就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社セールスフォース・ジャパンのロゴ写真

株式会社セールスフォース・ジャパン(旧:株式会社セールスフォース・ドットコム)

セールスフォース・ジャパンのインターンのエントリーシート

株式会社セールスフォース・ジャパンのインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

インターンの通過エントリーシート

36件中1〜30件表示
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に1番頑張ったことを教えてください。
A. A. 力を注いだ活動は水泳とボランティアである。水泳は小学校入学前から今日まで続けている。ボランティア活動は高校在学時から積極的に参加しており、現在は海外大学への正規留学を志している学生を支援するボランティアに従事している。続きを読む(全109文字)
Q. Salesforceの導入事例で、印象に残った事例とその理由について教えてください。
A. A. プリンスホテルの事例である。一見、toB向けのビジネスモデルに見えるが、真に社会に価値を生み出すという観点では、しっかりそのクライアントの先に存在するエンドユーザー、すなわち個人の旅行者、お客様の視点を忘れない事が重要であると改めて気が付かされた。また、印象に残っ...続きを読む(全248文字)
Q. これから成長すると考える業界
A. A. 教育と医療である。どちらも今日注目されている人口減少問題に関連している。既に世界的に見て超高齢社会となった日本において、ご高齢の方が今後亡くなっていく事により更に減少速度が加速することは統計学的に予測できている。であれば人口が減少した将来にグローバルで生き残る事が...続きを読む(全282文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

