就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社綜合キャリアオプションのロゴ写真

株式会社綜合キャリアオプション 報酬UP

【転勤なし!希望叶う】【22卒】綜合キャリアオプションのビジネスプロデュースの2次面接詳細 体験記No.17758(関西学院大学/女性)(2021/9/6公開)

2022卒の関西学院大学の先輩が綜合キャリアオプションビジネスプロデュースの本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社綜合キャリアオプションのレポート

公開日:2021年9月6日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 2次面接
職種
  • ビジネスプロデュース

投稿者

大学
  • 関西学院大学
インターン
  • 未登録
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施した
リクルーター
あり

選考時の新型コロナ感染症対策

選考はずっとオンラインで、入社式も本社には集合しないかもしれないと仰っていました。

2次面接 落選

実施時期
2021年07月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官3
面接時間
120分
面接官の肩書
人事、事業部責任者、役員
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

転勤が最初からある会社で、ほとんど希望は通らないと思っておいたほうが良いです。この話で多分私は、落ちました。

面接の雰囲気

最初にプレゼンをしてからフィードバックをいただきました。役員の方が一番厳しかったです。少し緊張する空気感でした。

面接後のフィードバック

あり。これから社会人としてこうしていってくださいなどいい話もいただけた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

社長の言葉の中から、印象に残ったフレーズはどれですか??

えーと、(私はこの社長の企業理念や言葉をぁまり読んでいなかったため焦りました。)
(社長の言葉がかいてある冊子は手元に置いていたため、それを急いでめくって、目に入った言葉を答えました。)
「なんでその言葉を選ばれましたか?」
まで聞いてくるので、きちんと読んでおいた方が良いかと思います。私は適当に答えてなんとかその場を乗り切りましたが、結構これはきついと思います。
自分の経験と照らし合わせて、社長の言葉をえらび、なおかつこれからの自分の会社に入るときの姿勢だったりなど未来に繋げてなんでこの言葉を選んだかを答えられるとより良いと思います。
社長の言葉の資料はとても長文で長いのでマーカーであらかじめ良いと思ったフレーズなどにせんをいれておいたほうが良いかと思います。

プレゼンをしてください。

私は御社で「採用後の配属などのシステム」を制度作りたいという思いがあります。
私の人生の目標は、1人でも多くの人の利便性や充実度をはかり、少しでも誰かの日常をよくすることです。これは、歌手になりたかったという背景からもきます。歌手ではなくてもこの目標を達成することができるのではと考えた際に、人材業界にいきつきました。
誰かの人生の大事な起点を支援できることはその目標につながるのではと感じました。
そして、私は新たなものを作りたいという思いが強くあるため、テクノロジーなど最先端をいく御社なら新たなものが作れるのではと考えました。
そこで新しいものとは?と考えた際にニュースで採用後の配分などが疎かになっている会社が多いということを耳に聞き、御社でならそのシステムをつくることができ、もっと人を豊かにできるのでは?と考えました。
まず、webマーケティング事業部に配属されれば、私の行動力を活かして、常に新しいものへのアンテナをはり、何が今必要とされているのか注目されるのかを自分自身肌身で感じ、企業の課題解決にも活かしたいと考えております。
ビジネスプロデュース事業部では、企業と求職者の結びつきを強められるように、両方の意見に耳を傾け、共感し、どんどん意見をとりいれていく必要があると考えます。それは私の共感力や行動力から自ら意見を聞きにいくことで達成できると考えております。
シフティングテクノロジー事業部では、短期間労働について関わることが多いですが、そこで求職者に求めること、そして求職者の状況適応力の両方をはかりながら、さいはいする必要があると考えます。私自身も派遣労働をたくさんしてきたため、状況適応力には自信があるのでそれを活かして、柔軟に企業に対応し、求職者にも私のこのノウハウを提供し、少しでも適応してもらえるように支援できるとよいなと思いました。
これらの経験を踏むことにより、企業と求職者の課題をしり、ギャップを理解することで採用後のシステム作りだったりの必要点が見つかると考えております。
私の共感力、行動力、状況適応力を活かして、御社で仕事しつつ、この目標が実現できるように精一杯、地道に努力していきたいと考えております。よろしくお願いいたします。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社綜合キャリアオプションの他の2次面接詳細を見る

サービス (その他サービス)の他の2次面接詳細を見る

綜合キャリアオプションの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社綜合キャリアオプション
フリガナ ソウゴウキャリアオプション
設立日 2001年8月
資本金 4億円
従業員数 2,118人
売上高 1179億円
決算月 3月
代表者 大泉高太
本社所在地 〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目4番1号
電話番号 03-6634-4510
URL https://sougo-career.co.jp/

綜合キャリアオプションの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。