就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
パナソニックホールディングス株式会社のロゴ写真

パナソニックホールディングス株式会社(旧:パナソニック株式会社)

パナソニックホールディングスの本選考ES(エントリーシート)一覧

パナソニックホールディングス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

本選考の通過エントリーシート

138件中1〜25件表示
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 「我こそ○○である!」○○に入るあなた自身を表す言葉をご記入ください。 ※15字
A. A. 情熱を持ってやり続ける人間続きを読む(全13文字)
Q. ①-1 上記の言葉を選んだ理由を教えてください。 ※200
A. A. 私は、八歳から書道を習い始め、来日後は自分で書くことを続けている。きっかけは自分の字が汚いことを直したくて両親に相談した。毎日課題を練習することから始め、中学生の時には、学校新聞を書くことを任された。その頃には、書道の魅力に気がつき、また自分の集中力が高まった。高...続きを読む(全189文字)
Q. 学生時代(大学・大学院)に主に取り組んだことを3つご記入ください。併せて取り組みの比重(割合)をご記入ください。(全体で100%になるようにしてください)60字
A. A. 1、大学1年に、学校は各国の食べ物を販売するというコンテストが開催された。私はクラス班長として、最優秀人気賞を受賞した(35%)
2、大学3年に、浙江省地方政府の大学生起業大会に参加した。30チームの中に、私のチームが、優秀賞を獲得した(45%)
3、大学院1...続きを読む(全178文字)
Q. 上記のうち、「あなたが新たに挑戦、実行した取組み」の観点から具体的なエピソードをご記入ください。 ※300
A. A. 大学3年生の時、浙江省地方政府の大学生起業大会に参加した。1ヶ月で企画書を完成させるのは、私たちにとってもチャレンジだった。7人チームのリーダーとして、事前にアンケートを通じて、在校生が生活の中でどんな不便を感じているかを収集した。調査した結果を分析して、大学生向...続きを読む(全384文字)
Q. ③-2 上記のうち、「組織・チームなど、複数人での活動」の観点から具体的なエピソードをご記入ください。 ※300
A. A. 大学1年生の時、学校は、専攻言語の国の食べ物を販売するというコンテストが開催された。クラス班長として、イベントが始まる前に、ラーメン、寿司、天ぷらなどの代表的な料理についての情報を集めた。私は、料理を作るの条件、時間、一般の人の好み、納得する価格、テイクアウトの利...続きを読む(全524文字)
Q. ④チャレンジしたい仕事や実現したい夢についてご記入ください。 ※300
A. A. 私は、いろいろな国の人たちに様々なライフスタイルを見せるという夢がある。
「ナノイー技術」の広告でパナソニックの「A better life,a better world」という経営理念
を了解した。あの時から、日本のものづくり技術とパナソニックの企業責任感に...続きを読む(全238文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 名古屋工業大学 | 男性
Q. 現在取り組まれている研究内容について簡潔にご記入ください。(100字以内)
A. A. フッ化物シャトル電池の実用化に向けた基礎研究を行っています。現状として、電解液内イオンの挙動が分かっていません。そのため「X線実験及びシミュレーション」による電解液内の詳細情報の解明を目指しています。続きを読む(全100文字)
Q. 上記の研究の中で、ご自身が独創性を発揮した部分(従来とは異なる手法、新たなチャレンジ等)を中心に具体的な取り組み内容をご記入ください。(300字)
A. A. 電池電解液の精密な構造解析に向け、電池研究に使用例の少ない解析方法を導入しました。この方法では「X線による実測のデータと詳細な解析の行えるシミュレーション」を掛け合わせ実際の電池に起きる現象を再現できます。しかし、新規テーマであるため研究ノウハウが不十分であること...続きを読む(全300文字)
Q. 学生時代(大学・大学院)に主に取り組んだことを3つご記入ください。 併せて取り組みの比重(割合)をご記入ください。(全体で100%になるようにしてください)(各60字)
A. A. ⑴硬式野球部での活動です。練習効率向上に向け練習設備の建設などに取り組み、チームの5年ぶりのリーグ優勝に貢献しました。(58)40%
⑵研究活動です。研究室内に専門の先生がいない新規テーマに取り組み、幅広い知見を集めることを大切にしながら活動しています。(59)...続きを読む(全196文字)
Q. ご自身の強みを簡潔にご記入ください。20文字以内
A. A. 周囲と協働しながら先導できる力続きを読む(全15文字)
Q. 上記を表す学生時代(大学・大学院)の具体的なエピソードをご記入ください。300字
A. A. 硬式野球部でリーグ優勝を目標として練習設備を建設したことです。目標達成には、練習効率の向上が必要だと考え、元々大人数を要した練習を2人だけで行えるゲージの建設を提案しました。しかし、自チームは建設知識が皆無であり困難を極めました。そこで、周囲を動かすにはまずは自分...続きを読む(全304文字)
Q. 組織やチーム(複数人での活動)などにおいて、あなたが新たに提案し実行した取組み等についてご記入ください。(200字)
A. A. 個別指導塾の講師として、生徒の勉強環境の改善に注力しました。授業を欠席し、振替を行わない生徒の多さに危機感を感じたため、塾内に対策委員会を設置し、周囲と協働し複数の対策を導入しました。中でも、振替日を決めていない保留状態の授業の期限をすぐに目視できる仕組みの導入が...続きを読む(全171文字)
Q. パナソニックでチャレンジしたい仕事あるいは実現したい夢について具体的にご記入ください。(300字)
A. A. 品質保証・管理に携わり「いつどこでだれが」製作した電池でも性能のばらつきがでない生産の仕組みの実現にチャレンジしたいです。近年、各国が環境問題改善に向け様々な規制を制定するなど世界的に自動車の電動化は進み、電池の需要が増加することが見込まれます。そのため、これまで...続きを読む(全304文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 我こそ○○であるにはいる言葉
A. A. ジェネラリスト
異なる分野の経験を他分野でも活かすことができると考えている。幼少期から好奇心旺盛で、物怖じせず様々なことに取り組んできた。野球・サッカー・水泳など様々なことに取り組み、その中から最終的に野球1本に絞り10年以上続けてきた。大学時は、野球サークルで...続きを読む(全191文字)
Q. 学生時代に取り組んだこと
A. A. 野球サークルで投手采配を行い、リーグ優勝を果たしたことである。役割は投手采配であり、データを用い施策の立案を行った。
続きを読む(全60文字)
Q. チャレンジしたい仕事や実現したい夢(300字)
A. A. 貴社の事業領域の広さを活かし、顧客に合わせた課題解決に取り組みたいと考えている。貴社は幅広い事業領域でのノウハウがあるため、経験の転用が可能であり、事業領域を横断した課題解決ができると考えている。変化の多い時代の中で、顧客の課題は多様化していると考えた。営業として...続きを読む(全297文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 青山学院大学 | 非公開
Q. 「我こそ○○である!」○○に入るあなた自身を表す言葉をご記入ください。 
A. A. カーナビの如く、逆算をする人間続きを読む(全15文字)
Q. 上記の言葉を選んだ理由を教えてください。 
A. A. なぜなら、大きな目標と現状を比較し、目標への道筋を立てることができるからです。実際に塾講師のアルバイトでは、生徒の志望校合格を目標に、生徒の苦手分野や課題点を洗い出し、一人一人に合った指導法を確立させました。その結果、担当した生徒10名全員を第二志望以上へ合格させ...続きを読む(全147文字)
Q. 学生時代(大学・大学院)に主に取り組んだことを3つご記入ください。併せて取り組みの比重(割合)をご記入ください。(全体で100%になるようにしてください)
A. A. 塾講師のアルバイトで、担当生徒全員を第二志望以上に合格させることを実現したこと。 45%

