就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
Unipos株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

Unipos株式会社 報酬UP

UniposのインターンES(エントリーシート)一覧(全7件)

Unipos株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

Uniposの インターンの通過エントリーシート

7件中7件表示
男性 21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. Uniposを日本中に広げるための動画広告について下記の内容を全て含め、お書きください。(キャッチコピー30字、700文字程度 ①どんな訴求内容(キャッチコピー、ストーリープロダクトの特徴)②①にした理由③キャスティング(有名人でなくても可)④③にした理由
A.
キャッチコピーは「働き方改革時代に合った新しい給与の形 ピアボーナス「Unipos」」にしようと考えています。このキャッチコピーは「働き方改革時代」に着目して作りました。その理由としては、先日説明会で○○さんがおっしゃっていた通り、今の時代は働き方改革を社会全体で推進しており、昔のように多くの残業代を支払うのは難しくなってきており、多くの会社が給与のことで悩んでいると思います。なので、Uniposが問題の解決策の一つとして、この新しい時代に合わせた新しい給与の形として宣伝していけば企業の方の目に留まりやすく、より多くの会社に活用してもらえると考えました。 キャスティングは実際にUniposを活用している企業の従業員か役員にしたいと考えています。その方たちに、実際にUniposを使ってみて、良かったところや会社内で変化を話してもらう形にしたいです。理由としては、実際にこのサービスを使っている方たちに宣伝してもらった方が信憑性があると思ったからです。最近はライオンや日清食品などの大企業が続々とUniposを導入しているので、このような大企業の社長さんのお言葉を動画広告に取り入れることができたら、より日本中の企業の関心を引くことができると思います。 続きを読む
Q. (2)この回答欄の下にある全5つの記事を参考に、①あなたの将来目標、②①から逆算した時のFringeサマージョブへ参加する理由、③参加の意気込みを含めてお書きください。(300字程度)
A.
私の将来の目標は社会のマイノリティに属している人たちが抱えている、まだ注目されていない問題を解決して、すべての人が住みやすい社会を作ることです。私は外国人として長年日本に住み、そしてアメリカでの留学経験もあるので、マイノリティとして社会で生きることの難しさを感じてきました。このような問題を解決するためには、無限な可能性を秘めているインターネットの力は必須だと考えています。貴社のユニポスのように、インターンネットを介して誰かの力になりたいと思います。私はこのインターンシップに参加し、リサーチワークをしながら、貴社のビジョンの理解を深めたいと考えております。また、早い時期からキャリアについて真剣に考えている同志達と切磋琢磨し、自分自身を成長させたいです。 続きを読む
Q. TOPページにある「事業責任者、UniposCEOの目指す先」全3つの記事から一つ選び、あなたがFringeの一員になるとしたら、どのようにFringeを発展させたいですか?(300字程度)
A.
Fringeは「発見」をとても大事にし、常にイノベーションをし続けるというビジョンを掲げている会社です。Uniposもアイスクリームの箱に集められた社員たちの「発見」から誕生しました。もし私がFringeの一員になったら、この「発見」を大事にする社風を続けさせて、Fringeを発展させたいです。 何かの新しい発見をするには、新しい物の見方をすることが大事だと思います。そのため、様々なバックグラウンドや価値観を持った人が集まった集団の方がより多くの新しい「発見」を見つけ出すことができると考えています。私は中国と日本の両国で10年間ずつ生活した経験があり、そしてアメリカでの留学経験もあるので、常に新しい価値観に触れながら生活してきました。私はこの経験で培った人ユニークな視点を貴社で活かし、Fringeをもっと大きく発展させたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年12月11日
男性 20卒 | 昭和女子大学 | 女性
Q. 学生時代最も力を入れた活動はなんですか
A.
インスタグラムのビジネス活用に特化したBtoBのメディアのライター業務です。自分が発信した情報が誰かの役に立っているのが嬉しく、それが記事を書くモチベーションになっています。読者が何の情報を求めているのかを読者目線で考えた時、他社の事例を紹介するべきだと感じました。そこから実際にアカウント運用に成功されている企業に自らアポイントを取り、対面取材から記事公開までのフォローを1人で行なっています。読者に何を感じて欲しいのか相手目線で考え、事前に記事を書く目的を明確にしています。対面取材で質問を投げかける際も相手が答えやすいように考えています。この経験を通して相手の立場になって考えることができるようになりました。 続きを読む
Q. この夏に挑戦したいことはなんですか?
A.
私はメディアのライター業務を通して発信することの楽しさを感じました。この夏挑戦したいのは、自分の力で情報を発信することです。大学生の情報収集方法や利用しているアプリ、消費行動といった私たちの当たり前を知りたいと思っている人がいることに気づき、その人たちのために価値のある情報を発信することに挑戦したいです。1人ではできないので自分の知らない世界を知っている同世代の仲間も巻き込んでいきたいです。 続きを読む
Q. 自分の弱点はなんですか
A.
周りを頼ろうとしないのが私の不満に思っている特性です。15人のインターン生のリーダーをしていますが、最初は周りが見えず全部1人でやらなくてはいけないと決めつけていたので1人でタスクを抱え込んでいました。しかしリーダーは1人でタスクを全部こなす力ではなく組織を牽引する力が大切であると気づき、そこから広い視野を持って行動し周りを巻き込むことを意識し実践しています。今は広い視野を持つために様々な未知の世界に飛び込んでいます。 続きを読む
Q. この中の一つの記事を読み、感想を書きなさい。(URLがいくつかありその中から自由に選択できる)
A.
Fringe81社長日記を読んでとして、素晴らしい会社になるきっかけを自分が創ることが就職する目的という考えに共感しました。私は今現在、事業よりその会社が大事にしている価値観や一緒に働く“人”を軸に会社を選んでいます。可能性に期待してくださる社長さんの記事を読んで、今まで以上の達成感を仕事で味わいたいし、そのために不可欠な当事者意識は自分がしっかり持っていこうと感じました。私も「Fringe81は私が創った」と胸を張って言いたいです! 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年4月12日

