就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2019/1/10に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングのロゴ写真

株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング 報酬UP

【ロジカルに差をつけろ】【21卒】ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングのアナリストの内定者のアドバイス詳細 体験記No.9902(東京大学大学院/男性)(2020/7/14公開)

2021卒の東京大学大学院の先輩が書いたビッグツリーテクノロジー&コンサルティングアナリストの内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングの内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングのレポート

公開日:2020年7月14日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定入社
職種
  • アナリスト

投稿者

大学
  • 東京大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内定の連絡が最終面接の数時間後でとても早かった。内定承諾の期限はおそらく学生共通で長めに取ってくれている印象。少しでも不明・不安な点があれば連絡してほしいと言われ、人事に相談したところOB訪問の時間を再び取ってくれたりと学生に親切。

内定に必要なことは何だと思いますか?

元アクセンチュア集団ということもあって、知名度に対して社員のレベルは相当に高い。上辺だけの想いや考えではおそらく弾かれるので、日頃からロジカルシンキングを行っていたりする時頭の良さも求められる。Webテストと最終(社長)面接でそのあたりの能力が如実に現れると思う。一次面接は、至って普通の面接だが、フィードバックで頭の回転、コミュニケーション能力、入社に向けた熱意をみていたことが伝えられた。学歴でフィルタリングはしていないが、例年採用されている大学は東大をはじめとした最難関レベルなので、ライバルとなる学生のレベルも相当高いことを覚悟すること。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

Webテストの推論問題は大きく点差が開くと思う。論理パズルや数学の命題が好きな人は楽しめるが、そうでないとヘビーに感じると思う。一次面接は基本的な面接と変わらないが、コンサルタント会社なのでロジカルに話すことが求められる。話す順番や分量などを頭の中で瞬時に構築することが必要。社長面接は、質問ではなく完全にディベート形式。物怖じせずに円滑に議論が進められるように注意。主張やアイデアが弱いとさりげなくフォローしてくれたりするので社長自身の助けも借りながら楽しんで話すこと。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

全てのフローで体系的かつロジカルに話すことができるか、BTCに対する熱意を持っているかが問われている印象。社長面接がどれほどの突破率なのかは知らないが、過信慢心せず、また緊張しすぎないことが大切かと思われる。Webテストは難易度が高く、競争相手も上記の通りかなりレベルが高いので時間があるならば万全の対策をするべき。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 20代の成長環境
  • 社員の魅力・実力
  • 成長市場で働きたい
  • 給料・待遇

入社を迷った企業

NTTコミュニケーションズ株式会社

迷った会社と比較して株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングに入社を決めた理由

私がNTTコミュニケーションズよりもビッグツリーテクノロジー&コンサルティングを選んだ理由としては、成長ができる環境と給与面で後者の方が優れていると判断したから。NTTコミュニケーションズでも内定者座談会が行われたが、「定時退社が当たり前で、がつがつ働きたい人には物足りないかもしれない」と社員の方に言われたことや、30代の平均年収で2社の間に大きな開きがあった。最初のキャリアで挑戦的な環境を選んで市場価値の高い人材を目指していたので、最終的にBTCを選んだのは自然な流れだったと考える。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングの他の内定者のアドバイス詳細を見る

IT・通信 (情報処理)の他の内定者のアドバイス詳細を見る

ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング
フリガナ ビッグツリーテクノロジーアンドコンサルティング
設立日 2002年2月
資本金 8800万円
従業員数 220人
※正社員180名(2018年10月1日現在)
売上高 31億5000万円
※2017年11月末実績
代表者 杉山 健
本社所在地 〒106-0041 東京都港区麻布台2丁目3番5号
平均年齢 29.5歳
平均給与 796万円
※例)基本月給:60万円、賞与:80万円
電話番号 03-5114-6171
URL https://www.bigtreetc.com/

ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングの 選考対策

  • 株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングのインターン
  • 株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングのインターン体験記一覧
  • 株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングのインターンのエントリーシート
  • 株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングのインターンの面接
  • 株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングの口コミ・評価
  • 株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。