16卒 本選考ES
技術職
16卒 | 愛知大学 | 男性
-
Q.
・学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容250文字
-
A.
私たちのゼミでは、社会的に問題視されている、労働時間の長時間化、雇用問題をテーマにした労務管理について取り組んでいます。一冊の本を通して、実在企業の例を挙げつつ、問題点と改善点を理解するということを行ってきました。日本に存在する、労働に関する問題を扱う相談窓口のそれぞれの利点・欠点を学んでいます。読んだページごとに、ディスカッションをして互いの考えを表現し、より理解を深めました。また、本の細部まで理解するために、労務管理の知識や、読解力を養うことも行いました。 続きを読む
-
Q.
・自己PR400文字
-
A.
私の強みは課題解決力です。例えば、アルバイト先の学習塾で問題となっていた、振替授業の欠席問題を解決しました。なぜ通常授業では来るのに、振替授業になると欠席するのかという疑問が浮かびました。そこで、生徒たちに原因を聞き取り、集計したところ、振替日時を忘れてしまうというのがほとんどでした。よく考えてみると、今まで振替授業の連絡は電話や、生徒にメモを渡すといった方法だけでした。しかし、電話の聞き取りミスや、メモを鞄にしまったまま、保護者に渡さず忘れてしまうというのが起こっているようでした。そこで、生徒名、日程、時間を選択するだけで、保護者に授業振替日時のメールを送信できるシステムを作成しました。その結果、目で日程を確認でき、データとして残るようになったので、保護者に正確に伝わり、振替日時を忘れて欠席する生徒の数が激減しました。 続きを読む
-
Q.
・学生時代に最も打ち込んだこと400文字
-
A.
英語学習の一環としてTOEICに取り組みました。初めに受けたときは515点だったので、これを一年で730点以上にしようと思い、学習を始めました。しかし、無闇に取り組むのは非効率だと思い、経営学で学んだPDCAを学習に活かせないかと考えました。まずは実力を図り、その実力に合わせた学習方法を本やネットで調べました。自分のレベルから目標点数を取るためには「シャドーイング」という学習法が効果的だとわかったので、それを中心にひと月単位の計画を立てて実行しました。ひと月後には取り組みの見直しをし、現状での課題であるリスニング力不足を補う学習へと、目標への取り組みのずれを修正しました。このようにPDCAに則った学習を進めたところ、300点以上点数を上げることが出来ました。この経験から、PDCAを意識し、効率的に物事に取り組む方法を常に考えていきます。 続きを読む
-
Q.
・得意科目・得意分野300文字
-
A.
得意科目 英語私は高校時代から英語を得意としていました。そのため、大学入試においても得点源として活用しました。大学に入ってからは、上位クラスに選ばれ、クラス内でもトップの成績を修めることを目標にし、達成しました。特に、リーディングの授業では小テストでも満点を取れるように普段から学習を進めました。得意分野 情報大学では、情報システムコースに進み、コンピュータに関する授業をとりました。コンピュータの概念、プログラミングの概念など、総論として学習しました。特に、経営学部として人事管理などのマネジメントを学んでいるので、経営管理とかかわった情報システムの分野を取り扱っています。 続きを読む
-
Q.
・あなたがトリオシステムプランズを志望する理由350文字
-
A.
アルバイト先にて、課題解決のため、エクセルを用いて業務効率をあげるシステムを自力で作りました。その経験から、もっと本格的な業務効率の改善を図るシステム開発に携わりたいと思い、SE職を志望しています。また、今までの自分の行動を振り返ると、自分のために動いたときよりも、友人のため、アルバイト先のためのように、他人のために働いているときが一番いきいきして動いていると感じました。そのため、私の夢はITの力で人の役に立つ仕事をすることです。貴社の事業は分野にとらわれず、様々な業界に通じてると感じました。特に、医療の分野にも携わってるIT企業は少ないため、貴社の医療にも力を入れている点にも惹かれました。以上の点より、貴社を志望しております。 続きを読む
-
Q.
・当社のホームページやリクナビページを見た感想200文字
-
A.
SE志望のため、貴社の事業の欄を読みました。そこでは、医療分野、金融分野、自治体などの様々な分野に広がった業務があり、その分野の仕事の一端に触れることができると感じました。私のやりたいことはITの力で色々な業種の人の役に立つことなので、実現できると感じました。また、仕事以外にも社員同士で遊びに行ったり、活動を行っているので、社内の雰囲気も良いものだと感じました。 続きを読む