20卒 インターンES

インターン
男性 20卒 | 青山学院大学 | 男性
Q. 高校以降で頑張ったこと
A.
私が高校時代以降の活動で最も尽力したのは高校3年間所属した陸上競技部での活動です。私は中距離に取り組みたいと思い入部をしましたが、最初の大会での結果は支部予選での敗退。先輩が引退するタイミングで顧問の先生から「中距離は向いていない、短距離に移動したらどうだ」と声をかけられました。確かに短距離種目の記録が伸びていたの事実ですが、私は最初にやりたいと思ったことを突き通すことを決意し、苦手分析などをして、練習に励みました。結果、支部予選敗退だった自分が北海道大会で4位入賞ができるまで成長することができました。『好き』『楽しい』という原動力の力強さ、そして苦手から目を背けず一つ一つ克服していく大切さを知りました。この経験から現在私は苦手に向き合い、目標から逆算して何事にも取り組んでいます。 続きを読む
Q. 現在頑張っていること
A.
現在、私はボランティア団体の運営・企画をしています。大学生によるボランティア団体のほとんどは先代からの活動を継続で行っていますが、私たちの団体は違います。現地に視察に行き、何が問題なのかを現地調査し、その結果からメンバーで議論を重ね、企画の内容を変えていく形をとっています。現在はフィリピンの小学校の授業の出席率の低下解決を目標にチーム一丸となって活動しており、その活動の姿勢が認められ、先日全国800の学生団体が参加する総選挙で上位80団体に選出されました。現在7月7日に控える決勝に向けてプレゼンを練っている最中です。 続きを読む
Q. 挑戦したいこと
A.
私が現在挑戦したいことは、1人でも生活できる術を身につけることです。AIによる将来の職の不足・インターネットの発展で進むB to CからC to Cへの移行から今後、個人で動いていかなければいけない時代が来ると考えられます。以上のことから、私は個人でビジネスをできる術を身につけていきたいと考えています。特に誰でも簡単にアクセスできる情報サービスやSNSの普及で広まった価値主義に特化したものを視野に入れています。 続きを読む
Q. 自分の欠点
A.
現在自分に不満を感じていることは、クリエイティブさに欠けることです。ルールや時間に縛られるのが苦手で自由な面がある一方でアイディアを考える時は既存のものを参考にする傾向が私にはあります。現在、この問題を解決するために私は、ある本で知ったGoogleで行なわれている発想力を豊かにするトレーニングをしています。関係性のない3つの物を使って1つのサービスなどを考えるというものです。この訓練により現在、少しずつではありますが自分自信の意見を発信できるようになりました。 続きを読む
Q. 記事を読んで感じたこと
A.
選んだ記事 【Fringe81: 0年目の野望】プロサッカー選手への夢を断たれた少年が、Fringe81で新しい時代を築く2つの理由 小吹さんがこの記事上でおっしゃってるとおり、『新しい時代を作る』には『課題解決』の一歩先に進む必要があると自分も考えます。②に記述したように私は現在、ニーズからの課題解決を軸に据えたボランティア活動をしています。私はこの一歩先に進みたい、もっと軸の斜め上で活動をしたいと考えています。それは、ボランティアが必要のない世界です。【新しい発見をもとに、地球の未来を創る集団】の中で自分の実現したいことと似た形の経験、そして将来作れる人物になるための一つのステップとして、本インターンに参加をしたいと考えます。 『人は皆、何にでもなれる可能性がある。』現在これが私の座右の銘です。 これには条件があり、それに向けて必要な相応の道具(スキル)が必要なのです。しかし、せっかくチャンスがあるのに「周りと違うのが怖い」と言って何もしないのが今日の日本人の特徴であり、そしてそれは成長すればするほど顕著に現れると思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年4月8日
男性 20卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 高校時代以降の活動で、あなたが最も尽力したものについて、どんなモチベーションで何をしたのか、また、その経験があなたにどんな変化をもたらしたのか
A.
私が最も尽力したことは、塾講師のアルバイトにおいて、ある生徒の勉強習慣を変えることで勉強への意識を変えたことです。その経験においてのモチベーションとしては、この困難を乗り越えれば自分の成功体験として自信につながるだけでなく、生徒の成績を上げることで本人のモチベーションをも創りあげることができると考えたことです。この経験から実際に自信が付き、挑戦することへの躊躇が減るとともに楽しいと感じるようになりました。また、他者に影響を与えることで自分ではなく他者にとっての大きな成果も実現可能であるということを学び、自信をさらに強化するものとなるとともに、常に他に働きかけていきたいと感じるようになりました。 続きを読む