24卒 インターンES

エンジニア
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に1番頑張ったことを教えてください。
A. A. 私が一番頑張ったことは研究です。私は「人工心臓のための長距離ワイヤレス電力伝送システムの構築」というテーマに取り組みました。この研究は先行研究がないため問題解決のノウハウが全くなく、手探りで解決策を探す難しさがありました。解決に当たっては異分野を専攻するメンバーに...続きを読む(全254文字)
Q. セールスフォース・ドットコムの導入事例で、印象に残った動画とその理由について教えてください。
A. A. 私が一番印象に残った事例は、AWSへの CRM システムの導入です。その理由は、社会に必要とされる重要なサービスを支えている点に魅力を感じたからです。私には、社会に必要とされる仕事がしたい、大きな仕事がしたいという思いがあります。この思いの源泉は、親族の仕事の話を...続きを読む(全297文字)
Q. 貴方のセールスポイントを教えてください。
A. A. 私は、心に決めたことをコツコツと努力し続けることが出来ます。この力を最も発揮したのは、研究の他に最も力を注いだ、英語の習得だと考えています。私は幼少の頃から異文化に興味があり、大学3年時にはアメリカに約1か月間の短期留学に行かせて貰いました。また同時期に父がシンガ...続きを読む(全296文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. セールスフォース・ドットコムの導入事例で、印象に残った事例とその理由について教えてください。
A. A. AWSでの導入事例です。
AWS側が、自社のCRMソフトウエアではなく、貴社のサービスを用いて事業を拡大してきたといった点が非常に興味深いと感じたためです。顧客が自社製品よりも優先して使用する程、貴社のサービスは企業にとって必要な機能を幅広く組み込んでいる点に私...続きを読む(全207文字)
Q. 貴方のセールスポイントを教えてください。
A. A. どの様な状況においても努力するチャレンジ精神です。
高校の部活動での経験です。私は幼少期より野球をしておりましたが、高校ではサッカー部に入部しました。部には私以外に初心者はおらず、入部当初は周囲と比較して自身が技術的に未熟であると感じる場面が多々ありました。そこ...続きを読む(全308文字)
Q. 学生時代に1番頑張ったことを教えてください。
A. A. 長期インターンです。
私は大学1年時より長期インターンを行っております。
厳格な政治の場であった為、当初はインターン生として、自身が主体的に業務を行うことが難しいと感じる場面が多々ありました。
しかし、日々の業務の積み重ねによって事務所の方々からの信頼を獲得...続きを読む(全237文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に1番頑張ったことを教えてください。
A. A. アルバイト先の塾で、第一志望合格率を60%から80%に上げたことである。
勤めている校舎では、生徒が主体的でなく、講師に言われるがまま勉強をしている状況にあった。そのため、生徒自身がなぜこの勉強をしているのか、ということを意識できていなかった。
そこで改善の為...続きを読む(全315文字)
Q. セールスフォース・ドットコムの導入事例で、印象に残った事例とその理由について教えてください。※対象事例の選定に、動画の有無は関係ありません。
A. A. しおやす漆器工房の事例が最も印象に残った。理由は、2点で意外性を感じたからだ。
1点目は、ITが伝統をつなぐ役割を果たしていることだ。IT化が進むと伝統は消されてしまうイメージを持っていたが、この事例では、セールスフォースを導入することによって、伝統を維持するこ...続きを読む(全310文字)
Q. あなたのセールスポイントを教えてください。
A. A. 私の強みは「客観的な視点で状況を把握し、主体的に行動すること」である。
この強みは、アルバイト先の塾で指導法の改善を行った経験で発揮された。
勤めていた塾は、授業満足度が他の校舎に比べ低い状況にあった。
そこで、他の校舎を見学し比較することで、自分の校舎の授...続きを読む(全305文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に1番頑張ったことを教えてください。
A. A. Webメディア運営のインターンでリーダーを務めたことである。リーダー就任当初は、検索者のニーズを捉えきれていない記事が目立ち、記事の閲覧数が伸び悩んでいた。原因はノウハウが上手く引き継がれずに代替わりをしたことにあると私は考えた。そこで、私は過去の記事をどうすれば...続きを読む(全297文字)
Q. セールスフォース・ドットコムの導入事例で、印象に残った事例とその理由について教えてください。 ※対象事例の選定に、動画の有無は関係ありません。
A. A. 株式会社サーバーワークスの例である。理由は、貴社のツールは、経理の仕事を大幅に効率化するだけでなく、経営上の意思決定にまでも使われるということに大きな魅力を感じたからだ。私は、ゼミで管理会計を専攻しており、経理の機能について学んでいる。よって経費精算などの膨大な計...続きを読む(全299文字)
Q. これから挑戦したいことを教えてください。
A. A. 私が挑戦したいことはビッグデータやIoT、AIを始めとしたICTの活用を、日本に普及させるということだ。私がこのように思ったきっかけは、家事と仕事の両立に追われる母のために、自宅をスマートホーム化したことにある。劇的に家事が楽になったと母から感謝され、女性の働きに...続きを読む(全298文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に1番頑張ったことを教えてください。(300)
A. A. リーダーとして学内ミスコンに変わる新規企画を立案したことだ。課題は、ジェンダー問題からミスコン廃止の声が上がり、大学に企画書が受領されないことだった。そこで以下2点に注力し、新規企画への移行構想を立てた。①運営意義と想いを言語化することで運営内のメンバー・大学から...続きを読む(全300文字)
Q. セールスフォース・ドットコムの導入事例で、印象に残った事例とその理由について教えてください。※対象事例の選定に、動画の有無は関係ありません。(300)
A. A. Mipox 株式会社の事例だ。貴社が創業当初からずっと大切にしている「カスタマーサクセス」を、トレイルブレイザーとして達成した例の1つだと考えたからだ。貴社の製品を使いこなすには、まず自社の事業課題を適切に捉え、さらに問題の解像度を高めることで解決方法を導くことが...続きを読む(全305文字)
Q. あなたのセールスポイントをおしえてください。(300)
A. A. 根気強さだ。コロナ禍で○○留学が中止になり、オンライン留学を決意した。課題は人と出会う機会が制限されるため自力でその差を補うことだった。そのため以下2点を実践し、限られたリソースの中で最大限の効果を得るために努力を重ねた。①半年間毎日英語のスピーチを聞き感想を録音...続きを読む(全294文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に1番頑張ったことを教えてください。(100文字以上300文字以下)
A. A. 留学先のデンマークで、女性移民を対象にIT教育を行う教室の運営ボランティア活動に従事したことです。授業中に移民の方の子供を預かる部屋があり、3歳から12歳まで14名のお世話を担当しました。しかし、言葉が通じず子供とコミュニケーションがとれないため母親たちを不安にさ...続きを読む(全268文字)
Q. 貴方のセールスポイントを教えてください。(100文字以上300文字以下)
A. A. 私のセールスポイントは、強い挑戦力を持ち、目的のためにチームを築いて取り組むことができることです。この強みを活かして、「本学への外国人留学生を支援する団体」で留学生の満足度向上に寄与しました。日本人団員が毎月企画していた文化交流イベントの留学生満足度が低下していま...続きを読む(全235文字)
Q. セールスフォース・ドットコムの導入事例で、印象に残った事例とその理由について教えてください。(100文字以上300文字以下)
A. A. サンゲツの電子化による営業業務の効率化事例が印象に残っています。自社内の効率化だけでなく、代理店や仕入れ先の働き方にも変化をもたらしたという点で感銘を受けました。
私は、人々がより本質的なことに時間を使うことができる社会を作りたく情報工学を専攻しており、
その...続きを読む(全278文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に1番頑張ったことを教えてください。 100文字以上300文字以下
A. A. ○○県○○市の秋の風物詩「○○」の企画運営ボランティアにて参加者を前年比1.6倍にしたことだ。企画は例年好評なものの内容がマンネリ化しており、より企画を盛り上げたいと思った私はスカイランタン企画のリーダーに立候補した。まずメンバーのやる気や意識を高めるため目標を設...続きを読む(全298文字)
Q. セールスフォース・ドットコムの導入事例で、印象に残った事例とその理由について教えてください。 ※対象事例の選定に、動画の有無は関係ありません Salesforce お客様事例 https://www.salesforce.com/jp/customers/ 100文字以上300文字以下
A. A. 印象に残ったのは陣屋への導入事例だ。理由は、大正時代から続く老舗旅館というIT導入の障壁が高そうな事業に対しての導入に成功しており、老舗の良さを残しつつも業務の抜本的な効率化を達成していたからである。元々台帳で情報共有をしていた管理システムを、ITシステムの導入で...続きを読む(全299文字)
Q. ・これから挑戦したいこと ・日本のITをもっと進化させるにはどうしたらいいか ・これから成長すると考える業界(orサービス)その理由 ・あなたのセールスポイント の中からひとつ選択して説明 100字以上300字以内
A. A. 私の強みは一般的な思考とは違う着眼点をもって物事を見る姿勢だ。この強みを文部科学省所管のEDGEプログラムにて特に発揮した。ここでは多様な学部、学年の学生と1年間デザイン思考を学ぶ。活動の主軸となるグループワークにて、意見の衝突が頻発していたが、低学年の私は中々そ...続きを読む(全300文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. これから成長すると考える業界とその理由
A. A. 今後、ソフトウェア業界は成長すると考える。その理由は他業界との関係性と環境からの影響にあると考える。
まず、今後、人工知能などの先進技術の発展に伴い、その技術を利用したソフトウェアの需要も増えると考える。それに、金融、小売りなど幅広い分野で、ソフトウェアにより顧...続きを読む(全304文字)
Q. 自己PR
A. A. 私の強みは、真の課題を見つけ、それに対する改善策を提案して、その後実行状況を把握できることです。その強みを発揮できたのは、メンターとして、合計62人にTofelの試験の目標を達成するように導いたときです。私はTofelを受験した後で、自分の復習方法をより多くの人に...続きを読む(全372文字)
Q. 弊社のホームページで一番印象に残った事例
A. A. 印象に残った事例は、株式会社代々木アニメーション学院の事例だ。その理由は、貴社のサポートによって、アニメ人材がより効率的・効果的に育成できると感じたからだ。現在、生徒の進路は従来に比べて多様になりつつある。一方、仕事の選択肢がたくさんあるため、選択に迷ったこともし...続きを読む(全291文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 インターンES