長期インターンシップにて、コンサルティングやSEO対策に携わったこと。 35%

半年間の留学に向けて、英語学習に励み、TOEICスコアを120点上げたこと。 2...続きを読む(全136文字)
Q. 上記のうち、「あなたが新たに挑戦、実行した取組み」の観点から具体的なエピソードをご記入ください。
A. A. 塾講師のアルバイトです。入社当初は、生徒の志望校合格のため、規定マニュアルに沿った授業を目標にしましたが、成績の伸びに大きな差が生じる問題がありました。原因として、全ての生徒に同じ指導法で接していた事が挙げられます。そこで行ったことは2点あります。1点目は一人一人...続きを読む(全304文字)
Q. 上記のうち、「組織・チームなど、複数人での活動」の観点から具体的なエピソードをご記入ください。  
A. A. 長期インターンシップに取り組んだことです。業務内容は自社運営しているWebページの構成改善やコンテンツ追加でした。しかし、業務では特殊なソフトを用いるため先輩方から指導をして頂きましたが、扱いきれず苦戦しました。原因として、普段パソコンで複雑な作業をしたことがなか...続きを読む(全300文字)
Q. パナソニックでチャレンジしたい仕事や実現したい夢についてご記入ください。
A. A. 高い技術力を誇る貴社の製品を用い課題解決をすることで、より豊かな社会や生活を根幹から支えたいです。塾講師のアルバイト経験から、「人々の生活をより豊かなものにしたい」という思いを持つようになった事が背景にあります。そのため、家電製品から自動車領域まで展開されている貴...続きを読む(全274文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

クリエーティブ
男性 23卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. 学生時代(大学・大学院)に主に取り組んだことを3つご記入ください。
A. A. ペルー人の「オンライン飲み会は退屈」という発言をきっかけに、オンライン飲み会を楽しくする鬼ごっこゲームを一緒に開発した。
お笑いが好きすぎて友人とコンビを組みM1グランプリに出場。ネタ作りを行い、必死のネタ合わせも虚しく一回戦で敗退となった。
男はちょっと悪い...続きを読む(全185文字)
Q. 組織やチーム(複数人での活動)などにおいて、あなたが新たに提案し実行した取組み等についてご記入ください
A. A. 「ZOOM飲み会を楽しくする言葉を使った鬼ごっこゲーム」研究室のオンライン飲み会が楽しくなかった。私はその原因を「しゃべらなくてもバレないこと」 だと考えた。対面の飲み会ではしゃべっていない人は逆に悪目立ちする。しかし、オンライン飲み会ではしゃべらなくてもバレない...続きを読む(全199文字)
Q. パナソニックでチャレンジしたい仕事あるいは実現したい夢について具体的にご記入ください
A. A. 「生活に潜む楽しくできる余地をアイデアとテクノロジーで埋めたい」私はバスケのシュート練習をサポートするコーチングデバイスの開発を行っている。きっかけは私がずっとバスケをしてきたが、シュートが下手だったことだ。この原因をコーチの指導が正しくないと私は考えていた。そこ...続きを読む(全300文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 我こそ○○である!」○○に入るあなた自身を表す言葉をご記入ください。
A. A. 好奇心おばけ続きを読む(全6文字)
Q. 上記の言葉を選んだ理由を教えてください。
A. A. 幼少期より何事に対しても好奇心旺盛であり、挑戦したいと考える人間であると自負している為です。
そうした性格から、私は中学まで一貫して野球をしておりましたが、高校ではサッカーに挑戦しました。
また、自身が経験したことのない環境に自らを置きたいといった思いから、大...続きを読む(全163文字)
Q. あなたが新たに挑戦、実行した取組みの観点から具体的なエピソードをご記入ください。
A. A. 長期インターンです。
厳格な○○の場であった為、当初はインターン生として、自身が主体的に業務を行っていく事が難しいと感じる場面が多々ありました。
そこで、事務所の方々からの信頼を獲得すべく行動する様にしました。具体的には、事務所の方々からの自身に対する期待値以...続きを読む(全238文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 「我こそ○○である!」○○に入るあなた自身を表す言葉をご記入ください。
A. A. 人受けの良さで功を奏す人間続きを読む(全13文字)
Q. 上記の言葉を選んだ理由を教えてください。
A. A. 「常に笑顔でポジティブ思考、当事者目線で分け隔てなく接する」以上の2点を意識することで周囲からの信頼とともに、新たな成果を得ることができます。留学がコロナで中止になることが現地で決まった際、不安の中で勉強ができるチャンスだと前向きに捉え、周囲の方々に苦手な英語で積...続きを読む(全200文字)
Q. 学生時代(大学・大学院)に主に取り組んだことを3つご記入ください。併せて取り組みの比重(割合)をご記入ください。(全体で100%になるようにしてください)
A. A. 取り組んできたこと(1)
未経験で始めたバドミントンサークル内での試合で経験者に勝てるような実力をつけたこと

比重(割合)(1)
55%


取り組んできたこと(2)
人手不足で運営が困難になったボランティア団体で部員増員の案を持ち掛け、一体とな...続きを読む(全245文字)
Q. 上記のうち、「あなたが新たに挑戦、実行した取組み」の観点から具体的なエピソードをご記入ください。
A. A. 【未経験のバドミントンで経験者に勝利】大学でバドミントンを始めサークル内の試合に出場することにしましたが、最初は経験者ばかりの試合で一度も勝てず、チームの足を引っ張っていました。そこで引退するまでに経験者に勝つと言う目標を定め、次の2点を始めました。1点目に上級者...続きを読む(全297文字)
Q. 上記のうち、「組織・チームなど、複数人での活動」の観点から具体的なエピソードをご記入ください。 ※(日本語300文字以内/英語1000文字以内)
A. A. 【ボランティア団体で部員増員を達成】地域の小学校に訪問し、小学生との遊びを運営する活動をしています。そしてある小学校では幸いなことに大人数が参加してくださるようになりました。しかし、大勢をまとめる難しさという新たな課題が発生し、運営が困難になりました。課題に対して...続きを読む(全301文字)
Q. パナソニックでチャレンジしたい仕事や実現したい夢についてご記入ください。 日本語300字以内
A. A. 私の社会人としての目標である「世界中の人々の豊かな暮らしに貢献したい」というものを貴社で実現したいです。この目標を設定した誘因は過疎化の進む地方で農作業を行う祖父母の手助けをしたいと考えたことです。中国在住の経験から、日本製品の技術力の高さや海外での信頼度の大きさ...続きを読む(全295文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 北海道大学 | 非公開
Q. 「我こそ○○である!」○○に入るあなた自身を表す言葉をご記入ください。(15文字以内)
A. A. 現状に満足しない、向上心の塊続きを読む(全14文字)
Q. 上記の言葉を選んだ理由を教えてください。(200文字以内)
A. A. 常に目標を持ち、努力してきたからです。幼い頃から負けず嫌いな性格だったこともあり、何事にも全力で取り組んできました。大学時代には授業で学んだ知識を活かすために法律事務所での業務に携わったり、視野を広げるために専門分野とは異なる宇宙や環境問題について考える講義をとっ...続きを読む(全197文字)
Q. 学生時代(大学・大学院)に主に取り組んだことを3つご記入ください。併せて取り組みの比重(割合)をご記入ください。(全体で100%になるようにしてください。各60字以内)
A. A. 法律事務所での業務に携わったり、日々の授業では積極的に発言したりするなど、知識の習得・定着に取り組んだ。 70%

