就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ウィルウェイのロゴ写真

株式会社ウィルウェイ 報酬UP

ウィルウェイの本選考ES(エントリーシート)一覧(全4件)

株式会社ウィルウェイの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ウィルウェイの 本選考の通過エントリーシート

4件中4件表示
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
志望動機(上限300文字)

A.
大学で教育について勉強する中で「子どもたちの未来を切り拓き、夢を実現させる」という仕事に対して大きな魅力を感じるようになった。その中でも特に貴社を志望する理由は、“生徒一人ひとりにあった授業”という理念に基づいて「適性を考慮した教材選び」を徹底している点に、深い感銘を抱いたからである。個別最適化指導をモットーに掲げ、教育や子どもたちと真摯に向き合う姿勢は、自身の目指す教育者像とも大きく合致していると感じられた。私も貴社の一員として、一人ひとりの輝く未来を実現させていくために精一杯尽力していきたいと考える。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
長所は以下の2点である。1つ目は「計画性」である。大学1年生から現在まで継続している家庭教師のアルバイトでは、複数の子どもたちに対して適切な指導計画・宿題スケジュールを設定することで"一人ひとりの特性に寄り添った学習支援"を実現し、成績の向上に尽力した。2つ目は「負けず嫌い」である。高校時代の部活動では、数少ない未経験者でありながらも自主練習や自己分析に尽力することで、高い成績を収めることができた。高校3年生の頃には自身の頑張りが認められ、副部長としてチームを牽引していく存在にもなった。貴社に採用された際には、これらの強みを活かして生徒一人ひとりの成績向上に尽力し、社会に大きく貢献していきたいと考える。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月30日
問題を報告する
男性 22卒 | 明星大学 | 男性

Q.
趣味・特技(上限300文字)

A.
趣味は「アカペラ」です。限られたメンバー同士でお互いに声質や声量を合わせることで作り出すハーモニーは、多種多様な性格を持った人々が「ハモる」という感動を共有することや、多くの人々を感動させることが出来ます。その魅力に惹かれて始めました。 続きを読む

Q.
志望動機(上限300文字)

A.
私の就活の軸は、生徒たちに勉強を通して将来の選択肢を広げ、夢を実現させることです。その理由は、個別指導塾で働いていたとき、生徒たちが解けなかった問題を解けるようになったときの笑顔がとてもやりがいにつながり教育業界を志望いたしました。その中でも貴社を志望した理由は、「個別最適化」です。生徒一人ひとりにあった授業という理念のもとに、貴社の独自の教材を使用するのではなく、数ある教材の中から生徒一人ひとりの適性を判断し教材を選び、授業を提供する個別最適化に魅力を感じました。貴社で先生方、スタッフの方々とワンチームで支え、一人ひとりと向き合うことで信頼関係を築き、居場所を作れるような教師を目指します。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月26日
問題を報告する
4件中4件表示
本選考TOPに戻る

ウィルウェイを見た人が見ている他社の本選考ES

ウィルウェイの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ウィルウェイ
フリガナ ウィルウェイ
設立日 1973年10月
資本金 8900万円
従業員数 850人
代表者 高原勇巳
本社所在地 〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前1丁目7番31号
URL https://www.willway.ne.jp/
NOKIZAL ID: 2939096

ウィルウェイの 選考対策

最近公開されたサービス(学習塾)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。