総合職(営業職)
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ガクチカ (100〜300文字)
A. A. 経営学を学ぶことに最も注力した。きっかけは、〇〇する父に幼少期から憧れ、自分も利便性の高い社会に携わりたいと感じたことである。〇〇ベンチャーにてインターンシップを1年半続け、顧客の課題解決に貢献することにやりがいを感じた。また、立法府と民間企業の連携について学ぶた...続きを読む(全265文字)
Q. これから挑戦したいこと(100〜300文字)
A. A. 現在まで学んできた経営学の理論を実践的に学ぶことを目的に、1人で株式会社を設立しているため、今後は母校周辺の飲食店を英語で紹介するサービスの企画に挑戦する。株式会社を設立するにあたって、定款等の登記に必要な書類の作成を全て1人で行ってきた。学生であるため資金力と技...続きを読む(全269文字)
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に1番頑張ったことを教えてください。
A. A. 音楽サークルで務めた会計の仕事です。もう一人の会計と協力しながら、振込期限遅滞者の減少に向けて対策を講じました。「締め切り意識の薄さ」と「会計への信頼の薄さ」が問題の原因であると考え、対策として「呼びかけの徹底」「信頼度向上」に取り組みました。前者では、リマインド...続きを読む(全297文字)
Q. セールスフォース・ドットコムの導入事例で、印象に残った事例とその理由について教えてください。
A. A. 株式会社丸越の事例が印象に残りました。理由は、商品やお客様についての共有事項を増やす一方で、従来より迅速な情報共有を実現したからです。
私が洋菓子店でアルバイトをしていたとき、本社が押し出している商品と実際に店舗で売れる商品が異なり、たくさんの食品ロスが発生する...続きを読む(全304文字)
Q. 下記で回答する設問を選んでください。 (選択してください) 1. これから挑戦したいことを教えてください。 2. 日本のITをもっと進歩させるにはどうしたらいいか、貴方の意見を教えてください。 3. これから成長すると考える業界(orサービス)と、その理由について教えてください。4. 貴方のセールスポイントを教えてください。
A. A. 3. これから成長すると考える業界(orサービス)と、その理由について教えてください。続きを読む(全43文字)
Q. 上記で選んだ質問について、回答してください。
A. A. 「ユーザーの生体情報から嗜好を分析するサービス」が今後成長すると考えます。理由は、現在多く活用されている「履歴による嗜好分析」よりも精度の良い嗜好分析ができるからです。
音楽や動画などの配信サービスにおいて、視聴・購入履歴を用いた従来の嗜好推定は正確でないことが...続きを読む(全301文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 学生時代に1番頑張ったことを教えてください。 100文字以上300文字以下
A. A. テニスサークルにおける技術・意欲格差を埋める「メンター制度」の確立だ。当時、上級者と初心者の間で技術力や意欲の面で格差が生じていた。私は、初心者がよりサークルを楽しむためには、テニスの上達が課題だと感じていた。そこで、初心者のスキル向上による組織全体の底上げを図り...続きを読む(全301文字)
Q. セールスフォース・ドットコムの導入事例で、印象に残った事例とその理由について教えてください。 ※対象事例の選定に、動画の有無は関係ありません。 100文字以上300文字以下 Salesforce お客様事例 https://www.salesforce.com/jp/customers/
A. A. 建機IoT化を1か月で行った事例が印象に残った。理由は、高齢者の多い建設会社に短期間でシステム構築を行ったからだ。アナログが色濃く残る建設業界で圧倒的なスピードで導入するには困難があったと考えられる。その背景にある、顧客のニーズを効率良くくみ取る営業の方々の泥臭い...続きを読む(全298文字)
Q. あなたのセールスポイントを教えて下さい。 100-300
A. A. 2点ある。 1点目は、組織の課題を捉え、解決する行動力だ。私はテニスサークルにおいて、初心者が練習についてこれない状況を課題と感じた。そこで、50名全員と個別面談を実施しメンター制度を構築した。このように組織の課題を捉え、周囲を巻き込む行動力が私の第一のセールスポ...続きを読む(全297文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 インターンES