地域の商店街にタブレット端末の導入と利用方法の説明を行い、サポートするなど地域のボランティア活動に取り組んだ。15%

履修していた授業の一...続きを読む(全181文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ① 「我こそ○○である!」○○に入るあなた自身を表す言葉をご記入ください。日本語15文字以内
A. A. 逆境からチャンスを掴む人間続きを読む(全13文字)
Q. ①-1 上記の言葉を選んだ理由を教えてください。 ※(200字以内)
A. A. 1コロナで留学中止になった際、社会問題を日常的に話すという目標達成の場所を留学先から国内のオンラインに切り替え学習プラットフォームを形成した事で、自分の力を最大限に伸ばし、また他の学生の学びにも貢献する機会を得た。
2その後留学が叶い現地の授業で、特にEU法につ...続きを読む(全198文字)
Q. 学生時代(大学・大学院)に主に取り組んだことを3つご記入ください。併せて取り組みの比重(割合)をご記入ください。(全体で100%になるようにしてください)取り組んできたこと(1)(150字以内)
A. A. 34%コロナで留学中止という困難に対し、留学目的実現の為半年で30回・累計450人を動員する学びの場を創る学生団体を立ち上げ。
続きを読む(全65文字)
Q. 取り組んできたこと(2)(150字以内)
A. A. 33%
フランスにおけるの交換留学で、世界各国の優秀な学生と共に法分野で1テーマにつき20分程研究発表する経験を10回以上積む。授業ごとに3〜4人の国籍が異なる学生チームで、1つの問題を設定しそれに対し20分程のプレゼンテーションを10回以上行い、多様なバックグ...続きを読む(全165文字)
Q. 取り組んできたこと(3)(150字以内)
A. A. 33%
難民申請者の申請期間中の自立手段を確保する法政策提言に注力した。
3年次に日本の難民支援NPOで、難民申請期間中に申請者の就業を可能にする政策提言を策定し、問題解決を図った。学問に留まらず好奇心を活かし政策提言にも挑戦した事で、現場の実状と法律を理解し...続きを読む(全153文字)
Q. 上記のうち、「あなたが新たに挑戦、実行した取組み」の観点から具体的なエピソードをご記入ください。
A. A. 私はコロナで留学中止という困難に対し【半年で30回・累計450人を動員する学びの場を創る】学生団体を立ち上げた。きっかけは留学目的の「社会問題を日常的に対話する経験」を日本で可能にしたい想いにあった。目的実現の為、毎週異なる社会問題をテーマに15人前後の学生と対談...続きを読む(全292文字)
Q. 上記のうち、「組織・チームなど、複数人での活動」の観点から具体的なエピソードをご記入ください※(300字以内)
A. A. 3年次に難民支援NPOで、難民申請期間中に申請者の就業を可能にする政策提言を策定し、問題解決を図った。難民認定申請者が申請期間中に、就労ができずまた衣食住が完全に補償されず自立できない現状に対して、日本で就労が可能な在留資格への変更ルートを明確化するガイドライン策...続きを読む(全300文字)
Q. ④チャレンジしたい仕事や実現したい夢についてご記入ください。 ※(300字以内)
A. A. 私は御社が世界で幸福を創造する事に、世界の法規制の最新動向を掴む事で貢献したい。家電製品、住宅や車載など新しい分野に世界で挑戦する御社の姿勢に強く惹かれ、製品を世界に届ける一役を担いたいと考える。しかし人権・環境・独占禁止法など最新の法規制を学び、通商上のリーガル...続きを読む(全299文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

品質管理
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ①現在取り組まれている研究内容について簡潔にご記入ください。(研究テーマが未定の方は、今後取り組みたい研究内容)100文字以内
A. A. 「分析装置のモデル実験による廃棄物焼却施設で発生する有害物質の動態解析と低減法の開発」に取り組んでいます。研究目的は、焼却施設で発生する有害物質の発生メカニズムを解析して低減法を開発することです。続きを読む(全98文字)
Q. ②上記の研究の中で、ご自身が独創性を発揮した部分(従来とは異なる手法、新たなチャレンジ等)を中心に具体的な取り組み内容をご記入ください。(研究テーマが未定の方は、これまで力を入れて取り組んできた技術分野やものづくり等)300文字以内
A. A. 有害物質の低減法では、過去に検討されていない○○という物質を用いた方法に挑戦しました。本来、○○は焼却施設の○○の○○目的に用いられていました。そこで私は、○○の使用方法を工夫することで、化学的・熱力学的観点からダイオキシン類などの○○された有害物質の発生を阻害で...続きを読む(全267文字)
Q. ③学生時代(大学・大学院)に主に取り組んだことを3つご記入ください。併せて取り組みの比重(割合)をご記入ください。(全体で100%になるようにしてください)60文字以内
A. A. 取り組んできたこと(1)ラクロス部での活動(60%)
取り組んできたこと(2)勉学・研究活動(30%)
取り組んできたこと(3)アルバイト(10%)
続きを読む(全78文字)
Q. ④ご自身の強みを簡潔にご記入ください。20文字以内
A. A. 一つの物事を深堀により楽しむことができる続きを読む(全20文字)
Q. ⑤上記を表す学生時代(大学・大学院)の具体的なエピソードをご記入ください。300文字以内
A. A. 私は高校生の時、学びに楽しみを感じておらず学業を継続的に取り組めませんでした。しかし、大学受験がうまくいかず浪人生になり学業が生活の大半を占めたとき、今よりも継続力が必要だと感じました。そこで継続には楽しむ気持ちが大切だと考え、一つの問題を納得するまで深堀しました...続きを読む(全294文字)
Q. ⑥組織やチーム(複数人での活動)などにおいて、あなたが新たに提案し実行した取組み等についてご記入ください。200文字以内
A. A. ラクロス部のポジションリーダーとして得点力を向上しました。私のチームは戦術の理解不足による得点不足の課題があったため、皆が主体的に学べるように議論型学習を始めました。議論では練習以外で戦術のアウトプットの機会を増やすことを目的とし、私は発言が上手くできない選手に対...続きを読む(全198文字)
Q. ⑦チャレンジしたい仕事あるいは実現したい夢について具体的にご記入ください。300文字以内
A. A. 暮らしに身近な製品に対する攻めの品質向上に挑戦することで、人々の「心身の健康」を実現したいです。私の考える健康は身体面に加えて精神面も安定している必要があると考えます。そこで空調機器を例に挙げると、空気づくりを通じて身体の健康を実現するだけでなく、品質の良さによる...続きを読む(全271文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 慶應義塾大学 | 非公開
Q. 「我こそ○○である!」○○に入るあなた自身を表す言葉をご記入ください。
A. A. 自ら考え行動し目標達成する人間
続きを読む(全17文字)
Q. 上記の言葉を選んだ理由を教えてください。
A. A. 私の強みとして「目標達成力」があげられるからだ。
目標から常に物事を逆算して考え、それを行動に移し続けることで今まで数多くの高い目標を達成してきた。高校3年間では入学時に文武両道を極めることを目標とした。週6回の部活動の中で、授業中はもちろん、行き帰りの移動時間...続きを読む(全203文字)
Q. 学生時代(大学・大学院)に主に取り組んだことを3つご記入ください。併せて取り組みの比重(割合)をご記入ください。(全体で100%になるようにしてください)
A. A. 大学2年時、人生初の大怪我をしたが、自身に必要なことを新たに考え直し実行することで怪我を乗り越え憧れの○○に出場した。 45

