就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
南海電気鉄道株式会社(南海電鉄)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

南海電気鉄道株式会社(南海電鉄) 報酬UP

南海電気鉄道(南海電鉄)の本選考ES(エントリーシート)一覧(全41件)

南海電気鉄道株式会社(南海電鉄)の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

南海電気鉄道(南海電鉄)の 本選考の通過エントリーシート

41件中41件表示

24卒 本選考ES

マネジメントコース事務系
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. ゼミ・研究室での研究テーマおよび卒業・修士論文のテーマ(100字以下)
A.
Q. 最も力を入れて取り組んでいる、または取り組んだことについて、力を入れて取り組もうと思った理由と具体的な取り組みを書いてください(300字以下)
A.
Q. あなたが今までに会得した一番の「武器」は何ですか。またそれを今後どのように活かしていきたいですか。(300字以下)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年12月1日

24卒 本選考ES

事務系総合職
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. ゼミ・研究室での研究テーマおよび卒業・修士論文のテーマは何ですか。 1文字以上100文字以下
A.
Q. あなたが最も力を入れて取り組んでいる、または取り組んだことについて、力を入れて取り組もうと思った理由と具体的な取組みを書いてください。1文字以上300文字以下
A.
Q. あなたが今までに会得した一番の「武器」は何ですか。またそれを今後どのように生かしていきたいですか。1文字以上300文字以下
A.
Q. あなたがなぜ「南海電鉄」への入社を志望するのか、企業選びの基準とその理由を含めて書いてください。 1文字以上400文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年9月14日
男性 24卒 | 同志社大学 | 女性
Q. ゼミ・研究室での研究テーマおよび卒業・修士論文のテーマは何ですか。
A.
Q. あなたが最も力を入れて取り組んでいる、または取り組んだことについて、力を入れて取り組もうと思った理由と具体的な取組みを書いてください。
A.
Q. あなたが今までに会得した一番の「武器」は何ですか。またそれを今後どのように生かしていきたいですか。
A.
Q. あなたがなぜ「南海電鉄」への入社を志望するのか、企業選びの基準とその理由を含めて書いてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月2日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. ゼミ・研究室での研究テーマおよび卒業・修士論文のテーマは何ですか。
A.
Q. あなたが最も力を入れて取り組んでいる、または取り組んだことについて、力を入れて取り組もうと思った理由と具体的な取組みを書いてください。
A.
Q. あなたが今までに会得した一番の「武器」は何ですか。またそれを今後どのように生かしていきたいですか。
A.
Q. あなたがなぜ「南海電鉄」への入社を志望するのか、企業選びの基準とその理由を含めて書いてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月25日
男性 24卒 | 和歌山大学 | 非公開
Q. あなたが最も力を入れて取り組んでいる、または取り組んだことについて、力を入れて取り組もうと思った理由と具体的な取組みを書いてください。
A.
Q. あなたが今までに会得した一番の「武器」は何ですか。またそれを今後どのように生かしていきたいですか。
A.
Q. あなたがなぜ「南海電鉄」への入社を志望するのか、企業選びの基準とその理由を含めて書いてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月21日
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. ゼミ・研究室での研究テーマおよび卒業・修士論文のテーマは何ですか。 1文字以上100文字以下
A.
Q. あなたが最も力を入れて取り組んでいる、または取り組んだことについて、力を入れて取り組もうと思った理由と具体的な取組みを書いてください。 1文字以上300文字以下
A.
Q. あなたが今までに会得した一番の「武器」は何ですか。またそれを今後どのように生かしていきたいですか。 1文字以上300文字以下
A.
Q. あなたがなぜ「南海電鉄」への入社を志望するのか、企業選びの基準とその理由を含めて書いてください。 1文字以上400文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年6月21日

23卒 本選考ES

事務系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. キャッチコピー(1分動画形式)
A.
Q. 学生時代に力を入れたことについて。(付加価値」、「逆境」、 「オリジナリティ」、 「変革」、 「情熱」、 「責任」上の語群から2語使う)
A.
Q. なぜこの業界、弊社なのか?
A.
Q. サンケイビルの採用HP「Design for Emotion」の中で特に興味深かった内容は何ですか。 また、自身の目指す社会人像を基に、入社後に何に挑戦し、何を実現したいか、アピールしてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年1月16日
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. あなたが最も力を入れて取り組んでいる、または取り組んだ学問について、力を入れて取り組もうと思った理由と具体的な取組みを書いてください。 1文字以上300文字以下
A.
Q. あなたが今までに会得した一番の「武器」は何ですか。またそれを今後どのように生かしていきたいですか。 1文字以上300文字以下
A.
Q. あなたがなぜ「南海電鉄」への入社を志望するのか、企業選びの基準とその理由を含めて書いてください。 1文字以上400文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年1月10日
男性 23卒 | 京都大学 | 男性
Q. ゼミ・研究室での研究テーマおよび卒業・修士論文のテーマは何ですか。(100文字以内)
A.
Q. あなたが最も力を入れて取り組んでいる、または取り組んだ学問について、力を入れて取り組もうと思った理由と具体的な取り組みを書いて下さい。(300文字以内)
A.
Q. あなたが今までに会得した一番の「武器」は何ですか。またそれを今後どのように活かしていきたいですか。(300文字以内)
A.
Q. あなたはなぜ「南海電鉄」への入社を志望するのか、企業選びの基準とその理由を含めて書いて下さい。(400文字以下)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年11月1日
男性 23卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが最も力を入れて取り組んでいる、または取り組んだ学問について、力を入れて取り組もうと思った理由と具体的な取組みを書いてください。
A.
Q. あなたが今までに会得した一番の「武器」は何ですか。またそれを今後どのように生かしていきたいですか。
A.
Q. あなたがなぜ「南海電鉄」への入社を志望するのか、企業選びの基準とその理由を含めて書いてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月10日
男性 23卒 | 神戸大学 | 女性
Q. ゼミ・研究室での研究テーマおよび卒業・修士論文のテーマは何ですか。 1文字以上100文字以下
A.
Q. あなたが最も力を入れて取り組んでいる、または取り組んだ学問について、力を入れて取り組もうと思った理由と具体的な取組みを書いてください。 1文字以上300文字以下
A.
Q. あなたが今までに会得した一番の「武器」は何ですか。またそれを今後どのように生かしていきたいですか。 1文字以上300文字以下
A.
Q. あなたがなぜ「南海電鉄」への入社を志望するのか、企業選びの基準とその理由を含めて書いてください。 1文字以上400文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月20日
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたが今までに会得した一番の「武器」は何ですか。またそれを今後どのように生かしていきたいですか。 1文字以上300文字以下
A.
Q. あなたがなぜ「南海電鉄」への入社を志望するのか、企業選びの基準とその理由を含めて書いてください。 1文字以上400文字以下
A.
問題を報告する
公開日:2022年5月17日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが最も力を入れて取り組んでいる、または取り組んだ学問について、力を入れて取り組もうと思った理由と具体的な取組みを書いてください。(300)
A.
Q. あなたが今までに会得した一番の「武器」は何ですか。またそれを今後どのように生かしていきたいですか。(300)
A.
Q. あなたがなぜ「南海電鉄」への入社を志望するのか、企業選びの基準とその理由を含めて書いてください。(400)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月15日

23卒 本選考ES

事務系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. ゼミ・研究室での研究テーマおよび卒業・修士論文のテーマは何ですか。(100文字以下)
A.
Q. あなたが最も力を入れて取り組んでいる、または取り組んだ学問について、力を入れて取り組もうと思った理由と具体的な取組みを書いてください。(300文字以下)
A.
Q. あなたが今までに会得した一番の「武器」は何ですか。またそれを今後どのように生かしていきたいですか。(300文字以下)
A.
Q. あなたがなぜ「南海電鉄」への入社を志望するのか、企業選びの基準とその理由を含めて書いてください。(400文字以下)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月15日

23卒 本選考ES

総合職事務系
男性 23卒 | 同志社大学 | 女性
Q. ゼミ・研究室での研究テーマおよび卒業・修士論文のテーマは何ですか。
A.
Q. あなたが最も力を入れて取り組んでいる、または取り組んだ学問について、力を入れて取り組もうと思った理由と具体的な取組みを書いてください。
A.
Q. あなたが今までに会得した一番の「武器」は何ですか。またそれを今後どのように生かしていきたいですか。
A.
Q. あなたがなぜ「南海電鉄」への入社を志望するのか、企業選びの基準とその理由を含めて書いてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月12日

