就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
パナソニックホールディングス株式会社のロゴ写真

パナソニックホールディングス株式会社

パナソニックホールディングスへの志望動機・志望理由一覧(全140件)

パナソニックホールディングス株式会社の本選考を通過した先輩の志望動機です。先輩が実際に選考で話した志望動機の具体的な内容や話の組み立て方、職種による違いなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

パナソニックホールディングスの 志望動機

140件中1〜100件表示

23卒 志望動機

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. パナソニックホールディングスを志望する理由を教えてください。
A.
私がパナソニックを志望する理由は、世界中の方に安心した生活をお届けしたいからです。その背景には自身の経験があります。私は海外で生まれ、10年間をアメリカで過ごしました。両親は日本人だったため、家の食事は日本食が中心で、母がパナソニックの炊飯器を使っていたことを覚えています。アメリカに滞在した10年間、炊飯器は一度も壊れることなく、私たち家族の食卓にあたたかいご飯を提供してくれました。この経験のように、自らが培った語学力と行動力を用いて、世界中の人々に丈夫で安心安全な技術結晶を提供し、健康と笑顔に貢献したいため貴社を志望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2023年6月15日

問題を報告する

23卒 志望動機

事務系 セールス&マーケティング
23卒 | 大阪大学 | 男性
Q. パナソニックホールディングスを志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は、御社のサービスや商品なら人々の生活水準を上げ、豊かにすることができると考えたからです。私は、BtoC事業において最も重要だと考えることは、いかに一般人の生活を豊かにし、それがさも当たり前にあるかのように生活の一部と化すことができるかどうかです。例えば今や乾燥機付きの洗濯機は当たり前にありますが一昔前は外に干して乾かすのが当たり前で、雨の日は部屋干しをするしかない状態でした。新しい洗濯機の登場が我々の生活を豊かにし、日常に溶け込んでいるのです。こういったことができるかどうかが私がBtoC事業で働く意義だと感じます。その点御社はそれを最も体現できる会社であると考えるので御社を志望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 8

公開日:2023年3月8日

問題を報告する

23卒 志望動機

事務系
23卒 | 大阪市立大学 | 男性
Q. パナソニックホールディングスを志望する理由を教えてください。
A.
「ひとをまずつくる」という理念に共感した。所属していた予備校は働く上での姿勢や大切な事を日々の頻繁な研修で全体で共有する文化だった。毎回アルバイト同士が進路指導や雑務の在り方について意見をぶつけ合う風習があり、そのおかげで全体が同じ意思と熱意を持って働くことができた。パナソニックは人を大事にするということで手厚い研修や普段の業務での話し合い文化が強いと知った。 また、元々車好きだった自動車業界でモビリティの未来の実現に貢献したかった。そこでモビリティの生き残りのポイントとして目をつけたのが、個人空間を維持した状態でさまざまな体験ができるという点。そのため、電動化などの走行性能を左右する部品よりも、車室空間に関する車載事業に興味を持つ。「人に寄り添う」という理念と「幅広い生活家電製品や車載事業で積み重ねてきたノウハウ」を持ち合わせたオートモーティブシステムズ社でしかできない、車室空間の感動体験を実現したい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 7

公開日:2022年7月25日

問題を報告する

23卒 志望動機

経理財務職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. パナソニックホールディングスを志望する理由を教えてください。
A.
自分が希望した経理職種は多くの会社でも採用が行われている部署だと思うが、パナソニックでは「経理は二君に仕える」と言う言葉創業者である松下幸之助が謳っていることからもわかる様に経理業務に特徴があり自分のやりたい業務とマッチしているからということを強調した。加えて私自身が大学で専攻しているIT領域でパナソニックは社会に貢献しており、幅広い事業領域を持っていることからダイナミックな経営管理の現場を体感しながら、それが間接的に社会に貢献することに繋がると感じたので志望した。 加えて競合が多くいる家電メーカーでパナソニックは毎年堅実な経営活動によって安定的利益を生み出しており、コロナ渦で消極的な経営活動に留まる会社が多い中パナソニックは増収増益で海外展開も積極的に行なっており自分のキャリアアップと会社の成長を目指しながら業務に従事できると感じたため志望した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年6月20日