大学3年時、体育会サッカー部にて、チームが目指す方向性や課題への共通認識にズレを感じ、克服に向けた取り組みを実行した。 45

...続きを読む(全195文字)
Q. 上記のうち、「あなたが新たに挑戦、実行した取組み」の観点から具体的なエピソードをご記入ください。
A. A. 大学の体育会サッカー部で、大怪我を乗り越え憧れの○○出場に挑戦したことだ。
2年時の初めに全治半年の怪我をしてしまった。怪我を機に、「自身を客観的に見つめなおすこと」「味方を理解すること」が必要だと改めて考え、次の事項を実施した。
1自身の現状の把握と分析をし...続きを読む(全306文字)
Q. 上記のうち、「組織・チームなど、複数人での活動」の観点から具体的なエピソードをご記入ください。
A. A. 大学3年時、体育会サッカー部にて、チームの共通認識のズレの克服に取り組んだ。
リーグ開幕時、連携が噛み合わず6試合勝つことが出来なかった。チームの戦術認識を統一する為に、「相手・自チームの特徴を分析し、戦術に落とし込むこと」「各人が主体的に意見を発信すること」が...続きを読む(全300文字)
Q. チャレンジしたい仕事や実現したい夢についてご記入ください。
A. A. 私は多くの人々に「感動」を通して笑顔溢れる人生を届けたい。私は何かに感動している瞬間こそ誰もが幸せを感じる瞬間だと考えている。実際17年間のサッカー経験の中で周りの期待を上回るような結果が出せたときに、多くの方々の幸せそうな笑顔を見ることができた。私は幅広い事業を...続きを読む(全301文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 「我こそ○○である!」○○に入るあなた自身を表す言葉をご記入ください。 ※
A. A. 「相手良し、自分良し」の体現者続きを読む(全15文字)
Q. 上記の言葉を選んだ理由を教えてください。
A. A. 「相手良し、自分良し」という言葉は私のモットーである。私は自身の行動を通して相手が喜んでくれた時、笑顔になってくれた時に最も喜びを感じる。大学のサークルで新歓活動に尽力したことも、アルバイト先で従業員同士の関係改善に取り組んだことも、仲間に楽しんでもらいたいという...続きを読む(全199文字)
Q. 学生時代(大学・大学院)に主に取り組んだことを3つご記入ください。併せて取り組みの比重(割合)をご記入ください。(全体で100%になるようにしてください)
A. A. (1)〇〇サークルの新歓活動に取り組み、昨年比で〇〇の入会数を得てサークルの存続に貢献した。
(2)ゼミでの学会発表に取り組んだ。
(3)アルバイト先において、従業員同士の関係改善に努めた。続きを読む(全97文字)
Q. 上記のうち、「あなたが新たに挑戦、実行した取組み」の観点から具体的なエピソードをご記入ください。
A. A. サークル活動において〇〇の作成を行ったことだ。私が所属する〇〇サークルでは、緊急時への対応策が確立されていなかった。そこで私は〇〇を作成し、緊急時の対応策の確立を目指した。しかしチームメイトは怪我への意識が低く、計画の発表だけでは意識の改善が見られなかった。そこで...続きを読む(全277文字)
Q. 上記のうち、「組織・チームなど、複数人での活動」の観点から具体的なエピソードをご記入ください。
A. A. 〇〇サークルの新歓活動に取り組み、存続に貢献した。当サークルは参加人数が減少し、存続の危機に面していた。SNS上でも新入生を勧誘することができず、困難に直面していたので、新歓係として二つの工夫を行った。
一つ目は、能動的に新入生への接触を図ったことだ。上級生は各...続きを読む(全276文字)
Q. パナソニックでチャレンジしたい仕事や実現したい夢についてご記入ください。
A. A. 自身の仕事を通して暮らしの豊かさに貢献したい。新しい掃除機が自宅に届いたとき、旅行に一眼レフカメラを持って行ったとき、普通の生活がより豊かに、そしてその瞬間をより楽しむことができると感じた。製品・サービスを通して社会に新たな価値を創出し続ける貴社のもとであれば、私...続きを読む(全296文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 我こそ●●である。15文字
A. A. 地に足ついた野心家続きを読む(全9文字)
Q. 上記である理由200文字
A. A. 私はこれまでアルバイトやサークルなどで現状をより良くしようという野心を持ち、行動を起こしてきたため、これを「野心家」と表現した。そして、私は現状で実現可能なことが最も価値あるものであるという考えを持っている。そのため、課題がある状況をより良くしていこうと考えるとき...続きを読む(全198文字)
Q. 学生時代に取り組んだこと3つ60字
A. A. 1,コロナ禍でサークルの新入生勧誘に取り組んだこと
2、アルバイトをしている塾でサービスの質の向上への取り組みを行ったこと
3,自身の興味により近い学習をするために学外のゼミに参加したこと
続きを読む(全98文字)
Q. 上記から挑戦したこと300字
A. A. アルバイトをしている塾でサービスの質の向上のために行動した。この学習塾では映像授業を行っていたが、ただ映像授業を提供するのみでは効果が薄い生徒もいた。この課題に対して、様々なことを行ってきた。例えば、英単語テストを行った。英単語の進行度は生徒の意識によって異なって...続きを読む(全299文字)
Q. 上記からチームでの活動300字
A. A. チームでサークルの新入生勧誘を行ったことだ。前年度の勧誘活動の失敗により、私たちのサークルは消滅の危機に瀕していたため、より多くの入会者を獲得しなければならなかった。これを達成するため、チームとして高水準で連携していく必要があった。しかし、サークルへの優先度の違い...続きを読む(全299文字)
Q. チャレンジしたい仕事300字
A. A. 私は人々に新たな価値を提供し、人々の暮らしの向上と社会の発展に貢献していきたいという想いを持っている。そして、貴社は家電やデバイス、家、サービスなど、さまざまな事業分野において、さまざまな顧客と接点を持っており、その多様性を価値に転換できるポジションにある企業であ...続きを読む(全291文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

