- Q. 志望動機
- A.
株式会社ベネッセコーポレーションの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒株式会社ベネッセコーポレーションのレポート
公開日:2021年6月6日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 3次面接
- 職種
-
- 総合職
投稿者
- 大学
-
- 筑波大学大学院
- インターン
-
- 未登録
- 内定先
-
- 学校法人河合塾
- 日本入試センター
- 入社予定
-
- 学校法人河合塾
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施した
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は全てオンラインで実施
企業研究
【企業研究で行ったこと】
■OB訪問:ベネッセの強み,働いているからこそ実感する理想と現実のギャップなどを伺った
■HPで商材を分析:他社とどのように違うのか,ベネッセの商材にはどのような点が含まれているから自分がやりたいことを実現できるのかという観点から分析した
■ベネッセ開催のイベント:本選考前に開催されるオンライン質問会 (※抽選) にて,ベネッセの強みや弱み・課題点などを聞ける
【特に具体的に調べておいて役に立ったこと】
■ネットニュースで教育業界の動向を調べる:2次面接では逆質問が10分間設けられており,教育業界の動向とベネッセの今後の方針について質問したら,よく勉強していると高く評価してもらえた。特に有料だが教育新聞の記事は,問題提起のような文言で書かれているので,現在の教育課題に対して,どのような切り口でアプローチすればよいのかアイディアが生まれやすいので参考になった。
志望動機
※「志望動機をお聞かせください」というような形式的な聞き方ではなく,「日本の教育において課題だと感じることは?」と聞かれることがあるが,その場合は自分の志望動機を述べる
【志望動機】
私は学びの楽しさを伝えて主体的に学ぶ姿勢を育みたいと思っています。それが,御社で最も実現できると考え志望しています。実現できると思った理由は社員座談会やHPでのインタビュー記事を拝見して,社員の皆様のお考えを聞いて実現できると感じました。他社とは異なり,ただ学力向上を目指すのではなくて,学ぶ楽しさを伝えて主体的に学ぶ姿勢を育むという教育の本質を明確に捉えているのは御社だけだと感じました。自分と同じ志を持っている方々と同じ環境下に身を置くことで強みを最大限に発揮することが出来るため,御社で働きたいと思っています。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年04月 上旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
【自分が発案して、5人以上に働きかけたエピソードを教えてください。 200字以内】
【上記のエピソードについて、beforeの状態を、どんなafter状態に変化させましたか?100字以内】
【上記のエピソードについて、なぜ「あなたが」それをやらないといけないと思いましたか?200字以内】
【どこにも正解がないと思った時、どんな行動を1番大事にしますか?100字以内】
【あなたの人生の中で、最もストレスを感じた出来事を教えてください。200字以内】
【上記のエピソードについて、なぜ、ストレスに感じましたか?100字以内】
【その際、どのように対処しましたか。200字以内】
【顧客価値を実現するために、厳しい環境下でも、ベネッセでなら情熱を燃やし続けられる理由をパワポ1枚でまとめ、pdfにして提出してください。】
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESの形式
webで入力
ESを書くときに注意したこと
文字数が厳しかったので本当に伝えたいことを結論ファーストで書くように意識した
ES対策で行ったこと
■Matcherで知り合った社員の方に添削してもらった
■本選考開始前 (2月頃) からガクチカや自己PRなどのオープンESの項目の内容はかなり固めていたので,その内容をベネッセのESの質問項目に沿って回答した
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年04月 下旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 不明
- 逆質問
- なし
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
面接数日前にzoomのURLが送られてくる
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
■話し方:構造的,結論ファーストはかなり意識した
■ガクチカ:ベネッセはチームで活躍できる人を求めているので,チームで結果を残したエピソードや,集団の中でも自分の役割を自分の強みとして伝えることを意識した
面接の雰囲気
■雰囲気は和やかだったが,1次面接らしく学生の基本能力を見ているという雰囲気を感じた。
■エントリーした企業の数 → 企業選びの軸 → ベネッセの志望理由,というように淡々と進んでいく感じだった
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接で聞かれた質問と回答
業界の中でもベネッセを志望している理由は?
私は学びの楽しさを伝えて主体的に学ぶ姿勢を育みたいと思っています。それが,御社で最も実現できると考え志望しています。実現できると思った理由は社員座談会やHPでのインタビュー記事を拝見して,社員の皆様のお考えを聞いて実現できると感じました。他社とは異なり,英語や国語の点数アップさせるためのサポートや,学力向上のためのテクニックを教えるのではなくて,学ぶ楽しさを伝えて,学習意欲を伸ばしながら主体的に学ぶ姿勢を育むという教育の本質を明確に捉えているのは御社だけだと感じました。私は,自分と同じ志を持っている方々と同じ環境下に身を置くことで強みを最大限に発揮することが出来るため,御社で働きたいと思っています。
課題感を持って取り組んで解決策を打ち出した経験は?(課題・その原因・具体的な取り組み)
大学の陸上部のリレーチームの課題解決に取り組んだ。バトンの受け渡しの失敗率が高いという課題があった。原因は,本番を想定した練習が出来ていないという点だったため,予行演習の実施を提案。その結果,失敗率を下げることが出来た。加えて,それ以降,リレーチームとしても必ず予行演習を行うようになるなど,チームとしての取り組みを変えることもできた。
■予行演習によってバトンの受け渡しはうまくいくようになったのか?