問題を報告する

23卒 志望動機

事務系 セールス&マーケティング
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. パナソニックホールディングスを志望する理由を教えてください。
A.
わたしは就職活動における軸が2つあり、一つ目はグローバルで働くことと、二つ目が日本の技術力やテクノロジーを用いて、世界の人々を豊かにしたいと思っているのですが、そこの2軸に対して貴社であれば、叶えられると考えたからです。特に、「A Better Life, A Better World」の実現を掲げている貴社は、わたしが思っている生活には、生活必需品から嗜好品まで両方担当したいものの、強いて言えば、生活必需品を担当し、人々の生活水準をあげ、さらにより良いものにしたいという夢に、さまざまな方面からアプローチできるのではないかと考えています。その中で、元々貴社で扱われている商材が、幅広く領域に入り込んでいる製品だと思い、そこを魅力的に感じたため、志望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年6月30日

問題を報告する

23卒 志望動機

事務系
23卒 | 非公開 | 男性
Q. パナソニックホールディングスを志望する理由を教えてください。
A.
人々が安心して快適に過ごせる空間を作りたいという思いから御社を志望している。震災による被災生活を経験の中で、御社の、エコキュート、エネファームの製品によって停電の中でも生活ができた。この経験から御社の製品は、災害時のエネルギーの安定供給ということにより安心感を与え、そしてそのエネルギーを用いて電化製品の利用により快適性を与えていることを学んだ。 ただ、エネルギーを利用することは同時に環境負荷を与えてしまっている。このことから、エネルギーを利用する我々は暮らしの空間において環境負荷の低減にも努めなければいけないと考える。御社ではpanasonic green impactを手掛けており人々が安心して快適に過ごせる空間を創造すると同時に、そこでの環境負荷の低減も達成出来ることから、御社を志望している。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年6月22日

問題を報告する

23卒 志望動機

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. パナソニックホールディングスを志望する理由を教えてください。
A.
御社に志望する理由は2点あります。1点目は、「人々の生活に安心と安全を届けたい」という私の想いを実現できると考えたからです。御社は、地域の大切な命と暮らしを守るため迅速に情報収集・伝達できる、防災行政無線システムや正確な情報を素早く共有できるHD映像コミュニケーションシステムを使用して、人々に安心と安全を届けています。御社の営業職として人々や企業の不安や不満を伺い、解決することで私の想いを実現できると考えました。2点目は、御社はブルーヨンダーの買収といった攻めの姿勢があることからその挑戦を土台に社会に影響を与えることができると考えています。以上の二点より、お客様のビジネス現場に新たなソリューションを提供することで人々に安心や安全を提供できると考えました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年7月6日

問題を報告する

23卒 志望動機

事務系 セールス&マーケティング
23卒 | 青山学院大学 | 女性
Q. パナソニックホールディングスを志望する理由を教えてください。
A.
「モノを通して顧客の可能性を広げたい」という軸が実現できると考えることです。 説明会での「良い製品は良い部品から」と言う言葉に胸を打たれ、御社のさまざまなデバイスによって課題解決をする姿勢は私の軸そのものだと考えるようになりました。 挑戦を後押しする「熱さ」人の繋がりを大切にする「温かさ」を持つことです。 説明会等で、御社が大切にしている「ファーストペンギン」という価値観から挑戦を奨励する環境であることを学びました。また、事務系の方々は技術の知識がない状態からスタートするため、泥臭く学びに行く姿勢を持つ方ばかりだとうかがいました。 私自身も「できないことをできるに変える」瞬間のみが成長だと考えており、あきらめずにやりぬくバイタリティが強みだと自負しているため、御社の持つ「熱さ」は自分の強みを発揮できる絶好の環境だと考えています。 また、座談会や面談などで社員の方々と関わる中で「一緒に働くメンバーを大切に思う姿勢」「1人で課題を抱えず、チームで解決することを重視する考え方」に強く共感し、御社の「温かさ」こそ、自分が長く働きたいと思える環境であると考えました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 7

