就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
サンケン電気株式会社のロゴ写真

サンケン電気株式会社 報酬UP

【主体的行動力で未来を切り拓く】【22卒】 サンケン電気 総合職の通過ES(エントリーシート) No.58711(滋賀大学/男性)(2021/8/23公開)

サンケン電気株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年8月23日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 滋賀大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
社会の根幹を支えたいという思いから、貴社を志望しました。私は今まで自身の力を発揮して他者を支えられたときに、最も喜びを感じてきました。今後は、より多くの人を支えることで社会に貢献していきたいと考えています。貴社はパワー半導体技術を通じた電力消費量の削減により、持続可能な社会の実現に貢献しており、魅力を感じました。また、社員の方のお話から、貴社の良好な人間関係について知りました。社員の方同士が協力し合って仕事を進めておられる貴社であれば、迅速に社会の要請に応えることができると感じました。入社後は、貴社の製品を自身の手で世に広めたいという思いから、営業職を志望しています。私は課題に直面した場合、先延ばしにすることなく常に迅速な対応をします。迅速な対応力という私の強みを活かし、お客様からの信頼を獲得したいと考えています。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の強みは主体的行動力です。私は学生生活の充実を図るために様々な活動を行っている生協学生委員会というサークルに所属しています。その活動の一環として年に一度、別のイベントで集めた資金を元手に七夕祭りを実施していました。しかし、会計担当であった私は七夕祭り開催のための資金が不足していることに気づきました。私は仲間とのサークル活動を充実させるために、一大イベントである七夕祭りの開催を実現したいと考えました。そこで、過去三年分の七夕祭りの資金収支表を分析し、予算を例年より20%削減しなければ七夕祭りが実施できないことを明らかにしました。この分析結果をもとに仲間と議論を重ね、生協学生委員会の出店の取りやめ及び音響機器の自力準備を行いました。その結果、七夕祭りを開催することができました。今後も主体的行動により仲間を巻き込み、課題を解決していきたいと考えています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

サンケン電気株式会社のES

メーカー (電子・電気機器)の他のESを見る

22卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
営業 上記職種を志望する理由及びリコー電子デバイスに入社して実現したいことを記載してください。その他を選択された方は志望する職種とその理由及び入社して実現したいことを記載してください。(400字以内)

A.
私は将来、「日本のモノづくりで世界の発展に貢献し人々の生活を支えたい」と考える。その中、様々な産業を支えその成長に貢献している部品業界に魅力を感じた。中でも貴社の、①今後さらに高まる電子機器の需要に対し最適な電源ICを提供している点、②一貫した開発生産体制で品質にこだわる点、③顧客のニーズに寄り添った営業や技術開発に魅力を感じた。そして営業を志望する。信頼関係構築能力や相手の立場に立った問題解決能力を生かし、最前線として製品を国内外に広めたいからだ。この力は○年間の〇〇の活動で培われた。製品を届けるだけでなく、顧客との信頼関係を築き維持しながら顧客の立場に立ち解決方法を考えたい。その中でニーズを汲みとり貴社の製品を顧客に届けたい。特に中華圏は経済発展が著しく今後より高品質な製品が必要とされると考える。顧客のニーズを満たす製品開発力を持つ貴社の営業として高性能な製品を提供したい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月17日

サンケン電気の 会社情報

基本データ
会社名 サンケン電気株式会社
フリガナ サンケンデンキ
設立日 1946年9月
資本金 208億9600万円
従業員数 8,754人
売上高 2253億8700万円
決算月 3月
代表者 高橋広
本社所在地 〒352-0003 埼玉県新座市北野3丁目6番3号
平均年齢 45.7歳
平均給与 703万円
電話番号 048-472-1111
URL https://www.sanken-ele.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131545

サンケン電気の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。