就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
DIP株式会社のロゴ写真

DIP株式会社 報酬UP

【人生をポジティブに、共に輝こう】【22卒】DIPの営業職の本選考体験記 No.19532(中央大学/女性)(2021/11/5公開)

DIP株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒DIP株式会社のレポート

公開日:2021年11月5日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 営業職

投稿者

大学
  • 中央大学
インターン
内定先
入社予定
  • 丸紅リアルエステートマネジメント

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
あり

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

企業研究

人材業界の企業研究を行った。人材業界の中でもどういったサービスを提供しているかということや強みはそれぞれ違うため、競合他社のサービスを調べたり実際に利用することで、その仕組みについて勉強した。営業職としてどんなキャリアを歩んでいきたいのかということに関わるため、この点は最初に調べておくべき。また、人材業界は単なる求人広告や人材紹介以外にも幅広いサービスを持っていたり、目指すVisionが企業によって大きく異なると感じたため、Visionを捉えると全体像が掴みやすくなる。自分のことがどれだけ分かっているかということも選考の中で見られていたように感じたため、自己分析もしっかりと行う必要がある。幼少期から振り返っておいたのが役に立った。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

志望動機

「働くことをpositiveにしたい」ため、貴社を志望します。私は、「人々の日常生活をより楽しく、豊かなものにしたい」という就職活動の軸を持って現在就職活動を行っていますが、人生の多くを費やす「働く」ことをpositiveに捉えることができれば、毎日の生活が楽しくなるのではないかと考え、人材業界に興味を持ちました。
また、長期インターンシップで採用広報を担当しているのですが、採用に関わる仕事をすることで、会社を作るためには「人」が重要だということを痛感し、労働力に関する問題を解決できる点に興味を持ちました。
中でも御社を志望する理由は、採用コンサルタントとしてアプローチから掲載後のフォローまで一気通貫して携われる点に魅力を感じ、志望しています。私は、人と話すことが好きなため、お客様に近い距離間で長期的に関わりたいです。
地方学生向けの長期インターンシップを紹介する求人広告系の企業で長期インターンシップをしました。その中で、応募を迷う学生様と面談をして長期インターンシップのこと全体についてお話したり、時には企業様を紹介することがあったのですが、その中で採用が決まった場合には、働き始めた後のフォローまでを大切にしていました。その際に、学生様に気軽に相談していただけるようになり、長期的に関わることで信頼関係を築くことができると感じ、魅力に思いました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年05月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

学生生活で特に力を入れて取り組んだこと」について300文字程度で記載ください/dip LIVE seminarの感想を300文字程度で自由に記載ください

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

感想を書く項目があったため、自分自身だけが感じられたことを書くように心がけた。

ES対策で行ったこと

就活会議やワンキャリア等のサイトで受けたい企業や同業他社のエントリーシートを調べて参考にした。自己分析を行い、幼少期から振り返った。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、ワンキャリア

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

1次面接 通過

実施時期
2021年06月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインのためとくになし

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

人柄面を見られているように感じた。基本はESに書いたことがメインのため、書いたことを基に基本的な対策ができていれば問題ない。

面接の雰囲気

とても穏やかな雰囲気だった。雑談も交えながら会話形式でとても穏やかな面接だった。逆質問やフィードバックの時間も長かった。

面接後のフィードバック

内容についてはもちろん、話し方についてもフィードバックをいただいた

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に力を入れたことを教えてください

長期インターンシップでSNS運用を担当し、フォロワー数増加施策に取り組んだことです。サイト訪問者の95%がSNSからの流入であり、SNSのフォロワー数を増やし、知名度を上げることが売上に繋がると考えました。当初は多くの人の目に触れることが必要だと考え、投稿数を重視していましたが、結果に繋がりませんでした。そこで、同僚と協力してSNSに強い他社の投稿分析を行いました。計10社の投稿を分析したところ、視覚的な情報の伝わりやすさが重要だと判明しました。そして、学んだことを実践するために、SNSの基礎や画像の加工方法について学べる講習に積極的に参加しました。学んだことを活かして毎日の投稿と投稿結果の分析、改善を続けた結果、約5千人だったフォロワー数は1.9万人にまで増大し、売上増加に貢献することができました。この経験から、分析の重要性と、地道な努力の継続が大きな成果に繋がるということを学びました。

dip LIVE seminarの感想を教えてください

社会貢献ではなく、社会を改善を目指されているという話が印象に残っています。社会の改善のために、貴社がこれまでどのような事業に取り組まれてきて、今後何を目指されるのかということが印象的でした。私は、貴社サービス「バイトル」を日常的に利用させていただいていますが、サービスの背景や取り組みについて伺い、貴社の目指すべき姿や大切にされていることがサービスの中に現れていると感じました。また、「労働量の総合商社」を目指し、人が人らしく働ける社会を作るとのお話があったように、人材とDXといった視点から、労働に関する課題を解決し、社会改善に繋げていくという姿勢が印象に残っています。よって、貴社の目指すVisionに共感し、入社したい想いが強くなりました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