公開日:2022年6月15日

問題を報告する

23卒 志望動機

技術系
23卒 | 非公開 | 男性
Q. パナソニックホールディングスを志望する理由を教えてください。
A.
私は、住宅設備機器や電化製品の設計開発を通して、多くの人々の生活を豊かにしたいと思い志望します。御社の製品は家電や住宅等の設備など幅広く使われており、そういった製品、技術に携わり、人々の生活を支える技術者でありたいと考えているためです。特に、住宅やビルのシステムと太陽光発電・蓄電システムの連携を強化し、1軒単位の制御ではなく、IoTを活用した地域単位での制御を行うシステムを実現したいと考えています。再生可能エネルギーを最大限有効利用できるシステムは、環境問題の解決につながります。また、地域ごとの連携設備を防災などにも活かすことができるのではないかと考えています。御社の事業の幅広さを活かし、生活を豊かにする製品の開発に挑戦していきたいと考え御社を志望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年6月3日

問題を報告する

23卒 志望動機

技術系 研究開発系
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. パナソニックホールディングスを志望する理由を教えてください。
A.
私は自分自身の成長とともに人の役に立つ製品を作ることができる仕事がしたいと考えています。なぜなら、これまでの人生でキャンプに行き自然と触れ合ったことや野球部やアルバイトでチームとして動いたことなどで自分が成長したと感じたときに楽しいと思うようになりました。ですので、世界トップクラスの集団の中で自分の技術力はもちろん人としても成長していくことはとても楽しく素晴らしいことだと考えるためです。また、自分が成長することで視野が広くなり、世の中の暮らしが自然環境の面からみても私たちの生活の面からみてもより良いものになる製品を生みだすことは私にとってこの上ない幸福につながると考えるためです。御社ではそのようなことができると考えたためです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年5月16日

問題を報告する

23卒 志望動機

未定
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. パナソニックホールディングスを志望する理由を教えてください。
A.
私は「モノを通して人々の生活をより良いモノにする」という思いがあります。大学にて豊かな生活は、人間が作り出すモノが支えていることを学び、この関係はこれからの未来、多くの可能性が潜んでいることを知りました。この可能性は○○○○と○○○○の双方を極めることによって成し遂げられると考えています。そのために〇や〇〇といった人の知覚とその技術の双方を学べる○○の資格を取得しました。技術によって人々に感動や安らぎを与える貴社ならば私の思いが成し遂げられると確信しています。具体的には次々と新たな機能が必要とされる○○○○○○〇の設計に携わり、スマートフォンにとって代わるような製品を開発したいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年5月27日

問題を報告する

23卒 志望動機

総合職
23卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性
Q. パナソニックホールディングスを志望する理由を教えてください。
A.
私は、ソフトウェアとハードウェア両方の技術を掛け合わせて、まだ世の中にない新しい価値づくりに挑戦し、くらしをより豊かにできる製品を生み出したいと思い志望させていただきました。。私は研究を通して半導体やナノ構造を用いた光学技術に関する専門知識を学びました。そこで私は、専門性を活かして、人の目には見えないものも映し出せるセンサーやフォトニック集積デバイスの開発を行いたいです。また、AI技術を自身の研究に活用し、AIを具体的なモノに活用する力を身に着けました。このような強みも活かして、AIを用いた開発や、認識AIなどを意識したセンシング技術の開発を行い、新たな付加価値を創出して、様々な社会課題を解決したいという思いがあります。身の周りの数多くの製品を手掛ける御社でこそ私の夢を実現できると考えたことが志望理由です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年5月17日

問題を報告する
140件中1〜100件表示
本選考TOPに戻る

パナソニックホールディングスの ステップから本選考体験記を探す

パナソニックホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 パナソニックホールディングス株式会社
フリガナ パナソニックホールディングス
設立日 1949年5月
資本金 2594億4500万円
従業員数 208,431人
売上高 8兆4964億2000万円
決算月 3月
代表者 楠見 雄規
本社所在地 〒571-0050 大阪府門真市大字門真1006番地
平均年齢 43.7歳
平均給与 930万円
電話番号 06-6908-1121
URL https://holdings.panasonic/jp/
採用URL https://holdings.panasonic/jp/corporate/careers.html
NOKIZAL ID: 1130255

パナソニックホールディングスの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の選考体験記一覧

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。