就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
大同生命保険株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

大同生命保険株式会社 報酬UP

大同生命保険のインターンシップの体験記一覧(全135件) 5ページ目

大同生命保険株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

大同生命保険の インターン体験記

135件中101〜125件表示 (全45体験記)

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 首都大学東京 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
財務諸表の読み方や株価評価指標について学ぶことができた。これは金融業界のための知識というわけではなく、就職活動において自分が企業の良し悪しを確かめるのに使えるような気がする(もちろんインターンシップで経験した程度では難しく、もっと勉強する必要はある)。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年10月21日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 首都大学東京 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップに参加したことで、実際の業務内容を知ることができるだけでなく、後に座談会などで社員の方にお話を伺う機会も作ってくださるので、本選考には少なからず有利に働くのではないか。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年10月21日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 3日 / ”BtoBビジネスモデル”3DAYSインターンシップ
3.0
22卒 | 早稲田大学 | 女性
BtoBビジネスモデル体験

生命保険業界や会社紹介に加え、保険に関する個人ワークがありました。グループワークではなく、個人ワークで数名が指名されて簡単に発表するというものでした。対面の学生とウェブの学生同時で行いました。コースを選択する形式になっており、私は全員がウェブ形式で自己分析のワークを行うコースに参加しました。自分がどんなタイプか自己分析し、コミュニケーションなどについて学ぶというものでした。学生4人ほどでグループワークの時間もありました。ウェブ形式で、社内の様子の紹介と現場社員との座談会の時間が設けられました。1日目、2日目ではあまり社員との関わりがなかった分、ここでざっくばらんに会社について質問をすることができました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月19日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 3日 / ”BtoBビジネスモデル”3DAYSインターンシップ
3.0
22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
大同生命特有のビジネスモデルについて理解を深めることができ、本選考における志望動機の作成に役立った点が参加して良かったと思うことです。また、3日目の座談会で社内の雰囲気や詳細な業務内容についても理解が深まったため、「自分がこの会社に本当に合っているか」ということを見極める材料にもなりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月19日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 3日 / ”BtoBビジネスモデル”3DAYSインターンシップ
3.0
22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者限定で座談会のイベントがあったからです。私は参加しておらず、本選考にも応募していないのでどの程度優遇があるかは分かりませんが、志望動機が話しやすくなるので参加して損はないと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月19日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 3日 / BtoBビジネスモデル”1DAY仕事体験
4.0
22卒 | 非公開 | 女性
大同生命の仕事体験

初めに業界説明や企業説明で詳しく保険業界とはを教えて頂きました。また、社会人としての基礎能力についても教えてくださいました。その後は個人ワークで具体的な仕事内容を学びました。コースを選択できるようになっており、私は保険金支払いコースを選択しました。東京本社に行き、直接お仕事のやりがいや大変なことなどを聞きました。その後は資料を基に個人ワークを行い、最後にグループ内で共有しました。Webで社内の見学と軽い会社説明をし、その後は社員さんとの座談会形式でお話を聞くことができました。社員さんとゆっくりお話しする機会は3日間を通してこの日だけでした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年2月28日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 3日 / BtoBビジネスモデル”1DAY仕事体験
4.0
22卒 | 非公開 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
保険金支払いのコースでは実際の過去の案件を一部隠した資料が配られるため、具体的にやっている仕事内容を理解出来た。このインターンシップに参加したことで、保険業界の仕事やどのように保険金が支払われているのかの基準だけでなく、自身の足で事実をつかみにいくこともあるという新しい発見ができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年2月28日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 3日 / BtoBビジネスモデル”1DAY仕事体験
4.0
22卒 | 非公開 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターン参加者がそこそこ人数がいたため、あまり関係が無いように思えた。ただ、あまりしっかりと企業研究をしたわけではないため、確証は無い。本当は斡旋があったかも知れない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年2月28日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 1DAY仕事体験
4.0
22卒 | 滋賀大学 | 女性
「BtoBビジネスモデル」1DAY仕事体験 大同生命の独自のビジネスモデルなどの企業研究だけで なく、仕事のやりがいや入社後のキャリアアップをイメージしていただきます。

保険業界についてや大同生命の独自ビジネスモデルについての仕組みやなぜこの仕組みなのかなど様々な観点で学んだ。最後には個人でお客様にどの商品が合うのかというワークを行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月19日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 1DAY仕事体験
4.0
22卒 | 滋賀大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
BtoBの独自のビジネスモデルは他の生命保険会社は注力していないので、ここでしかないものが学べると思う。特に学生だとBtoBの業務はなかなかイメージが付きにくいので興味があったら参加したほうがいいと思う。ただ、グループワークが個人ワークになったり、一日が半日になってしまったのがとても残念。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月19日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 1DAY仕事体験
4.0
22卒 | 滋賀大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 夏のインターンシップ参加者は冬のインターンシップに招待される。選考はなく、志望日程とコースを選ぶだけである。その内容もたくさんの種類があり、日程も多く用意されていた。 選考がなしで招待されるのはコスパいい。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月19日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 1日 / 総合職
5.0
21卒 | 近畿大学 | 女性
お客様事例をだし、そのパターンにはどのように営業をするべきか、というグループワーク