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. あなたが最も力を入れて取り組んでいる、または取り組んだ学問について、力を入れて取り組もうと思った理由と具体的な取組みを書いてください。1文字以上300文字以下
A.
私が法社会学を専攻した理由は、机上で展開される法学ではなく、社会の中の法学を学びたいと考えたからである。私が以前働いていた飲食店は時間外労働や深夜手当、有給休暇といった制度が適切に運用されていなかった。法学部のほとんどを占める法解釈学を行う場合は、労働基準法の条文の意味を明確かつ一義的に確定させ労働者を保護しようとするのだが、仕組みがあっても機能しない現場を目の当たりにした私は、どのような施策・支援を行えば、適切に法を運用できる環境を築けるかを追い求める学問に興味を持った。現在は特に学生アルバイトに着目し、いわゆるブラックバイトに起因する問題を無くす法環境はどのようなものかを研究している。 続きを読む
Q. あなたがなぜ「南海電鉄」への入社を志望するのか、企業選びの基準とその理由を含めて書いてください。1文字以上400文字以下
A.
今まさに変革期にある貴社にて、新しい南大阪エリアを創りたいと考え志望している。私は「地域住民を支え、住むことを誇りに思ってもらいたい」という目標と、「挑戦できる風土」という就活の軸を持っている。私は高大を通して、組織に所属した際は不合理の解消や更なる発展を狙い変革を行った。「誰かにこのサークル/学校で良かった」と思ってもらうことを行動の源としており、挑戦には力を惜しまない。私自身は数年前まで、貴社な保守的な鉄道会社というイメージを抱いていたが、近年は駅設備の更新や新規事業創出、難波スカイオ建設というような新しい取組みが多く、変革を目指していると考える。しかし、説明会にてなにわ筋線開業までの10年、開業後大阪の南北の繋がりが強化された未来での取組みを拝聴し、挑戦はまだ序章にあると考えた。私の挑戦力を武器に、故郷の南大阪で「誇らしく思ってもらえる」街づくりの一翼を担いたいと強く考え志望する。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月12日
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. ゼミ・研究室での研究テーマおよび卒業・修士論文のテーマは何ですか。
A.
ゼミでの研究テーマは、「日本企業のアジア市場における開拓戦略」です。このテーマの下、ASEAN地域にて、海外進出している日本の小売企業の具体的な国際経営戦略についてこれから学んでいくつもりです。 続きを読む
Q. あなたが最も力を入れて取り組んでいる、または取り組んだ学問について、力を入れて取り組もうと思った理由と具体的な取組みを書いてください。
A.
この研究分野を選択した理由は、学生団体の活動で海外に行く経験をしたのがきっかけです。私は学生団体の活動でカンボジアやベトナムなど東南アジアの発展途上国を訪れることが多かったのですが、そこでコンビニエンスストアなどが商品の内容や陳列方法など、日本とは異なる戦略で事業を展開している日本企業を目の当たりにし、興味を抱きました。そこで、これらの具体的な戦略について詳しく学びを深めたいと考えました。具体的には、過去の論文や文献を用いて、日本の小売市場の分析や、日本での経営戦略、海外の顧客や文化、価値観などの分析や競合他社の動向などを調査し、今後さらに発展していくための仮設を立てるということをしています。 続きを読む
Q. あなたが今までに会得した一番の「武器」は何ですか。またそれを今後どのように生かしていきたいですか。
A.
周囲に影響を与えるほどの行動力です。一例として、団体のリーダーとして300人規模の講演会を主催した経験があります。当時の集客は大学でのビラ撒きのみで、ターゲットに訴求できていませんでした。そこで、講演家の強みから新たにターゲットを選定し、対象ごとに作成した資料を用いて講演会の案内を行いました。これを東京や福岡などの遠方の方を含めて、150人以上の人に会って案内をしました。私の企画に対する熱意を見たメンバーからは「祐也がそこまで頑張るなら力になりたい」と言ってもらい、組織の士気向上にも繋がりました。この力を生かしてグループ会社や他の事業部の人々を巻き込み、社会課題の解決に貢献したいと考えています。 続きを読む
Q. あなたがなぜ「南海電鉄」への入社を志望するのか、企業選びの基準とその理由を含めて書いてください。
A.
貴社を志望する理由は3点あります。1点目は、多くの人に影響を与えることができるからです。私は所属する団体の活動で、チームのリーダーとして300人規模の講演会を成功させることができました。多くの人に影響を与えることへのやりがいと、チームで大きなことを成し遂げたこの経験から、将来、「チームのリーダーとして、互いにシナジーを生み出し、広く社会に貢献したい」と考えるようになりました。2点目は、日本のインバウンド事業を盛り上げる取組みをしているからです。私はカンボジアに学校建設した際、子供達の「将来は日本に行き、恩返しがしたい」という言葉に感銘を受け、「日本で最高のおもてなしをしたい」と考えるようになった。もてなしの質を高める貴社のインバウンド事業でなら、私の想いを体現できると考えている。最後に、地方創生に取り組むことができるからです。私は大学時代、カンボジアの貧しい地方で学校建設するという活動を通して、地域社会に貢献したいと思うようになりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年9月24日
男性 22卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. ゼミでの研究内容について。
A.
卒業論文は『ファッションから見る韓流文化とアジア市場の発展について』というテーマで研究を進める予定です。現在は、日本における韓流文化とファッションについて分析している最中です。 続きを読む
Q. 力を入れた学業について
A.
ゼミで、現代文化研究に力を入れて学んでいます。以前から歴史、流行や日常の文化研究に関心があった事と、ゼミ説明会での「文化を知るという事は時代や産業を知る事にも繋がる」という教授の言葉に感銘を受けた事がきっかけでした。個人研究では、定期的に訪れる韓流ブームに関心を持ちました。そして韓流文化がアジアの文化産業の発展に一役買っていると仮定し、ファッションの観点に着目した上で、ファンやユーザーがもたらす実践とその背景の文化産業について分析を進めています。具体的には、メディアやアイドル産業など多角的に分析する為の文献や書籍を読み、毎回のゼミでの経過報告やメンバーとの意見交換を通して改善を図っています。 続きを読む
Q. 強みについて教えてください。
A.
『良い人間関係を基盤にして組織の活性化が出来る事』です。高校サッカー部時代の副主将経験から身に付けました。ミーティングの際に下級生やマネージャーからの意見が少なく、周りに合わせたような返答が多い事が課題であると感じていました。そこでミーティングの際に誰でも発言しやすい環境を作るために、1.普段からフランクに話しかけ、距離を縮めておく事。2.発言し辛そうな部員には個別で話を聞いてみる事。の2つを心掛けました。その結果雰囲気が改善し、より有意義なミーティングが出来るようになりました。この強みを活かして、会社の内外を問わず様々な人と信頼関係を構築し、プロジェクトの円滑な進行に貢献します。 続きを読む
Q. 企業選びで大切にしている事と、志望動機について。
A.
私は企業選びにおいて、『生まれ育った関西に貢献し、多くの人々に笑顔を届けられるかどうか』を軸としています。大学時代に奈良、大阪、兵庫の3県を跨いで通学していました。そして駅周辺の商業施設や仕掛けが持つ、人を集める影響力の強さと地域への貢献度の高さを田舎出身だからこそ強く感じ、鉄道業界に興味を持ちました。その中でも貴社の、1.なんばスカイオやニュータウンの再開発などを筆頭に、駅拠点の街づくりによる地域発展に力を入れている点。2.なにわ筋線や沿線に持つ世界遺産を活かして、インバウンドが大きく見込める事業に力を入れる事で、大阪の観光業に新しい風を吹かせる可能性を持っている点。の2点に特に魅力を感じています。そしてこれらから、「駅周辺の開発や仕掛けによる地域の活性化を試みたい」という私の思いを実現できると確信しました。そして入社後は、沿線価値の向上を通じて南海ブランドの発展に貢献したいと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月9日
男性 22卒 | 大阪大学 | 男性
Q. あなたが最も力を入れて取り組んでいる学問について、力を入れて取り組もうと思った理由と具体的な取り組みを書いてください(300字)
A.
最も力をいれて取り組んでいる学問は「仕掛学」です。仕掛学とは「ついしてみたくなる仕掛け」をつくりその効果を検証する新しい学問で、私がゼミで取り組んでいる学問です。ついゴミを捨てたくなる「バスケットゴール付きごみ箱」というユニークな仕掛けの事例や、誰にも嫌な思いをさせないという考え方に魅力を感じたので取り組んでいます。ゼミでは、自分の研究で使用する仕掛けのアイデア出しと実験を行っています。自信のあるアイデアが却下されたり、実験がうまくいかず初めから考え直したりとつらい時もありましたが、試行錯誤を楽しむことを徹底しています。この経験を通して、発想力や思考力を鍛えることができました。 続きを読む
Q. あなたが今までに会得した一番の武器は何ですか。それを今後どのように生かしていきたいですか(300字)
A.
私の武器は一人一人に誠実に向き合う力です。私は個別指導塾でのアルバイトを通してこの武器を会得することができました。私は生徒を志望校に合格させるために、2つのことを実践しました。1つ目は、生徒を多方面から知ることです。授業のうち5分間は、勉強や趣味など様々なことについて会話するようにしました。2つ目は、授業を個別化することです。会話を通して得た情報に基づき、一人一人に合った授業を行いました。その結果、9割の生徒を志望校に合格させることができたうえ、生徒の満足度を前年度より30%上げることができました。私はこの武器を活かしてお客様に向き合い、安心してサービスを利用してもらえるように努力していきます。 続きを読む
Q. 南海電車の志望理由は何ですか。企業選びの基準とその理由を含めて書いてください(400字)
A.
私の企業選びの軸は、人々の生活にさまざまな場面で関わることができることです。なぜなら、私の理想を実現するための土台となるからです。私には「日常の生活に、非日常の”ワクワク”を提供する」という理想があります。具体的には、生活の中に潜む様々な課題を遊び心のあるもので解決することによって、人々を元気にし、まち全体を活気づけたいと考えています。 貴社への入社を志望する理由は2つあります。1つ目は、既存概念にとらわれずに挑戦しておられることです。新規事業創出にも積極的に取り組まれており、先に述べた理想を実現したい私にとって、このように社員の挑戦を応援してくださることが非常に魅力的です。2つ目は、歴史があることです。「日本最古の私鉄」であることはとても価値のあることだと思います。仕掛学を通して身に付けた発想力と思考力を活かして、貴社の歴史を世界にアピールし、ブランドイメージの向上に貢献したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月14日

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 大阪市立大学 | 男性
Q. ゼミ・研究室での研究テーマおよび卒業・修士論文のテーマは何ですか。 1文字以上100文字以下
A.
法社会学ゼミに所属し、新型コロナウイルス感染症に対する各地方自治体の対応について研究しました。各都道府県知事の政策を多角的に分析し、その政策の形成要因と、政策の効果を明らかにしました。 続きを読む
Q. あなたが最も力を入れて取り組んでいる、または取り組んだ学問について、力を入れて取り組もうと思った理由と具体的な取組みを書いてください。 1文字以上300文字以下
A.
法社会学です。私は、法社会学ゼミに所属し、新型コロナウイルス感染症に対する各地方自治体の対応について学びました。法社会学を選択した理由は、バスケットボールサークルの環境整備に活かすことができると考えたからです。法社会学は、他の法律学よりも社会の中での人の動きに注目しています。その中でも、ゼミでは新型コロナウイルス感染症に対する国、知事、市民の関係を学びました。これを、学生課、私、部員の関係に照らし合わせて、コロナ禍におけるサークルの運営に活かしました。具体的には、学生課が指示する新型コロナウイルス感染症に関するルールやサークルのルールを部員に、わかりやすく徹底させることに活かしました。 続きを読む
Q. あなたが今までに会得した一番の「武器」は何ですか。またそれを今後どのように生かしていきたいですか。 1文字以上300文字以下
A.
チームを強化する力です。私はバスケットボールサークルに参加する人数が少ないことに危機感を感じ、合宿を企画・運営しました。その中で、グループワークを中心としたレクリエーションを実施しました。これは、小グループ単位で活発にコミュニケーションをとれると考えたからです。その結果、活動の参加人数が1.5倍に増加しました。私は、自ら先輩と後輩を繋ぐ架け橋の役割を担い、サークルの活性化に貢献しました。このような経験から、チームの状況を分析し、チームを強化する能力が身にきました。入社後においても、貴社が所有する施設のテナントの方々と協力し、よりお客様に選ばれる施設を実現し、収益力を強化したいです。 続きを読む
Q. あなたがなぜ「南海電鉄」への入社を志望するのか、企業選びの基準とその理由を含めて書いてください。 1文字以上400文字以下
A.
大阪、和歌山をより魅力的な街にしたいからです。私は、〇〇〇出身で、駅周辺のシャッター街や、空室を多く抱えた商業施設を見て育ちました。こうした街を、人々にとってより快適に、より愛される街にしたいと考えました。また、私の企業選びの基準は人々に快適さ提供できる企業です。理由は、私の学生時代にバスケットボールサークルを運営した経験からです。私は、人間関係を大事にするという長所を活かし、自ら人と人を繋ぐ架け橋を担うことや、人と人の間に立ち緩衝材となることで、部員一人一人が快適に過ごすことができる空間を生み出してきました。部員に快適に過ごしてもらうことは、自らの喜びになるということを実感しました。この経験から、貴社のなんば、高野山をはじめとする個性豊かな沿線エリアにおいて、地域の人々と信頼関係を築き、それぞれの街の個性を活かしつつ、より快適に、より愛される街づくりを行いたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月17日

