就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
名鉄観光サービス株式会社のロゴ写真

名鉄観光サービス株式会社 報酬UP

【感動を届ける旅人】【19卒】名鉄観光サービスの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.5308(大阪工業大学/男性)(2018/9/20公開)

名鉄観光サービス株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒名鉄観光サービス株式会社のレポート

公開日:2018年9月20日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 大阪工業大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

他の旅行会社とどのような違いがあるのか調べるために、説明会に参加し、旅行会社の企業ホームページをとにかくたくさん見るようにした。福祉分野に強みがあるという点とスポーツ分野に力を入れているもののまだまだ弱いという点が特徴と考え、そこを中心に面接で話そうと心掛けた。面接の情報については就活会議のようなサイトを活用した。参加した面接を通じて、試験官の方は自分という人間を深く知りたがっているという印象を受けたため、自己分析は念入りに行うべきかと思います。自分の場合は、自己分析が足りていない部分を突っ込まれてしんどい思いをしました。入社後のビジョンについては聞かれると思うので、どんなことをしたいかはある程度はっきりさせておくべきです。

志望動機

御社の現状に満足せず、新たな分野にチャレンジしようとする姿勢に感銘を受け、志望いたしました。私は旅行の企画を通じて、お客様に感動を届けたいという想いから旅行業界を中心に就職活動を進めています。その中で御社であれば、初期配属がアウトセールスであり、営業企画からアフターフォローまで携わることができ、旅行に関する知識やニーズの理解に最適なのではないかと思っています。また、私自身は就職先に対して、十分にチャレンジできる環境を求めています。これは私が学生時代からまずチャレンジしてみるということをモットーに学生生活を送ってきたからです。だからこそ御社の開拓精神の強さから、チャレンジできる環境が整っているのではないか感じ、志望いたしました。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2018年04月

WEBテスト 通過

実施時期
2018年05月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

本屋さんで買ったSPIの本で勉強しました。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格診断

エントリーシート 通過

実施時期
2018年05月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容は何ですか。/自己PRをしてください。/あなたが入りたいと思う会社の「基準」は何ですか。/学生時代に最も打ち込んだことは何ですか。/現在のあなた自身の評価をしてください。/入社後、取り組んでみたい仕事は何ですか。

ES対策で行ったこと

就活会議などのサイトを活用し、先輩がどのようなことをエントリーシートに書いたか見て、参考にした。学校の先生に添削してもらうなどした。

1次面接 通過

実施時期
2018年05月
形式
学生7 面接官3
面接時間
40分
面接官の肩書
不明
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

緊張で全くうまく話すことができず、何を話したかもはっきりとは覚えていませんでしたが通過できました。どこを見られていたかはよくわかりませんが、人柄重視なのだと思います。

面接の雰囲気

参加した学生もかなり大きくて会場も広く、面接官の方々も固い雰囲気の方ばかりで、重たい雰囲気の中での面接だった。

1次面接で聞かれた質問と回答

将来旅行業界はどうなっていると思うか?

将来的には、ある分野に強みを持つ旅行会社が台頭するのではないかと思います。現在においても、オンラインの台頭によって、インターネットで旅行を手配する時代になってきていると思います。ただただカウンターで普通に旅行を手配するだけではもうやっていけません。しかし、修学旅行、スポーツ、福祉等の分野においてはインターネットだけでは無理な部分も多いと思います。特定の分野において自社ならではの強みを持つことによって、顧客獲得につながります。その点御社では、福祉という強みがあり、この分野を活かしていけばシェアを増やすことも可能であると考えます。さらにいくつかの軸となる分野を確立することができれば、なおいいのではないでしょうか。

怒られた経験について教えてください。

私が100円ショップのダイソーにてアルバイトをしている際に酷く怒られてしまった経験があります。私はとある年配の女性を接客をしました。お客様は当店で購入したお皿が欠けており、お孫さんが触ってけがをしてしまったとのことで、新しいものと交換希望でした。私は用意してあった新しいお皿をお客様の元へ持っていき、お客様に手渡し、「申し訳ございませんでした」と謝罪しました。その後、私はお客様が違う売り場に行かれようとしているのと思い、別のお客様にお声がけいただいていたため、接客のためその場を一時離れました。その後、その場に戻ると、「話はまだ終わってない!」とお客様に怒鳴られてしまいました。私はこの経験を通じて、当然自分と相手の感じ方は違うと再認識しました。その後は、お客様の様子を以前よりも伺うようになりました。

2次面接 通過

実施時期
2018年06月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

とにかく自分について興味を持ってくれたという印象です。共通の質問?も何問かはありましたが、人によって質問内容は異なってくるのではないかと思います。相手はこの人と一緒に仕事をしたいかという視点から評価していると思います。