カスタマーサクセス
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に1番頑張ったことを教えてください。 100文字以上300文字以下
A. A. 学生時代に一番頑張ったことは、長期インターンシップの活動です。大学一年生の時に、これからの社会ではどんな業界で働くとしてもITに関する知識が重要になると考え、IT企業での長期インターンシップを始めました。この時から現在まで約1年半勤めている企業でヘルプデスク、we...続きを読む(全296文字)
Q. あなたが仕事を通して実現したいこと/挑戦したいことについて教えてください。 100文字以上300文字以下
A. A. 仕事を通じて「誰も置き去りにしない社会」を実現したいです。こう考えるのは私が小学校1年生の時から不登校だったためです。一度社会のレールから外れた私は両親や高校時代の塾の先生など周りの人に恵まれたため、今はこうして就職活動ができています。しかし、もし周りの人に恵まれ...続きを読む(全302文字)
Q. サマープログラムを通してどのような気付きがあり、CSGのインターンを選択する理由にどのように繋がっているのか教えてください。 100文字以上500文字以下
A. A. サマープログラムで貴社は多様な人を受け入れ、個々人が活躍できる環境だと感じました。そのため、貴社なら、小学1年生からまともに学校に行かず、中学時代は畑と料理に勤しみ、高校は通信制というレールから外れた自分も受け入れてもらえると思いました。そして貴社の自己理解ワーク...続きを読む(全504文字)
Q. これまでの経験で他者貢献ができたと思う経験について教えてください。 100文字以上300文字以下
A. A. 長期インターンのヘルプデスクで、初めてトラブルを解決した時の経験です。全国展開する整体チェーンの店舗から、レシートプリンターが印刷できないというお問い合わせでした。結果としては、レシートプリンターとレシートを印刷するパソコンが別なネットワークに接続されていたことが...続きを読む(全298文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に1番頑張ったことを教えてください。(300文字)
A. A. 海外のスポーツ環境を支援する団体で、初のミャンマー渡航を起案・実行したことである。当団体はスポーツの機会に乏しい世界の子どもたちに支援を行ってきたが、支援できる国が少ないことが課題だった。原因は団体設立から8年のため、外部団体との接点が少なかったことだ。そのため私...続きを読む(全294文字)
Q. セールスフォース・ドットコムの導入事例で、印象に残った事例とその理由について教えてください。(100字以上300字以内)
A. A. 最も印象に残った事例は、2015年11月のソニー銀行へのクラウド導入の事例である。それは、私がコールセンターでアルバイトしていた時に感じた課題点を解決するものであったからである。ソニー銀行の事例と同様に、架電による顧客対応が主要な役割である業務では、ホットリードを...続きを読む(全301文字)
Q. 貴方のセールスポイントを教えてください。(300文字)
A. A. 私は2つの強みから業務に貢献できると感じる。1つ目は自身の研究経験を活かし、顧客企業にとって緊急度の高い課題に早期から貢献できることだ。私は英語論文やデータ解析を通じた、マーケティングと消費者行動論を研究している。ドイツBtoB企業のビジネスコンテストでは、障壁を...続きを読む(全299文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に1番頑張ったことを教えてください。 (100文字以上300文字以下)
A. A. 1番頑張ったことは、所属サークルの新メンバー募集活動で、応募人数の目標値〇〇%超えを達成したことである。前年度はコロナ渦の影響を受け、目標値の〇〇%しか応募が集まらなかった。私はサークル代表としてこの問題を解決するべく、まずは現状分析を行い問題解決を図った。そして...続きを読む(全300文字)
Q. これから挑戦したいことを教えてください。 (100文字以上300文字以下)
A. A. 私は、医療業界のITを活用したプラットフォーム作りに挑戦したい。私は、〇〇の研究を行っており、医療業界における経営面でのIT導入の遅れが、組織運営に支障をきたしているという課題の解決に関心を持っている。医療業界のITを活用したプラットフォーム作りは勧められているも...続きを読む(全268文字)
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. サマープログラムを通してどのような気付きがあり、SDのインターンを選択する理由にどのように繋がっているのか教えてください。
A. A. 私がサマープログラムを通して気づいた点は2つある。1つ目は貴社が成長し続けている要因としてThe Modelを中心としたフレームワークをベースにサブスクモデルを定着させたことだ。2つ目は貴社が本気でコアバリューの一つであるカスタマーサクセスを基にビジネスを展開し、...続きを読む(全521文字)
Q. 他者貢献した経験
A. A. 他者貢献した経験は部活動で初心者の指導に積極的に向き合い、初心者の成長をサポートした経験だ。中学校や高校では練習時間が短く、初心者用の練習をする時間はなかった。私はキャプテンを務めており、チーム力を上げるのはもちろんだが、自分の引退後に後輩が活躍できる土壌を築くた...続きを読む(全301文字)
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に頑張ったこと
A. A. 私が学生時代を通じて頑張ったことはビジネス経験ゼロの自分が、SNSを通じてマネタイズを成し遂げたことである。SNSでマネタイズするには課題があった。それは匿名性の高い媒体でいかに信頼を獲得し、顧客としての関係を築くことであった。信頼を獲得するために、人間味あふれる...続きを読む(全297文字)
Q. 事例から興味を持ったもの
A. A. 損害保険会社への導入事例に興味を持ちました。その理由は貴社の大切にしているキーワード「企業と顧客の間の架け橋」を体現していたからだ。損害保険会社は間接営業のため、直接顧客と面と向かって営業することは少ないため、すぐに顧客の情報を更新することが困難である。そこで貴社...続きを読む(全297文字)
Q. 自分のセールスポイントは?
A. A. 私は自分から主体的に問題に立ち向かい解決に導くことができる。特に私は高校時代に生徒会長として学校をより活発にするために、学校の何を変えていくか真剣に考えた。私は学校の文化祭がより盛り上がれば、もっと学校が活発になると考え、文化祭に食品販売を取り入れる提案をした。生...続きを読む(全299文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 学生時代に1番頑張ったことを教えてください。 100文字以上300文字以下
A. A. 初の合同ミスコンを実現するために企画提案・運営に注力した。
開催に向けて半年間準備したが、台風により学園祭の中止が決定した。「出場者の有終の美を飾る瞬間が見たい」という執念で別日開催を提案したが、開催費用の不足が問題であった。情報収集すると、他キャンパスも同様に...続きを読む(全301文字)
Q. セールスフォース・ドットコムの導入事例で、印象に残った事例とその理由について教えてください。※対象事例の選定に、動画の有無は関係ありません Salesforce お客様事例 https://www.salesforce.com/jp/customers/ 100文字以上300文字以下
A. A. 印象に残った事例は、すかいらーくの事例だ。
理由は、システムの導入がサービス向上に直結していると感じたからだ。企業目線ではなく、お客様の好みをデータから把握することで、「瞬間」のニーズを捉えることが実現している。課題である「幅広いニーズの利用場面に応じて、最適な...続きを読む(全293文字)
Q. あなたのセールスポイント 上記で選んだ質問について、回答してください。100文字以上300文字以下
A. A. 私のセールスポイントはチームをまとめる力だ。