22卒 本選考ES

総合職技術系
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. あなたが最も力を入れて取り組んでいる、または取り組んだ学問について、力を入れて取り組もうと思った理由と具体的な取組みを書いてください。 1文字以上300文字以下
A.
注力した学問は「〇〇のまちづくり」だ。短期留学で見た〇〇への衝撃を発端に、〇〇の形成や街の変容に強い関心を持った私は、〇〇を研究対象とした。同地区では〇〇需要を街の活性化に繋げようとする一方で、シャッター街や空き家が広がりその需要を取りきれていないという課題があった。私はその真因を解明すべく、土地利用調査とヒアリング調査を行った。研究をより具体的にしたかった私は、現地に通い、地域会議や〇〇の参加等、まず地域を知ろうと努めた。そして住民と会話を重ね信頼関係を構築し、結果25名の方にヒアリングができた。その膨大な調査量を活かし、満足のいく論文を完成させることができた。 続きを読む
Q. あなたが今までに会得した一番の「武器」は何ですか。またそれを今後どのように生かしていきたいですか。 1文字以上300文字以下
A.
自分のあり方を常に考え、課題解決に向け行動できる力だ。この力はグループ設計演習で得た。私のチームは活気のない会議やメンバーの意欲低下等の問題を抱え、計画初期段階で課題遂行危機に陥った。私はチーム内の価値共有と希薄な関係性を問題と捉え、チームの健全性を導く献身するリーダーを目指した。会議の質向上の解決策の実行、周囲への気配り、仲を深めるご飯会の企画等を行なった。何より自身が人一倍作業に取り組み、姿で皆を巻き込むことを意識した。結果、チーム内で助け合う関係性を構築し、全員納得の提案ができた。この力を活かし、様々な関係者が関わる事業においても自分のやるべき事を捉え行動し、貴社の事業完遂に貢献したい。 続きを読む
Q. あなたがなぜ「南海電鉄」への入社を志望するのか、企業選びの基準とその理由を含めて書いてください。 1文字以上400文字以下
A.
私は仕事を通じ、街と深く関わり一つのモノを作り上げたいと感じている。卒業論文を通して複雑な街を様々な観点から紐解き、課題解決の糸口を見出す面白さを知ったからだ。特に中長期的かつ多角的に沿線まちづくりに携われる鉄道企業を志望している。中でも貴社の街に向き合う姿勢と挑戦する姿勢に魅力を感じる。私は研究で街に入り込むことで、初めて住民の街への思いやその街固有の課題を知った。この経験から、街を汲み、より良く更新するには地元と関係を築いた上で、新たなことに挑戦する必要があると学んだ。貴社が関わる難波駅前広場計画は地元の方と共に実現に向け尽力されている。それは長年地元と向き合い、関係を築いてきた賜物であり、このような貴社の街への姿勢に私は強く共感する。また、〇〇の開発に携われる可能性があることも魅力的だ。貴社の一員となり、街に向き合う姿勢を磨き、豊かな生活の提供と沿線価値向上に尽力したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月27日