→うまくいくようになった。本番と同じ緊張感を持って,バトンの受け渡しを練習で再現できるようになったので,本番に向けてどのように修正していけばよいのかというポイントが明確になったので,失敗率が下がっていったのだと思う。
■本番と同じ緊張感を持つという気持ちを作るにはどうすればよいのか?
→本番と同じ状況を作り出すことで,緊張感を作り出せると思う。リレーの予行演習実施の時も,男子チームにお願いして,本番と同様に他のチームもいるという状況を作り出した。マネージャーさんにもスタートの際にピストルを鳴らしてもらってスタートの緊張感を作り出した。
■学んだこと,気付いたことは?
→チームのために考え抜いた意見なら受け入れてもらえるという気付きを得た。その時のチーム編成として,自分だけ1年生,他は全員3年生かつ強豪校出身だった。先輩方の意見の方が正しく,自分の意見は間違っているかもしれないというように自信が無いというのが本音だった。しかし,チームの現状を絶対に打開したいという強い思いがあって,チームのために考え抜いた意見だったら受けいれてもらえるかもと思い,積極的に意見を出した。
■逆の気付き。この取り組みにおける改善ポイントは?
→もっと早い段階で,積極的に意見を出せばよかった。先輩方が意見の衝突を起こしていて,正直怖いと思ってしまった。だけど,チームを打開したいという強い思いがあったからこそ,もう少し早い段階で施策を打ち出すべきだった。もっと早く解決に導けたかもと反省した。今後は,自分で課題感を感じたら,積極的にすぐに施策を打ち出していきたいと思っている。
2次面接 通過
- 実施時期
- 2021年05月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 進研ゼミ編集長
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
前日までMicrosoft teamsのリンクが送られてくる
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
逆質問は10問ほど用意すると良い。やりがい,福利厚生などを聞くよりも教育業界とベネッセのことをよく調べたうえで,ベネッセだったらどのように教育課題を解決するか?という質問をしたら評価が高かった。
面接の雰囲気
■雰囲気は厳しめ,時折笑顔があるが,しっかり学生の能力を測定しようとしているという雰囲気がかなり感じられた
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
2次面接で聞かれた質問と回答
最初に逆質問が10分間ある
■キャリアパスを教えてください
■御社はICTサービスを提供する際に,ICTを使い慣れていない先生方にどのように提案しているのか?
■進研ゼミで育成したいと考えられている「自ら学ぶ力」とは具体的にどのような力でしょうか?
■学校事業と家庭教育事業の連携はありますか?具体的には,学力推移調査・進研模試の結果を踏まえて,苦手ポイントを進研ゼミの中学・高校講座に活かすなど。
■自学自習において,勉強のやる気がないお子さんには,どのように勉強を促していますか?DM,保護者の方に働きかける他に,赤ペン先生など勉強を促す手段が豊富ですが,他の手段はありますか?
■オンライン説明会にて,新たな商品を開発する際,視点を広げることを心掛けているとお伺いしました。ご自身が開発に携わっている際に新たな商品を開発する際にはどのようなことに心掛けていらっしゃいますか?
■進研ゼミ事業部に配属された場合の新入社員1, 2年目の評価基準を教えてください。
■抜本的な教育改革が行われているが,今後の教育ではどのようなことが求められていくか?加えて,御社はどのようなアプローチで切り込んでいくか?
ベネッセの弱み,課題点
教育のDX化。御社はDX化への対応が早いが,他の企業も参入している分野なので,今後どのように他社と差別化していくかがカギとなる。
■自分だったらどういう風に切り込むか?
