもりが、かえって非効率になってしまいました。対策としては、私の指示を受けにきた人に対して、その本人がどうするとよいと考えているかを聞き、その選択を支持することで自主性を促しました。注意事項は特にありませんが、強いていうなら事実に基づいて話さないと掘り下げられてミスがでるということです。【希望の職種とその理由について教えてください。】私は営業志望です。私は考えることが得意です。営業の仕事ではただ商品を売るだけでなく、どの商品がお客さまに適していて、そのソフトを通してどのように経営改善をしていくかを考える必要があると思います。そうした時、私は論理的かつ合理的に考えることができるため、営業の仕事に向いていると私は考えています。この質問の注意事項としては説明会で配布された資料などから、ミロク情報サービスの営業について勉強しておいて、その内容を踏まえて回答することです。ただソフトを売るだけの営業ではないことに注意が必要です。そのうえで、仕事に自分の良さをどのようにいかせるかを回答するといいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】全ての質問に対して深く掘り下げられ、その経験のそのタイミングの時、何を考え、どのように行動したかを聞かれました。会社に関する質問よりも自分自身に関する質問の時間の方が多かったように思います。志望動機も当然ですが掘り下げられるので、自分の就活の軸を整理し、ミロク情報サービスがどのようにマッチしているのか、また、マッチしていると考える裏付けをしっかりしておく必要があります。趣味などのプライベートについても聞かれたり、経験談の中でも、どのように感じ考えたか、どのように行動したかをよく聞かれたので、学生の人間性についてよく理解しようとされていたように思います。
続きを読む【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】圧迫感はありませんでしたが、担当の方の反応が薄く、微妙な掘り下げられ方をされたため、自分が本当に言いたいことは自分から言わない限り伝わらない面接でした。ESに書いたことや一次面接で聞かれた質問については特に触れられませんでした。【キャリアビジョンについて教えてください。】私は営業職として入社し、まずは2020年の売上目標500億円に貢献するため、できるだけ早く一人前になることを目指したいと思います。そのためには上司の型や先輩方からよく話を聞き、勉強することで自分の成長とともに周囲を巻き込みながら成長できる人材になりたいと思います。入社してから一年後からは後輩や部下が入社するため、そうした自分の下につく人に指導をするため、まずは自分が営業としてのトップをめざし、ノウハウを身に着けたいと思います。そして、その後は縮小するマーケットやその他の事業にデメリットを及ぼす社会問題などに対して、より大きな立場と責任を持って解消にあたれるようなキャリアを目指したと考えています。この質問のようにキャリアビジョンと言われると、いったい何を答えていいのかわからなくなるかもしれませんが、自分が将来どのような成長を目指しているか、どのような人間になりたいかを答えるといいと思います。【あなたの性格について教えてください。この性格とは年齢とともに変化するような価値観の変化ではなく、小学校などの子供時代から変わらないものについてです。】まず、小学校以前の幼稚園の時のことから、話させて頂きたいのですが、私は非常にさびしがりな性格でした。そのため、周りの人から自分が相手にされなくなると泣いてしまっていたため、幼稚園の方からは少し問題視されていました。さびしがりというのは今でも変わらず、今となっては人から認められるために意見の論理性や合理性を追求し、自分のいいたいことは必ず言うという行動に表れています。ただ、論理性や合理性を追求してばかりいると人間味がないととらえられてしまっているため、その点は、今後の改善点でもあります。また、そうした性格から、私は人の嫌がるような面倒なことでも積極的に取り組むということをしていました。例えば、学校の清掃などです。このような行動も現在でも続けており、この行動力は私の強みともなっています。この質問の注意点としては、あらかじめ対策をしておかないと答えることが難しいため、十分に考えて回答を用意しておくことです。小学校の時の通知表に先生からのコメント欄があると思うのでそうしたものを参考したり、自分の幼少期を知る人に話を聞いてみるといいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】会社に関することはあまり聞かれず、ほとんどが私自身の人間性や今後の成長目標に関する質問でした。学生2人が長く話過ぎてしまったことや、時間の都合などからあまり深掘りはされませんでした。しかし、質問はどれも学生の人間性や考え方をよく知ることができるものばかりだったので、学生について知ったうえで、会社との相性をみられていたのではないかと思います。また、面接の時間より少し早く集合するように指示があったため、指定の時間に本社まで行くと人事の方と少しお話をする時間がありました。就活の軸について聞かれましたが、最後に、熱意をアピールすれば良い結果を得ることができます、とアドバイスをいただけました。
続きを読む会社名 | 株式会社ミロク情報サービス |
---|---|
フリガナ | ミロクジョウホウサービス |
設立日 | 1977年11月 |
資本金 | 31億9800万円 |
従業員数 | 1,557人 ※2019年3月末現在 |
売上高 | 313億1784万2000円 ※連結/2019年3月期実績 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 是枝 周樹 |
本社所在地 | 〒160-0004 東京都新宿区四谷4丁目29番地1 |
平均年齢 | 39.2歳 |
平均給与 | 646万316円 ※2019年3月末時点 |
電話番号 | 03-5361-6369 |
URL | https://www.mjs.co.jp/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。