説明会・セミナー

時間
120分
当日の服装
スーツ
実施時期
2021年06月 中旬
実施場所
オンライン

セミナー名

仕事セミナー

セミナーの内容

営業職の仕事内容についての説明

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

事前準備は特にしなかった。セミナーの内容が今後の選考を受けるうえで参考になると感じたため、気になるところは随時根もを取って聞いた。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

必須

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

2次面接 通過

実施時期
2021年06月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインのためとくになし

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

職種に関する質問と、人柄を見る質問がメインだった。幼少期のことについても聞かれるため、振り返っておくと良いと思った。

面接の雰囲気

とても穏やかな雰囲気だった。アイスブレイク等もあり、こちらの緊張をほぐそうとしてくれた。人柄を見ているようだった。

面接後のフィードバック

話し方や内容についてフィードバックをいただいた

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

仕事セミナーの感想を教えてください

仕事の面白さと厳しさを同時に感じました。「泥臭い仕事である」「心が折れそうになるときもある」といったお話があったように、想像以上に厳しい仕事であるという印象を受けました。その反面、やりがいに繋がる、とても面白そうな仕事であるという印象が強くなりました。私は、お客様の潜在的なニーズを汲み取り、解決に繋げることでより良い効果を生み出したいという想いがありますが、これを実現することができるように感じました。私自身、長期インターンシップで電話営業を行った際には心が折れそうになることもありましたが、同僚と協力して頑張ることができました。よって、仲間と協力することで厳しい困難も乗り越え、より良い結果を生み出したいです。

採用コンサルタントを志望する理由を教えてください

長期インターンシップで採用広報を担当する中で、採用の重要性を知りました。自分自身が最終的に判断して採用をする、ということはしていないのですが、応募に繋げる記事や募集記事を作成することを通してどうすれば自社にマッチする人が集まるか、ということを考えてきました。その中で「人」というのは会社を作る存在であり、どれだけ人が重要かということや採用の難しさを感じてきました。また、採用をする側の立場に立ち、採用ということは求職者の人生にも関わるとても重要な仕事であることを痛感しました。そのような中で企業様の採用課題を解決し、間接的に会社の経営を支えられるような仕事ができるのではないかと感じ、興味を持ちました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

リクルーター面談・人事面談

形式
学生1 面接官1
面接官の肩書
営業職

面談時間
30分
面談タイプ
オンライン面接

実施時期
2021年07月 上旬
実施場所
オンライン

リクルーターからの連絡が来た時期・経緯

2次面接通過後にメール連絡

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインのためとくになし

面接の雰囲気

穏やかな雰囲気だった。選考要素はないため、アイスブレイクもあり、雑談も交えながらフランクに話すことができた。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

選考要素はない。最終面接へのヒントが得られるため、逆質問を用意して臨んだ。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

最終面接 落選

実施時期
2021年07月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
役員
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインのためとくになし

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

企業や仕事内容を理解した上で、熱意を示すことが必要であると思う。セミナー等でも大変な仕事であるというお話が沢山出てきたため、大変な状況でも頑張り抜く力を見せることが重要だと思った。

面接の雰囲気

どちらかというと穏やかな雰囲気だった。役員面接ということもあり、一見厳かな雰囲気に感じたが、話してみると穏やかで優しかった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

DIPでどんな仕事がしてみたいですか

人を雇うことが初めてで、慣れていない企業様を担当したいです。
人材系の会社で長期インターンシップをしていた際に、地方にない長期インターンシップを地方に広げることをコンセプトにしていることもあり、企業様自体もインターン生を雇うことが初ということが珍しくなかった。私は直接企業様サイドを担当していなかったが、企業様の想いや考えを聞くことが多く、初めてならではの課題や悩みがあることが伝わってきました。
営業メンバーから話を聞くことで、最初はインターン生を採用することは考えていなかったが、こういう点を解決できると考え、サービスをお勧めして使っていただいている、という話を聞いたり。
また、インターン生を採用できてよかったとの声を聞く機会も多く、初めてに関わることができることは大変な分、やりがいがあると感じた。

就職活動の軸を教えてください。

3点あります。1点目は、働くことをポジティブにできることです。
人々の豊かな日常生活に貢献したいという想いを叶えるためには、人生の大半を費やすことになるであろう、働くことをポジティブにしたいと考えるようになりました。
2点目は、誇りが持てる商品やサービスに関わることです。
お客様にサービスをお勧めしたりだとか、幅広い意味で営業と呼ばれるお仕事に興味を持っているのですが、自分自身が誇りを持ってお勧めできるものでなければ、その気持ちはお客様に伝えることができないと考えるからです。
3点目は、多くの人と関わりあえる仕事であることです。
長期インターンシップなどで、異なる世代や価値観の人々と関わりあうことで勉強になると感じたことと、自分自身、一人で考えたり研究することよりも、人と話すことでよりよい結果が生み出せるタイプだと考えているのでこの点を重視しています。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

DIP株式会社の選考体験記

IT・通信 (情報処理)の他の本選考体験記を見る

DIPの 会社情報

基本データ
会社名 DIP株式会社
本社所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目19番14号
電話番号 03-5159-9968

DIPの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。