10年間のバスケットボール経験で、高校時代キャプテンを務めた。当初、自分のプレーでチームを引っ張ることを重要視していた。しかし強豪校に大敗したとき、初めてチームプレーの力不足に気付いた。私は連携プレーの練習を増やし、...続きを読む(全304文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 首都大学東京大学院 | 男性
Q. 学生時代に1番頑張ったことを教えてください。 100文字以上300文字以下
A. A. 所属する学習支援団体において、生徒の学習の定着を目的に組織の改善を行ったことである。この活動にて、生徒の学習の定着が十分できていない問題が大きくあった。この原因を、各生徒の中長期的な学習計画や評価が十分行えていないとし、中長期的に生徒の状況を見ていけるように、制度...続きを読む(全307文字)
Q. セールスフォース・ドットコムの導入事例で、印象に残った事例とその理由について教えてください。 ※対象事例の選定に、動画の有無は関係ありません
A. A. 印象に残った事例は、「Salesforceの導入は『コスト』ではなく、 もっとも賢い『投資』」という紹介がされているビズリーチでの導入事例である。
このようなツールは、業務効率の改善などが一般的な目的であり、営業利益を上げることはないのだと考えていた。しかし、...続きを読む(全270文字)
Q. 下記で回答する設問を選んでください。 ・これから挑戦したいこと ・これからのITを発展するにはどうしたらいいのか ・これから成長すると考える業界orサービス、とその理由 ・あなたのセールスポイント
A. A. あなたのセールスポイント続きを読む(全12文字)
Q. 上記で選んだ質問について、回答してください。 100文字以上300文字以下
A. A. 私のセールスポイントは、やり遂げる力である。これまで、私は困難なことでも粘り強く諦めずに挑戦し続けてきた。
留学当初、議論形式の授業で、言いたいことが言えず議論にほとんど参加できなかった。そこで、その原因を即座に考えを英語で話せないことであると判断し、解決策とし...続きを読む(全295文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 北海道大学 | 女性
Q. 学生時代頑張ったこと
A. A. 120人のよさこいチームで衣装責任者として行動し、観客200万人の大会でチームの入賞に貢献したことだ。
120人が着る衣装は舞台の大きな構成要素だと考えた私は、前年度の課題をふまえ「道具や振り付けとのバランスを考えた衣装」を制作することを目標とした。そこで私は動...続きを読む(全291文字)
Q. セールスフォース・ドットコムの導入事例で、印象に残った事例とその理由について教えてください。
A. A. 私が印象に残った事例は富士フィルムのマーケティング改革の事例だ。理由は、貴社が大切にしているカスタマーサクセスの輪が広がっていくところに感銘を受けたからだ。それは、富士フィルムの方の「セールスフォースによりお客様にとって嬉しいことは何かを考える余裕が生まれた」とい...続きを読む(全283文字)
Q. あなたのセールスポイントを教えてください。
A. A. 私の強みは実行力だ。貴社は常に革新的なサービスを顧客に提供し続けてきた。そこで、変化する環境で積極的に実行し目標を達成できる実行力を、貴社で生かし貢献できるのではないかと考えた。私は語学力向上のため行った短期留学でクラスの8割が日本人だった際、この強みを生かした。...続きを読む(全283文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. セールスフォース・ドットコムの導入事例で、印象に残った事例とその理由について教えてください。300
A. A. 私が印象に残った事例は静岡県の防災情報システムにおける事例だ。理由は、クラウドサービスにおける物理的・機能的な魅力の双方を感じられる事例であったためである。物理面では、災害対策という観点で情報システムの管理を考えたとき、サーバーを自治体ではなく世界中に分散できるク...続きを読む(全297文字)
Q. これから成長すると考える業界(orサービス)と、その理由について教えてください。300
A. A. 今後成長すると考える業界は「医療機器業界」であり、特に医療とIoT技術の融合による効率化が注目されると考える。私は現在、画像処理を用いた診断の自動化について研究を行っており、その中で発展を続ける現在医療にも未だ非効率な点が存在しているように感じた。例えば研究テーマ...続きを読む(全299文字)
Q. 学生時代に1番頑張ったことを教えてください。300
A. A. よさこいサークルの道具制作班長としてチームを上位入賞に導いたことだ。私達は約300チーム中20位入賞を目標にしていたが、年々全国の強豪チームの参加も増え入賞が危ぶまれていた。そこで私は、道具制作方針の改革を行った。よさこいにはステージとパレードの2形式があり、審査...続きを読む(全302文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 学生時代に1番頑張ったことを教えてください。 100文字以上300文字以下
A. A. 〇〇のデータを扱うWebサービスを設立したことだ。私は〇〇データが十分に活用されていないことに問題意識を抱えていた。全国全てのデータを参考にできれば、〇〇に活かせる。そうして〇〇をより面白くし、〇〇をより高められるはずだと考えた。そのようなサービスを自ら生み出すこ...続きを読む(全249文字)
Q. セールスフォース・ドットコムの導入事例で、印象に残った事例とその理由について教えてください。 ※対象事例の選定に、動画の有無は関係ありません Salesforce お客様事例 https://www.salesforce.com/jp/customers/ 100文字以上300文字以下
A. A. RIZAPグループの事例だ。印象に残った理由として、二つのキーワードが挙げられる。一つ目が「お客様に寄り添う」だ。Service Cloudを活用した顧客情報管理によって、顧客をチームで継続的にサポートする体制を作り出すことができた。こうしてRIZAPが大切にした...続きを読む(全298文字)
Q. これから成長すると考える業界(orサービス)と、その理由について教えてください。 上記で選んだ質問について、回答してください。 100文字以上300文字以下
A. A. OCR(光学文字認識)技術を利用したカメラアプリなどのサービスである。私はどれほどDX化が進み情報管理がデジタルで完結するようになろうと、アナログな文字情報は必ず一定量残り続けると考えている。紙に文字を書く・印刷することには手軽さと低コストという絶対的な強みがある...続きを読む(全295文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 明治大学 | 男性
Q. 学生時代頑張ったことは何ですか。
A. A. 私は、学生生活中に自分を変える為何個かアクションを起こしてきた。中でも「チャレンジ精神」を得られたのが、バックパッカーである。小さい頃から、人に対して意見することがあまり無く、周りの目を気にしていた自分が嫌になり旅に出た。出全ての責任が自分にある状況下で、2カ月間...続きを読む(全298文字)
Q. セールスフォース・ドットコムの導入事例で、印象に残った事例とその理由について教えてください。
A. A. まず、様々な業種の有名企業が貴社のサービスを使用している事に驚いた。その中で印象に残ったのは「楽天Edy」の導入例で、身近に感じ最もイメージがしやすかった。なぜかというと、私を含め多くのユーザーは、カスタマーサポートに改まって本音をぶつけないと思っているからだ。S...続きを読む(全275文字)
Q. これからの時代成長する業界とサービスは何ですか。また、その理由は何ですか。
A. A. 今後は間違いなくIT業界発展していき、中でも「ICT」サービスや「IoT」が我々により快適な生活をもたらすと思っている。場所や時間を選ばないコミュニケーションや、人間が必ずしも携わらなくてもよい工数削減が、農業や医療など多くの分野で期待できる。近い将来でいうとIR...続きを読む(全268文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

