就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
住友商事株式会社のロゴ写真

住友商事株式会社

住友商事のインターン体験記

住友商事株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

住友商事の インターン体験記

90件中1〜25件表示 (全30体験記)

24卒 冬インターン体験記

2022年11月開催 / 3日 / 総合職
24卒 | 非公開 | 非公開
Q. インターンシップで学んだこと
A. 複数の社員の方と話す機会があり、その中で、総合商社、住友商事について少しでも理解を深められた点は非常に満足だった。
また、グループワークを通して再エネなどエネルギー領域の業務についての理解はある程度深まったと思う。
特に人を理由に志望理由を述べることが多い総合...続きを読む(全159文字)

24卒 冬インターン体験記

2022年11月開催 / 3日 / 総合職
24卒 | 非公開 | 非公開
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A. はい

インターンシップが終わった後何度かメンター社員との面談に呼ばれた。
その面談での評価も加味しながら、早期選考につながるルートとなっているらしい。
一方...続きを読む(全99文字)

24卒 冬インターン体験記

2022年11月開催 / 3日 / 総合職
24卒 | 慶應義塾大学 | 男性
住友商事の電力インフラ事業部門における新規事業立案

アイスブレイクののち、社員から簡単な講義があった。その後は各班に分かれてグループワークを開始し、具体的な施策立案に移行した。簡単な方針を決めた後、定量面、...続きを読む(全287文字)

24卒 冬インターン体験記

2022年11月開催 / 3日 / 総合職
24卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A. どのように壮大な事業を多種多様なステークホルダーと共に手掛けるか、商社パーソンとして最も大切な部分を学ぶことができたと思う。政府、地方自治体、現地の住民、住友商事本社、多様な団体と共同でプロジェクトを進めるため、利害関係の調整に最も苦労したが、それらを具体的にどの...続きを読む(全153文字)

24卒 冬インターン体験記

2022年11月開催 / 3日 / 総合職
24卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A. はい

そもそもインターン募集の段階で本選考優遇がはっきり明言されていた。そのため、今後もインターン参加者限定イベント等も充実していると思われる。それに参加すれば...続きを読む(全97文字)

23卒 冬インターン体験記

2022年3月開催 / 3日 / デザイン思考3days
23卒 | 非公開 | 男性
住友商事が手がける物流施設の設計、運営を考えるワーク

1日目は、住友商事の物流施設事業と、物流施設のタイプについての説明を受ける。
どんな施設を過去に建設し、運営しているのかについて教わったのち、どのような...続きを読む(全363文字)

23卒 冬インターン体験記

2022年3月開催 / 3日 / デザイン思考3days
23卒 | 非公開 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A. 総合商社での仕事は、実は泥臭いことの方が多いということを、ワークを通じて感じ取っていただけたらいいと思うという話だったが、内容はまさにそのような泥臭い作業の連続だった。商社の仕事リアルを体感できたという意味で非常にいい経験になった。ワークの内容も非常に緻密に練られ...続きを読む(全150文字)

23卒 冬インターン体験記

2022年3月開催 / 3日 / デザイン思考3days
23卒 | 非公開 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A. いいえ

特にその後に影響はしないのではないかと思う。しかし、インターンで使ったデザイン思考テストを本選考でも使えるので、自ずと高いスコアで本選考も出せるという点で...続きを読む(全88文字)

23卒 冬インターン体験記

2022年2月開催 / 3日 / 総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
ある市の土地開発を行います。市の特徴や目標の資料を読み込み、住友商事の目標や理念とすり合わせ、どちらも達成できるような土地開発の提案を、パワーポイントにまとめて発表します。1チーム5〜6人です。

アイスブレイク、仕事内容の説明、ワークの説明、資料の読み込み、前半ワーク、座談会の順番で行われました。人事部の方と実際に活躍されている社員の方から丁寧に教...続きを読む(全282文字)

23卒 冬インターン体験記

2022年2月開催 / 3日 / 総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. インターンシップで学んだこと
A. 作り込まれた設定でワークに取り組ませていただいたので、よりリアルな業務を体験することが出来て、大変有意義な時間でした。参加する学生の質も高く、フィードバックも高度なものになりましたので、論理的思考力のや分かりやすく伝える力の向上に繋がったと思います。続きを読む(全125文字)

23卒 冬インターン体験記

2022年2月開催 / 3日 / 総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A. いいえ

そもそもデザイン思考テストのみの選考でしたので、学生時代に頑張ったことや自己PRなどは一切提出していません。そのため、恐らく学生の興味を引き出すためのイン...続きを読む(全127文字)

23卒 夏インターン体験記

2021年9月開催 / 1日 / NextLeaders’Camp
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. インターンシップで学んだこと
A. インターンシップに参加したことで、総合商社の事業投資について、住友商事が事業投資を行う際に大切にしている価値観について学ぶことができました。実際に住友商事さんが過去に行った事業投資案件を題材にしているため、かなり実際の業務に近い話をすることが出来る。続きを読む(全125文字)