事務系総合職
男性 23卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 「我こそ○○である!」○○に入るあなた自身を表す言葉をご記入ください。(15字以内)
A. A. 超努力型目標執着人間続きを読む(全10文字)
Q. 上記の言葉を選んだ理由を教えてください。(200字)
A. A. 私は目標を決めたらどれだけ時間をかけてでも達成まで努力を続けることができるので上記の言葉を選びました。私は大学時代野球部に入部した当初周りの高いレベルについていけず全く試合に出場することができませんでした。私はその状況に悔しさを感じたので全体練習のない日も自分で球...続きを読む(全200文字)
Q. 学生時代(大学・大学院)に主に取り組んだことを3つご記入ください。併せて取り組みの比重(割合)をご記入ください。(全体で100%になるようにしてください)(取り組んできたこと60字+比重%)
A. A. ①理工学部体育会硬式野球部で副主将を務めて、リーグ戦優勝を目標に練習に励んだこと 47%
②大学受験予備校のチューターとして生徒の受験のサポートを行い、3年生の時には50人規模の校舎で校舎リーダーを務めたこと 43%
③大学でのゼミで東洋史研究会に所属して、文...続きを読む(全174文字)
Q. 上記のうち、「あなたが新たに挑戦、実行した取組み」の観点から具体的なエピソードをご記入ください。(300字)
A. A. 私は大学3年生の時に予備校チューターのアルバイトで生徒対応システムの改革に挑戦しました。なぜなら、生徒とチューターの関係の希薄性から生徒がチューターを有効活用できておらず、チューターも生徒からの悩みを引き出せないために対応が手遅れになってしまうという事例を経験して...続きを読む(全300文字)
Q. 上記のうち、「組織・チームなど、複数人での活動」の観点から具体的なエピソードをご記入ください。(300字)
A. A. 野球部の活動において試合に全く勝つことができないという困難に直面しました。その状況を改善すべくチームで話し合いを重ねる中で練習の中で試合の緊張感を再現できていないことに原因があるという結論に至り、2点の改革を行いました。1点目はより具体的な場面を想定した練習を増や...続きを読む(全300文字)
Q. チャレンジしたい仕事や実現したい夢についてご記入ください。(300字)
A. A. 私はものづくりを通して人々の暮らしに便利さを届けたいと考えます。なぜなら、私は学生時代に予備校のチューターとして生徒の受験サポートを行う中で自分の努力次第でいくらでも人の役に立つことができることにやりがいを感じたからです。この経験から、我々の身近に常に存在する電化...続きを読む(全297文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 取り組んでいる研究内容
A. A. ○○を使用した作業の高効率化を実現するために、実際に使用されている○○材料と○○材料の間に生じる○○特性を試験機にて解析します。

続きを読む(全68文字)
Q. 上記の研究の中で独自性を発揮した部分を中心に具体的な取り組み内容をご記入ください
A. A. 本試験では試験部の上側に○○のしゅう動部に使用されている○○にて製作した試験片を設置し、その下側に○○の○○材にて製作した試験片を配置します。試験部の下側から油圧によって垂直力を負荷し、モータにて試験片を回転させることにより 両試験片の間にせん断力を負荷します。速...続きを読む(全281文字)
Q. 自身の強みを表す具体的なエピソード
A. A. 幼いころから目に映る大自然を冒険したいという探求心から登山を始め、現在に至るまでに日本百名山のうち39の山々を踏破しました。登山の過程の中で自らで日程調整や移動手段、宿泊場所の手配をすることが好きで、自分が物語の主人公になったかのような気分に浸ることができます。ま...続きを読む(全287文字)
Q. 組織やチームであなたが新たに提案し実行した取り組み
A. A. 私が新3年生になった頃、部員の練習に対しての意識が弱まり、部活全体の士気が下がった時期がありました。
そこで私は会食の場を借りて演説を行いました。毎日練習出来ることが当たり前ではないということ、練習場の確保や度々開催される大会がたくさん人の協力の上で成り立ってい...続きを読む(全193文字)
Q. パナソニックでチャレンジしたい仕事、実現したい夢
A. A. 私はテレビ、カメラ、家電などの様々な電子機器を提供することで、人々に豊かな暮らしを送り届けたいです。人々が快適に機器を利用するためには性能を維持しつつ幾多の用途を考慮したサイズでの開発や様々な環境に対応できる頑丈さが求められます。
そこで私は大学時代、研究室で培...続きを読む(全294文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 研究内容簡潔に(100)
A. A. 近年、脱炭素社会に向けてエアコンは持続可能な利用形態が模索されています。本研究では、CO2と資源の観点から、どの地域にどのエアコンを投入すれば理想的な使用状態になるかを分析します。続きを読む(全90文字)
Q. 研究内容の工夫点(300)
A. A. 私は国際論文を投稿することを目標としていたため、リサーチギャップを明確に示す必要があると考え、新規性の見せ方を工夫しました。将来、世界的に需要増加が見込まれているエアコンに注目した際、既存研究では、ライフサイクルにおけるGHG排出量に焦点が当てられていました。そこ...続きを読む(全298文字)
Q. ご自身の強みを簡潔にご記入ください
A. A. 個性を重視する続きを読む(全7文字)
Q. 上記を表す学生時代の具体的なエピソード(300)
A. A. 最初の大会では一次審査で落ちてしまい実力不足を痛感しました。大会で勝ち上がるチームを分析したところ、一つでも「印象に残る魅力」のあるチームが評価される傾向にあると感じました。自分達の演奏では、個々の力がチームでは活かせていない現状がありました。「印象に残る魅力」の...続きを読む(全291文字)
Q. 組織やチームであなたが新たに提案し実行した取り組み (200)
A. A. ライブに付加価値を加える提案をしました。サークルの知名度を高めることを目標として、ライブを企画しましたが、グループの知名度が低いため集客が見込めない状況でした。そこで、新たな取り組みとして曲間に演劇を組み込むことを提案しました。SNSでCM風の告知を行うことでお客...続きを読む(全198文字)
Q. パナソニックでチャレンジしたい仕事あるいは実現したい夢 (300)
A. A. 私の夢はエアコンの環境課題を解決し、世界中の人々に快適な空間を提供することです。世界では未だエアコンが普及していない地域が多く、普及に伴いエネルギー問題が懸念されています。私は研究で、エアコンの環境課題について分析しており、地域の特性に合わせたエアコンを導入すると...続きを読む(全296文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 「我こそ○○である!」○○に入るあなた自身を表す言葉をご記入ください。 15字
A. A. 人に優しく自分に厳しい人物続きを読む(全13文字)
Q. 上記の言葉を選んだ理由を教えてください。 200字
A. A. 私は、人の笑顔がモチベーションに繋がります。学生団体での活動やスポーツジムでのアルバイトを通して、他者への奉仕、そして笑顔が自身のやりがいであることを学びました。対して、自身に甘えは許しません。ホームステイでの留学や大学院での研究を通して、目的意識を持った上で自身...続きを読む(全198文字)
Q. 学生時代(大学・大学院)に主に取り組んだことを3つご記入ください。併せて取り組みの比重(割合)をご記入ください。(全体で100%になるようにしてください)
A. A. ⑴取り組んだこと 60字
学生団体での活動です。特に、企画で責任者を務め、200人の新入生を集客しました。
比重50%