大同生命についての説明。b to bに特化した保険ビジネスがどのようなものかの説明。グループワークを通じて営業業務を体験。12チームに分かれて発表し、最後に模範解答を教えてくれた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月2日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 1日 / 総合職
5.0
21卒 | 近畿大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
生命保険にもさまざまな職種があることをしれた。b to bの保険ビジネスの役割とb to cの保険ビジネスの役割では大きく違うため、気になるのであれば参加するべきだと思う。個人向けに比べて法人向けは会社だけでなく、会社で働く人たちへも影響を与えられるため、より多くの人へ安心を届けられる点が魅力的だと思った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月2日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 1日 / 総合職
5.0
21卒 | 近畿大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者は事前にESを教えてもらえることや選考の締め切りが早いことから、優先して内定を出そうとしてくれているような印象を受けた。また、面接の回数も1回少なくなるという情報があった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月2日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年1月開催 / 1日 / 総合職
4.0
21卒 | 東京学芸大学 | 男性
大同生命の企業説明/既存プランを使って保険の営業活動

大同生命の企業説明会と、班ごとに既存プランを使っての営業活動。実際に社員の方が使っているPCサイトを利用して、料金を提示したり、保険内容を選定した。最後にグループ発表をした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年1月開催 / 1日 / 総合職
4.0
21卒 | 東京学芸大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
実力主義な社風であるということである。貸し出しされたPCの一番最初の画面には営業における自分の順位と目標予算、達成率、締切日など、かなり縛られていた印象を受けた。数字のために働ける人にはいいかもしれないが、ストレスの原因にもなるのではないのかとも思った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年1月開催 / 1日 / 総合職
4.0
21卒 | 東京学芸大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者限定の選考ルートがあると20卒の内定者の人から聞いたため。内定者から選考の様子や面接の内容をたくさん聞けたので、その情報も含めて有利にはなると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年11月開催 / 1日 / 総合職
3.0
21卒 | 立命館大学 | 男性
実際に活躍している社員に実際の業務や会社について説明していただく

大阪本社で活躍している全国型や地域型の職員達に参加していただき、社会人というものや実際の業務内容について説明していただきました。また、疑問に思ったことなどは質問タイムを設けていただいているので聞くことが出来る。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月13日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年11月開催 / 1日 / 総合職
3.0
21卒 | 立命館大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
大同生命という会社が、社員に対してとても優しく暖かい会社である事が分かりました。制度はとても手厚いのはもちろんのこと、新入社員一人一人に対してしっかりとフォローをしてくださる研修など知識がない新卒でもしっかりと働くことができる環境があることを知ることが出来ました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月13日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年11月開催 / 1日 / 総合職
3.0
21卒 | 立命館大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 有利になると思った理由は二つあります。1つ目はこの後にもあるインターンに参加することが出来るため、より会社を理解することができる。2つ目は社員さんに顔を覚えていただけるから。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月13日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年10月開催 / 3日 / 総合職
4.0
21卒 | 立命館大学 | 男性
自己分析&業務体感コース/ビジネスモデル体験/自己分析/コース別業務体感プログラム

この会社がどのような業務を行っているのか等の説明があった。その後は実際に保険の計算方法などを電卓を使用し行うシミュレーションを行った。最後にその日の振り返りを振り返りシートというものを使用して行った。二日目は自己分析を行うワークを行った。自己分析を行うにあたり事前に「性格適正検査」と「他者評価」にて客観的な自己分析を行った。最後にその日の振り返りを振り返りシートというものを使用して行った。インターン三日目は実際に保険の見積もりから計算を行い、どのようにすれば一番お客様に最適なプランを提供できるかを考え、プレゼンテーションする機会があった。最後にその日の振り返りを振り返りシートというものを使用して行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年2月16日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年10月開催 / 3日 / 総合職
4.0
21卒 | 立命館大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップに参加して良かったことや学べたことは二つある。1つ目は知らない業界の知見を得られることだ。このインターンに参加しなければ知らなかったことがたくさんあったから。2つ目は意識の高い学生と知り合いになれたことだ。このインターン出知り合った人はいまでも交流がある。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年2月16日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年10月開催 / 3日 / 総合職
4.0
21卒 | 立命館大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい このインターンに参加しなければ招待していただけないプレミアムインターンがあります。それはよりこの会社を理解でき、自分が聞きたいことをより深く聞くことが出来る。そのため,有利となります。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年2月16日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年10月開催 / 3日 / 総合職
5.0
21卒 | 立命館大学 | 女性
BtoBビジネスモデルの体験

生命保険業界と会社説明の後、グループでリスク算定ワークを行いました。午後は実際に職員が使っているタブレットを使って業務を体験し、保険料算出シミュレーションワークを行い、振り返りをして終わりました。大同生命についてではなく、自分自身について振り返り、持ち味を理解するワークでした。就職して社会人として行動していく上でのポイントをつかむために、対人コミュニケーションなどを学びました。3日目は自分の好きなコースを選べ、保険金査定のコースを選びました。保険金部の仕事を学んだあとに、支払査定体験(個人・グループワーク)を行い、振り返りをして終わりました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年1月14日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年10月開催 / 3日 / 総合職
5.0
21卒 | 立命館大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
私自身のことになってしまいますが、インターンに参加して金融業界のおもしろさややりがいを知れました。金融はお金を扱うので、とても慎重に行わないといけませんし、大変だと思っていました。しかし、それだけ動くお金も大きく、その分やりがいに大きくつながっていくなと思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年1月14日

問題を報告する
135件中101〜125件表示 (全45体験記)
インターンTOPへ戻る

大同生命保険の 選考対策

最近公開された金融(生保)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。