23卒 夏インターン体験記

2021年9月開催 / 1日 / NextLeaders’Camp
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A. いいえ

有利にはならないと思う。このインターンシップに参加したからといって、別のインターンシップや説明会、本選考に招待されるわけではないため。グループワークでの行...続きを読む(全97文字)

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 4日 / 総合職
22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
電力EPC案件の模擬ワーク

初めに、インフラ事業部門や電力EPC事業の説明を受けた。その後、案件申請書の作成に向けてチームで資料を読み込み、その後スキームフォーメーションの検討や案件申請書の作成を行った。一日目と二日目で準備した案件を大臣を扮する社員様に対してプレゼンテーションを行った。無事入札できた後は、EngineeringとProcurementに関するワークを行った。

続きを読む

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 4日 / 総合職
22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップに参加したからこそ学べたことや参加してよかったと思うことは、総合商社の仕事内容について理解できたことである。総合商社がトレーディングと事業投資に携わっていることをしったが、実際にどんな関係企業をどんな立ち位置でどのように巻き込んでビジネスを創造しているかわからなかったため、知れてよかった。 続きを読む

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 4日 / 総合職
22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A. いいえ

インターンシップへの参加が本選考に有利になると思わなかった理由は、通例インターンシップが本選考の優遇にはならないと知られていたからです。実際選考もテストのみだったため、自分がなぜ受かったのかわかりませんでした。

続きを読む

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 4日 / 4daysインターン
22卒 | 東京大学 | 男性
アフリカでの電気事業ワーク

最初に、全体の場で、人事の方から、総合商社業界の業務内容や、会社の事業内容についてプレゼンしていただいた。次にグループに分かれ、事業の方針などを策定していった。前半に引き続き、グループワークに取り組み、発表して講評・フィードバックをいただくことを繰り返した。ワークの最後には、クロージングセッションがあり、会社の紹介動画をみせていただいた。

続きを読む

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 4日 / 4daysインターン
22卒 | 東京大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
総合商社のビジネスモデルは、インターネットなどで調べるだけでは、理解しづらいが、主体的にグループワークに取り組み、フィードバックを受けたあと、社員座談会でお話しを伺うというサイクルを通じて、業務内容をしっかり理解することができた。また、学生も、前向きで優秀な人ばかりで良い刺激になった。 続きを読む

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 4日 / 4daysインターン
22卒 | 東京大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A. いいえ

インターンシップへの参加は本選考に有利にはならないと思った。インターンシップ参加者限定の座談会は開催されたが、選考スキップなど本選考における明確な優遇はないように感じた。

続きを読む

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 4日 / 総合職
22卒 | 早稲田大学大学院 | 女性
エネルギー分野におけるグループワーク。新プラントの設営に向けた準備。

とにかくグループワーク。エネルギープラントを立てるための詳細の資料が渡され、最適な設営方法をグループで考え、スライドにまとめ発表する。グループワーク中、社員に自由に質問できる。とにかくグループワーク。エネルギープラントを立てるための詳細をグループで詰めていく。発表も最後に行う。その日の最後には毎回社員との座談会があり、自由に質問できる。

続きを読む

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 4日 / 総合職
22卒 | 早稲田大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
①商社における具体的な仕事内容を理解できたこと。商社は何を行っているかよくわからないことが多いが、グループワークを通じて実際の商社の仕事を体感することができたこと。②住友商事の考え方や、社員の方の人柄や特徴を知ることができたこと。他の商社との比較もできる。 続きを読む

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 4日 / 総合職
22卒 | 早稲田大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A. はい

特に選考ステップが減るだとか早期選考につながるといった優遇はないが、面接でインターンシップのエピソードを語れるし、人事の方に顔を覚えてもらえるという点で、有利にはなると思う。

続きを読む

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / 総合職
22卒 | 法政大学 | 女性
サスティナビリティについて

サスティナビリティについて社員の方々が注目していることを講義形式で学んだ後に、農業の自動化についてのグループワークを行いました。その内容を発表するグループもありました。

続きを読む
90件中1〜25件表示 (全30体験記)
インターンTOPへ戻る

住友商事の 会社情報

基本データ
会社名 住友商事株式会社
フリガナ スミトモショウジ
設立日 1919年12月
資本金 2192億7900万円
従業員数 74,253人
売上高 5兆4950億1500万円
決算月 3月
代表者 兵頭 誠之
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目3番2号
平均年齢 43.0歳
平均給与 1356万円
電話番号 03-6285-5000
URL https://www.sumitomocorp.com/ja/jp
NOKIZAL ID: 1130378

住友商事の 選考対策

最近公開された商社・卸(その他)のインターン体験記