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 大阪市立大学 | 女性
Q. 最も力を入れて取り組んでいる、または取り組んだ学問について、力を入れて取り組もうと思った理由と具体的な取り組みを書いてください 300字
A.
私が力を入れたのは、ゼミでのフィールドワークです。二か月に一度のペースで大阪府中小企業家同友会の例会に参加しました。教授の「どんな企業に就職しても中小企業と関わる機会はあるので働く上で知っておくべきだ。」という言葉に納得し、経営者しか入れない会に参加し交流するという経験は今しかできないと思い積極的に参加しました。代表者発表、グループディスカッションを通じて、経営者の方が日頃どのように考え仕事に向き合っているのかを学びました。後期には「中小製造業におけるSNSの活用方法」をテーマにプレゼン発表を行いました。SNSの運用は各社課題に感じていたようで、学生と経営者という異なる視点から活発に議論を行いました。 続きを読む
Q. あなたが今までに会得した一番の「武器」はなんですか。またそれを今後どのようにいかしていきたいですか。300字
A.
私の武器は「他人に壁をつくらず、お互いに居心地の良い距離感を保てる力」です。所属サークル幹部の態度が悪く、大学祭実行委員と対立した際もこの力のおかげで組織に貢献することができました。関係のある実行委員全員から個別に話を聞き、幹部の先輩には僭越ながら良くなかった点を指摘し、和解の場を設けました。私に相談をしてくれた、私の話を聞いてくれたのは、価値観が合わないと感じる人であっても壁をつくらず心をオープンにし、丁度良い距離感を保っていたからできたことだと思います。今後は社内に留まらず、自治体や地元企業との交流でもこの武器を活かし、周りをまきこんで挑戦しやすい環境を作り出したいと思います。 続きを読む
Q. あなたがなぜ「南海電鉄」への入社を志望するのか 企業選びの基準とその理由を含めて書いてください 400字
A.
私は「人々の生活を下支えし、暮らしを底上げできる」という基準で企業を選んでいます。この基準は、阪神淡路大震災の被災地神戸で生まれ育ち災害への意識が高いこと、人に求められる・頼られることが自分の喜びに繋がる性格が根底にあります。高校1、2年生時には東北のボランティアに参加し、インフラ・街づくりの重要性を痛感しました。この基準の上で新規事業や中小企業支援等の取り組みを知り、鉄道事業に留まらず生活をより多面的に支えることができると思い、貴社を志望しています。そしてインターンシップに参加し、アフターコロナを見据え変化が迫られる業界の中、変化・挑戦の途中で伸びしろがある企業だと感じました。大阪らしさが詰まった難波をフィールドに持つことを魅力的に感じているのですが、社員の方も土地に愛着があると知りました。私もその一員として人々の生活を様々な角度から支え、選ばれる沿線をつくりたいと思いました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月20日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが最も力を入れて取り組んでいる、または取り組んだ学問について、力を入れて取り組もうと思った理由と具体的な取組みを書いてください
A.
私が最も力を入れて取り組んだ学問は都市工学である。もともと私は、地元駅の再開発事業を目の当たりにした経験に強く影響され、現在所属する土木系の学部に進学した。そのため自分のルーツとなっているまちづくりに関する学問に強い興味を持っているため、力を入れている。 自由選択の選択制ゼミナールという授業でも都市分野に関する講義を選択し、都市の景観を評価する中でこれからの都市景観の在り方を考えるグループワークを行っている。 続きを読む
Q. あなたが今までに会得した一番の「武器」は何ですか。またそれを今後どのように生かしていきたいですか。
A.
周囲を巻き込みチームワークを形成する力である。私は所属していたサークルでグループリーダーを務めた際、メンバー全員が主体性を持つ練習環境作りに取り組んだ。 以前まではグループリーダーが独裁的に進めることが定例とされており、一方的に練習が進む状況が当たり前とされてきた。そこで私はメンバーとの対話を意識し、実際に指導者の立場をメンバーにも経験させながら意見を促し、全員で練習を作り上げる体制を新たに導入した。 その結果、メンバーは秘めていた意見を積極的に発信するようになり、意見が飛び交う練習環境となった。今後もチームで取り組むプロジェクトの中でこの強みを活かし、全員が協働したいと思える環境を作りたい。 続きを読む
Q. あなたがなぜ「南海電鉄」への入社を志望するのか、企業選びの基準とその理由を含めて書いてください。
A.
私の掲げる、「まちづくりで地域に貢献できるか」「挑戦を絶やしていないか」という企業選びの軸に合致したためである。 私は地元鉄道の再開発事業で変貌する街並みに感動を受けた経験から、果敢に未知の挑戦に挑み、地域の生活に大きな影響を与える鉄道業界に強く惹かれている。 そして、鉄道でのまちづくりを通じ、誰かに自分と同じような感動を与えることが私の夢である。 まちづくりを強みとする鉄道会社の多くも、コロナの影響で足踏みが多い中であるが、貴社は2031年のなにわ筋線の開通をはじめ、更なる変革を迎える関西というステージで新たな挑戦へ走り続けている。今ある生活を守りながらも、インバウンド事業や駅を拠点とした街づくりと、積極的に挑戦を続ける貴社に魅力を感じ、そんな貴社であるからこそ私の夢がかなえられると感じたため、志望する。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年4月14日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. ゼミの研究テーマ について 100字
A.
「代理社会的敗北ストレス」について研究しています。2匹のマウスが戦っている場面を別のマウスが観察することで、観察者マウスにどのような行動変化が生じるのかを実験によって検証していきます。 続きを読む
Q. あなたが最も力を入れて取り組んでいる、または取り組んだ学問について (力を入れて取り組もうと思った理由と具体的な取り組みを含めて) 300字
A.
ゼミでの研究に最も力を入れて取り組んでいます。私は高校時代から心理学に興味を持っていました。そこで大学2年生で心理学科を、3年生からのゼミの希望を出す際には学習心理学のゼミを選択しました。力を入れて取り組もうと思った理由は、このゼミに進まなかったら一生経験することがなかっただろうと思われることがたくさんあるからです。マウスなどを用いた動物実験などがその例です。3年生の時には共同研究を行い、自分たちでテーマを決めるところから、実験計画を考え、実際に実験を行い、データ分析をするところまで、一連の流れを一から行いました。また先行研究の知識を幅広く知るために、自主的に論文を読むことにも努めています。 続きを読む
Q. あなたが今までに会得した一番の「武器」は何か、今後どのように生かしていきたいか 300字
A.
私の一番の武器は「何事にも粘り強く、コツコツと努力し続けることができる力」です。例えば、高校時代私は数学が苦手で、模試では1年生の頃は毎回50点を切っていました。そこで毎日欠かさず問題集に取り組み、間違えた問題をその都度ノートにピックアップし、自分専用の苦手問題集を作成しました。模試の直前にはそれを見返すことで対策を立てた結果、3年生の時には毎回80点以上を取得することができるようになりました。このように仕事でも、自分の苦手なことや時間がかかりすぐに解決できないことに対しても日々の積み重ねを大切にすることで着実に力をつけて、それを発揮できるようにしたいです。 続きを読む
Q. なぜ「南海電鉄」に入社を志望するのか、企業選びの基準と理由を含めて 400字
A.
貴社の「加太さかな線プロジェクト」のような沿線の活性化や魅力向上のための取り組みに大変魅力を感じているからです。私は企業を選ぶ際に、「地元である和歌山や関西を拠点に、人々の暮らしの基本を支え、地域の活性化に貢献できる仕事がしたい」という基準を大切にしています。その理由は長年生活の中心であった大阪南部や和歌山市を元気にしたいという思いが強いからです。貴社でなら、私の長所である「物事に真摯に向き合い、努力し続けることができる力」を生かしながら、この思いに近づけるのではないかと考えています。貴社のインターンシップでも学んだ「南海らしさ」をより多くの人々に伝えるために、沿線の活性化や魅力向上のためのPR活動に携わり、沿線の人々の暮らしを支えるとともに豊かで明るい生活の実現に貢献していきたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年3月30日
男性 21卒 | 京都大学 | 女性
Q. 学問についての学チカ(取り組もうと思った理由と具体的取り組み)300文字
A.
法社会学という学問です。法社会学のゼミで、まず社会の変遷における人々の法の受け止め方の変化を概観し、これを通じて現在の私達の立つべき法的地点について考察しました。その中でも特に大きな論点は、裁判官は法を創造するべきなのか、条文通り適用するだけなのか、についてです。どちらか一方だけが正しいという二元論的思考ではなく、どちらの考えも存在してこそ調和のとれた法が成り立つのではないかと考えています。 取り組もうと考えた理由は、実務的な法学よりも政治面や社会的背景に興味があったからです。その中でも、そもそも法とは何であるのかという根本・本質的議題に触れる法社会学に魅力を感じ、追究したいと考えたからです。 続きを読む
Q. 今まで会得した一番の武器は何か、どのように活かしていきたいか?300文字
A.
様々な立場の人を巻き込んで取り組めることです。 個別塾の講師リーダーを務め、生徒の意欲向上を促すために社員の方を含む講師全体に対して懇談の実施・その結果を踏まえた訓話等を提案した際にこの強みを発揮しました。提案する際に、目標や目的も伝えることに加え、自身の「生徒に最善を尽くしたい」という思いを伝えて他者の共感を呼ぶ工夫をしたことで、校舎一丸となって取り組むことができました。この強みを地方自治体・住民の方々と一体となった活性化を行う際に、様々な立場の方々を巻き込んでプロジェクトを推進するという形で活かしたいと考えています。そして、協力して開発を進めることで地域に根ざした活性化に貢献します。 続きを読む
Q. なぜ南海電鉄なのか?企業選びの基準や理由ふくめて!400文字
A.
「総合生活企業である貴社の多様なアセットを利用して人々に寄り添い、支えたい」これが貴社を志望する理由です。私は個別塾の講師経験から生徒一人一人を深く理解した上で、かけがえのない存在となって支えることにやりがいを感じました。そこで、企業選びの軸として1.「必要不可欠な形で人々に貢献している」2.「人々に寄り添った事業を行っている」という2点を重要視するようになりました。そこで、安全に人々を運ぶという欠かせない使命を果たして生活基盤を支え、かつ地域住民の方々と協力して様々な事業に取り組める鉄道業界を志しました。中でも貴社は地域に密着して、個々の伝統・風土の魅力を最大限発揮することを大切にする姿勢が高く、大変魅力的に感じています。貴社でなら私自身の想いを実現出来ると考え、強く志望しています。貴社でお客様や地域のことを考え抜き、南海沿線エリア活性化の一翼を担いたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年2月4日
男性 21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. あなたが最も力を入れて取り組んでいる、または取り組んだ学問について、力を入れて取り組もうと思った理由と具体的な取組みを書いてください。 1文字以上300文字以下
A.
私は、多摩ニュータウンに関する論文に取り組みました。自分の生まれ育った場所であり、他のまちとは別物のように主にネガティブに扱われていることから、大学に入ったら多摩ニュータウンにもいいところがあることを発信したいと考えたためです。2年次に地理学の教授に出会い、翌年度に論文を1年かけて作るプログラムでの指導をお願いし、快諾していただきました。テーマを公園の比較としたことから、複数回・複数箇所にわたる実地調査や建設当初の資料探しなど大変なことが多くありましたが、教授の1対1の指導や、多摩ニュータウンの各市役所や施設の方のご協力を得ながら、大学3年生の1年間をかけて論文を完成することができました。 続きを読む
Q. あなたが今までに会得した一番の「武器」は何ですか。またそれを今後どのように生かしていきたいですか。 1文字以上300文字以下
A.
私の一番の武器は、組織が今までやらなかった新しいことに挑戦することです。この事例の一つが、演劇サークルでのLED照明の導入です。従来は、白熱電球を用いた照明のみを使っていましたが、照明に関する様々なトラブルや演出の課題が出てきたことから、インターネットで調べて導入しました。結果として、一台で様々な色や演出モードを出せることから、演出の幅が広がり、公演で使う照明器具の台数を減らせることからトラブルのリスクが減りました。このように、今までにない方法で組織に良い影響を与えました。 これを普段の業務で、状況を改善できるような今まで貴社がやってこなかったアイデアを提供するという形で生かしていきたいです。 続きを読む
Q. あなたがなぜ「南海電鉄」への入社を志望するのか、企業選びの基準とその理由を含めて書いてください。 1文字以上400文字以下
A.
生活したことのない場所で成長しながら、人を支えられる仕事をしたいと考えているためです。私の企業選びの基準は、仕事を通じてより多くの人々を支えることです。演劇サークルで裏方として役者や脚本の方を支えてやりがいを感じた経験からそのように考えています。そして、鉄道沿線の人やそこを訪れる人の日常と非日常を支えることに魅力を感じたことから鉄道業界を志望しています。鉄道業界の中でも、知らない場所の鉄道会社なら、沿線等にあまり詳しくない人なりの新しい目線で意見を言うなどして貢献し、自分自身をより大きく成長させることができるのではないかと考えている点、関西空港と大阪の中心を結んでいることから、より多くの人々の人生の様々な場面で支えられると考えている点から、貴社で働くことを強く志望しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年10月6日

21卒 本選考ES

事務系総合職
男性 21卒 | 大阪市立大学大学院 | 男性
Q. ゼミ・研究室での研究テーマおよび卒業・修士論文のテーマは何ですか
A.
都市農業施設のサスティナブル&ユニバーサルデザイン -疲労軽減を目的とした高床式砂栽培ベッド作業台高さの研究- 続きを読む
Q. あなたが最も力を入れて取り組んでいる、または取り組んだ学問について、力を入れて取り組もうと思った理由と具体的な取組みを書いてください。
A.
私は将来、未利用エネルギーの利用や省エネ対策を行うことで、環境問題の解決および地域活性化に貢献し、人々が笑顔で暮らせる未来を創りたいと考えているため、都市エネルギー工学という学問について最も力を入れて取り組みました。この学問ではエネルギー需給に関する社会的背景、要素技術に関する国内外の最新動向などについて理解を深めました。また、空調に係るエネルギー消費量を評価することを目的として整備された我が国の代表的な熱負荷・空調システム計算プログラムである「New HASP」を用いて、様々な条件下での建築空間の室温・室湿度や熱負荷を算出するなど、全体を通してエネルギーシステムの解析力・理解力を深めました。 続きを読む
Q. あなたが今までに会得した一番の「武器」は何ですか。またそれを今後どのように生かしていきたいですか。
A.
私の武器は分析力と行動力です。私は大学に入学してから○○○○という飲食店でホールアルバイトをしています。営業を行う中で私は、ご来店するお客様のリピーター率が低いという課題を発見しました。そこで私は他のアルバイトやスーパーバイザーにも声を掛け、リピーター率上昇に向けたミーティングを継続的に開催しました。結果、アルバイト先で意見交換が活発になり、他のアルバイトも私の働く姿や思いに共感してくれたことで、店全体のサービスレベルを向上することができ、リピーター率が40%から60%まで上昇しました。今後、世間の動向やニーズから課題を分析し、人一倍努力することで今後とも選ばれ続ける南海電鉄に貢献したいです。 続きを読む
Q. あなたがなぜ「南海電鉄」への入社を志望するのか、企業選びの基準とその理由を含めて書いてください。
A.
私が企業を選ぶ際に大切にしている考え方は「事業内容が人々の生活の根幹を支える内容である」ということです。私は今まで部活、アルバイト、研究において、仲間や組織のために自分の役割を果たし、それに対して感謝されることに何よりのやりがいを感じてきました。この経験から多くの人々の生活を支え、社会に貢献したいと考えています。そこで、沿線を中心に街づくりを展開し、かつ運輸により地域を支える鉄道業界に興味を持ちました。 その中で多様な事業を展開し、「共創136計画」にみられるように常に新たな価値を創造し、魅力的な開発を行う貴社では関西をますます活性化させる街づくりを実現できる可能性が高いと感じ、志望致します。貴社で幅広い事業に携わり経験を積むとともに、大学で学んだ幅広い知識を生かしながら多角的な視点で街づくりを行い、沿線のさらなる活性化と同時に、持続可能な社会の実現に貢献したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月16日

