就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
TOA株式会社のロゴ写真

TOA株式会社 報酬UP

TOAの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全15件)

TOA株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

TOAの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
15件中15件表示 (全3体験記)

ES

総合職
24卒 | 大阪大学大学院 | 非公開   内定入社

【ESの形式】my career box及び手書きで記【ESの内容・テーマ】「My Career Box」を使用して提出したESは、志望理由と研究内容の2つの質問に焦点を当てています。そして、二次面接前に提出した手書きのESには、A4一枚分の「自己表現」...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年10月16日

問題を報告する

1次面接

総合職
24卒 | 大阪大学大学院 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】zoom【会場到着から選考終了までの流れ】zoomを接続して面接始まりました。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】一次面接の流れは、まず「自己紹介+志望理由」の部分から始まり、...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年10月16日

問題を報告する

2次面接

総合職
24卒 | 大阪大学大学院 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】zoom【会場到着から選考終了までの流れ】zoomを接続して面接始まりました。【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】3年目の人事及び営業担当【面接の雰囲気】一次面接と同じ、まず「自己紹介+志望理由」...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年10月16日

問題を報告する

最終面接

総合職
24卒 | 大阪大学大学院 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】最初はロビーで待ち、面接時間の10分前に面接室に移動しました。面接終わったら人事面談がありました。【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】前の面接と...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年10月16日

問題を報告する

ES

総合職
23卒 | 非公開 | 女性   2次面接

【ESの形式】マイナビのOpenES【ESの内容・テーマ】・自己PR400文字・学生時代に力を入れたこと400文字・趣味120字・特技120字【ESを書くときに注意したこと】複数人に添削してもらうことで、自身が作成したESに対して、客観的な意見を貰うよう...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年5月17日

問題を報告する

1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 女性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインです。【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】3年目の人事担当【面接の雰囲気】集団面接でしたが、終始、穏やかな雰囲気でした。また、面接官の方もその...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年5月17日

問題を報告する

2次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 女性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】3年目の人事担当/人事部長/開発部長/人材開発部長【面接の雰囲気】圧迫の雰囲気はなく、終始和やかでした。人...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年5月17日

問題を報告する

企業研究

総合職
22卒 | 学習院大学 | 女性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業HP、新卒採用のHP、四季報、日経新聞での検索などで企業研究を行った。ただそれよりも、1dayインターンシップへの参加や説明会の出席が最も社風や企業について知ることができたと思う。先輩社員と話す機会が何度かあったので、そういう時に実際の業務内容や他の職種の社員との関わり方、一日のスケジュールなどをどんどん質問することで、働いた際の様子をより鮮明にイメージできる。1dayインターンシップは先着順で選考がなく、参加すると早く選考に進めたので、今後も同じかどうかはわからないが、積極的に参加するといいと思う。何よりも企業理解と職種理解が深まる。入社してどんな風に仕事がしたいか、どんな形で貢献できるかをよく理解し考えておくと通過率が高まると思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月7日

問題を報告する

志望動機

総合職
22卒 | 学習院大学 | 女性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
志望理由は大きく分けて3つございます。1つは、御社の掲げている企業価値に共感したからです。私は、仕事を通じて人々の生活を今より安全・快適でフラットにしたいと考えています。その点、御社は社会に「安心・信頼・感動」という価値をただ提供するだけでなく、その価値の先にある人々の笑顔まで見据えており、そんな御社であれば、私が思い描く社会への貢献の仕方を実現しながら、やりがいをもって生き生きと働けるのではないかと感じたため志望致しました。2つ目は、音を売りにしている点に魅力を感じたからです。普段あまり意識することがなかったのですが、御社の説明会を通じて「音」がどれだけ生活を支えているかということを実感しました。御社の扱う製品は目立たなくても社会に欠かせないもので、陰ながら人々の日常に大きな役割を果たしている点が非常に魅力的に感じました。3つ目は、グローバルに働ける環境だからです。東南アジアで9 ヶ月生活したときの経験から世界をより身近に感じるようになり、国を超えて多くの人の生活に影響を与えられるような仕事がしたいと考えるようになりました。その点、御社はグローバル展開を積極的に行っており、既に多くの国で製品が導入されています。御社であれば国内外問わずインパクトを与えられる仕事に携わることができると考え、強く志望するに至りました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月7日

