就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社阪急交通社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
インターン参加で選考優遇あり

株式会社阪急交通社 報酬UP

【感動提供と挑戦の旅】【21卒】阪急交通社の総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.10215(金沢大学/女性)(2020/7/17公開)

株式会社阪急交通社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒株式会社阪急交通社のレポート

公開日:2020年7月17日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 金沢大学
インターン
  • 未登録
内定先
  • ニトリ
  • 日本通運
入社予定
  • 日本通運

選考フロー

企業研究

インターンシップや会社の資料・HP、OB訪問を通して他の旅行会社との差別化を行うこと、どうして、なぜ阪急交通社がいいのかをはっきりと理解しておく必要があります。また入社後に何がやりたいのか(ex.国内旅行の企画、海外旅行の企画、法人営業、訪日インバウンド)を考え、どういった旅行を企画したいのか、提案したいのかを具現化しておくと良いと思います。またそのときに自分の強みがどう活かせるかも含めていえたら高評価だと思います。
人と接する機会が多い旅行会社ですので、面接では人柄が重視されている様に感じました。自己分析と他己分析(他人からどう見られているか)をしっかりと行っておくことをおすすめします。例えば自分の苦手な人とはどういう風に接しているかや、友達からどういう人と言われることが多いかを問われました。
この会社はインターンシップ、インターンシップ後の同窓会に参加することで早期選考に招待されて選考が格段に有利になります。私もインターンシップを通して多くの情報を得ました。阪急交通社だけでなく、阪急阪神のグループが他にどのようなことを行っているかも大まかに知っておくと良いかもしれません。(グループ力を活かした企画を問われた年もあったので)

志望動機

私は「多くの人に心に残る感動を届けたい」という想いから志望致します。大学のサークルでの訪問演舞で観客の方々に喜んで頂けたことが嬉しく、「感動の提供」に興味を持ちました。その中でも人の心に残る感動を提供できる旅行業界に興味を持ちました。メディア販売に注力している貴社では、多くの需要を創出し、旬な情報をスピード感もって提供しているためお客様のニーズに応えた商品を提供できると考えました。また貴社は店舗を持たないことで、お客様のツアー代金に還元していてお客様に寄り添っている点にも魅力を感じました。そんな貴社で私は強みである臨機応変に対応する力、語学力を活かして訪日インバウンド事業に携わりたいと考えています。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2020年03月

エントリーシート 通過

実施時期
2020年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

志望理由、自己アピール、長所短所、自慢できる趣味・特技

ES対策で行ったこと

就活会議などの情報サイトを参考に自分の経験や会社の情報と照らし合わせて記入した。またこれまでの内定者のESを複数人分読んで、受かるESの流れ・構成を理解していった。

1次面接 通過

実施時期
2020年03月
形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
人事
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

明るくはきはきと話すことを心掛けた。内容に関しても完結に結論から話すようにした。コミュニケーションがしっかりとれる人材かも見られていたので、傾聴の姿勢を大切にした。

面接の雰囲気

和やかな雰囲気で、最初は雑談から始まり、その後は自己アピールなどを聞かれた。質問は少し鋭かったが、人間性が主に見られていると思う。

1次面接で聞かれた質問と回答

あなたの特技を教えてください

私の趣味は旅行です。知らない土地を訪れて、その土地でしか食べれないものを食べることやその土地の方と交流することが私の旅行における楽しみとなっています。ちなみに私が印象に残った旅行先はカンボジアです。カンボジアでは現地で食べられている昆虫を食べました。意外とおいしく、日本では食べる気にはならないけど、カンボジアに行ったからこそ挑戦できました。これが私の楽しみ方です。私の特技は素早く綺麗にお皿を洗うことです。何事もテキパキと終わらせるのが好きで、特にお皿を綺麗に洗うのが早いとバイト先で言われます。お皿を洗う際には、つけ置きや同じ皿を纏めて洗うなどの細かい工夫を駆使して、効率的にお皿を洗っています。

大学でのゼミではどのような役割を担っているか。

私はチームで物事を行う際に調整役を担うことが多いです。
大学では理論経済学のゼミに所属しているのですが、ゼミの仲間と共に作成する論文のテーマを決める際に、多くのテーマ案が出て、場が滞りました。そこで、私はメンバーそれぞれの意見の共通点を見いだし、メンバー全員が納得するようなテーマを提案しました。その結果皆が意欲的に取り組め、かつ満足いくテーマ案を決定することが出来ました。チームが問題を抱えた際はメンバーの仲を取り持ちながら調整を心掛けています。御社では他社と連携する場面やチームで仕事を行う場面があるという風に座談会を通してお聞きしました。御社でも私の強みである調整役として意見チームや貴社に貢献していきたいと考えています。

