- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. テレビ業界で働くことに興味があり、特に地域密着型の放送局でどのような業務が行われているのかを知りたかった。そして福島中央テレビは地域貢献に力を入れていると聞き、その活動に魅力を感じたため、参加を決めた。続きを読む(全101文字)
【テレビ業界の未来を探る】【19卒】MBSメディアホールディングスの夏インターン体験記(理系/総合職)No.1379(東北大学大学院/男性)(2018/2/1公開)
株式会社MBSメディアホールディングスのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒 MBSメディアホールディングスのレポート
公開日:2018年2月1日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2019卒
- 実施年月
-
- 2017年9月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
テレビ離れがささやかれている現代社会でどのような変革をテレビ業界は行っていくのかを知りたかったから。幅広く会社を見ていく中で、一つのサンプルとして知りたかったから。模擬面接とフィードバックもプログラムに含まれていたから。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
ESを分かりやすく端的に書くことを心掛けた。また、クリエイティブな発想を求める設問もあったので、他者と差別化できる回答を心掛けた。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2017年08月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京支社
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 全国からまんべんなく学歴に関わらず参加していた。院生はいなかった。
- 参加学生の特徴
- 業界研究として見ているという人が多かった。本選考で受けようと考えている人もいた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
テレビ業界を知る
1日目にやったこと
テレビ業界の仕事内容、内定者との座談会、模擬集団面接。業界・会社理解に多くの時間は充てられていた。班でワークなどをする時間は基本的になく、受け身の講義を聞くという感じだった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
自己PRは何をしてきたかを強調するのではなく、なぜその行動をしたのかという点に注力して話すようにしたほうがいいということ。企業はどんな志向性を持つ人物かどうかを知りたいからと言われたことが印象的だった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
基本的にはない。ただ、話を聞くだけだし他の参加者との交流もほぼゼロに近かった。社員とたくさん話して会社のことを知りたいからインターンに参加したが、社員と話す機会はなかった。週末だったが働いている人もいたので、年中無休の闇が少し垣間見えた気がした。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
自己PRは何をしてきたかを強調するのではなく、なぜその行動をしたのかという点に注力して話すようにしたほうがいいということ。また、テレビ業界は視聴者の嗜好に合わせて柔軟に変化しているという点。企業ごとに強みとする番組内容があるということ。競合と協働することもあるということ。
参加前に準備しておくべきだったこと
テレビ業界がどのように顧客を取り込んでいるのかを事前に調べて理解しておくべきだった。これからのテレビ業界の意義等。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
話を聞くだけだし他の参加者との交流もほぼゼロに近かった。社員とたくさん話して会社のことを知りたいからインターンに参加したが、社員と話す機会はなかったから。週末だったが働いている人もいたので、年中無休の闇が少し垣間見えた気がした。自分の掲げる企業選びの軸とは合わなかったから。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
話を聞くだけだし他の参加者との交流もほぼゼロに近かったから。社員とたくさん話して会社のことを知りたいからインターンに参加したが、社員と話す機会はなかったから。このインターンシップに参加したことでたった十数人の内定者になれると思った人は一人もいなかったと思う。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
年中無休で働いて、視聴者に向けて感動を届けるという姿勢には感服した。しかし、将来性という部分で人口も減っていく日本でビジネスを行っていくことは人口の観点から広がりはないと考えられる。その視点を覆せるだけの取り組みをインターンシップ参加だけでは見えてこなかったから。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
話を聞くだけだし他の参加者との交流もほぼゼロに近かったから。社員とたくさん話して会社のことを知りたいからインターンに参加したが、社員と話す機会はなかったから。このインターンシップに参加したことでたった十数人の内定者になれると思った人は一人もいなかったと思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
特になかった。インターンシップ辞退も話を聞くだけだし他の参加者や社員との交流もほぼゼロに近かったから。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
文系就職するのならば、商社しか見ていない。それは、自分の強みを活かせる数少ない文系職だと感じるからだ。理系として就職するのであれば、メーカーにおいて研究職・技術職を志望しようと思っている。社会的意義が大きい企業で世界中の国々の発展に寄与できる業務をやっていきたい。若手の頃はしっかりとした教育を受けたい。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
結局自分が何を優先したいか意思決定していかないといけないと感じた。会社規模・自己成長・事業内容等々多くの考えるべき候補の中で、自分の経験と照らし合わせて明確な軸を確立していかないとどの企業もよく見えるということが起こり得ると感じた。引き続き、広く業界・企業を見ていこうと思った。それが、自分の軸決定につながると思うからである。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社MBSメディアホールディングスのインターン体験記
広告・マスコミ (放送業)の他のインターン体験記を見る
MBSメディアホールディングスの 会社情報
会社名 | 株式会社MBSメディアホールディングス |
---|---|
フリガナ | エムビーエスメディアホールディングス |
設立日 | 1950年12月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 640人 ※2017年7月1日現在 |
売上高 | 620億1100万円 ※2017年3月単体 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 三村 景一 |
本社所在地 | 〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町17番1号 |
電話番号 | 06-6359-1123 |
URL | https://www.mbs-mhd.jp/ |
MBSメディアホールディングスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価