22卒 インターンES

ビジネス職
男性 22卒 | 国際教養大学 | 男性
Q. 当社事業の中で興味のあるものとその理由を教えてください。100-300
A. A. 〈三菱UFJモルガン・スタンレー証券〉
理由は二点ある。一点目はクライアントと事業の大きさだ。日本で最も影響力のある証券会社のひとつが抱える問題に対し既存のオンプレミスから時代の変化に柔軟に対応できるクラウドへとシフトすることで諸問題解決に貴社が貢献していること...続きを読む(全300文字)
Q. あなたの強みについて教えてください。100-300
A. A. 私の強みは統率力だ。エピソードとして昨夏参加したインターンシップがある。五日間の実践型ワークはデータを基に顧客の事業再生計画を提案するものだった。店舗の売上等の数字から数年先の売り上げの仮説を立て、顧客に最良の提案ができるよう思案した。その過程で私は各メンバーの強...続きを読む(全288文字)
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 学生時代に1番頑張ったことを教えてください。100文字以上300文字以下
A. A. 大学の学園祭において、サークルの代表として模擬店を出店した経験である。皆が一つの目標に向かって取り組む経験を通して一体感のある組織にしたいという思いで、全店舗の中で一番の売り上げを出すことを目標に奮闘した。責任者となった日から当日までの約半年間、メンバーを集めると...続きを読む(全295文字)
Q. セールスフォース・ドットコムの導入事例で、印象に残った事例とその理由について教えてください。100文字以上300文字以下
A. A. 印象に残った事例は、妙高市の観光商工課への導入事例である。その理由は、御社のシステムがこの先日本にとって、必要不可欠な存在になっていく未来が自然と想像されたからである。さらに、この事例は地方創生という日本が抱える大きな問題を解決するための糸口になるかもしれないと感...続きを読む(全297文字)
Q. これから挑戦したいことについて教えてください。100文字以上300文字以下
A. A. 時代の流れを感じることの出来る仕事に挑戦したい。私にとって時代の流れを感じるというのは、アナログからデジタルへの移行、また、業務の効率化や最適化が実現された時である。御社のシステムであればそのような変化をもたらし、社会に大きなインパクトを与えることが出来ると確信し...続きを読む(全306文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 上智大学 | 女性
Q. 学生時代に1番頑張ったことを教えてください。 100文字以上300文字以下
A. A. マーケティングインターンシップにて30名を率いるリーダーを務め、あるカフェの来客数を約2倍にすることを達成した。このインターンシップは、10組がカフェの売り上げ向上企画を競うプログラムだ。しかし来客数が1日10人と極めて少なく、企画を進めるのが困難だった。まず全体...続きを読む(全298文字)
Q. セールスフォース・ドットコムの導入事例で、印象に残った事例とその理由について教えてください。 ※対象事例の選定に、動画の有無は関係ありません
A. A. 朝日生命の「ペーパーワークを自動化し、代理店との“絆”が深化」の事例が印象に残った。理由は、企業に大きく貢献していて、私がIT業界を志望する理由をそのまま表したような事例だからだ。業務の効率化とデータの可視化によって代理店との“絆”が深まったというエピソードにとて...続きを読む(全233文字)
Q. これから成長すると考える業界(orサービス)と、その理由について教えてください。 100文字以上300文字以下
A. A. クラウドのBtoBサービスが成長すると考える。理由はテレワーク導入を試みる企業が増えているからだ。パーソル株式会社によるとテレワーク実施率はコロナウイルスの影響で5月に30%だが6月には20%と減った。また、東京小会議所の調べではテレワーク実施検討中の企業は20%...続きを読む(全289文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 21卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. 学生時代に一番頑張ったことを教えてください。
A. A.
私は〇〇サークルの会長として、サークル内の問題を解決することに努めた。私の所属していたサークルは、国公立の大会で4位になるほど〇〇を本気で練習するサークルであったため、大学から〇〇を始めた人が居づらくなり、やめてしまうという問題が発生した。この問題を解決するため、所属した人全てが居心地の良いサークルを作ることに努めた。週一回初心者講習会を行い、コートに来た一年生と積極的に話した。始めは一人で行っていたが、私の友達も協力してくれるようになり、その結果私の代で40人ほどサークルの人数を増やすことが出来た。この経験から私は、自ら組織の問題について考え行動し、周囲を巻き込んでいく力を身に付けた。 続きを読む
Q. セールスフォース・ドットコムの導入事例で、印象に残った動画とその理由について教えてください。
A. A.
私は、RIZAPグループさんの動画が印象に残った。この動画では、トレーニング時間外のカウンセリングや、ビックデータを用いたトレーニング内容や体型の解析など、顧客の期待に沿ったサービスの内容が分かりやすく説明されていると感じた。また、体型が変化することで変わる人生についての例を挙げることで、顧客の加入したいという興味やモチベーションにつながると感じた。グループの収益拡大だけでなく、日本全体の健康を促進し、様々な領域の事業拡大につなげるということが印象に残った。 続きを読む
Q. これから成長すると考える業界(orサービス)と、その理由について教えてください。
A. A.
私はキャッシュレス決済サービスが今後成長すると考える。日本はキャッシュレス後進国であり、世界と比較すると現金決算である店舗が多く存在する。しかし、2020年の東京オリンピックが開催される時など、海外からの旅行者に対してキャッシュレス化は必要不可欠であり、現在国単位でキャッシュレス化を促進しようという動きが起きている。その中で、キャッシュレス決算サービスは利便性に富んだサービスである。電子マネーを利用することができる店舗が増えることで、財布を持ち歩かずスマートフォンで買い物をすることが可能であることや、決算を仲介することで得た利益をポイントとして還元することで、利用者の拡大が期待できると考える。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 御社の導入事例で印象に残った動画とその理由
A. A.