⑵取り組んだこと 60字
大学院での研究活動です。会社法分野の、「非公開会社に対する敵対的買収における対象会社株主の保護」について研...続きを読む(全225文字)
Q. ○ 上記のうち、「あなたが新たに挑戦、実行した取組み」の観点から具体的なエピソードをご記入ください。300字
A. A. 大学院に進学したことです。大学4年生のとき、納得して就活を終えることができず、その理由を分析しました。その結果、なんとなく営業や総合職を志望していることがありました。選択肢がないことから、消去法的にその職種を選んでおり、結果的に失敗に繋がったのだと考えました。そこ...続きを読む(全290文字)
Q. 上記のうち、「組織・チームなど、複数人での活動」の観点から具体的なエピソードをご記入ください。300字
A. A. 学生団体の企画で責任者を務め、前例踏襲の風潮を打破し、参加者増加と企画満足度向上という課題に取り組んだことです。特に注力した点として、1点目は、新入生の目に留まりやすくするようSNSではなくビラの配布を重視し、宣伝範囲の拡大を図りました。2点目は、前年度のアンケー...続きを読む(全289文字)
Q. チャレンジしたい仕事や実現したい夢についてご記入ください。 300字
A. A. 「より多くの人に貢献したい」という夢を成し遂げるため、関心のある自動車産業のみならず幅広い産業に貢献できる仕事に勤めたいと考えています。その点貴社は、車載カメラモジュール等において世界シェアNo.1を誇ると同時に、海外に対するアプライアンス事業の推進など、自身の夢...続きを読む(全301文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 我こそは○○だ15字以内とその理由200字以内
A. A. チーム最大貢献男
アメフト部ではチームのために自分は何ができると考えながら活動してきました。1・2年生、スタメンの実践練習の練習台として機能するように戦術の理解やフィジカルアップに努めました。そして、3年生、主力として試合で活躍する努力に加えて、後輩を指導して戦...続きを読む(全210文字)
Q. 学生時代取り組んだこと3つ60字以内とその比重も
A. A. 1アメフト部で4年生の時、守備チーフとして守備チームの組織強化を行い、チーム全体の昇格に貢献しました。50
2未経験ながら入部したアメフト部で試合に出場して活躍するために4年間フィジカルアップに努めてきました。30
3所属する地域経済学ゼミで初学者対象の勉強会...続きを読む(全162文字)
Q. あなたが新たに実行した挑戦した取り組み300字以内
A. A. アメフト部で外部コーチの招聘や新戦術の提案などチームになかった事を行い、チームの強化に取り組んできました。弊部は学生主体の運営で練習の指摘内容に客観性を欠いていました。それによって全体の成長が遅れていると感じ、指導内容の画一化を図るべく、外部コーチを招聘しました。...続きを読む(全299文字)
Q. 組織チームなど、複数人での活動300字以内
A. A. 3つのポジション約40名をまとめる守備チーフとして組織強化を行いました。3年時、守備チームはリーグ最下位の成績を残しました。先輩方の大学時代の全てをかけて取り組んだのに最後まで上手くいかず悔しがる姿を見て、来季こそは守備チーム全体で雪辱を晴らしたいと思い、守備チー...続きを読む(全295文字)
Q. チャレンジしたい仕事や実現したい夢について300字以内
A. A. 私は、人事として働きがいのある環境作りを実現したいです。体育合いではチームの組織強化を行う中で、選手やチームの課題解決から組織をよりよくする改善策を考え、ニーズを汲み取ってそれに応える事で全体の成果を上げた経験にやりがいを感じました。そのため社員の働きやすい環境を...続きを読む(全295文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 現在取り組んでいる研究内容(100字)
A. A. 浮体式洋上風力発電システムを対象に,前方の風速を予測し,風の影響を打ち消す予測制御を用いて,発電量および荷重の変動を抑制する手法を開発します.そして,シミュレーションによりその有効性を分析します.続きを読む(全98文字)
Q. 上記の研究・専攻の中で,ご自身が独創性を発揮した部分(従来とはことなる手法,新たなチャレンジ)について,具体的な取り組み内容(300字)
A. A. 私が研究で独創性を発揮した部分は,従来手法に予測制御を導入し,制御性能を向上させた点です.浮体式洋上風力発電システムでは,回転部分の翼を操作することで発電量と荷重の変動を抑制します.従来手法では,風や波のような外乱による影響を受けて,それに対する応答を確認してから...続きを読む(全295文字)
Q. 学生時代(大学・大学院)に主に取り組んだことを3つ(60文字以内) 併せて取り組みの比重(全体で100%になるように)
A. A. 大学院の研究において,実用化されているレーザー風速計のモデルを構築し,その成果を学会で発表したこと
大学の2年生の時に,3ヶ月間大学の授業と並行しながら独学で勉強して,編入試験を受験して,合格したこと
アルバイト先の飲食店で,分業化をなくすことを提案し,業務効...続きを読む(全141文字)
Q. ご自身の強みを簡潔に(20字以内)
A. A. 目標達成のために最善な計画を立てる力続きを読む(全18文字)
Q. 上記を表す学生時代(大学・大学院)の具体的なエピソードをご記入ください(300字以内)
A. A. 私は最初,今とは別の大学に入学しました.しかし,私はエネルギーに関する研究をしたいという思いを諦めることができず,大学の2年生の時に編入を決意しました.決意した時には受験まで3ヶ月しか残っていないだけでなく,受験科目が当時はまだ学んでいない機械工学の内容であったた...続きを読む(全296文字)
Q. 組織やチーム(複数人での活動)などにおいて新たに提案し実行した取り組み等(200字)
A. A. アルバイト先の飲食店の業務効率の向上に取り組みました.ホールの従業員が忙しく,私の手が空いている時に,ホールの業務が分からず,手伝えないことがありました.この経験から,従業員が両方の業務をできるようになれば業務効率が大きく上がると考え,店長に提案しました.そして,...続きを読む(全197文字)
Q. パナソニックでチャレンジしたい仕事あるいは実現したい夢(300字以内)
A. A. 私には,スマートシティを実現し,便利で豊かな暮らしが人々の中で当たり前になるようにしたいという夢があります.そう思うようになったのは,コロナ禍の生活を通して,人々の日常の些細なストレスをなくしたいと感じるようになったからです.私は,大学院の研究で得た知見を活かして...続きを読む(全296文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. 「我こそ○○である!」○○に入るあなた自身を表す言葉をご記入ください。
A. A. 仲間と共に突き進む主人公型人間続きを読む(全15文字)
Q. 上記の言葉を選んだ理由を教えてください。
A. A. サークルと学生団体の活動から、チームワークの可能性を信じているためである。それぞれの集団の中で、一人では達成し得ないことを、他者の力を借りながら成し遂げてきた。そこには必ず、関わる人との確かな信頼関係があった。信頼関係を構築するには、互いを深く知り、それぞれが役割...続きを読む(全191文字)
Q. 学生時代(大学・大学院)に主に取り組んだことを3つご記入ください。併せて取り組みの比重(割合)をご記入ください。(全体で100%になるようにしてください)
A. A. 取り組んできたこと(1)60
社会人サッカーサークルに所属し、キャプテンとしてチームの雰囲気づくりに貢献した。

