就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社メディセオのロゴ写真

株式会社メディセオ 報酬UP

【健康寿命延ばす医薬品卸業】【23卒】 メディセオ 営業職【MS】の通過ES(エントリーシート) No.77706(非公開/女性)(2022/5/24公開)

株式会社メディセオの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年5月24日

23卒 本選考ES

営業職【MS】
23卒 | 非公開 | 女性

Q.
当社を志望する理由を教えてください。

A.
私の考える社会貢献が実現できると考えたためです。私には、人々の健康寿命を延ばし、限りある人生を目一杯楽しんでほしいという想いがあります。私の母は、2型糖尿病を患っており、毎日数種類の薬を服用しています。その薬で健全な方の血糖値と同等となるまでに病状は良くなり、薬の必要性が改めて感じられました。このことから、薬で多くの人を救える医薬品業界に魅力を感じました。その中でも医薬品卸業は、多様な企業の広範囲な製品群から顧客に情報提供を行えることに魅力を感じました。インターンシップで見学させていただいたALCでの徹底された流通システムや、自身の努力次第でARとして活躍できることから、より自信をもって営業活動ができる上、医療従事者の方からの信頼も得やすいと考えます。このことから、貴社でなら人々の生活の質を底上げできると考え、貴社のMS職を志望致します。 続きを読む

Q.
当社が掲げている〈求める人材〉の中から1つ選び、それを活かした具体的なエピソードを教えてください。

A.
「コミュニケーション能力が高い人」という点において、伝えにくい相手にも伝えたいことを面と向かって伝えた経験があります。高校で所属していたダンス部では、一部の生徒が校則を守らないことでダンス部全体の評価が下がってしまっていたことが問題でした。しかし、その同級生は、指摘されると激怒する性格であり、恐れられていたため、その件について誰も触れることができずにいました。私は、このままでは何も変わらない、きちんとやっている人が一部の人の行いで悪い評価を受けるのは違う、と一念発起し、定期的に行われていたミーティングで、部員全員の前で該当する同級生を指摘しました。良い所も伝えつつ、校則が守れていない点がもったいないと伝えると、相手も自分の行いを反省するようになりました。また、周りの部員からも部が良い方向に変わったと感謝されました。このように、相手との関係を壊すことなく言いづらいことも伝えることができます。 続きを読む

Q.
企業を選ぶ上で、大切だと考える観点を教えてください。

A.
仕事をしながらも日々学び成長し続けられること、その成長が医療を通じて社会に還元できることです。これは私の就職活動の軸でもあります。MSという職は、医学・薬学・医療環境などにおける知識についての勉強や、営業のスキルを磨くことが日々求められます。こうして自分自身を向上させることが、自分だけでなく医療従事者や患者様のためになることが私にとっての一番のやりがいです。 続きを読む

Q.
10年後、あなたはどのような社会人になっていたいですか。

A.
多彩な引出しを持った社会人になりたいです。20代は好き・嫌い、向いている・向いていない関係なく多くのことを経験し、30代に差し掛かった10年後には、その経験が基盤となり、どのような環境下に置かれても活躍できる社会人になれると考えたためです。貴社に入社した際には、まずはARを目指しながら営業スキルを磨き、いずれは部下や営業所のマネジメント業務にも携わりたいと考えています。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の強みは、苦手に向き合い克服する力があることです。人見知りで人と話すことが苦手でしたが、あえて接客業のアルバイトをすることで多くの人と関わる機会を多く作りました。また、相手の目を見て話すと、相手が何を求めているか理解しやすくなりました。結果として常連様に接客を褒めていただくことも増え、人と話すことが好きになりました。このように私は、苦手克服のために自ら行動を起こすことができます。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたこと

A.
飲食店のアルバイトで、お店の伝統のサービスを活発化したことです。お店には「ハピアニ」と呼ばれる、プレートでお客様をお祝いする制度があります。新体制になってからこの制度が後輩に浸透しておらず、減少傾向にありました。私が積極的にハピアニをとり、プレートの描き方のコツを後輩に伝えることで、月平均7、8件だったものを約2倍にしました。よって、状況を打破するために周囲を巻き込むことの大切さを学びました。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社メディセオのES

商社・卸 (その他)の他のESを見る

メディセオの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社メディセオ
フリガナ メディセオ
設立日 2004年4月
資本金 1億円
従業員数 4,706人
売上高 1兆8008億5100万円
代表者 今川国明
本社所在地 〒104-0031 東京都中央区京橋3丁目1番1号
電話番号 03-3517-5050
URL https://www.mediceo.co.jp/newgraduates/
NOKIZAL ID: 1398816

メディセオの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。