20卒 本選考ES

事務系総合職
男性 20卒 | 立命館大学 | 男性
Q. あなたが最も力を入れて取り組んでいる、または取り組んだ学問について、力を入れて取り組もうと思った理由と具体的な取組みを書いてください。
A.
簿記と英語です。 まず簿記について、私は世の中や企業の動きについて学びたいと考え、受験生時代は経済経営商学系の学部を受験し、立命館大学経営学部に進学しました。そして入学後、経営学部で学ぶに当たって簿記の知識が不可欠と思い、簿記の授業を履修しました。普通科卒のため簿記の概念に慣れるまで時間を要しましたが、2016年の11月に日商簿記検定試験2級に合格しました。試験合格後はその知識を他の専門科目の勉強や就職活動における企業研究に活用しています。 次に英語について、私は2度の受験を通して英語の読み書きについて学びましたが、英会話力を養うことはできませんでした。苦手な英会話を実践する機会を設けたいと考え、訪日外国人が多く行き交う駅での駅係員としてのアルバイトを始めました。多言語案内に対応したスタッフもおりますが、できる限り訪日外国人のお客様と直接やりとりするよう心掛けています。 続きを読む
Q. あなたが今までに会得した一番の「武器」は何ですか。またそれをどのように身につけ、今後どのように生かしていきたいですか。
A.
「課題発見力と解決への実行力」です。私は大学一回生の春から現在まで個別指導塾で講師として勤務しています。2017年の夏期講習期間中、私は普段担当していない受験生達がノートを取ろうとしないことに危機感を持ち、「講師が書いたノートを集めて掲示し生徒の学習習慣の改善をする」というプロジェクトを私が中心となって立ち上げました。各講師の担当生徒の実情に照らし合わせて信頼や共感などを得て協力していただき、3ヶ月の準備期間を経て教室内に掲示することができました。結果として、ノートの取り方について勉強習慣の改善を図ることができました。 同じ部署内やグループ内に限らず、課題を見つけた際は率先して声を上げ、他のメンバーと協力して課題解決の道筋を立て、その成果をあげることができる人材でありたいと考えます。 続きを読む
Q. あなたがなぜ「南海電鉄」への入社を志望するのか、企業選びの基準とその理由を含めて書いてください。
A.
私は生まれ育った地元関西で、幼い頃から憧れの鉄道業界への就職を希望しています。鉄道会社は全国に沢山ありますが、21年間暮らしてきた関西に恩返しをしたいという思いから、関西に地区を絞っています。 さらに関西地区の中で御社を選ぶ理由としては、南大阪に路線網を持つことだけでなく、インバウンド需要を取り込みながら沿線住民の満足度向上に努めていると感じたからです。御社に限らず、関西の鉄道事業者はインバウンド需要を取り込む経営方針を示しています。しかし、沿線住民の満足度については考えず、ただ沿線外の利用者を取り込むことに力を注いでいる事業者もあります。そのような中で、御社の新今宮駅エリアの再開発など沿線住民と調和を図りながらインバウンド需要を取り込むという姿勢に共感しました。沿線住民減少など困難な道のりではありますが、関西地区、特に南大阪地区の発展に寄与したいと思い御社を志望致しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月26日
男性 20卒 | 同志社大学 | 女性
Q. あなたが最も力を入れて取り組んでいる学問について、力を入れて取り組もうと思った理由と具体的な取り組みを書いてください
A.
ゼミでブライダル業界の縮小に対して要因分析をする機会があり、そこで企業の差別化戦略に絞った研究に尽力した。研究は5人の班で行い、テーマ決めの際、「少子高齢化に対する打ち手を探る」という考えが一致し、さらにはこの先私達が当事者としてなり得る可能性が高い「ブライダル」業界に焦点を当てた。 まず先行研究やブライダル関連のデータを読んでブライダル業界の現状把握をし、更に現場の声を拾う為に結婚式場4社に取材した。 取材などから分かったことは「ブライダル業界においては、時代の流れによって消費者がお金をかけてもいいと判断するポイントが変化していること」だ。 この現場で知り得た情報を持ち帰り、班で共有し、それぞれの企業が行う集客戦略について表を作るなどしている。 現在は研究途中だが、ブライダル業界だけでなく、様々な業界でこの先更に時代背景とともに変化する消費価値観を捉え、事業戦略を立てる必要性を強く感じた。 続きを読む
Q. あなたが今までに会得した一番の武器は何ですか。またそれをどのように身につけ、今後どのようにいかしていきたいですか。
A.
私の武器は『組織力を最大化させる力』だ。 高校でダンス部の部長として所属し、チームの再建に取り組んだことで身につけた。部は過去1度も入賞経験が無く、部員は目標を見失ったまま最後の大会に差し掛かっていた。しかし私は「部員達に達成感を味わって引退して欲しい」一心だった。 この考えは、中学の行事で全員が全力で優勝を狙う、そして優勝を掴み取った時に喜びを分かち合えた瞬間が1番の喜びだった経験があるからだ。この想いが独りよがりにならないように、60名全員に、何を思って取り組み、何を成し遂げたいかを1人1人に問いかけ、「最後の大会で入賞する」という目標を全員で再確認。各個人が目的意識を持った生産性の高い練習を実現させられた。 結果、所属して初となる賞を受賞。「最後までやり切れて良かった」と全員と嬉し涙を流し、引退出来たことが何よりも嬉しかった。幹部候補生を求める貴社で、組織のマネジメントにこの力を活かしたい。 続きを読む
Q. あなたがなぜ南海電鉄への入社を志望するのか、企業選びの基準とその理由を含めて書いてください。
A.
企業を選ぶ上で、仕事内容の軸と働く環境の軸を持っている。仕事内容の軸は『生まれ育った地元・関西の魅力作りに幅広く貢献したい』という想いを実現できるかどうかだ。 中でも貴社のPM事業部で「なんばEKIKANプロジェクト」をはじめとした沿線の商業施設の魅力作りに携わりたい。商業施設内でアルバイトとして働き、商業施設の活気が地域の活性化に繋がることを肌で感じるからだ。また、建築業界に携わる父から「努力が形として残り、地域に貢献しているとわかることがやりがいだ」という話を聞き、いつか自分が関わった空間に人が集い、その人達の笑顔が見たいと考えた。 更に社員からお話を伺い、どの企業よりも積極的に沿線の開発や街づくりに取り組む姿勢や熱意に共感した。 そして働く環境の軸は『自分の可能性を広げられる場であるか』だ。貴社の①なんばを軸に幅広い事業に携われること②若手でも自分の想いを実現できる社風であることに魅力を感じ志望した。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年4月8日