取り組んできたこと(2)60
学生団体によるフィリピンの貧困地域の教育支援活動にて、活動を継続するための0からの基盤
を築いた。

取り...続きを読む(全191文字)
Q. 上記のうち、「あなたが新たに挑戦、実行した取組み」の観点から具体的なエピソードをご記入ください
A. A. 社会人サッカーサークルにて、チームの雰囲気づくりに貢献した。私がキャプテンになってからは、部員の練習中の会話が多くなった。人を怒るのが苦手という事もあり、雰囲気を引き締める事が出来なかった。そこで、なぜ自分がキャプテンに推薦されたのかを考えた。私の性格を考慮して指...続きを読む(全284文字)
Q. 上記のうち、「組織・チームなど、複数人での活動」の観点から具体的なエピソードをご記入ください。
A. A. 学生団体で、貧困地域支援継続の為、活動形態の改革に努めた。初回の訪問では、ほとんどの住民が外国人を見ることすら初めてで、話しかけても逃げられてしまっていた。支援の必要性が高いにも関わらず、到底支援活動ができる状況ではなかった。そこで、まずは住民との信頼関係の構築が...続きを読む(全293文字)
Q. チャレンジしたい仕事や実現したい夢についてご記入ください。
A. A. 貴社の家電の技術を通して、開発途上国をはじめとした世界中の国人々が笑顔で生活を送れるようにしたい。上述した学生団体にとよるフィリピンでの活動の中では、日本では当たり前にある安心で便利な技術を享受できず苦しんでいる人々に出会ってきた。学生である自分ができることは少な...続きを読む(全283文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

コース別(セールス&マーケティング)
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 「我こそ○○である!」○○に入るあなた自身を表す言葉をご記入ください。 15字以内
A. A. 我こそ努力の天才である!続きを読む(全12文字)
Q. 上記の言葉を選んだ理由を教えてください。200字以内
A. A. これまでの人生の各場面を、努力で乗り越えてきたからです。中学校のソフトテニス部では、格上の相手に勝つために、自分の強みである守備力と持久力をペアとともに練習で鍛え上げ、勝てるようになりました。また、当初の自分の実力では合格にほど遠かった高校・大学にも、自分の弱点を...続きを読む(全200文字)
Q. 学生時代(大学・大学院)に主に取り組んだことを3つご記入ください。併せて取り組みの比重(割合)をご記入ください。(全体で100%になるようにしてください)各60字 以内
A. A. テニスサークルの運営に2年弱携わり、コロナ禍における運営の円滑化に努めました。50%
テニスサークルにおいて硬式テニス未経験者の退会者数が多いという課題を解消しました。30%
将来、海外での業務に通用できるように、英語の勉強に力を入れ、TOEICの目標スコアを...続きを読む(全142文字)
Q. 上記のうち、「あなたが新たに挑戦、実行した取組み」の観点から具体的なエピソ ードをご記入ください。300字以内
A. A. ○○○サークルの運営に携わり、○○○未経験者の退会者を減らすことに成功しました。新入生に未経験者が多く、次々に退会することを憂慮していました。そこで、有志で課題解決のためのチームを作り、話し合いを行いました。練習の難易度が高すぎて参加しづらく、練習に来る未経験者が...続きを読む(全299文字)
Q. 上記のうち、「組織・チームなど、複数人での活動」の観点から具体的なエピソードをご記入ください。 300字以内
A. A. 200名を超す○○○サークルの運営に幹部として2年弱携わり、練習会場の確保を担当し、練習参加人数の最適化に努めました。以前は週5日、会場や日程はほぼ固定でしたが、コロナ禍による参加人数の変動や、施設の臨時休業等により、サークル運営が不安定となり、根本的に見直す必要...続きを読む(全301文字)
Q. チャレンジしたい仕事や実現したい夢についてご記入ください。
A. A. 国内外の人々が、少しでも幸せになれるよう、貴社の製品やソリューションを世界中に供給することで貢献したいと考えています。特にアジアやアフリカ等では、まだ身の回りの家電製品やインフラ整備等、改善の余地は大きく、貴社の高い技術力の影響は大であると考えます。地域の実情に応...続きを読む(全277文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

総合職 技術系
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. ①現在取り組まれている研究内容について簡潔にご記入ください。(研究テーマが未定の方は、今後取り組みたい研究内容) 100文字
A. A. ○○接合の破壊メカニズムについて研究しており、テーマは「○○」です。○○接合の破壊メカニズムを明らかにする事で、接合部の強度や寿命を予測することを目的としています。続きを読む(全82文字)
Q. ②上記の研究の中で、ご自身が独創性を発揮した部分(従来とは異なる手法、新たなチャレンジ等)を中心に具体的な取り組み内容をご記入ください。研究テーマが未定の方は、これまで力を入れて取り組んできた技術分野やものづくり等) 300文字
A. A. ○○接合に意図的に欠陥を生じさせ、長期間繰り返し小さな力を負荷し破壊試験を行う事で、接合部の強度や寿命を予測可能という点が本研究の独創性であると考えています。また、本研究では試験方法を3種類(剥離・せん断・混合)行い、実際の構造物が受ける負荷を再現している点で新規...続きを読む(全298文字)
Q. ③学生時代(大学・大学院)に主に取り組んだことを3つご記入ください。併せて取り組みの比重(割合)をご記入ください。(全体で100%になるようにしてください)
A. A. 取り組んだこと60文字
研究:素材の寿命を予測する事で破壊を未然に防ぐ研究をしています。実験が失敗した際、その原因を洗い出し改善実行しています。
比重% 65%

取り組んだこと60文字
アルバイト:学部生が受講する授業の指導員として授業補助や質問対応に...続きを読む(全254文字)
Q. ④ご自身の強みを簡潔にご記入ください。20文字
A. A. 粘り強く努力し課題解決を惜しまない行動力続きを読む(全20文字)
Q. ⑤上記を表す学生時代(大学・大学院)の具体的なエピソードをご記入ください。 300文字
A. A. 大学4年時の研究活動で発揮しました。2人チームで研究を行っていましたが、コロナ過で研究活動に制限があり、チーム内で予定が合わず研究が進んでいませんでした。そこで、研究テーマで取り扱っている、○○接合についての国内外の先行研究を調べ、背景や目的を理解し、研究の新規性...続きを読む(全292文字)
Q. ⑥組織やチーム(複数人での活動)などにおいて、あなたが新たに提案し実行した取組み等についてご記入ください。 200文字
A. A. 研究活動で、他の研究チームの研究目標を提案し、目標達成のために尽力しました。研究室内の別チームの研究の進行が遅れていた際、メンバー間の仲介役として人間関係の改善に努めました。チームの両者と話し合った所、互いの研究に対する方針の違いが主な原因だと考えました。そこで、...続きを読む(全198文字)
Q. ⑦チャレンジしたい仕事あるいは実現したい夢について具体的にご記入ください。 300文字
A. A. 生産技術の中核となる技術を開発する事で貴社の生産ラインを支えていきたいと考えています。私は大学で、素材の強度や寿命を予測する事で破壊を未然に防ぐ研究しており、あらゆる分野に使用する事が可能な基盤技術の確立を行っています。この経験から、5年後10年後の生産現場を見越...続きを読む(全300文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

