2017卒の横浜国立大学の先輩が滋賀銀行の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2017卒株式会社滋賀銀行のレポート
公開日:2017年6月13日
選考概要
- 年度
-
- 2017年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 不明
投稿者
選考フロー
最終面接 落選
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- 直接
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
金融業界にあまり目を向けていなかったため、銀行への知識がほとんどなかったが、面接官も銀行への知識を求めている様子はなく、自分の性格や人間性、仕事への覚悟や熱意を見られているように感じた。志望する仕事への理解は深めておく必要はあるが、金融業界への知識はあまり必要ないと思う。総合的に見て、自己分析と入社意欲の高さが必要だと感じた。
面接の雰囲気
志望動機と学生時代に頑張ったことなど一般的な質問だった。部屋の雰囲気が厳格だったので緊張はしたが、圧迫ではなかった。
最終面接で聞かれた質問と回答
研究内容について深く教えてください
研究内容そのものというよりも、研究を通じて何を学んだかの方が重視されていると答えた。投票率の低下要因について統計学を用いて分析していたので、この研究で培った分析力等で、融資判断など数字への力が必要な業務に役立てると思うと答えた。どの質問でも言えることですが、自分の経験を業務にどのように役立てられるかを具体的に答えられることで、仕事への理解度をアピールすることが出来、志望動機に深みが出ると思いました。
高校・大学を選んだ理由を教えて下さい
高校・大学を選んだ理由や新聞の訪問営業のアルバイトを選んだ理由などを深く聞かれ、全ての行動に対して明確な意思を持っているかどうかを見られていると感じた。高校を選んだ理由は大学の進学実績から、様々な大学に進学できる可能性があること、大学を選んだ理由は様々な学問を扱う学部のため、自分の選択肢があることを述べ、常に多くの選択肢を持っていたいということを話し、全ての行動に一貫性を持っているということをアピールした。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
株式会社滋賀銀行の他の最終面接詳細を見る
金融 (銀行)の他の最終面接詳細を見る
滋賀銀行の 会社情報
会社名 | 株式会社滋賀銀行 |
---|---|
フリガナ | シガギンコウ |
設立日 | 1977年10月 |
資本金 | 330億円 |
従業員数 | 2,224人 |
売上高 | 1226億3000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 久保田 真也 |
本社所在地 | 〒520-0041 滋賀県大津市浜町1番38号 |
平均年齢 | 38.2歳 |
平均給与 | 679万円 |
電話番号 | 077-521-9530 |
URL | https://www.shigagin.com/ |
滋賀銀行の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価