私はセブン&アイ・ホールディングスによる御社製品の導入事例が印象に残りました。なぜなら、当たり前を作り出すことが画期的な顧客満足に繋がる導入事例となっているからです。自分にお勧めの商品が表示されるということは、私自身いつもネットショッピングで誘因となる機能で、当たり前のもののような感覚でした。当たり前ということは影響力が強いサービスだといえます。これを当たり前でないコミュニティで導入してもらい当たり前にしていく、つまりそれぞれの顧客にとっての革新的なビジネスを提供し、結果として様々な企業様に良い影響力を与えられるということにとても魅力を感じました。 続きを読む
Q. 貴方のセールスポイント
A. A.
私のセールスポイントは積極的にチャレンジする行動力です。今まで選択を迫られたとき、私は絶対に困難が伴う方を選択するようにしてきています。私は毎月、自分の大学生活の主軸となるものの目標を立てていて、自分自身が成長するために今の自分に必要なことは何かを常に考えています。日々の中でも、躓きそうになったときはその目的は何かを再確認して自分を奮い立たせています。このような中で、自分で選ぶ機会が与えられたときは迷わず難しい方を選択するのです。私は困難を、自分自身が成長できるチャンスというポジティブな意味で捉えます。様々な困難に挑み経験値や自身を身につける意欲を怠らないこの行動力は私のセールスポイントです。 続きを読む
男性 20卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. これまでで一番失敗したこと、そこから何を学んだかを教えてください。100文字以上300文字以下
A. A.
「俺の気持ちも考えて欲しい。」私の独りよがりな言動で仲間を傷つけてしまったことを私はその時初めて知った。ゼミのグループ活動でリーダーとして活動をしていく中で一人のメンバーの参加率の低さに私は不満を感じていた。「もっと参加してやる気を出して欲しい。」と彼に率直に伝えたところ、サークル活動で多忙である中でもできる限り参加し協力しているのに怒られる俺の気持ちも考えろと反論された。私は自分の仕事に精一杯でメンバーへの理解と配慮が欠けていたと反省した。グループ活動では皆が平等に役目を果たすことよりもそれぞれの事情を理解し協力し合いながらグループ全体で最大限の成果が出せるよう努めることが重要だと学んだ。 続きを読む
Q. 人生で大切にしていることを3つと、その理由を教えてください。100文字以上300文字以下
A. A.
「新しいことに挑戦する」「様々なタイプの人と関わる」「ありがとうを伝える」以上の3つを私は人生で大切にしている。私にとってイタリア留学は初めての海外経験で不安を感じていたが、この挑戦が今までと異なる価値観・人生観の形成に繋がった。次に、私は自分と異なるタイプの人と積極的に話をするようにしている。そうすることで自分と異なる視点を学ぶことができ、より客観的に物事を考えることができる。最後に、私は皆に感謝の気持ちを伝えるよう心がけている。この心がけで他人が自分のために何かをしてくれることへの感謝の気持ちを忘れずに謙虚になれる。また、ポジティブな感情を口にすることで自分の気持ちも前向きになる。 続きを読む
Q. 他の人には負けないあなたの強みと、その理由を教えてください。100文字以上300文字以下
A. A.
私の強みはチャレンジ精神だ。私は自ら働きかけ企業に商品提案をした経験がある。私は1,2年生の時教育系のベンチャーで10ヶ月間インターンをしていた。業務の中で学生のニーズを知り新しい文房具を思いついた。そこで文具メーカーのコクヨに思い切って提案を試みた。連絡したところ詳しく話を聞かせて欲しいとオフィスに呼ばれた。一企業に向けての提案と思うと緊張したが商品を想起した背景、コクヨが商品を売るべき理由を2時間に渡って説明した。その後も話し合いを2回重ね、最終的に私が提案した商品は2018年6月に発売された。担当者の方によると購入者からの反応も良く年間目標販売額51百万円は容易に達成するとのことだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 20卒 | 首都大学東京大学院 | 女性
Q. セールスフォース・ドットコムの導入事例で、印象に残った動画とその理由について教えてください。100-300字
A. A.
(RED)の事例を選びました。なぜなら1-1-1モデルにより、リソースを割いて慈善活動に取り組む体制がセールスフォースにあること、その取り組みが機能し自社のサービスを用いて慈善活動を広くサポートとしていたことが印象的だったためです。セールスフォースの支援が、たった18人のメンバーで世界中の企業から3億6000万ドルを超える支援金をあつめ運営することを可能にするほど効率化に貢献していることに驚きました。非営利団体も企業と同様に、情報の整理と共有がどれほど出来るかが活動のキャパシティに関与していて、セールスフォースの導入がそのキャパシティの拡大に大きく貢献することができると感じました。 続きを読む
Q. 学生時代に1番頑張ったことを教えてください。100-300字
A. A.
ベンチャー企業の○○という新規事業部で9ヶ月間、コミュニティマネージャーを務めました。 ○○は〜というサイトです。 私はユーザーコミュニティ作りを1から担いました。 はじめSNSを利用したところ、ユーザーの平均年齢は高く、SNSに不慣れな方が多くITのみでのコミュニティ化は達成できませんでした。 そこでユーザー1人1人に直接お会いしてリアルな繋がりを作る方法に切り替えました。 9ヶ月間に12回交流イベントを開催し全ユーザーの4割の方にお越しいただきました。ユーザー同士が体験談やアドバイスを共有し、よりサービスを通じて活動していただく事に成功しました。 続きを読む
Q. 1.これから挑戦したいこと、2.日本のITをもっと進歩させるにはどうしたらいいか、3.これから成長すると考える業界(サービス)と、その理由について教えてください。、4.あなたのセールスポイントを教えてください。以上の4つから1つ選び質問について、回答してください。 100-300字
A. A.
私は『もしこうなったらどうなる?ではこうなったらどうなる?』と自問し先を読む事ができます。そして最終目的にあった最善の道筋を選択し行動に移すことができます。 その力を発揮したのが、○○(アミューズメントパーク)でのアルバイトにて1000人近くのお客様の入退場の誘導に成功した経験です。 ○○では10分の間に1000人近くの入退場が重なることがあり、ある時私はこの時間における誘導を担当しました。そこで、その場で運営スケジュールと混雑の程度から判断し開場を早める、退場時間をずらすなど指示出しを行いました。その結果問題なく入退場を促すことができました。この能力を今後も広く活用したいと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
36件中1〜30件表示
本選考TOPに戻る