2次面接 通過

実施時期
2020年04月
形式
学生1 面接官3
面接時間
20分
面接官の肩書
50代の役職持ち
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

人間性が見られている。自分が持っている軸など自己分析をしっかりと行っておけば大丈夫だと思う。また会話形式で本音を引き出してくるので、自分をさらけ出しすぎないように注意すべきである。

面接の雰囲気

自己紹介やアイスブレイクを経て、ESから気になる部分を突っ込まれた。雰囲気は和やかで会話のキャッチボールのような面接でした。

2次面接で聞かれた質問と回答

どういった軸を持って就職活動をしているのか

私は2つの軸を持って就職活動を行っています。1つ目は「人に感動を提供できる仕事である」ということです。これは大学のサークルの経験から感動の提供に興味を持ったためです。御社では旅行を通して、多くの人々に対して感動を提供できると考えています。2つ目は「若いうちから挑戦できる風土」がある会社であるということです。御社では若いうちから旅行の企画に携わることができ、添乗も行えることに魅力を感じました。御社の他に「人に感動を提供できる仕事である」「挑戦できる風土」という2つの軸から、家電メーカーや鉄道会社の観光部門などを志望しています。しかし、私が一番に志望しているのは、この2つの軸をより体現できる御社です。

活躍している人の共通点を教えてください

活躍している共通点としては、やはりコミュニケーションがとれる人、社会人として当たり前の礼儀やマナーを大切に出来る人です。前者のコミュニケーションはお客様と接する際だけでなく、同僚や他社と業務を行う際も必要になってきます。コミュニケーション能力がある人はお客様のニーズも引きだしやすく、ヒットツアーを企画していたりと活躍している人が多いと思います。後者の社会人としての当たり前の礼儀やマナーを大切に出来る人は、同僚や他社の方々とよい信頼関係を築きあげることが出来ます。時間を守ることや挨拶、態度など当たり前のことを大切に出来る人は阪急交通社だけでなく、社会においても活躍できる人財であると考えています。

最終面接 落選

実施時期
2020年05月
形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
役員2人、人事
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接では前回の面接同様、人柄やコミュニケーション力を見られていた。またこの会社に入社する意思があるかも見られていた。

面接の雰囲気

和やかな雰囲気で、これまで同様会話形式での面接でした。3人の面せt間がいて緊張感がありましたが、和やかにしようとしてくれている配慮を感じる質問をしてくれました。

最終面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張ったことを教えてください

約150名が所属する○○サークルにおいて、運営班に所属し、大会時のチーム運営の改善に取り組んだことです。
当初、部員が90人から150人に急増したことで、遠征時に部員全員で団体行動するという従来の方法では円滑に運営できないという問題がありました。また全員に目が行き届かずに遠征先でのマナーが悪化しているという問題がありました
そこでグルーピング制度を新たに導入することで課題解決に取り組みました。
グループ毎に行動させることで円滑なチーム運営を実現し、またそれぞれのグループにリーダーとサポートスタッフを配置することで自立して柔軟に運営できる体制を整えました。
周囲の努力を得ることに苦労しましたが最後までやり遂げることを大切に、この改善に取り組みました。
結果、円滑にチームを運営でき、一人一人の状態把握、管理が容易になりました。またグループ内ではマナーに注意が行き届くようになり、大会では最もマナーの良かったチームに贈られる賞を頂くことが出来ました。
この経験から課題を現状分析し、その課題にあった対策を立てることの重要性を学びました。

自己アピールをお願いします

私は目標達成のために努力を惜しみません。〇〇〇〇サークルでは、踊りが不得意で練習についていくのが困難でした。しかし「誰よりもうまく踊りたい」という気持から、毎日1時間踊りこむことや自分の踊りを撮影して改善点を洗い出すなどを繰り返した結果、150人中6人しか選ばれない重要な振りを任されました。私の強みである目標達成のために努力する力を活かして御社の業務においても向上心を持って努力を積み上げて成長していきたいです。このように、御社でも地道に努力を積み上げて成長していきたいです。このように簡潔にまとめて、自分の経験を含めて具体的に伝えました。また話し方も工夫し、明るくはきはきと熱意を込めて伝えました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社阪急交通社の選考体験記

サービス (生活関連)の他の選考体験記を見る

阪急交通社の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社阪急交通社
フリガナ ハンキュウコウツウシャ
設立日 2007年10月
資本金 1億円
従業員数 2,537人
売上高 1880億6300万円
代表者 酒井淳
本社所在地 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2丁目5番25号
電話番号 06-4795-5820
URL https://www.hankyu-travel.com/
NOKIZAL ID: 1574261

阪急交通社の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。