就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
南海電気鉄道株式会社(南海電鉄)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

南海電気鉄道株式会社(南海電鉄) 報酬UP

【安全・安定を支える通信インフラ】【16卒】南海電気鉄道(南海電鉄)の面接の質問がわかる本選考体験記 No.1078(同志社大学/)(2017/6/13公開)

南海電気鉄道株式会社(南海電鉄)の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2016卒南海電気鉄道株式会社(南海電鉄)のレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2016年度
結果
  • 1次面接
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 同志社大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

ES+web適性検査(9月) → 1次面接(9月)

企業研究

まず、インフラ業界の中でもなぜ鉄道なのかを考えます。そして、国鉄や大阪の五大私鉄と比較して、南海電鉄が優れている点を見つけることが大切です。南海電鉄は総合生活企業として、沿線地域の価値向上という目的のため、鉄道、不動産、流通、レジャー・サービスの各セクションで事業を展開していることに注意を向けて企業研究をしたら良いと思います。多くの事業に関わることができるので、やりたい職種を決めておくべきです。南海電鉄がもっと大きくなるためにするべきことを考えておくと良いでしょう。

志望動機

私は、多くの人々の生活に密着した企業にて人々の社会生活を支えたいという思いがあります。社会貢献度が高い鉄道事業に興味を持ち、様々な可能性を秘めている仕事に携わりたいと考えました。貴社は鉄道事業、不動産業、流通業、レジャー・サービス業、建設業など、生活に密着した総合生活企業です。なので、鉄道事業によって交通インフラ支えるだけでなく、お出かけ・お住まい・お買い物など、お客様の日々の生活をサポートすることが貴社で働く仕事へのやりがいにつながると思います。

1次面接 落選

実施時期
不明
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事2人
通知方法
連絡なし
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

鉄道業界の中でもなぜ、南海電鉄でなければならないのかを重視していると管財ました。南海電鉄が優れている点やこれから拡大するにはどうしたら良いかなど企業研究がなされているかを見ていたと思います。また、人間性も見ています。私は学生時代に頑張ったことを軸に自己PRをしたので、それに対して細かく聞かれて納得して頂けるような説明をすることができました。

面接の雰囲気

ESに沿って和やかな雰囲気で進められました。私の場合は、学生時代に頑張ったことに興味を持っていただき、それについて深堀りされました。真剣に私の話を聞いてくださいました。

1次面接で聞かれた質問と回答

あなたは南海電鉄でどのようなことに挑戦したいですか。

私は電気系の信号設備に携わりたいと考えています。安全・安定輸送を支える鉄道の乗務員と指令員の無線交信の通信接続のために、線路沿線の通信ケーブルや機器室などの通信インフラを常に最善の状態で使用できるように保守したいです。設備のトラブルは難解なものが多いと思うので、チームワーク志向をもって活躍したいと考えています。鉄道の維持管理は一人の力で成し遂げることはできません。チームワークが必要な業務なので、職場の仲間を巻き込んで挑戦することが大切だと思います。注意したことは、具体的な職種を挙げて何をしたいかを述べることです。

学生時代に頑張ったことは何ですか。

ゼミ活動です。ゼミは全て英語で行うので、最初は英語の理解力が不足していたため、分からない事が多くありました。そこで、その英語力不足を努力で補うために多くの論文を読んだり、ゼミ中は積極的に発言しました。また、留学生の方が研究室に在籍していたため、積極的に英語でコミュニケーションを取りました。その結果、英語に対しての苦手意識を減らすことができ、ゼミがより有意義になりました。注意した点は自身の弱点をを解決する方法を述べることです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

南海電気鉄道株式会社(南海電鉄)の選考体験記

インフラ・物流 (鉄道業)の他の選考体験記を見る

南海電気鉄道(南海電鉄)の 会社情報

基本データ
会社名 南海電気鉄道株式会社(南海電鉄)
フリガナ ナンカイデンキテツドウ
設立日 1925年3月
資本金 729億8300万円
従業員数 8,905人
売上高 2212億8000万円
決算月 3月
代表者 岡嶋信行
本社所在地 〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波5丁目1番60号
平均年齢 44.5歳
平均給与 597万円
電話番号 06-6644-7121
URL https://www.nankai.co.jp/
NOKIZAL ID: 1133187

南海電気鉄道(南海電鉄)の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。