問題を報告する

1次面接

総合職
22卒 | 学習院大学 | 女性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】Zoomに接続【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接官はインターン等で何度かお会いした人事の方で、ピリピリとした雰囲気はなく落ち着いて受けることができた。こちらの答えに対し色々と反応をしてくれたため、非常に話しやすかった。【自己紹介と共に志望職種とTOAでやりたいことを教えてください】○○大学○○学部○○学科の○○と申します。私の希望職種は、営業職を志望しております。初めはですね、国内営業のほうを担当し営業の土台を作りたいと考えておりまして、ゆくゆくは語学力を生かして海外の方にも挑戦してみたいと思っております。御社でやりたいことは、営業として御社が手掛けている「音」を日本国内、そして世界に広めて、より多くの施設への製品導入を実現し、それによって人々が安心・安全に暮らせる社会にすることに貢献したいというふうに考えております。料亭でのアルバイトやサークルでのグループ活動で培った、細やかな気配りや相手の話を丁寧に聞く力を活かし、取引先との関係構築に長けた人材に成長したいです。よろしくお願い致します。【あなたの強みを教えてください】私の強みは、一度こうしたいとか、これを実現したいとかそう思ったことを、粘り強く取り組んで目標達成できる点が強みだと考えています。エピソードとして1つ挙げますと、私は大学祭実行委員会の○○という部署に所属して大学祭パンフレットの製作を行いました。2年目に企画を紹介するページを担当したんですけれども、前年のパンフレットが来場者の目線に立てていなくてわかりづらかったので、「読み手が素早く的確に企画の情報を把握できるページ作り」という目標を立てて取り組みました。そのために、工夫のひとつとして企画に関する端的な説明文を入れようというふうに考えました。それを実現するために、他部署の○○と連携をすることが必要だったのですが、その連携に苦労しました。頻繁に連絡を入れても「待ってください」と言われて中々情報が得られませんでした。それは互いの仕事内容や進め方を理解できていない点が問題だと考えたので、相互理解に努めたり、摩擦の原因をより明確にして独自に担当者との間に期限日を設定したりして解決を図りました。また、私がパンフレット製作にかける思いや相手へのメリットを共有するうちに、担当者が徐々に意見や提案をしてくれるようになりました。結果、大学祭来場者からのアンケートを取った際、「企画情報がわかりやすくて助かった」といった声をいただき、目標が達成できたと考えています。このエピソードからも、目標に向けて工夫し取り組み実現できる点を強みだという風に考えております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】集団面接かつ20分という短い時間だったので、質問内容自体は少なく、ひとつの質問に対する深掘りが複数回行われた。他の学生が話しているときはこまめに相槌を打ったり、表情を変えたりしてオンラインでもしっかり参加しているという姿勢を見せられるように心がけた。また、結論から話すこと、ダラダラ話しすぎないことに気をつけた。これらの点が評価していただけたのではないかと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月7日

問題を報告する

2次面接

総合職
22卒 | 学習院大学 | 女性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】Zoomに接続【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事、複数部署の管理職の方3名【面接の雰囲気】面接官が4名いて少し圧倒された。決して和やかではなかったが、ガチガチとまではいかない雰囲気。人事以外の面接官はあまり面接慣れしていないように感じられた。【あなたのセールスポイントを教えてください】私のセールスポイントは、一度決めた事を諦めずやり切ることができる点だという風に考えております。以前マレーシアでインターンシップを行ったことがあるのですが、渡航する3週間前に当初の受け入れ予定先から断られるというトラブルが起こりました。ですが、当時インバウンドに関心があり、どうしても現地でのインターンシップを実現したかったので、希望に沿う企業を探して2社ほどメールを送りました。しかし返信が貰えず、受入先が決まらないまま出国することになりました。現地では履歴書等の書類を持って8社訪問し、直接インターンシップの申込をしたのですが、様々な理由で断れてしまいました。それでも諦めず、電話をかけてアポイントを取り続けた結果、2社から受け入れ許可をいただくことができ、インターンシップを実現することができました。このエピソードからも、一度決めた事を粘り強くやり遂げられる点がセールスポイントだと考えます。【なぜ休学して東南アジアに滞在し、マレーシアでインターンシップを行ったのか教えてください】休学して東南アジアに滞在した1番の理由は、当時インバウンドに関心があって勉強した際に、東南アジアからの訪日客の大きな増加が期待できるという予測がされていることを知り、東南アジアに関心を持ったからです。また、身近に東南アジアに留学やインターンシップをしている人が何名かいて、現地での話を聞いたこともきっかけの1つになりました。その中でもマレーシアは多様性に富んだ国で、宗教もそうですし、民族も大別してマレー系、中華系、インド系と多様なので、マレーシアは一度生活してみてわかることがたくさんあるだろうと考えたことが、マレーシアでのインターンシップを決めた理由です。マレーシアの人々がどのような生活習慣をもち、どんなものを好むのかといったことを肌で感じたいと思い、マレーシアでのインターンシップを行いました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】2次面接なのでガンガン深掘りをされるかと思いきや、私の場合それほど深く掘られなかった。その分あらゆる角度から質問が飛んできたように思う。質問の意図をしっかりと考え、シンプルかつ堂々と答えると高く評価してもらえると思う。アピールしきれなかった部分や詰まってしまった部分も多く、話し方に関しても反省点が多い面接だった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月7日

問題を報告する
15件中15件表示 (全3体験記)
本選考TOPに戻る

TOAの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

TOAの 会社情報

基本データ
会社名 TOA株式会社
フリガナ ティーオーエー
設立日 1949年4月
資本金 52億7900万円
従業員数 3,112人
売上高 451億2300万円
決算月 3月
代表者 竹内 一弘
本社所在地 〒650-0046 兵庫県神戸市中央区港島中町7丁目2番1号
平均年齢 43.1歳
平均給与 655万円
電話番号 078-303-5620
URL https://www.toa.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137852

TOAの 選考対策

  • TOA株式会社のインターン
  • TOA株式会社のインターン体験記一覧
  • TOA株式会社のインターンのエントリーシート
  • TOA株式会社のインターンの面接
  • TOA株式会社の口コミ・評価
  • TOA株式会社の口コミ・評価

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。