
22卒 本選考ES
総合職

-
Q.
志望動機
-
A.
私は人々の生活にプラスの価値を与えられる仕事がしたいと考えています。この背景にはミスキャンパスの運営を通じて頑張る人に努力できる環境を提供することにやりがいを感じた経験があります。そのため印刷をはじめ幅広い領域の企業に新しい価値を提供し、社会課題を解決する貴社を志望しました。自分の強みである挑戦心と努力できる力を発揮し、貴社の情報通信技術を活用した新しい印刷事業の創造に貢献したいです。 続きを読む
-
Q.
最も力を入れたこと
-
A.
ミスキャンパスの運営として企画内容の考案と本番の演出を行いました。 続きを読む
-
Q.
問題・課題に対してどのように行動し、結果どうなったか
-
A.
企画内容を考える際に、運営が候補者を深く知らないことが原因で、企画の具体的なアイデアを出すことができないことが問題でした。話し合いを行う中で、「候補者と交流する機会がない」ことと、「候補者を知ろうとする気持ちが弱い」ことが課題でした。 前者を解決するため、候補者の参加する行事や撮影をサポートすることで、関わる機会を増やすことができ距離が縮まりました。後者に対しては運営のあるべき姿を確認するために先輩にお話を伺い、候補者と真摯に向き合い変化に気づき寄り添うことが大切であると学び、候補者への関わり方を理解しました。これらの結果、候補者の個性溢れる企画内容を考案することができ、舞台を成功させました。 続きを読む