
21卒 内定入社

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. まず、企業ホームページと採用ホームページには隅々まで目を通すようにした。大きい会社だが、できるだけ全体のことを知るように心がけた。また、研究所のホームページについても読み込んだ。最近の研究内容や、働いている方の声が記載されていたので、面接のネタになりそうな情報を集...
パナソニック株式会社
研究のプレゼンが最重要視されているので、その準備が一番大切だと感じた。自分の研究について幅広い視点から知識をつけておくといいと感じた。また、その知識を分野...
厳しい質問が飛んできたときに、ひるまずに冷静に対処できる力が必要だと感じた。質問の意図が分からないときは確認もしながら、丁寧に、論理的に答える力が必要だと...
面接ではESに関することも聞かれたので、面接で聞かれることを意識してESを書く必要があると思う。話が広がりやすいことを書いていると、面接でも話しやすくなる...
競合他社も受ける人が多いと思うので、企業ごとの特徴をしっかりと把握するために説明会などには積極的に参加しておいた方がいいと思う。選考フローが様々でよくわか...
将来のビジョンや実現したい事がはっきりとしていて、それを実現させるために何をするかを具体的に話すことができる人は評価されると思う。選考の過程で、他の学生に...
リクルーターが付いた学生は初めに相談会という名前で模擬面接のようなものをするが、実際は一次面接のようなもので評価されていると感じたので、どんなイベントでも...
技術職に関しては技術面談のウエイトが大きいため、研究プレゼンとその質疑応答は練習必須です。また、ESや面接でチームで取り組んだことを聞くことが多く、一人で...
リクルーターの方から、サポートしてあげたいと思わせる能力がある、と言われました。おそらく入社意欲の高さや、積極的かつ丁寧なやりとりを意識して行っていたから...
3月の情報解禁日から技術面談本番まで、SPIを受けてESとプレゼン資料の準備、とすることが多い割に期間は本当に短かったです。あらかじめWebサイトを見たり...
とにかく、人柄のピールと熱意、あとは吸収していく貪欲な姿勢をお話し、可能性のある人材であることを伝えることが重要なのではないかと感じました。誠実に、質問に...
素直さ、誠実さ、したいことがなんとなくでもまとまっていない人は、おそらくいろんな面接官の方の質問の鋭さや深さに耐えることができず、結果的に、熱意や志望意欲...
どんなイベント、説明会もしっかりと準備をして、自分の現状と理解をしっかりと把握して、分らないことがあれば聞くということを続けてください。いろんな社員の方に...
株式会社ニコン
私がパナソニックを選んだ理由は、やはり、2週間のインターンシップで感じた環境の良さ(人の良さ、上司や社員間の距離の近さ・職場の雰囲気、キャリアアップの明る...
日本たばこ産業株式会社
2点あります。1点目は、商材への愛着です。パナソニックで扱う商品は、自分にとっても、また周囲の多くの人々にとっても身近にあるものが多く、今後よりよい商品を...
シャープ株式会社
インターンシップや座談会で出会った社員の方の印象が大きく違っており、私自身に合っているのはパナソニックだと感じたため、こちらに決めました。パナソニックの社...
株式会社ナリス化粧品
パナソニックは100年企業でありながらイノベーティブな会社で、常に時代とともに変化し続けており、日本のモノづくりの最先端に関わることができるという点が一番大きい。また、事業が多岐に渡っているので、将来のキャリアを考えた際に、一つのことに集中するのではなく、様々な分野での仕事を経験することができる環境であることも大きいと考えたから。さらに、企業規模も大きいので、福利厚生の面でより恩恵を受けられる部分も加味した
続きを読む