→英語長文の個別最適化学習。英語長文自体にニーズが高いにも関わらず,まだほとんどの企業も切り込めていない分野でもあるため。また,参入している企業があるとしても,未だに問題のリコメンドにとどまっており,学習者の読解プロセスといった認知的な処理の個別最適化は実現されていない。読解プロセスは本来個人差がかなり生じるものでもあり最適化学習を実現することで効率よく学習を進めることが出来る。そのため,教材編集としてAI stlikeに個別最適化学習を搭載できるように尽力したい。
3次面接 落選
- 実施時期
- 2021年05月 下旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 現場の部長/人事部の部長
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
会場到着から選考終了までの流れ
前日までMicrosoft teamsのリンクが送られてくる
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
上記のフィードバックを言われたので,評価は低かったと思う。
OB訪問で,「中高生の保護者からのニーズは受験に対応できるか,にある。受験成功を求める保護者がお金を払ってまで使いたいと思えるようなサービスを提案すること,受験に対応したサービスを開発したいということを伝えると良い」とアドバイスをもらい,実践したが,面接では,「それって受験生のことしか考えてないよね?」と言われてしまった。あまり受験のことばかり考えても良くないのかもしれない。
面接の雰囲気
■雰囲気はかなり厳しめ,学生自身が教育に対してどのような考えをもっているのかをかなり聞かれ,その意見に対する厳しめのフィードバックがあった
■最終面接なので,企業と学生の間に齟齬が無いのかを確認するために,深い意見が求められると感じた
面接後のフィードバック
学生の意見としては合格点だが,ベネッセは合格点以上のことを答えられる人材を求めていると言われた。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
3次面接で聞かれた質問と回答
このコロナ禍で浮き彫りになってしまった教育的課題は?
自立的な学習を生徒が達成できるかどうかという課題が浮き彫りになったと感じた。アルバイト先の塾で,勉強が得意な子は自分1人でも自宅学習を進められるが,勉強が苦手な子はなかなか1人で進めることが出来ず,緊急事態宣言明けにかなり差がついてしまっていることを痛感した。解決のためには,学習コンテンツの提供だけではなく,コーチングの側面を強化する,安価にコーチングサービスを提供するということが必要だと感じた。
■ベネッセでは勉強が苦手な子に対してアプローチすることを重視している。あなたの考えは勉強が得意な子や受験生向けの考えだが,勉強に対してモチベーションが低い子に対してはどのようにアプローチするか?
→最初に目標を決めることから始めている。どの科目のどの単元のどのような苦手を克服したいのか?細かく決めて,「出来ない・分からない」を克服していくことで学習意欲を伸ばして自立的な学習を促せると思う。
ベネッセでは,生徒1人1人に向き合って課題を解決していくというスタンスを取っている。しかし,現実問題としてそれは莫大な時間とコストがかかる。どのように解決すれば良いか?
教育のDX化は1つカギとなるアプローチだと思う。特にAIによる個別最適化学習を達成することによって自立的な学習を効率的に進めることが出来ると考えている。
■でも実際ベネッセではAI stlikeを開発したが,全く売り上げは伸びなかった。つまり,顧客にはAIの学習は求められていない。どのようにアプローチして自立的な学習を促せばよいのか?
→みんなの自習室やStudy castなど自宅にいながらも,勉強仲間との繋がりを感じることが出来るサービスによって学習意欲を伸ばし,主体的・自立的な学習を促せるのではないかと感じている。
■じゃあ,あなたは具体的に何をやりたいのか?
→英語教育学を専門にしているので英語長文における推論力を伸ばすコンテンツや英単語を楽しく覚えるサービスを開発し,苦手意識を持たれがちな英語を学ぶ楽しさを伝えて主体的に学ぶ姿勢を持った学習者を育てたい。
株式会社ベネッセコーポレーションの選考体験記
- 2025卒 株式会社ベネッセコーポレーション 総合職 の選考体験記(2024/10/04公開)
- 2025卒 株式会社ベネッセコーポレーション 総合職 の選考体験記(2024/10/01公開)
- 2025卒 株式会社ベネッセコーポレーション 総合職 の選考体験記(2024/09/25公開)
- 2025卒 株式会社ベネッセコーポレーション 総合職 の選考体験記(2024/08/28公開)
- 2025卒 株式会社ベネッセコーポレーション 総合職 の選考体験記(2024/08/23公開)
- 2025卒 株式会社ベネッセコーポレーション 総合職 の選考体験記(2024/07/26公開)
- 2025卒 株式会社ベネッセコーポレーション 総合職 の選考体験記(2024/07/11公開)
- 2025卒 株式会社ベネッセコーポレーション 総合職 の選考体験記(2024/07/09公開)
- 2025卒 株式会社ベネッセコーポレーション DX の選考体験記(2024/07/04公開)
- 2025卒 株式会社ベネッセコーポレーション 総合職 の選考体験記(2024/07/03公開)
サービス (教育)の他の選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
ベネッセコーポレーションの 会社情報
会社名 | 株式会社ベネッセコーポレーション |
---|---|
フリガナ | ベネッセコーポレーション |
設立日 | 1955年1月 |
資本金 | 30億円 |
従業員数 | 68人 |
売上高 | 1765億9400万円 |
代表者 | 小林仁 |
本社所在地 | 〒700-0807 岡山県岡山市北区南方3丁目7番17号 |
平均年齢 | 45.6歳 |
平均給与 | 934万3000円 |
電話番号 | 086-225-1100 |
URL | https://www.benesse.co.jp/benesseinfo/data.html |
採用URL | https://www.benesse.co.jp/fr_s/ |