研究・技術開発
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 研究内容
A. A. プラズマを利用する研究続きを読む(全11文字)
Q. 独創性(従来とは異なる手法、新たなチャレンジ等)を中心に具体的な取り組み内容
A. A. 実験装置の一つを特注のものから3Dプリンターを使用することで自分で思うように作製することを始めました。こうすることで以前は半年ほどかかっていたものが一週間ほどで作ることができるようになりました。3Dプリンターを導入した直後は設計する段階で時間もかかりましたが印刷し...続きを読む(全179文字)
Q. 強みとエピソード
A. A. コツコツと粘り強く取り組むこと
大学受験の時のことです。私は高校時代に野球部に所属しており、引退が七月末でした。そこから受験勉強を始めては間に合わないと思い、高校一年生のころから毎日部活が終わってから一時間は勉強をしていました。しかし、定期テストであまり点数がと...続きを読む(全302文字)
Q. 組織やチームで提案し実行した取り組み
A. A. 塾講師のアルバイトで新しいコースの立ち上げに参加しました。その中で私は授業のやり方について主に取り組みました。今までは解説をすることがメインでしたが、新コースでは問題演習をすることがメインになりました。そこで、様々なレベルの小テストを作ることで生徒が効率よく勉強で...続きを読む(全196文字)
Q. チャレンジしたい仕事や夢
A. A. 私は自分自身の成長とともに人の役に立つ製品を作ることができる仕事がしたいと考えています。なぜなら、これまでの人生でキャンプに行き自然と触れ合ったことや野球部やアルバイトでチームとして動いたことなどで自分が成長したと感じたときに楽しいと思うようになりました。なので、...続きを読む(全292文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

技術系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 現在取り組まれている研究内容について簡潔にご記入ください。(研究テーマが未定の方は、今後取り組みたい研究内容(100字)
A. A. 脱炭素社会の実現のために、PCMスラリーという流体を用いて、工場で排出される熱を民間で消費されるエネルギーに利用するために研究を行っています。実用化のために、スラリーの熱伝達性能の評価を行いました。続きを読む(全99文字)
Q. 上記の研究の中で、ご自身が独創性を発揮した部分(従来とは異なる手法、新たなチャレンジ等)を中心に具体的な取り組み  内容をご記入ください。(研究テーマが未定の方は、これまで力を入れて取り組んできた技術分野やものづくり等)(300字)
A. A. 界面活性剤を用いた実験における最適な実験方法を確立したことです。従来の実験では、測定温度にブレがありました。それに対し、長時間実験を行い、データ数を増やし、平均化することでデータを決定しておりました。よって、実験時間が長く、研究効率が悪いという状況でした。そこで、...続きを読む(全302文字)
Q. 学生時代(大学・大学院)に主に取り組んだことを3つご記入ください。併せて取り組みの比重(割合)をご記入ください。 (60字)
A. A. ①大学院での研究活動です。一人で試行錯誤を繰り返しながら、新たな実験装置を作成し実験を行いました。
[比重]40%
②総勢30人規模の人狼ゲームサークルを立ち上げました。
[比重]40%
③ある飲食店で3年間アルバイトを続けています。職場をより良くするた...続きを読む(全159文字)
Q. ご自身の強みを簡潔にご記入ください。 (20字)
A. A. 周りを巻き込み、協力し目標を達成する力
続きを読む(全21文字)
Q. 上記を表す学生時代(大学・大学院)の具体的なエピソードをご記入ください。 (300字)
A. A. 人狼サークルを設立したことです。友人の「多人数で人狼がしたい」という発言に対して、私がサークルの設立を提案し実行しました。新歓をする中で、一度来てくれた人が入部に至らないという課題がありました。そこで、周りをよく見て、集団の中で発言することが苦手な人がいないか探し...続きを読む(全299文字)
Q. 組織やチーム(複数人での活動)などにおいて、あなたが新たに提案し実行した取組み等についてご記入ください。 (200字)
A. A. バドミントン部で、練習方法を考案し実行しました。部活動を行う中で、試合で勝利できないという課題がありました。そこで、同レベルの人同士で練習をしているため、課題を発見できないことが原因だと考えました。そこで技術の高い人からアドバイスをもらうことを目的とし、社会人チー...続きを読む(全199文字)
Q. パナソニックでチャレンジしたい仕事あるいは実現したい夢について具体的にご記入ください。(300字)
A. A. 環境性能が高く、高性能な製品の開発に挑戦したいです。なぜなら、今後もモノづくりを通して人々に幸福を届け続けるには、環境問題に取り組み、次世代の人々の生活を守る必要があると考えるからです。この思いは、貴社で活躍することで叶えることができると考えております。なぜなら貴...続きを読む(全300文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 「我こそ○○である!」○○に入るあなた自身を表す言葉をご記入ください。
A. A. 思いやりと行動力のある人間続きを読む(全13文字)
Q. 上記の言葉を選んだ理由を教えてください。
A. A. スーパーのレジ業務にて、お年寄りの客様向けにクーポンの有効期限の把握、紛失の予防をしていただく施策としてクーポンをお渡しする際に以下の2つのことを行った。
・有効期限をクーポン裏面に大きな文字で記入
・紛失防止のためにクーポンにポイントカードを挟んでお渡し
...続きを読む(全187文字)
Q. 学生時代(大学・大学院)に主に取り組んだことを3つご記入ください。併せて取り組みの比重(割合)をご記入ください。(全体で100%になるようにしてください)
A. A. 取り組んできたこと(1)
アルバイト(塾講師、スーパー)
比重(割合)(1)
40 %

取り組んできたこと(2)
大学での研究活動
比重(割合)(2)
40 %

取り組んできたこと(3)
サークル活動
比重(割合)(3)
20 %続きを読む(全130文字)
Q. ②-1 上記のうち、「あなたが新たに挑戦、実行した取組み」の観点から具体的なエピソードをご記入ください。
A. A. 大学院での研究室において運営業務の体制を変え、研究費の削減を達成した。研究活動の中で、実験で使用する試薬の調達、測定機器の管理などを私一人で担当していた。しかし一人が担当してしまうことで他のメンバー達は研究室の予算に無頓着になるため試薬の無駄遣い、設備の煩雑な利用...続きを読む(全296文字)
Q. ②-2 上記のうち、「組織・チームなど、複数人での活動」の観点から具体的なエピソードをご記入ください。
A. A. 塾講師のアルバイトにおいて、講師と協力して生徒の学習効率低下という問題の解決した経験である。指導の中で、生徒から各科目の課題の量が多く全て終わらないという相談を受けた。各教科の課題配分と過剰な量の課題を終わらせることが目的になっている生徒の課題へ取り組む姿勢を見直...続きを読む(全279文字)
Q. ③パナソニックでチャレンジしたい仕事や実現したい夢についてご記入ください。
A. A. 私は今ある暮らしを守りたいという夢がある。自身が震災による被災生活を経験したことから、自然災害によって当たり前の暮らしが壊される怖さを知った。その逆で人間が自然環境与える影響としてエネルギー設備による環境負荷がある。その結果として、温暖化や異常気象が発生している。...続きを読む(全294文字)
Q. エントリーを希望する事業会社
A. A. パナソニックホールディングス株式会社
パナソニック株式会社

希望職種第1希望 営業・マーケティング
希望職種第2希望 事業企画
希望職種第3希望 経営戦略続きを読む(全84文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
138件中1〜25件表示
本選考TOPに戻る

パナソニックホールディングス株式会社の会社情報

基本データ
会社名 パナソニックホールディングス株式会社
フリガナ パナソニックホールディングス
設立日 1935年12月
資本金 2587億円
従業員数 240,198人
売上高 7兆3887億9100万円
決算月 3月
代表者 楠見 雄規
本社所在地 〒571-0050 大阪府門真市大字門真1006番地
平均年齢 45.7歳
平均給与 759万円
電話番号 06-6908-1121
URL https://holdings.panasonic/jp/
NOKIZAL ID: 1130255

パナソニックホールディングス株式会社の選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES