就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井ホーム株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井ホーム株式会社 報酬UP

三井ホームのインターンシップの体験記一覧(全198件) 6ページ目

三井ホーム株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

三井ホームの インターン体験記

198件中126〜150件表示 (全66体験記)

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 2日 / リアル体感ワーク2DAYS
5.0
22卒 | 福岡女子大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 私は対象外だったが、一部インターンシップ参加者は早期選考が受けられたらしい。おそらくインターンシップ中に社員の方が早期選考ルートを案内する参加者に目星を付けていたのだと思われる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月8日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / 総合職
5.0
22卒 | 関西大学 | 男性
人事部長の理想の住宅を提案する。

お客様にたいしてどんな住宅を建てたいか?家族構成から将来の人生プランまで幅広く質問を行います。ヒヤリングをもとにどんな内装にするか?どんな家にするかゾーニングを書きながらデザインイメージを固めます。引き続き案を議論してブラッシュアップしていき、発表に向けて準備を行います。発表は10分間でメンバー全員がプレゼンをするリレー方式で行われました。優勝者には商品が贈呈されます。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月7日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / 総合職
5.0
22卒 | 関西大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
参加して良かった事はハウスメーカーの住宅提案の面白さを知れた点です。 お客様の話を長期にわたりヒアリングすることによって潜在的なニーズを引き出すことの面白さを実感できました。そしてこれらを設計士やインテリアコーディネーターの方と協業して1つの成果を成し遂げることのやりがいも学べたと思います。この経験から私自身将来社会でチームで協業して1つの大きな成果を成し遂げると言う仕事軸も見つけられたので大きな発見になったと思います。そしてグループワークで一緒になった就活生とは現在もLINEグループの方でつながっており、継続してお互いを助け合える良い関係性が築けているため参加して良かったと思います 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月7日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / 総合職
5.0
22卒 | 関西大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップの参加は選考に有利になると思います。理由は早期選考に呼ばれることがまず1点あります。周囲の方の話を聞くとインターンシップ参加者が内定者の約7割を占めると言うお話を聞いたことがあります。したがって参加は大いに有利になると考えられます。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月7日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / 資産運用
1.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
~資産運用提案ワーク~ 架空の土地の資産価値の向上

まずは、アイスブレイクを班の人としました。その後、ワークの概要を人事の方から説明を受けて実際にワークを始めました。皆、資産に関する知識がなかったのでその埋め合わせを中心に行いました。初日に引き続きワークを行いました。時折、人事の方と壁打ちをしながら作業を進めました。その後、最後は模造紙に貼り付け、発表を行いました。その後、講評が行われました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月20日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / 資産運用
1.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
さんかしてよかったと感じたのは、会社によって社員に対する扱いが異なることを実感できたことです。対面でインターンを行う場合、他社ではパーテーションがあるのはもちろん、1つの部屋に1班しかいないのが原則でした。しかし、この会社は、パーテーションがないばかりか、狭い部屋に36人もいました。三井と関しているだけで福利厚生がよいと考えるのは早計かもしれません。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月20日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / 資産運用
1.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンの参加が不利になる理由はないので、有利としましたが、そこまで関係ないと思います。設計で入る方は分かりませんが、営業で入る方のはとんどは本選考のみ受験するのではないでしょうか。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月20日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 2日 / 総合職
3.0
22卒 | 関西学院大学 | 男性
住宅提案ワーク

簡単な企業説明の後インターンシップの内容説明、午後から人事の方がお客様役となりヒアリングを行いグループごとにどのような提案を行ていくのか話し合い、作図を行いました。引き続き作図を行いながら、2回目のヒアリングを行いブラッシュアップをし完済させる。グループごとに発表を行い順位が付けられる。その後内定者の方との座談会が行なわれた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月10日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 2日 / 総合職
3.0
22卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
知識がないなかでグループのメンバーと協力し助け合いながらやっていく事はできたためチームワークの大切さを学ぶことができた。お客様とのコミュニケーションやヒアリング方法どのようにしたら企画意図が伝わるかなど参加しなければ学べなかったことを学べたので良かった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月10日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 2日 / 総合職
3.0
22卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ後のフォロー面談の際にもう少し自分のアピールをすることができれば本選考の際にもっと有利になるんではないかと思いました。またインターンシップに参加していることで早期選考の案内が来るためこの点でも周りよりも少し有利になると思いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月10日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 4日 / 営業職・設計職
3.0
22卒 | 同志社大学 | 男性
間取り提案・資産活用提案

社員をお客様役に見立てて、その家族設定に合った間取りを提案する。各チーム3回ずつヒアリングの機会が設けられるので、その中でライフ合うタイルや希望の間取りを聞き出す。土地を持っているお客様に資産活用プランを提案する。ヒアリング3回で理想の利益や条件を聞き出し、いろいろなプランを考えて提案する。店舗や駐車場、教育施設などを提案していた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年1月20日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 4日 / 営業職・設計職
3.0
22卒 | 同志社大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
完全オーダーメイドのハウスメーカーだからこそ、お客様から必要な情報や希望を聞き出し最適な提案をすることが大事なのだと学ぶことが出来た。また資産活用については、まったく知識がなかったのでのインターンシップを通して学ぶことが出来良い経験となった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年1月20日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 4日 / 営業職・設計職
3.0
22卒 | 同志社大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 一回当たりの参加学生数が多く、各地で何回も開催されているため、早期選考ルートなどはないと思う。ただ、インターンシップで人事の印象に残るような活躍をすれば多少有利になると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年1月20日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 4日 / 事務系総合職
5.0
22卒 | 大阪大学 | 女性
①4人家族の家の間取りを考える ②自由が丘に作る新しいエリアを考える

