- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
就活の軸で、開発途上国に携わること、社会貢献性の高い仕事、社会インフラ整備に携わる仕事を掲げており、開発コンサルタント、特に社会インフラ整備に携わる企業に興味があったため。
ホームページなどの企業研究では企業理解が不十分だと考えたため、参加することにした。続きを読む(全129文字)
【感謝の言葉がやりがい】【22卒】リグアの冬インターン体験記(文系/総合職)No.15527(関西学院大学/女性)(2021/6/17公開)
株式会社リグアのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 リグアのレポート
公開日:2021年6月17日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2021年2月 中旬
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
オファーボックスでオファーをして頂き、希望勤務地で働ける会社だったことから興味を持ち始めたことがきっかけ。また、コンサルティングとはどのような仕事をするのか、どのような能力が必要なのかを知りたかったので参加した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
インターンシップに参加するための選考はなかったため、事前に対策したことなどはないが、参加する前に企業のホームページを読んだ。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
選考や抽選はなく、採用担当の方からオファーボックスを通じてお誘いが来た。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2020年12月 下旬
- 応募後の流れ
- 先着順でインターンに参加
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン(Zoom)
- 参加人数
- 25人
- 参加学生の大学
- 出身大学は公開していなかったが、体育会の学生が多いように感じた。
- 参加学生の特徴
- 体育会の学生が多かったので、ハキハキと明るい学生が多かったような印象だった。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 3人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
社会課題解決型のグループワーク
インターンの具体的な流れ・手順
インターンシップの流れを説明され、そのあと各グループにわかれてワークを進めていく形。
このインターンで学べた業務内容
ソリューションの提案方法
テーマ・課題
社会課題解決型、地域貢献できるコンサルティングを体験しよう!
1日目にやったこと
1dayの1時間半のインターンシップだったため、採用担当の方から今回のグループワークの内容を発表され、各グループで議論をした。その後、グループの代表者が発表をした。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
採用担当
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
実際に現場に出てコンサルティングをされている社員の方が、お客様から感謝の言葉をかけてもらったときが一番やりがいを感じるとおっしゃっていたことが印象に残っている。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
1dayだったため大変だったことは特にないが、オンラインだったこともあり、グループワークでほかの学生と声が被ることがあったので、一人一人順番に話せるようにする必要があると感じた。また、インターンシップなどのグループワークでは積極性がないとほかの学生にうもれてしまうことが分かった。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
1名の方が主体的に進めていて、他のが学生は一人ずつ意見を出していく形だったので、主体的に進めてくれた学生のようになれるように積極性を持とうと思った。
インターンシップで学んだこと
学生のあいだに社会課題を解決するコンサルティングを体験できるのはインターンシップだけだと思う。また、課題を解決するにはどのようなソリューションが必要なのか、どのようなアプローチをするべきなのかなどを学ぶことができた。そのため、このインターンシップに参加してよかったと思う。
参加前に準備しておくべきだったこと
事前に資料を配布されていたので、その資料に目を通しておくだけでなくある程度自分の考えをもっておけば意見を出しやすかったかと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
今回は1時間半ではあったが、コンサルティングの業務を体験してみて、自分はものを売る営業ではなく相手の課題を解決する営業が向いていると気付くことができた。また、自分の希望している勤務地で働くことができるので、働いているイメージをしやすかった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