19卒 本選考ES

総合職事務系
男性 19卒 | 大阪大学 | 男性
Q. ゼミ・研究室での研究テーマおよび卒業・修士論文のテーマは何ですか。
A.
ゼミでの研究テーマは、企業価値評価と証券投資です。 卒業論文はありません。 その代わりに今年私たちは『日本企業の弱体化』という社会問題に対して、会計学の見地から研究を行い、論文を執筆いたしました。 続きを読む
Q. あなたが最も力を入れて取り組んでいる、または取り組んだ学問について、力を入れて取り組もうと思った理由と具体的な取組みを書いてください。
A.
私は中国語の学習に注力しました。 大学入学時、『専門の経済・経営学、教養としての英語に加えて、もうひとつ自分の得意分野がほしい』と思い、中国語の勉強をすることに決めました。 具体的には『中国語を話せるようになる』と目標を設定しました。 まず1~2年生のころは、基礎知識の定着を図るため、授業の予習・復習を徹底し、定期試験では必ず満点を取得するようにしました。 3年生になると語学の授業も終了するため、知識の実践を図るという意味合いも込めて、資格の取得に励みました。 2017年6月にHSK2級を取得して以来、継続的に学習を続け、2018年1月にはHSK5級で180点を取得しました。 しかし私はまだ『中国語を話せるようになる』という目標を達成できていません。 中国語を『読む』『書く』『喋る』ことはできるのですが、『聞く』ことが不十分だからです。 今後は自分の苦手分野である『中国語を聞く』ことに焦点を当てて、更なる学習に励みます。 続きを読む
Q. あなたが今までに会得した一番の「武器」は何ですか。またそれをどのように身につけ、今後どのように生かしていきたいですか。
A.
私の武器は達成力です。 ゴールから逆算して小刻みな経過目標を設定し、それを一つ一つ乗り越えていくことで、大きな目標を達成します。 私は大学受験で、この武器を手に入れました。 私は『阪大に合格する』という目標を達成するために、まず過去5年の合格点を調べ、『センター80%、二次試験60%を得点すれば合格できる』と知りました。 次にセンター80%、二次試験60%を得点するために各科目何点を目指すのかという『合格ビジョン』を設定しました。 たとえばセンター英語は、得意科目であること、好不調で5%得点が前後することから、90%の得点を目標として設定しました。 そして各模試の結果と『合格ビジョン』の点数を比較することで、自分の課題を洗い出し、勉強を続けることで私は『阪大に合格する』という目標を達成しました。 今後は『選ばれる沿線という会社目標を達成するために自分がすべきこと』を考える等、仕事でこの武器を活用したいです。 続きを読む
Q. あなたがなぜ「南海電鉄」への入社を志望するのか、企業選びの基準とその理由を含めて書いてください。
A.
私は『理念戦略の明確さ』を企業選びの軸としています。 そして私は貴社の事業戦略の明確さに心を惹かれ、志望するに至りました。 私は何事にも自分の目標を持って、主体的に取り組むタイプの人間です。 たとえばZ会でのアルバイトにおいて、私は『生徒管理業務を復活させる』という目標を立て、業務改革を行い、生徒管理業務の達成率を20%から100%まで引き上げました。 このような私は仕事を行う上でも、自分の目標を設定したいと考えています。 そのためには『会社は何を目指すのか』という理念戦略が明確である必要があります。 理念戦略が明確であれば、『選ばれる沿線を達成するために自分がすべきこと』を考える等、全社目標をブレイクダウンし、自分の目標を設定できるからです。 そう考えた際、『なにわ筋線となんばを軸に、沿線活性化を図ることで持続的な成長を図る』という貴社の戦略の明確さが魅力的に映り、私は貴社を志望するに至りました。 続きを読む
Q. あなたは「南海電鉄」で具体的にどのようなことに挑戦したいと考えますか。
A.
私は経営の面から『稼げるインフラ企業』を創り上げたいと考えています。 収益力を高めることで、株価や利率といった資金調達コストを抑制し、積極投資を可能にすることによって、お客様に還元する形で拡大投資を行うといった企業像をめざします。 この理想を実現するために、まずは様々な部署を経験し、『どのように収益は生まれるか』や『どのように費用が生じるか』を学びたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年3月20日
男性 19卒 | 大阪市立大学 | 男性
Q. あなたが今までに会得した一番の「武器」は何ですか。またそれをどのように身につけ、今後どのように生かしていきたいですか。 400文字以下
A.
組織において主体的に課題解決を行う力です。所属する軟式野球部の主将としてチーム改革に取り組みました。新チーム発足時、チーム全体に活気が無く、試合に勝てない状況が続いていました。その根本的な原因は先輩と後輩の間にコミュニケーションの壁があることにあると考えた私は、チームワークの醸成を最優先課題としました。まず、ミーティングを開いて、変革が必要であることを伝えました。その上で、グラウンドの中では上下関係を無くし、上下問わず選手間のアドバイスを積極的に行うことを提案しました。この方針がチーム全体に行きわたるよう、私が率先して後輩とコミュニケーションを取りはじめました。以来練習や試合での選手間のコミュニケーションが増え、それがチーム全体の活気へとつながりました。このチームで、リーグ戦3位という過去を上回る成績を収めました。貴社においても、課題の解決において、主体的に取り組んでいきたいと思います。 続きを読む
Q. あなたがなぜ「南海電鉄」への入社を志望するのか、企業選びの基準とその理由を含めて書いてください。 400文字以下
A.
私の企業選びの基準は、「社会貢献性の高い事業かどうか」ということです。ゼミ活動で社会政策について学ぶなかで企業活動の社会的意義について考えるようになり、鉄道業界に関心を持つようになりました。鉄道業界の町と町をつないで人や物を運ぶ。そのことが、人々の暮らしを支え、町に活気をもたらすという因果関係に興味があります。なかでも、貴社への就職にこだわるのは、私が○○県出身で、学生時代を○○県で過ごしたという経験からです。○○県と○○県を結ぶ線路の存在が○○県の人口の維持や社会経済の発展にどれだけ貢献しているかをめぐる気づきを原点として、貴社の企業活動に携わりながら鉄道事業の社会的意義を追究したいと思いました。また他社と比較して、貴社は単なる通勤輸送だけでなく、空港連絡輸送や観光輸送により人々の多様な需要を満たしており、鉄道の仕事であっても幅広い仕事ができるという点を魅力に感じました。 続きを読む
Q. あなたは「南海電鉄」で具体的にどのようなことに挑戦したいと考えますか。 200文字以下
A.
私は、なにわ筋線開業に向け、貴社の沿線の魅力を作り、引き出し、発信することによって、沿線内外問わず様々な人に今よりも愛される沿線にしたいと考えております。鉄道業界の動向を調べますと、地方の過疎化や少子高齢化を背景に、鉄道は衰退産業といわれています。その逆境の中でも、より多くの方に鉄道で移動していただくための仕掛けづくりにチャレンジし、○○エリアの地域活性化を実現したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年9月19日
男性 18卒 | 大阪大学 | 男性
Q. あなたが最も力を入れて取り組んでいる、または取り組んだ学問について、力を入れて取り組もうと思った理由と具体的な取組みを書いてください。(400字以内)
A.
専攻しているアラビア語の習得である。アラビア語を専攻することを決めた最大の理由は、世界で5番目に多く話されているにもかかわらず、日本人はあまり知らない言語だったために、学習を通じて人と違った見識が身に付けられるという期待があったためである。アラビア語特有の難しさとして、文字が子音しか表さず、母音を表す記号も地の文には書かれていないため、文字を覚えても単語を見ただけでは読み方が分からないという点がある。この点を克服するために、予習の段階で分からない単語は読み方と意味を全て調べ、読めない箇所が無いようにしっかりと準備して授業に臨むことを心掛けた。また、長期休暇中には集中講座に参加したり、エジプトに1か月滞在したりすることなどを通じてモチベーションの維持に努めた。その成果として、平均点30点台のテストで90点台を獲得したり、サークルで歌う歌を自ら選んで歌詞の訳や発音指導を行ったりした。 続きを読む
Q. あなたが今までに会得した一番の「武器」は何ですか。またそれをどのように身につけ、今後どのように生かしていきたいですか。(400字以内)
A.
あらゆる課題に対して真摯に、粘り強く取り組む姿勢である。大学入学と同時に合唱サークルに入ったのだが、ほぼ未経験だった自分には、困難に感じた点が2つあった。1人で歌う時と発声が違う点と、複数人の声を1つにまとめなければならない点である。まず、前者の対策として、毎週の先輩とのボイストレーニングの中で改善点を聞いてそれを練習で意識することを行った。次に、後者の対策として、パートでの練習の際に、「ここの発音、揃ってない」など、自分でも気づける課題を積極的に見つけ、その改善を周りにも呼びかけていくことを行った。これらの対策を3年間続けた結果、昨年度は、ここ数年銅賞が続いていたコンクールで銀賞を獲得し、自分にとっても高音が安定して出せるようになるなどの成果が表れた。この経験を通して得られた力を生かし、貴社においても課題の解決に対してあらゆる努力を惜しまずに取り組んでいきたい。 続きを読む
Q. あなたがなぜ「南海電鉄」への入社を志望するのか、企業選びの基準とその理由を含めて書いてください。(400字以内)
A.
私の企業選びの基準は、社会に多大な影響をあたえ、貢献していることが直に感じられることである。よって、乗降客数や切符の販売数などといった目に見える形で人々の生活を支えている実感ができる鉄道業界を志望する。中でも南海電鉄を志望する理由は2つある。1つ目は、鉄道事業に限らない様々な事業を多角的に行うだけでなく、泉北高速鉄道のグループ会社化など、更なる事業拡大にも積極的に取り組んでいる点である。2つ目は、インバウンド事業の推進に関わる機会が格段に多い点である。関西国際空港から関西随一の繁華街である難波に直接つながる唯一の路線を持つ貴社だからこそ、関西における訪日外国人受け入れ事業の旗振り役を担う意義がある。そこで、アラビア語を学ぶ過程で得られた国際的な視点と継続力を生かし、南海沿線を日本全国、ひいては世界にとって魅力的なものとして発信したいという強い思いを持ったため、入社を志望する。 続きを読む
Q. あなたは「南海電鉄」で具体的にどのようなことに挑戦したいと考えますか。(200字以内)
A.
ムスリム旅行者の需要取り込みに挑戦したい。なぜなら、これからマレーシアやインドネシアなど多数のムスリムがいるアジア圏からの旅行者が飛躍的に増加することが考えられるからである。そのための施策として、礼拝所の設置数の増加やハラール認証の飲食店の増加など、ムスリムにとって訪れやすい環境を整える。また、高野山などの寺社を訪れるモデルルートを作成し、異文化・異宗教の交流にもつなげたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 大阪大学 | 女性
Q. ゼミの研究テーマ
A.