面接の雰囲気

1次面接の時とは違い、かなり和やかな雰囲気で楽しかったという印象を持った面接でした。面接をしているというより、雑談をしたという感覚です。

2次面接で聞かれた質問と回答

自己PRをしてください。

私の強みは行動力です。私は大好きなサッカーで国際貢献したいという想いがありました。そこで私はカンボジアにスポーツ支援をしている団体に所属しました。その中で、カンボジアの厳しいサッカー環境を日本の子供達に伝える活動に注力しました。その手段として、幼い頃から好きなヴィッセル神戸との共催で小学生サッカー教室、講演会を企画しました。その際、どうすれば恵まれた環境でサッカーができる喜びを伝えられるのか悩みました。考えた結果、子供達の前で自分の想いを素直に話すことが大切と考え、現地で感じたことを話すと、子供達がイベント終了後、話の感想を交えてお礼を言いに来てくれました。私は想いを言葉にする重要性を学ぶことができました。想いを言葉にすることで目標達成への意識を高めることができると思っています。私は今後も想いを言葉にし続け、業務に取り組みます。

カンボジアではどのようなことをされていたのですか?

現地では主に、観光とグラウンドでの活動を行ってきました。私たちはシェムリアップとプノンペンを訪れ、アンコールワット遺跡群やキリングフィールド、トゥールスレンなどの観光スポットを訪れました。グラウンドでの活動ではこれまでに建設してきたグラウンド複数個を訪問し、各グラウンドにてサッカー大会を開いたり、運動会のようなものをしたりなどしました。また、夏には新しく建てたグラウンドの完成式に参加しました。日本ではグラウンド建設費を集めるために、募金活動やイベントの開催などを行ってきました。その中で数多くあった大変なことも、グラウンド完成式に参加して、「やりきったぞ」という想いが芽生えました。私の行動力はこれらの経験から生まれました。

最終面接 落選

実施時期
2018年07月
形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
役員
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

この人は本当にこの会社に入社したいのかという点を見ている印象です。私の場合は内々定をもらっている別の企業に決めようと思って臨んだ面接だったので、面接官に見透かされました。本当にこの会社に入りたいんですということをアピールできれば内々定を取れると思います。

面接の雰囲気

役員だなと感じるような固い雰囲気でした。しかし、こちらの話はしっかり聞いてくれているなという印象でした。

最終面接で聞かれた質問と回答

就職活動の状況について教えてください。

現在は旅行系の企業から3社、観光系の企業から1社内々定をいただき、旅行系の企業1社が結果待ちです。これらの5社はそれぞれで自分がやりたいことが明確であるため、選考を進めてきました。しかし、もし御社から内々定をいただくことができれば、御社ともう1つ旅行系の企業で迷うことになると思います。御社とその1社はスポーツ分野を強く意識されている企業です。御社であれば2次面接の際にも、今後はサッカー分野を強化していきたいという話を伺い、大変興味を持ちましたし、生まれが愛知県で愛知が大好きということもあり、本社が名古屋市にある御社には大変親近感が湧いております。いまここで明言することはできませんが、筆頭候補として御社への入社を考えたいです。

将来的にやってみたい仕事は?

プロスポーツチームや様々なスポーツを楽しむお客様へのサポートやセールスを行ってみたいと思っています。私が旅行業界に興味を持ったキッカケとしてプロスポーツをもっと多くの人たちにに見てもらいという想いがあり、その中でお客様に球場やスタジアムに足を運んでもらうためにはツアー等を企画できる旅行会社がベストだと思ったからでした。スポーツには人々を熱狂させ、感動を提供できる力があります。その魅力をもっと多くの人たちにに伝え、ファンを増やすために貢献したいと思っています。具体的には観戦ツアーや選手との交流イベントの企画、旅行会社の側面から選手のサポートなどです。プロ野球の中日ドラゴンズやサッカーJリーグの名古屋グランパスをはじめとした様々なプロチームのサポートに携わりたいです。またスポーツを楽しむすべての人々のサポートにも携わりたいと思っています。2次面接の際にも伺いましたが、スポーツ分野、特にサッカー分野を強化したいということを伺いましたので、プロやアマに関わらず、新たなチームの開拓を行えればと思っています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

名鉄観光サービス株式会社の選考体験記

サービス (生活関連)の他の選考体験記を見る

名鉄観光サービスの 会社情報

基本データ
会社名 名鉄観光サービス株式会社
フリガナ メイテツカンコウサービス
設立日 1961年4月
資本金 1億円
従業員数 1,511人
売上高 438億8400万円
決算月 3月
代表者 拝郷寿夫
本社所在地 〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南2丁目14番19号
電話番号 052-582-2101
URL https://www.mwt.co.jp/
NOKIZAL ID: 1573413

名鉄観光サービスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。