今回のインターンシップに参加していた学生や社員の方が体育会の人が多かったので、体育会の自分もスポーツでも経験を活かして働くことができるのではないかと思った。スポーツをしていて傾聴力や提案力を身に着けることができたので、この能力は有利だと感じた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップで、お客様の課題を解決することにやりがいを感じた。また、コンサルティングにはそれぞれに合った提案をすることが重要だということを知った。それぞれに合った提案を行い、お客様から感謝の言葉をいただくことができることを知り、私の実際に経験してみたいと思った。以上の理由から、志望度が上がった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ参加者のみのイベントなどは特に行われなかった。また、選考途中でインターンシップに参加したかどうかは聞かれなかったので、本選考には関係がないと感じた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップに参加したからといって選考が免除になることはなかった。また、選考途中に懇親会などはなかった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップに参加する前は、コンサルティング業界には興味を持っていなかった。しかし、インターンシップに参加してからコンサルティング業界は自分の性格などに合っていると感じたため、コンサルティングができる業界や職種を主にエントリーして受けていた。そのため、業種は絞っていたが、業界はあまり絞っていなかった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンシップに参加する前は、コンサルティングの業務は難しいものだと思っていた。しかし、社会問題解決型のグループワークを体験し、難しさもあるがやりがいを感じられるものだというイメージに変化した。自分には、ものを売る営業のような仕事ではなく、様々なソリューションをもって直接お客様と関わりながら課題などを解決していく仕事が向いていると感じた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | - |
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学・大学院での選考内容が当社の事業内容に親和性が高く、入社後に学んだ内容が活かせると考えたため。また、同業他社の中でも電力供給量が多く事業規模も大きいため、社会貢献感を感じながら職務に取り組めると考えたため。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界を中心に見ていましたが、ITをより実践的に活用している企業にも興味を持ち、その際にTOPPANの空中ディスプレイや食品パッケージなどの独自の技術を知ったことでインターンに参加してみようと思いました。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. オファー系サイトでオファーが来たため、インターンシップに参加した。また、就活の軸に当てはまっている企業であると判断し、応募に至った。インターン前に説明会的なものが複数回実施され、ビジネスモデルに面白さを感じたため、好奇心で参加した側面もある。続きを読む(全121文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ベイカレントコンサルティングのインターンに参加した理由は、国内最大級の総合コンサルティングファームとして、幅広い業界のDX推進や経営課題解決に携わる経験が得られると考えたからだ。特に、データドリブンな意思決定支援や新規事業創出における戦略的アプローチを学ぶことで、...続きを読む(全186文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. コンサルタント業界に興味を持っていたから。また、日立という大きなグループがバックにいる会社であるため、企業としての安定性にも惹かれた。また、ワンデーの参加が2日目の選考の必須条件ということで、コスパ良くこの先の選考に進めると考えた。続きを読む(全116文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品メーカーを志望しており特に製菓に興味があり、自分の好きな商品のメーカーであったため。製菓のインターンシップはあまり数がないので参加してみたかったため応募した。夏の選考は落ちたのでリベンジも兼ねて応募した。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. イグニション・ポイントのインターンに参加したきっかけは、高校の友達が新卒で同社に入社していたことだ。友達から聞いた企業の雰囲気や業務内容に興味を持ち、自分もそのような環境で成長できる可能性があると感じたため、インターンに参加することを決めた。また、友達の経験を通じ...続きを読む(全187文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品業界に興味があり、パン業界で2位の大手である「フジパン」のインターンシップで業務の雰囲気を実際に体験したかったから。さらに、大手であるため、営業のノルマだったり、福利厚生や社員の本音を知りたかったから。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏のインターンにも応募しましたが落選してしまい、そのリベンジといった形で今回は応募しました。元々は有名企業かつシンクタンクのインターンシップという点がとてもめずらしかったため、これが興味を持つきっかけになりました。続きを読む(全107文字)
リグアの 会社情報
会社名 | 株式会社リグア |
---|---|
フリガナ | リグア |
設立日 | 2004年10月 |
資本金 | 1億6460万円 |
従業員数 | 144人 |
売上高 | 34億3000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 川瀨 紀彦 |
本社所在地 | 〒541-0047 大阪府大阪市中央区淡路町2丁目6番6号淡路町パークビル2号館 |
平均年齢 | 34.8歳 |
平均給与 | 483万円 |
電話番号 | 06-6232-1800 |
URL | https://ligua.jp |
リグアの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究