〈ミャンマーの伝統医療について〉 医療において多くの問題を抱えるミャンマーでは安価で副作用の少ない伝統医療が今再注目されている。そんな伝統医療がミャンマーの医療問題をどのように解決し得るのかを考察する。 続きを読む
Q. 最も力を入れて取り組んだ学問について
A.
〈ミャンマーの伝統医療について〉 私はミャンマーが経済発展していく過程に興味があり、経済発展の歴史をビルマ語、日本語、英語の3か国語で学んだ。そこで、ミャンマーにおいて医療問題が経済成長の妨げとなっていること、政府の医療費負担割合が低く、平均寿命は64歳、乳児死亡率は40人(出生1000対)など問題が山積みであることが分かった。このように調べる過程でミャンマー政府が伝統医療を今推進していることを知った。その中で軽度な病気は自分で治すという考えに基づいた伝統医療は医師不足などの問題を解決できるのではないかと考えるようになった。 続きを読む
Q. 今までに会得した武器はなにか。今後どのように活かしたいか
A.
〈努力の鬼となる力〉私は音楽を極めることに取り組んできた。その集大成として挑戦したのがイギリスの音楽大学への一年間の留学だ。志望大学へは8倍という倍率を突破せねばならず、初めは先生にすら相手にしてもらえなかった。しかし、週20時間以上は練習することと、片道二時間の大学への通学時間は自分の演奏とプロの演奏を徹底的に聴き比べ、改善点を見出すための時間にすることを自らに課し、合格を掴んだ。また、留学先では1日8時間の個人練習に加え、世界30ヵ国以上から集まった同級生とアンサンブルを組み演奏会を開くなど工夫を重ねた。このような努力の結果、大学生の中からただ1人大学院の授業を受ける権利を得られた。さらに、最終試験では1位の成績を獲得して留学生活を締めくくることが出来た。私は、この経験から努力の鬼となって工夫を重ねることで不可能に思えることも可能にできるということを学んだ。仕事においても努力の鬼となり、様々な困難に直面しても持ち前の挑戦心を活かして日本を元気にするという夢を叶えたい。 続きを読む
Q. 志望理由
A.
私は学生時代東南アジア諸国の文化や経済について学び、実際に四ヶ国を訪問した。その際にわずか数か月で街並みが変わるほどの建設ラッシュなど経済発展の原動力をまのあたりにするとともにそれに伴って生じる人々のエネルギーを肌で感じたことで日本にもそのような活気を取り戻したいと考えるようになった。 そのような考えから、運輸業、不動産業、レジャー業など幅広く事業を展開する貴社であれば大きなスケールで地域を動かし、日本を元気にできると考え興味を持つようになった。さらに、その中でも難波、高野山、関西国際空港など日本有数のインバウンド需要の詰まった観光資源を沿線に有する貴社であれば自分の留学経験や東南アジアの知識を活かしながらインバウンドビジネスに携わり日本の観光業を盛り上げられると考え、今回応募を決めた。 続きを読む
Q. 入社後挑戦したいこと
A.
私は貴社の多くの観光資源を最大限に活用することで観光客の回遊をはかり、観光客の満足度と貴社の成長の両者に貢献したい。欧米人の多い高野山、アジア人の多い難波など様々な観光資源を沿線に有する貴社で各観光資源や各事業の強みをかけ合わせられるような経営者視点を身に着けたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 和歌山大学大学院 | 女性
Q. ゼミ・研究室での研究テーマおよび卒業・修士論文のテーマは何ですか。(100字)
A.
良い肉質を持つブランド和牛の客観的な飼育方法を、統計的手法を用いて明らかにする研究を行っています。この研究により、出荷時の肉質を確認しながら、肉質がよくなるように、牛の飼育を行うことが可能になります。 続きを読む
Q. あなたが最も力を入れて取り組んでいる、または取り組んだ学問について、力を入れて取り組もうと思った理由と具体的な取組みを書いてください。(400字)
A.
私が最も力を入れた学問は研究です。その理由は、研究は成果を上げる必要性があるので他の授業よりも力を掛けて取り組みたかったことと、研究を行うことで知識だけではなく物事への取り組み方を学ぶことができると考えたことです。私の研究では統計によるデータ解析を行うのですが、研究に取りかかった当初の私は確率が非常に苦手、研究を上手く進めることが出来ませんでした。また、研究を行う上で必須とされる論理的思考力も、他の人と比較して劣っていました。そこで、私は他の人以上に努力するとともに、どうすれば効率よく学べるかをよく考えました。具体的には、参考書を深く読み込みよく理解するように努めるとともに、疑問点を教授や先輩に質問し解決することを行いました。また、教授や先輩方との議論を積極的に行うことで、論理的に考える癖をつけるよう努力しました。これにより、苦手分野を克服し、研究に使える程深く理解することができました。 続きを読む
Q. あなたが今までに会得した一番の「武器」は何ですか。またそれをどのように身につけ、今後どのように生かしていきたいですか。(400字)
A.
私の「武器」は、会話での意思疎通を円滑にできる力です。私は大学に入学するまで、他者との会話で困ったことはありませんでした。しかし、大学に入学してから、自分と違う環境に身を置いていた人と上手く意思疎通できない場面が出てきました。何故意思疎通できないのか非常に悩み、色々な立場の人と会話をすることや、「なぜそう思うのか」をいつも以上に相手に聞く事で、原因を模索しました。最終的に、自分が自分の常識に則って話していたこと、そしてそれは相手の常識と一致しているとは限らないことに気づきました。それからは、過度に主観に囚われないようになり、会話での意思疎通が円滑になりました。今後この力を生かすことで、一緒に仕事をする仲間の抱える問題をスムーズに解決したいと考えています。これにより、自分や周囲、ひいては自分の所属する部署の生産性を上げることで、貴社に貢献したいと考えております。 続きを読む
Q. あなたがなぜ「南海電鉄」への入社を志望するのか、企業選びの基準とその理由を含めて書いてください。(400字)
A.
自分の企業選びの基準は、「多くの人の生活に貢献すること」と「新しいことにチャレンジすることができること」の2点です。貴社は、運輸を中心とした4つの異なる事業を組み合わせて相乗効果を狙うことで、沿線のお客様の生活に密着し、南大阪地域の活性化に貢献していらっしゃいます。また、貴社は鉄道業界の現状に対して危機感を持っておられ、それを打破する新しい事業として、インバウンド事業の推進や難波エリアの求心力向上を掲げておられると、説明会でご説明頂きました。これらのことから、貴社は多くの人の生活に貢献する総合生活企業を目指しながら、時代の変遷に合わせて様々な事業に積極的にチャレンジしていく企業なのだと、私は感じ、共感を覚えました。また、私は15年間、毎日貴社の路線を使っていたため、貴社に非常に愛着を持っております。これらの理由から、貴社への入社を志望させていただきました。 続きを読む
Q. あなたは「南海電鉄」で具体的にどのようなことに挑戦したいと考えますか。(200字)
A.
貴社のPR活動に挑戦したいと考えております。貴社は近年、ラッピング電車や企画乗車券、CMなどで、貴社の名前の周知を図っておられますが、近畿エリア以外ではまだまだ知名度が低いのではないかと、私は考えております。そこで、インターネットなどを通じ日本のみならず海外にも発信することで、より多くの方に「南海電鉄」の名前を知って頂き、「この電車に乗りたい!」と思って頂けるようにしたいと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. 最も力を入れて取り組んでいる、取り組んだ学問について、理由と具体的な取り組み
A.
 【学問:研究演習(ゼミ)】である。「2020年東京オリンピックにおける経済波及効果」を題目に取り組んでいる。 【理由】100年以上の歴史ある五輪が、2020年に日本(東京)で開催されることに決定した。現在、メディア等で開催に伴う競技・運営施設の建設やインフラ整備などが取り上げられ、「五輪特需」に大きな期待が寄せられている。しかし人々は、なぜ自国での開催を期待しているのか。そこには大きな経済効果があるに違いないと考えるようになったのがきっかけである。 【取り組み】五輪開催前・開催中・開催後にもたらされる経済効果は国民の生活水準にまで大きな影響を及ぼす。そこで過去3大会(東京・アテネ・北京)は開催地にどのような経済効果をもたらしてきたのかを検証する。そして、そこから2020年東京五輪の経済効果と現状の東京の課題について同様に考察する。中でも特に輸送手段の一つの鉄道の発展が収益率にも大きく関わっていると理解した。 続きを読む
Q. 会得した武器 どのように身に着け、どう生かすか
A.
【武器:リーダーシップを発揮して組織を成功に導く力】 部活動では「大学日本一」を目標に掲げ、投手リーダーとして組織の運営に携わっている。しかし、リーダーに任命された当初は、練習に集中できる環境を作れずに、大学日本一を目指すチームの練習態度ではない状況であった。そこでリーダーである私が部員に個々の練習内容とその練習を行う意義を部員全員が見えるところに毎回掲示させることを行わせた。結果的には、目標達成に貢献し組織を成功へと導いた経験から武器を会得した。 【生かし方】 鉄道業界で仕事をする上で、様々な部門の方々と協力してチームを組み、プロジェクトに取り組むことになる。将来、組織をマネジメントする立場に就いた際、まず現場を尊重し目標達成に向けて自らの業務に責任感をもつこと。そして一人一人の強みと弱みを分析し、それぞれが補完し合える組織を構築することに武器を生かし、貴社の発展に最大限貢献できると確信した。   続きを読む
Q. 志望理由  企業選びの基準とその理由
A.
【企業選びの軸:より多くのお客様の生活を支え、良い影響を与えることができる企業】 これは学生時代、体育会準硬式野球部投手リーダーとして組織のために常に何ができるのかを行動してきた経験を通して、周囲に主体的に影響を与えることにやりがいを感じたからである。 【鉄道業界を志望する理由】  社会的基盤としての鉄道事業だけでなく、不動産など多様な方面から生活に密接に関わり人の流れを構築され、「沿線価値向上」という一つの目標に向け一枚岩となり動いている点において野球・アルバイト経験が通じると感じ、鉄道業界を第一志望する。 【貴社を志望する理由】  空港アクセスを強化されている点である。「ラピート」という特急列車を投入し、顧客の獲得に努め、郊外や市街地へ輸送することから、単なる人の流れを作るのではなく【まち】の発展に直接的に貢献できる点に魅力を感じた。私の強みを生かし、関西私鉄で一番特色のある企業にできると確信した。 続きを読む
Q. 具体的にどのようなことに挑戦したいか
A.
【南海トラフ地震など自然災害を常に想定した鉄道の安全性の追求】  日本全土は自然災害が多く、将来、南海トラフ地震が発生することは確実であるといわれている。中でも特に鉄道事業は貴社の軸で、安全が第一の使命である。いつ起こるかもわからない自然災害に対して常に想起して徹底した安全対策を実施することで鉄道の安全性を追求に挑戦する。特に地域密着型の貴社だからこそ、挑戦し実現しなければならばならない問題である。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月14日