株式会社セールスフォース・ジャパンの会社情報

基本データ
会社名 株式会社セールスフォース・ジャパン
フリガナ セールスフォースジャパン
設立日 2000年4月
資本金 4億1100万円
売上高 1587億6300万円
決算月 1月
代表者 小出伸一
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目1番3号
URL https://www.salesforce.com/jp/?bc=HA
NOKIZAL ID: 1569097

株式会社セールスフォース・ジャパンの本選考ESを見る

24卒 本選考ES

エンジニア
24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に一番力を注いで取り組んだこと/達成したことについて教えてください。
A. 私は研究に力を注いで取り組みました。私は「人工心臓用ワイヤレス電力伝送システムの構築」というテーマに取り組みました。社会に影響力のあるテーマにしたいと考え、医療に関するこの研究に取り組みましたが、先行研究がないため予期せぬ問題が現れることも多く、苦労の連続でした。...続きを読む(全300文字)

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に一番力を入れて取り組んだこと/達成したことについて教えてください。
A. 塾講師のアルバイトです。入社当初は、生徒の志望校合格のため、規定マニュアルに沿った授業を目標にしましたが、成績の伸びに大きな差が生じる問題がありました。原因として、全ての生徒に同じ指導法で接していた事が挙げられます。そこで行ったことは2点あります。1点目は一人一人...続きを読む(全302文字)

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に一番力を入れて取り組んだこと/達成したことについて教えてください。
A. 個別指導塾のアルバイトで、校舎の第一志望校合格率を60%から80%に向上させたことである。
この成果をあげるにあたり問題となったのは、生徒が主体的でなく、講師に言われるがまま勉強をしていたことであった。
そこで私は、生徒の意識を変えることを目的に、3つの取り組...続きを読む(全305文字)

23卒 本選考ES

Sales Development職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に一番力を入れて取り組んだこと/達成したことについて教えてください。 100文字以上300文字以下
A. 〇〇サークルにおける新歓活動で、前年度比1.5倍の人数の新入生入会を達成した。前年度の活動アンケートを取った結果、サークルの強みである「ショーのクオリティの高さ、統一感」が十分に伝わっていないことが課題だった。約70名のチームリーダーであった私は、ショーの統一感を...続きを読む(全296文字)

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 同志社大学 | 男性
Q. 設問1必須 学生時代に一番力を入れて取り組んだこと/達成したことについて教えてください。 100文字以上300文字以下
A. 携帯販売のアルバイトでの研修制度構築だ。私は稼働当初3か月間、目標の単日売上2台が未達成で挫折した。しかし、私は諦めず目標未達成の他4名と共にチームで研修制度構築に挑戦した。まず、共通課題の営業経験不足へ顧客視点で作成した知識ノートと提案マニュアルを共有し、それら...続きを読む(全302文字)

株式会社セールスフォース・ジャパンの選考対策

最近公開されたIT・通信(webサービス)のインターンES