- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏の1DAYのインターンに参加することで、その後のインターンやイベントに呼ばれるということをインターネットで知ったから。また、金融、特に銀行業務に興味を持っており、東京を中心に支店を持っている点にも惹かれた。続きを読む(全104文字)
【地域創生を支える銀行】【20卒】四国銀行の冬インターン体験記(文系/総合職)No.7208(中央大学/男性)(2019/9/25公開)
株式会社四国銀行のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 四国銀行のレポート
公開日:2019年9月25日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2019年2月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
大学で地域活性化について学んでいたこと、自分の地元と東京の格差を目の当たりにしていたことから地域創生に携わることのできる仕事を考えていたから。その中で地方銀行の仕事は地域創生にダイレクトに関わることのできる仕事であると考え、インターンシップに参加しようと考えた。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
特に選考のようなものはなかったので、対策などはしなかった。しかし銀行業務についてある程度理解しておくために、市販の業界についてまとめた本を一冊読んだ。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2019年01月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京の貸会議室
- 参加人数
- 15人
- 参加学生の大学
- MARCHレベル3割、日東駒専3割、その他の大学4割と行った感じ。
- 参加学生の特徴
- 高知県出身の学生が多く、Uターン就職を考えている人が多かった。必ずしも銀行というわけでは無いように感じた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
銀行業務と四国銀行についての説明/マナーについての講座/札束勘定/融資についてのグループワーク/内定者、人事の方との座談会
1日目にやったこと
はじめに銀行業務と四国銀行についての説明があり、その後マナーアップ講座があった。札束勘定などの休憩を含みながら午後は法人営業についてのグループワークに取り組んだ。最後に人事の方や内定者との座談会があった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事の行員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
地方の人口が減少し、地域の経済規模が小さくなる中で、地方銀行が生き残るためにはお金を貸すだけでなく、取引先の課題解決に力を入れる必要があるとおっしゃっていたこと。行員にはコンサルティングのスキルが必要になると話してくださったことが印象に残った。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
法人営業についてのグループワークが大変だった。ただ融資をするか否かだけでなく、取引先の課題を解決するものであった。そのため銀行業務についての理解だけでなく、地域の課題や取引先の業界の課題、社会情勢などを幅広く理解する必要があり、苦労した。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
四国銀行の行風を感じることができたことが一番良かった。私はそれまでにもいくつかの会社のインターンシップに参加していたが、四国銀行ほど、行員の方が学生の話に耳を傾けてくださる会社はなかった。長く働くには会社の雰囲気は大切であり、インターネットでは分からない行風を感じることができて良かった。
参加前に準備しておくべきだったこと
銀行業務や四国銀行についての説明を詳しくしてくださるので、インターンシップ参加前に特別な対策は必要ないと思われる。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップにおいて、総合職の主な仕事や銀行業界について詳しく教えてくださり、キャリアパスをイメージすることができた。また座談会において、福利厚生や休日の過ごし方など、仕事以外のことも詳しく説明してくださり、そのような面での不安もなくなったから。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
地方創生に興味があり、熱い想いがある学生に来て欲しいと人事の方がおっしゃっていたため、そのような勉強をしている自分は有利だと感じたから。面接において四国銀行でなければいけない理由と地域活性化に対する考え方を論理的に話すことができれば内定は出ると感じた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターネットでは分からない行風を知ることができたこと、四国銀行は広域地銀網をひいており、高知県だけでなく幅広い地域の活性化に携わることができると知ったことから志望度が上がった。業界を絞ることがまだできていなかったが、地方銀行で働くのなら四国銀行が良いと感じた。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
四国銀行に対する理解が深まることや人事の方に顔を覚えてもらうことができるといった点では選考で有利になるかもしれないが、インターンシップ参加による特別な選考ルートはない。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加者限定の会社説明会に3月に呼ばれた。しかし、説明会の内容は特別なものではなかった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
大学において地域活性化について学んでいたこと、地元と東京の格差を目の当たりにしていたことから地方創生に携わることのできる仕事に就きたいと考えていた。業界としては地方銀行やインフラ企業を見ていた。中でもゆかりのある四国の地方銀行のインターンシップは出来る限り参加しようと考えていたため、高知県出身ではないが、この度四国銀行のインターンシップに参加した。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
このインターンシップに参加したことで志望業界や企業が変化することはなかった。しかし、このインターンシップを通して社員の方や行員の方の雰囲気はとても大切であると感じることができた。事業規模や将来性はもちろん大切ではあるが、人間関係は働く上でかなり重要だ。その後のインターンシップでは企業の社風も注視するようになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2023卒 四国銀行のインターン体験記(No.33301) |
株式会社四国銀行のインターン体験記
金融 (銀行)の他のインターン体験記を見る
四国銀行の 会社情報
会社名 | 株式会社四国銀行 |
---|---|
フリガナ | シコクギンコウ |
設立日 | 1973年4月 |
資本金 | 250億円 |
従業員数 | 1,298人 |
売上高 | 524億8600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 小林 達司 |
本社所在地 | 〒780-0833 高知県高知市南はりまや町1丁目1番1号 |
平均年齢 | 39.0歳 |
平均給与 | 654万円 |
電話番号 | 088-823-2111 |
URL | https://www.shikokubank.co.jp/ |
四国銀行の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価