就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社LDH JAPANのロゴ写真

株式会社LDH JAPAN 報酬UP

【挑戦と創造の融合】【22卒】 LDH JAPAN 総合職の通過ES(エントリーシート) No.56334(関西学院大学/女性)(2021/8/11公開)

株式会社LDH JAPANの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年8月11日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 関西学院大学 | 女性

Q.
自己PR

A.
私は新たな環境にも臆さず挑戦し、強い向上心で努力し続けることができる。この強みを活かしてサークルでの目標を成し遂げた。私は5年間のブランクを挟んで約11年間ダンスをしてきたが、大学では経験者との溝がなかなか埋まらないことに歯痒い思いをした。そのため、リーダーとして作品を創ることを目標に自主練習に励んだ。具体的にはレッスンに通い、プロの動画を見て研究し、初めてサークル外の作品に出演した。それに加え、自分の踊りを動画で何度も確認し、改善点を見つけることに尽力した。その結果、2,3年と2年連続でリーダーとして作品を創ることが出来た。この強みは挑戦的な組織風土である貴社でも発揮できると考えている。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
私が貴社を志望する理由は二つある。一つ目は、貴社が創り出すエンタメこそが私の理想だからだ。私は幼い頃に貴社のライブで体感した興奮と感動を今でも鮮明に記憶している。それが感動を与える側になりたいと考えるきっかけとなり、私の思いを最良の形で実現できるのは貴社しかないと感じている。二つ目は“人ありき”という理念に感じる可能性だ。私はエンタメに対してミーハーでありつつ、オタクである。この性格はエンタメの可能性を至る所から拾い上げ、それらを深く追求することでビジネスに貢献できると考えている。そして、この側面を活かせる会社こそが人の想いを大切にする貴社であると感じた。以上の二点から私は貴社を強く志望する。 続きを読む

Q.
入社後どのようなキャリアを積み、どんなことを成し遂げたいか

A.
私が貴社で成し遂げたいことは、体験価値が上昇している現代で貴社の強みであるライブエンタテイメントの可能性をさらに広げることだ。具体的には①格差の無いライブの提供②海外でのライブ事業に注力の2点だ。①ライブに関する課題の一つはチケットの確保、座席の場所などによって生じる消費者間の格差だと考える。的確なニーズの把握や演出方法の創意工夫を重ねることで改良に努めたい。そしてこの格差が無くなれば、チケットの転売や詐欺の減少にも繋がると考えている。②私は海外アーティストのライブにも何度か足を運んだことがあるが、貴社が創り出すライブエンタテイメントは世界規模で高水準であると感じている。それ故、海外にも多く拠点を構えていることを活かし、貴社のライブ事業をさらに強く発信していきたい。そして、これらを実現させるべく私は常に当事者意識を持った行動を心掛ける。まず入社後1年間は、強い向学心で様々な事に挑戦しながら企業理念に基づくエンタメづくりを学ぶことに注力する。2年目以降はさらに主体性をもって業務に取り組むことで確実な創出力を身に着けていく。貴社にとって価値ある人材となり、目標の実現性を高めていきたい。 続きを読む

Q.
これまでの人生でやらなければいけないことが重なった時、具体的にどのように対処したか

A.
私はやらなければいけないことが重なった時、自己管理を徹底すること、自身のキャパシティを常に把握することを心掛けている。以前アルバイト2つ、サークル、習い事、学業を両立しなければいけない際にこの考えを活かして乗り越えた。一つ目の自己管理では、長期目線で計画を立て、物事に優先順位をつける。習い事の自主練習やサークルの企画考案など、結実するのに時間を要するものには早く取り掛かった。その際、全てのタスクを書き出し可視化することで、課された課題の全体像を常に把握することも心掛けた。 二つ目のキャパシティを把握することでは、自身が担うことが出来る責任量を把握することでタスクの調整を図る。これは事実上の責任放棄状態になることを防ぐためだ。サークルの企画考案に関しては協同が可能であり、尚且つ必要だと判断したためチームメイトへ相談し仕事を振り分けた。また、私は責任感の強さが裏目になり自己嫌悪に繋がってしまうことがあるため、多忙な日々の中で自己をコントロールするためにも重要だと考える。 社会ではこれらを踏まえつつ、自身も支える側となることを強く意識して日々の業務に尽力する所存だ。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社LDH JAPANのES

サービス (エンタメ)の他のESを見る

22卒 | 龍谷大学 | 女性
通過

Q.
あなたの普段の様子がよくわかる写真を貼付

A.
【ライブを通して、大好きな音楽に触れている写真】 生まれてはじめてライブに行ったとき、音楽に対する価値観が「聴く」から「触れる」に大きく変化し、これまでにない感動を味わった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月30日
22卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
最近見た公演で印象に残っているもの、その感想

A.
エヴァンゲリオンウインドシンフォニー 吹奏楽部に所属していたため馴染みがあったこと、新世紀エヴァンゲリオンのファンであったことから鑑賞しました。 エヴァンゲリオンの音楽は作中以外でもTVなどで使用されていることが多いため知名度が高く、さらに豪華な奏者を起用していることで演奏会としても素晴らしくエヴァンゲリオンを知らない友人も満足しており、逆に吹奏楽を普段あまり聴かない方も楽しめると感じました。 吹奏楽・エヴァンゲリオンの魅力を最大化し、知らない分野にも興味を持つきっかけになるようなとても素敵な公演であると感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月27日
19卒 | 國學院大學 | 男性
通過

Q.
レプロで実現したいこと

A.
レプロを代表するネクストタレントを生み出したいです。自分がプロデュースしたタレントが世に知られ、多くの人から愛されることで、私自身もとても幸せを感じられるので、それを実現したいです。また、自分の力が認められ、タレントさんから、この人にマネージメントしてもらえたら安心・信頼できると思われるようなマネージャーになりたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年3月20日
18卒 | 同志社大学 | 女性
内定

Q.
学業で力を注いだこと

A.
神学部に所属し、宗教を学んでいます。エンターテインメントに携わる仕事に就きたいと考えていたので、人と人が「面白い」を共有する時に一番の壁となる“違い”の中でも、“目に見えない違い”である宗教を学びたいと思い、神学部に入学しました。主にキリスト教、ユダヤ教、イスラームの歴史や文化における様々な違いを学んでいるのですが、ユダヤ教についての授業は特に興味深く、聖典であるヘブライ語聖書を原語で読みたいと思い、ヘブライ語を履修しています。現在は人種の違いにも目を向け、「アメリカにおける黒人奴隷制度とキリスト教」について研究しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
18卒 | 横浜国立大学 | 女性
通過

Q.
自己PR

A.
失敗を恐れずに前向きにチャレンジすることが出来る。初めての海外で1か月間のフランス留学を行った際、想像以上に喋れなかったが、“話す・聴く”能力の向上に特化して対策することで、飛躍的に会話力を伸ばした。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月12日

LDH JAPANの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社LDH JAPAN
フリガナ エルディーエイチジャパン
設立日 2003年9月
資本金 1800万円
従業員数 270人
決算月 12月
代表者 五十嵐広行
本社所在地 〒153-0043 東京都目黒区東山1丁目2番2号
URL https://www.ldh.co.jp/
NOKIZAL ID: 1569147

LDH JAPANの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。