Q. 高校時代以降において、チームで成果を出した経験の中で最も印象に残っているものは何ですか?またそれはなぜですか
A.
チームで出した成果としては、大学のテニスサークルでの団体リーグ戦での結果を出すまでの経験が最も印象に残っています。その理由として、出場する選手の中では最弱だった私が率先してスキルアップを目指したことで、周りもそれに呼応するようにモチベーションが上がり、結果的に一体となる良い雰囲気での昇格や残留といった目標達成につなげることができたからです。 続きを読む
Q. 今挑戦したいこと、その背景
A.
今挑戦したいと考えていることは、様々なコミュニティに参加し、様々な人に会うことです。私の所属している大学は非常に生徒数が多いです。しかし、その中でも実際に関わっている人は限られている状況でした。就職活動を通して様々な人々と出会っていくうちにそれぞれの価値観や背景が多様であることに今になって気づき、様々な人と会うことによって多様な理解ができる人間になりたいと感じるようになったことがそう思わせました。 続きを読む
Q. 貴方が不満に思っている自分自身の特性について、理由とともに教えてください。また、それを克服するためにあなたは何をしていますか
A.
私が不満と思っている自分自身の特性は、興味がいくつかのものに偏ってしまうことです。多くのものに興味を持てないのは知見の少なさから取っ掛かりが少ないからであると考えています。そのために、現時点では興味が薄いものだとしてもまずはその情報をしっかりと吟味し、自らの知見の一部とすることを繰り返すことによって幅広い興味を示せるようになることを目指しています。 続きを読む
Q. 記事を読んで自由に感想を書く設問
A.
私は〇〇さんの記事を読ませていただきました。やはりまず行動することで道はひらけるとの考え方に共感を覚えました。その行動の原動力も人それぞれで、〇〇さんのように好きなものに根ざしているものであったりと様々なものがありそうと感じました。私は、その原動力となるものを経験によって増やしていき、さらに行動力を上げ、いつかは何か大きな成果を上げたいと感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年4月4日
男性 20卒 | 東京理科大学 | 女性
Q. 高校時代以降の活動で、あなたが最も尽力したものについて、どんなモチベーションで何をしたのか、また、その経験があなたにどんな変化をもたらしたのか教えて下さい。(300字程度)
A.
海外インターンをサポートする学生団体の、日本人インターン生の参加者数の増加を図ったり、参加者のインターン準備から活動報告までの支援を行う部門に所属しております。メンバーの多くがイベントの企画運営や広報に携わる中、私に与えられた役職は会計でした。会計業務はインターン生の増加に直接つながるわけではなく、自分の業務に価値を見出せない時期がありましたが、部門全体を見渡すことで会計係の私がメンバーから信頼を得られなければ組織が回らないのではということに気付きました。この経験から、同じことをするにしても考え方や味方次第で自分の動き方がまるで変わることを学び、自身のスタンスが変わるきっかけになりました。 続きを読む
Q. 高校時代以降において、チームで成果を出した経験の中で最も印象に残っているものは何ですか?また、それは何故ですか?(200字程度)
A.
ベトナムで日本語学校の運営インターンをしたときのこと、私たちのチームのミッションは学生数を増やすことでした。現地では私たちの常識や想定が通用せず、チームは壁にぶつかりました。 露わになった自分の弱みと向き合い、チームメンバーを信頼してお互いを認め合い、チームとしての結束を強めつつビジネスにコミットしました。結果として日本語学校の体験レッスン参加者とその後の入学者を大幅に増やすことに成功しました。 続きを読む
Q. 今、挑戦したいことについて、そう思うに至った経緯と共に語って下さい。(200字程度)
A.
バックパッカーで東南アジアを一周したいです。以前より海外に興味があり、東南アジアはベトナムのホイアンとホーチミンを訪れたことがあります。東南アジア特有のエネルギッシュな街並み、大らかな国民性、生き生きとした雰囲気に惹きつけられました。言葉も文化も異なる地域を自分で渡り歩く強さを身につけたいこと、特に東南アジアはかつて様々な国の植民地だったため国によって違う文化や歴史を感じられると思い、バックパッカーで東南アジア一周に挑戦したいです。 続きを読む
