- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 製薬業界に興味を持っており、特に製薬企業の臨床開発職に惹かれていました。 その中でも、興和は以前から知っていた会社であり、医療用医薬品やOTC医薬品などのヘルスケア産業も行っているため、興味を持ち応募しました。続きを読む(全105文字)
【学び深い挑戦心】【21卒】ミズノの冬インターン体験記(文系/総合職)No.10443(早稲田大学/女性)(2020/7/14公開)
ミズノ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 ミズノのレポート
公開日:2020年7月14日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2020年2月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
元々、スポーツ業界に興味があり、ミズノも受けようと思っていた。そのため、仕事への理解と会社や社員の方の雰囲気を知るために参加した。また、本選考にはインターンルートもあると伺っていたため、そちらに参加できる機会を頂ければと感じ参加した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
募集が1月ごろだったので、既に自己分析や企業研究は行っている状態だった。ESは、インターンへの参加を希望する理由や将来、社会人としてどうありたいと思っているかなどを聞かれる。
選考フロー
応募 → エントリーシート
応募 通過
- 実施時期
- 2020年01月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年01月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社近くの会議室のようなところ
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 国立大と早稲田が多かった印象がある。スポーツ系の学部や体育会の学生も多かった。
- 参加学生の特徴
- 共通していたのはスポーツが好きだということ。基本的には、穏やかで人当たりがいい学生が多かった印象だった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
企業説明と、営業職の仕事体験
1日目にやったこと
企業説明を説明会のような形で受けた後、医療現場で扱うような商材をどう営業するかというグループワークと発表を3回ほど繰り返した。実際に、提案書なども書き提出するため、本格的だった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
業種などはわからないが、女性社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
3回ほどの発表のたびに、社員さんからフィードバックをいただけた。その中でも答えの核心をつくわけではなく、学生の思考を深めるようなアドバイスで非常に学びが多かった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
個人的な話にはなるが、私の班には一人我が強く自信家の学生がおり、班の調整が非常に大変だった。一日限りのインターンシップなので、班のメンバー次第でも企業に対する印象が変わってきてしまうと感じた。やはり人柄はESだけでは見れないため、特に志望度の高い企業は、面接もあるような長期インターンなどにも参加すべきだなと感じた。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
私はもともと野球がとても好きだったので、プロ野球に携わる仕事があることを知れてよかった。座談会には3名の社員さんが参加してくださっており、全員営業職ではあったが、三者三様のお仕事を経験されていたので、新たな情報を多く得ることが出来たように思う。
参加前に準備しておくべきだったこと
企業研究などは進んだ状態で参加したため、準備しておけばよかったと思うことは特にない。ただ、質問の時間は短かったため、本当に伺いたいことをしっかりまとめ参加すればよかったとは感じた。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
前述のとおり、実際に働かれている三人の方が、どのようなお仕事をされているのか具体的に経験談を語ってくださったので、イメージを膨らますことが出来た。また、営業職の体験をすることで、ミズノの仕事というよりは営業職とはどういう職種なのかという理解も深まった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
自分のやりたいことや性格とマッチしていると感じたため、可能性はあるなと感じた。しかし、インターンシップ中にアピールすることが出来なかったため、選考を一層頑張らなくてはいけないという気持ちになった。一方で、体育会のコネなどもやはりあるようで、公表されている採用人数より枠は狭いだろうなと感じた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
もともと志望度が高かったが、社員さんの座談会やワークから企業への印象がより良くなり、志望度が上がった。しかし同じ班だった学生の暴走を、他の学生が止めることも出来ず、楽しんでワークに取り組むことが出来なかったという個人的な印象で、総合的な印象はあまりよくなかった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ中の言動はしっかり全てチェックされていた。座談会での質問なども、だれがどんな質問をするか見られていたようなので、選考要素はあったように見受けられる。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
参加後に社員さんと関わる機会はなかった。ただインターンルートの選考もあるという噂はあったので、一部の人は案内があったかもしれない。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
元々、スポーツメーカーは志望している企業の一つだったため、ミズノも受けることを決めていた。他にもスポーツに携わることが出来る企業をまんべんなく見ていた。具体的には新卒採用を行っているプロ野球5球団や、スポーツイベントやスポーツスクールを運営する中小企業などを志望していた。珍しい志望の仕方だが、ミズノのインターンには同じような学生が多くいた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
その後の就職活動には大きく影響しなかった。ただ、自分が好きなプロ野球のグッズ開発や、甲子園に出るような高校のサポートに携わることができる可能性があることを知り、スポーツメーカの中では志望度が上がった。もともと、業界順位に従い、アシックス>ミズノという志望順だったが、このインターンシップを通し、ミズノ>アシックスになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | - |
商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る
ミズノの 会社情報
会社名 | ミズノ株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミズノ |
従業員数 | 1人 |
本社所在地 | 〒144-0047 東京都大田区萩中3丁目6番4号 |
URL | http://www.mizuno3.co.jp/ |
ミズノの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
-
就活速報
- 口コミ・評価
-
口コミ・評価