18卒 本選考ES

事務系総合職
男性 18卒 | 同志社大学 | 男性
Q. ゼミ研究テーマについて教えてください。
A.
世界各地における環境金融の取り組み 続きを読む
Q. 力を入れた学問はなにか。それを選択した理由と取り組み内容について教えてください。
A.
最も力を入れた学問は英語です。理由はインドにてボランティアに取り組む際にコミュニケーションツールとしての英語力が不可欠だったからです。大学一年次にバックパッカーとしてインドを旅行したことが契機となり帰国後、英語学校での教育ボランティアに興味を持ちました。そして、ボランティアの準備として英語学習に取り組みました。学習の具体的な取り組みとしては2点あります。1点目は計画を立てコツコツ勉強することです。まずTOEICの目標点と毎日の学習プランを設定しました。そしてどんなに疲れていてもその内容を3か月間毎日実行しました。2点目は先輩に学習法に関する意見を貰うことです。ゼミの先輩にTOEICで高得点を取得した方がおり、その方に参考書や勉強法について積極的に質問し自身の学習への取り入れ及び学習効率の向上に取り組みました。結果、TOEIC初受験ながら目標点を上回る840点取得を成し遂げました。 続きを読む
Q. あなたの武器は何ですか。それをどのように身に付けどう活かしたいと考えているか教えてください。
A.
私の武器は、失敗を徹底的に振り返り成長に繋げる点です。居酒屋のアルバイトを始めて間もない頃ミスを繰り返しました。ある日ミスをした際先輩社員に対処法を尋ねたところ、「自分で何とかしようという姿勢が見られない」と叱責を受けました。私は自分自身を振り返りその通りだと実感しました。そして受け身姿勢が身についた原因を考え、①業務に関する基本知識をマスターできていないこと、②「言われたことだけやればよい」と考えていたことの2点が判明しました。以降、①に関してはメニュー表をコピーして自宅に持ち帰り基本知識の習得に努め、②に関しては常に自分の意見・考えを持つことを徹底的に意識しました。結果、先輩社員からの信頼を勝ち取りお客様に対しても自信をもって接客することが可能となりました。この武器を活かし、チャレンジに付き物である失敗を無駄にせず自己の成長ひいてはグループとしての価値向上の実現に貢献したいです。 続きを読む
Q. なぜ「南海電鉄」への入社を志望するのか、また企業選びの基準とその理由を教えてください。
A.
私の企業選びの基準は、新たな人の流れを作り地域を活性化することが出来るかどうかです。なぜなら、大学時代にサッカーサークルを創設し学内リーグに旋風を巻き起こした経験から、新たな人の流れを作ることに喜びを見出し将来も携わりたいと感じたからです。貴社は、「真田丸」関連のPRや企画列車の運行により、九度山駅乗降者数を増加させた事例やEKIKANプロジェクトにより、駅直結という利便性の反面、薄暗く騒音問題も付き纏う高架下に新しい人の繋がりを生むなどして地域活性化に多大な貢献をしていると考えています。ただ移動手段を提供するのみ、商業施設を建てるのみならずプラスαの付加価値を生み出せる点、また豊富なグループ会社の存在によりその付加価値を固有のものに高めていける点も非常に魅力的に感じました。以上のように私の目標を達成するフィールドとして貴社は最適であると判断したため志望しました。 続きを読む
Q. 「南海電鉄」で具体的にどのようなことに挑戦したいか教えてください。
A.
保育園サービスの充実により住みたいと思われる街を造りたいです。朝、通勤で駅を利用される父母の方々が駅に子どもを預けそのまま出勤でき、帰宅時に子供を迎えに行くことができれば非常に効率的だと思います。仮に駅郊外に保育園を建設するとしてもグループ会社を活用しバスの送迎等も可能であると思います。このように日常に欠かせないものに南海ならではのサービスを加えた提案に挑戦したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月13日
男性 17卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
Q. あなたが最も力を入れていて取り組んでいる、または取り組んだ学問について、力を入れて取り組もうと思った理由と具体的な取組みを書いてください。
A.
研究です。地球の医者という言葉に憧れて土木を志し、防災に関する研究室を選びました。その中でも地盤の陥没災害が最も身近で「自分の足元でこんなことが起こるのか」と感じ、このテーマを選んで頑張ろうと思いました。 都市部では年間4000件の陥没が発生し、今後は下水管等の劣化により10年後に3倍に増加することが予測されています。よって陥没発生の危険性を踏まえた対処の優先度決定など、維持管理の効率向上が強く望まれています。現在の対策は、一般的に空洞規模の閾値を元に対処しています。しかし空洞の危険度に与える要因には地盤状態も考えられます。そこで、本研究では発見した空洞の陥没危険度判定の実現を目的として、空洞・地盤条件に着目して空洞の耐力を測定することにより、空洞上の層厚の状態が空洞の耐荷重に及ぼす影響を定量的に調べています。これまでに層が厚く、縦長な空洞の耐力が高く、陥没の危険度が低いことが分かりました。 続きを読む
Q. あなたが今までに会得した一番の「武器」は何ですか。またそれをどのように身につけ、今後どのように生かしていきたいですか。
A.
「新たなアイディアを出してそれを粘り強く考えて実現すること」です。交通荷重による繰り返し載荷が空洞に与える影響を知るための実験の実験機作成を行いました。その中で最も大きな課題は轍掘れというものでした。実験機作成後、初めは土層に直接載荷しましたが、地盤が掘れてしまい本来見たい地盤の変形が正確に測定できない問題に直面しました。これに対して私は土層上に何かを敷くことを提案しました。そして、ゴム・礫・アクリルなど敷く材料や形状を考え、試作して実験を行い、撮影した動画を見ながらチーム全員で振り返って改善点を模索し、失敗を繰り返しながら改良を続けました。その結果、構想から8か月をかけて量産実験を実現できました。この強みを生かし、社会のニーズに応える上で課題に直面しても、様々な代替案を提示し、多角的に比較検討し、周りと協力することで最高の結果を出します。 続きを読む
Q. あなたがなぜ「南海電鉄」への入社を志望するのか、企業選びの基準とその理由を含めて書いてください。 
A.
私の企業を選ぶ基準は「これまで学んできた土木の知見を活かすことができること」、「社会に大きな影響を与え、貢献できること」の2点です。鉄道業界を志望した理由は、人々の生活を支えるという大きな使命があること、そして様々な事業が密接に関わりあっており、土木のみならず活躍できる様々なフィールドがあるということに惹かれたためです。その中で特に貴社を志望する理由は、1点目はM&A等で積極的に事業拡大を図っている点です。2点目は今後増加するインバウンド需要を取り込むために沿線事業など多角的な視点から戦略的に事業を推進していることです。これらの理由から今後も成長し続ける貴社で、私の強みである「ニーズを汲み取る力」「アイディア力」「チームプレー力」「チャレンジ力」「異文化コミュニケーション力」を生かし、名古屋人という新しい風を貴社に取り込むことで、貴社をより特色ある企業にしたいため入社を志望します。 続きを読む
Q. あなたは「南海電鉄」で具体的にどのようなことに挑戦したいと考えますか。
A.
貴社の経営基盤強化という目標に、土木の視点から挑戦します。 まず保線では維持管理を学び、建設ではそれまでの経験を活かした長寿命でメンテナンスフリーの構造物をつくることでランニングコスト削減を図ります。その後、計画の立場から効率的な維持管理計画を立案します。また、不動産・流通事業にも挑戦し多様なスキルを身につけ、各立場を理解できるようになることで、全社的な視点を身につけることで貴社の経営に挑戦します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年1月20日
男性 16卒 | 大阪市立大学 | 男性
Q. あなたの企業選びの基準と関連付けて、南海電鉄への入社を志望する理由を書いてください。 1文字以上400文字以下
A.
私の就職活動の軸は「愛する関西で活躍し大阪を活性化していける仕事である事」と「多様な視点を持って幅広い挑戦ができる事」の二点だ。関西の活性化という目標に向かって全く異なる事業が連携し協力する環境。多様なスキルを身に着け幅広い挑戦ができるフィールド。これらの環境がある事から鉄道業界を志望した。その中で特に貴社を志望する理由は二点ある。一点目はインバウンド事業の推進を行う過程にあり、その発展に関わる余地が他私鉄より大きいと考えられた事。二点目が社員の方々との交流を通し、貴社は現状に強い危機感を持ち変革しようという向上心を持っていると感じた事だ。向上心こそが全ての行動の原動力であると考えている私にとってそれは重要な事であった。これらの理由から変わりつつある貴社で自身の強みを生かし、関西の発展に寄与し、貴社をより地元に愛され存在感のある企業にしたいという強い想いを持ったため貴社への入社を志望する。 続きを読む
Q. ゼミ・研究室での研究テーマおよび卒業・修士論文のテーマは何ですか。 1文字以上100文字以下
A.
シミュレーションソフトを用いた、株式市場における人間の経済行動と経済理論の乖離の研究。 続きを読む
Q. あなたが最も力を入れていて取り組んでいる、または取り組んだ学問について、力を入れて取り組もうと思った理由と具体的な取組みを書いてください。 1文字以上400文字以下
A.
ゼミで学んでいる行動経済学に最も注力した。これは経済学を心理学的観点から研究した物だ。近代経済学では人は自らの利益を最大化するよう行動すると定義されるが、現実は必ずしもそうではない。行動経済学はそういった現実と異なる近代経済学に対する批判から生まれた物である。行動経済学に注力した理由は、規則的に動いているように見える市場経済が、実は感情を持って動いているように見える事を知り、面白さを感じたからだ。経済学は数式から解答を求める学問だが、経済の主体は人間であり、感情がある。よって、経済も感情を持つかのように動く。私はそこに強い興味を抱いた。具体的な研究テーマは、シミュレーションを用いた経済実験である。コンピューター上に、人工的な株式市場を作りそこで複数の被験者にプレイヤーとして参加してもらう。そこで様々な条件設定を行い、どんな条件が人間心理に影響を与え、なぜ経済理論を食い違うのか分析している。 続きを読む
Q. あなたは南海電鉄で具体的にどのようなことに挑戦し、またどのように活躍したいと考えますか。 1文字以上400文字以下
A.
流通事業の中で、特に難波の開発に取り組みたい。理由としては二点ある。一点目は私の好きな街である難波を自らの手で開発し変えていけるという所に魅力とやりがいを感じた事。二点目は貴社において難波は最も利益を見込める地域であり、関西を発展させていく事に関して、金額ベースで考えた時に、最も大きな貢献を果たせると考えたからだ。目に見える形で何かを残し、目に見える形で利益を最も多く稼ぐ。私はその部分に最もやりがいを感じる。また仕事に取り組む上で、特に大手商業デベロッパーと異なった観点を持って都市開発に取り組みたいと考えている。長期的な観点を持って、それが最終的にどのように全体に利益をもたらすのか、鉄道などの交通手段や観光事業などの貴社持つノウハウ活かしてグループ全体で取り組みたい。そして最終的には難波というものを大阪において象徴となるような町とし、関西全体の発展に貢献していけるようにしていきたい。 続きを読む
Q. あなたが今までに会得した一番の「武器」は何ですか。またそれをどのように身につけ、今後どのように生かしていきたいですか。 1文字以上400文字以下
A.
組織において主体となって課題解決を行う力である。所属する××部で副将としてチーム改革に取り組んだ事がある。代替わりし初めて迎えたリーグ戦で惨敗した。原因はエースに依存し個々の連携が取れていない事であった。勝ちたい。その思いを持って私はチーム改革の実行を決意した。まず問題点を指摘し、対応策を提案、内容を全員で検討、必要な事項を洗い出した。さらにその案を実行するための具体的な詰めを主将と行い、私自身は対外交渉・費用に関わる事を中心に実行した。まず戦術を学ぶ為指導者としてプロを招いた。次に効果的な対外試合・合宿計画を作成し戦術の実践の機会を作った。最後に計画の実行に必要な資金を集めるためOBに寄付金を募り80万円以上を集めた。これらの結果改革を成功させ、チームの総合力を大きく向上させた。部活動を通して得た力を生かし貴社でも立ちはだかる問題に対して主体となって取り組み解決に導いていきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
41件中41件表示
本選考TOPに戻る

南海電気鉄道(南海電鉄)の 会社情報

基本データ
会社名 南海電気鉄道株式会社(南海電鉄)
フリガナ ナンカイデンキテツドウ
設立日 1925年3月
資本金 729億8300万円
従業員数 8,905人
売上高 2212億8000万円
決算月 3月
代表者 岡嶋信行
本社所在地 〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波5丁目1番60号
平均年齢 44.5歳
平均給与 597万円
電話番号 06-6644-7121
URL https://www.nankai.co.jp/
NOKIZAL ID: 1133187

南海電気鉄道(南海電鉄)の 選考対策

最近公開されたインフラ・物流(鉄道業)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。