Q. あなたが不満に思っている自分自身の特性について、理由と共に教えて下さい。 また、それを克服するためにあなたは何をしていますか?(200字程度)
A.
周囲の人と比較する癖があり、自分に自信をなくしてしまうことがあります。自分の全てを頭ごなしに否定するのではなく弱いところを直視した上でまずは受け入れること、短所の裏には必ず長所があると信じて視点を変えられないか自分自身で考えます。その時に自分の思っていることをノートにすべてはき出し、自分とじっくり対話するよう心掛けています。自分一人の力では限られてしまうので色々な本を読んで新しい概念と出逢ったり友人に打ち明けて意見をもらったりしています。 続きを読む
Q. この回答欄の下にあるURL先の全5つの記事から1つを選び、それについて自由に感想をお書き下さい。(200字程度)
A.
『いい会社に入るのではなく、素晴らしい会社を創る、でいきませんか』を拝読して 就活中の私も当然いい会社に入りたいと思っています。私が思ういい会社が、企業理念に共感できる、すごい社員さんがいる、色々なことをさせてもらえる、文化や雰囲気がいい、などであり、企業側に対して既存のものを求めたり与えられることばかり考えていたのだと気付かされました。新卒として会社に入るということは学び得ることも勿論多いですがこれからその企業を一緒に創っていくことなんだと。色々なことをさせてもらえる→自分の活動で会社を変えていきたい、のようにより主体的な想いで就活をしていこうと思いました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年10月17日
男性 20卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. 高校時代以降の活動で、あなたが最も尽力したものについて、どんなモチベーションで何をしたのか、また、その経験があなたにどんな変化をもたらしたのか教えてください。 (300文字以内)
A.
私が最も尽力したのは卒業研究です。私は化学を専攻していますが、私の研究テーマは参考となる例がほとんどない内容で成果を出すのが難しく、失敗ばかりする毎日が続きました。 しかし与えられたテーマを途中で投げ出すような人間でありたくないと思い、初心に戻って自分が関係ないと思い込んでいる分野にも有益な情報があるのではないかと考え、毎日様々な分野の人たちとディスカッションをするようにしました。すると自分が考えてもいなかったことが浮き彫りになり、それを元に実験を繰り返した結果、期日までに成果をあげることができました。この経験を通して、広い視野で物事を捉えてあきらめずに実行する大切さを学ぶことができました。 続きを読む
Q. 高校時代以降において、チームで成果を出した経験の中で最も印象に残っているものは何ですか。また、それはなぜですか。(200文字)
A.
高校時代、〇〇部において部史上初めて〇〇大会に出場したことです。この経験を通して、チームプレイの難しさと重要性を知ることができたからです。私の代は、初めはとても弱く試合で負け続けていたため、まずチームとしての目標の統一と役割分担を明確にし、自分の役割はきちんと果たすことと、周りがミスをした時に全員でカバーし合うことを徹底しました。その結果、〇〇大会に出場できるチームを作ることができました。 続きを読む
Q. 今、挑戦したいことについてそう思った経緯と共に語ってください。(200文字以内)
A.
私が所属する研究室では、有機化学の研究を行っています。現在自動車業界では、電気自動車の投入を見越して自動車の軽量化へのニーズが高まっています。アルミニウム合金と比べて軽量で高強度な炭素繊維素材は車両の軽量化素材として注目されていますが、コスト面の問題からその適用はまだ黎明期にあります。このような経緯から私は、すぐに適用可能な新たな炭素繊維素材を作りたいと思いました。 続きを読む
Q. あなたが不満に思っている自分自身の特性について、理由と共に教えてください。また、それを克服するためにあなたは何をしていますか。(200文字以内)
A.
私が不満に思っている特性は、モチベーションを維持することが苦手なことです。学部4年の時、私は自分の研究で思うような成果が出ずモチベーションを維持できなくなり、実験の進捗に支障をきたことがありました。これを克服するために私は、毎日数十分ほど研究室のメンバーとディスカッションを行う時間を設けて、周囲のメンバーの研究内容や考え方に触れる機会を増やし、常に刺激を受けられる環境を作り出すようにしています。 続きを読む