4人家族の細かな要望を聞きながら、ニーズを反映した新築の間取りを考えるGDを行いました。お客様役の人事にヒアリングをしつつ、実際に紙に間取りを書き、プレゼンしました。自由が丘に作る新しい施設を考えるGDを行いました。お客様役の人事にヒアリングをしつつ、実際に紙にエリアの間取りを書き、模造紙にアピールポイントや写真、細かい説明も加えてプレゼンしました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月7日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 4日 / 事務系総合職
5.0
22卒 | 大阪大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
三井ホームが予想以上に企業として魅力的ということに気づけました。高級志向のメーカーなので客層の質も高く、人の一生の中でも大きな買い物に寄り添えることは仕事のやりがいとしても十分すぎると感じました。また、様々なタイプの学生と接することで、自分の振舞い方についてどのように改善すべきか考える機会になりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月7日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 4日 / 事務系総合職
5.0
22卒 | 大阪大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 一部のインターンシップ参加者は面談に呼ばれ、冬の早期選考に参加できるためです。面談参加者に選ばれなかったとしても、インターネットからは分からない企業情報や仕事の魅力、業界分析を多く教えてもらえるので、面接やESの内容の質が高くなるのは確実にインターンシップ参加者です。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月7日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 2日 / 総合職(2日間)
2.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
顧客におすすめな家づくり

初日は、まず、班の中でアイスブレイクがありました。人事が同じ部屋に常にいるため、なかなか本音ベースで話すことはできませんでした。 その後は、ワークの説明があり、実際に取り組みました。初日の作業に引き続き、発表の準備を行いました。パワーポイントではなく、模造紙にかいて発表する形式だったので、マーカーなどで色遣いにこだわった記憶があります。私自身はここにはあまり貢献できませんでした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年5月17日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 2日 / 総合職(2日間)
2.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
家という買い物は、全てのひとにとって分岐点になりうることを学びました。家に対する重要度が高いことは学べたので、このことを活かして、他のビジネスに転用していきたいと思います。 ハウスメーカーに就職することはありませんが、どこかで使えるのではないかと感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年5月17日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 2日 / 総合職(2日間)
2.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ セカンドインターンに参加することができれば、本選考に有利になると思います。もし参加ができなくとも、社員の方と話せる機会を設けていただくことは鹿野です。プラスはあってマイナスはないと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年5月17日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 2日 / 総合職
5.0
22卒 | 武蔵野大学 | 男性
お客様のニーズに応えて住宅提案をせよ

三井ホームとは何かということについて、午前中に説明された。午後からは完全に住宅提案ワークに移行し、グループワークの時間が大半だった。お客様の設定が想像以上に細かくて、考えてくれた社員の熱量を感じた。午前中までにプレゼン準備を仕上げ、午後はみんなの前で発表がある。他の班の発表を見るのは楽しい。その後、座談会があり、内定者への質問会もある。何でも聞ける雰囲気は整っている。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年12月8日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 2日 / 総合職
5.0
22卒 | 武蔵野大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
同じ業界を目指している他大学との学生との出会いがとても良かったと思う。しっかり就活したいけど、自分の周りはしっかりしてないしなと思っている人はぜひ参加を検討してほしい。また、三井ホームならではの良さにも、説明だけでなく体感的に知ることができるので、志望度が高い人も参加するべき。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年12月8日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 2日 / 総合職
5.0
22卒 | 武蔵野大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 三井ホームのやりがいや三井ホームではないといけない理由や三井ホームの技術や知識を体感的に感じ取り、理解することができるのでここでの経験は必ず面接で役に立つと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年12月8日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 2日 / 総合職
5.0
22卒 | 南山大学 | 男性
お客様に扮した社員様との会話を通じて、そのお客様にとって最良な住宅を設計し、そして二日目にはそれを参加者全員の前でプレゼンをする。

企業説明を午前中に行った後、社員分するお客様役の人と3回程度話し合いを行う機会をもらえ、その情報に沿ってある程度まで設計図を組み立てました。どれだけの情報を聞き出せるかが肝になってくると思います。午後からはすぐに発表だったので、それまでに設計図の完成やプレゼンの練習を済ませる必要がありました。プレゼンでは参考資料も複数事前に用意できたので、その準備の時間も必要でした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月16日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 2日 / 総合職
5.0
22卒 | 南山大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
今まで全く興味のなかった住宅業界のことを知ることができ、自分自身の知識の幅を広げることができました。やはりその業界やその会社が自分に合うかどうかは、実際にインターンシップに参加したり社員と会話をして初めてわかるものだと思うので、興味のない業界・職種でも一回は触れ合うことが大切だと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月16日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 2日 / 総合職
5.0
22卒 | 南山大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンが合計で6,7タームほど開催されるし、かつ東京、大阪、名古屋など多くの地点で開催されるため、インターンシップ参加者の合計数がすごいことになりそうだからです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月16日

問題を報告する
198件中126〜150件表示 (全66体験記)
インターンTOPへ戻る

三井ホームの 選考対策

最近公開されたメーカー(建設・設備)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。