Q. 選んだURLの記事から一つ選び、自由に感想をお書きください。(200文字以内)
A.
〇〇さんの記事の、「もっと自分の経験で、思いや価値観をぶつけたらいいのに。」という考え方にとても共感しました。現代の就活生は就活における固定概念に縛られて、ありのままの自分の価値観をさらけだせない人たちが多く、この状況にとても違和感を覚えていたからです。この記事を読んで、実際に貴社のインターンシップを経験して、現場の雰囲気とよりたくさんの社員の方々の価値観を知りたいと思いました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年9月19日
男性 20卒 | 東京大学 | 男性
Q. 高校時代以降の活動で、あなたが最も尽力したものについて、どんなモチベーションで何をしたのか、また、その経験があなたにどんな変化をもたらしたのか教えて下さい。(300字程度)
A.
私は大学入学後、中国語ネイティブを目指して中国語学習に取り組んだ。具体的な成果として、2年間の学習で最上級のHSK6級と口試高級を取得している。私は世界中の人と直接話をして、異なる背景から生まれる価値観の違いに触れたいという思いを持っている。英語話者は世界70億人の3割ほどだが、中国には非英語話者も依然多いため、中国語話者13億人を加えれば世界の半分の人口と直接話せるようになると考えた。私は学習を通じて、目標から必要なステップを逆算することを明確に理解できるようになった。闇雲に取り組まず、基礎的な単語力を付けてから現地で実践するといったように、しっかりと方向性を持って問題に対処することの重要性を実感した。 続きを読む
Q. 高校時代以降において、チームで成果を出した経験の中で最も印象に残っているものは何ですか?また、それは何故ですか?(200字程度)
A.
昨年◯月、大学◯年秋の時に開始したWEBメディア事業の立ち上げだ。◯ヶ月を経てサイトのPV数は日に6万を超え、競合1位サイトに迫っている。立ち上げ初期、競合との差別化を模索する最中の肉体的、精神的に厳しい環境で考え抜いた「留学生と協力して海外ソースの情報を積極的に収集することで情報精度の高いサイトを作る」という施策が機能し、実際にアクセス数が得られたことに、この上ない達成感を覚えた。 続きを読む
Q. 今、挑戦したいことについて、そう思うに至った経緯と共に語って下さい。(200字程度)
A.
中国での半年以上の長期滞在を通じて、現地の常識を知りたい。私は、世界の人々と話してその異なる価値観を知りたいと思っているが、異なる価値観を生み出すのはその背景の違いであり、それは根源的には常識の違いだと考えている。この考え方の根底には、以前私が〇〇に住んでいた時に、現地の常識(ゴミ処理から宗教観の違いまで)を知ることが、その価値観の本質的理解につながるのではないかと思ったという経験がある。 続きを読む
Q. あなたが不満に思っている自分自身の特性について、理由と共に教えて下さい。 また、それを克服するためにあなたは何をしていますか?(200字程度)
A.
私はミスをした際にすぐ反省してしまう傾向がある。もちろん失敗に対して反省や検証をするべきであることは間違いない。しかし、試験のように、時間が限られており直後に連続して判断を下す必要がある場面では、反省に気を取られてミスを続けてしまうことがあった。そこで、反省や検証を、ミスをしたときの焦った状態で行うのではなく、その後の余裕のある時に回し、目の前の状況に対処することを意識的に行うことを心がけている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年9月18日
7件中7件表示
本選考TOPに戻る

Uniposの 会社情報

基本データ
会社名 Unipos株式会社
フリガナ ユニポス
設立日 2012年11月
資本金 5億1241万8280円
従業員数 107人
売上高 8億300万円
決算月 3月
代表者 田中 弦
本社所在地 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目52番2号
平均年齢 29.0歳
平均給与 637万円
電話番号 03-6773-5038
URL https://www.unipos.co.jp/
NOKIZAL ID: 1594438

Uniposの 選考対策

最近公開されたIT・通信(webサービス)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。