- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. テレビ局で働きたいと強く思ったからです。数多くあるテレビ局の中でも好きなバラエティ番組のある、日本テレビを選びました。他の局も応募しましたが、受かったのは第1志望である日本テレビで、嬉しかった記憶があります。続きを読む(全104文字)
【独自性を活かし、社会貢献へ】【24卒】日本放送協会の冬インターン体験記(文系/「アナウンサー」の仕事)No.35285(早稲田大学/女性)(2023/8/28公開)
日本放送協会のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2024卒 日本放送協会のレポート
公開日:2023年8月28日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2024卒
- 実施年月
-
- 2022年12月 中旬
- コース
-
- 「アナウンサー」の仕事
- 期間
-
- 5日
投稿者
インターンシップ参加前
選考フロー
エントリーシート → 最終面接
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2022年11月 上旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
インターンへの志望動機/学生時代に最も力を入れて取り組んだこと続きを読む(全31文字)
ESの形式
webで入力続きを読む(全6文字)
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出続きを読む(全15文字)
ESを書くときに注意したこと
NHKの独自性と、自分がNHKでやりたいことの共通項を意識した。続きを読む(全32文字)
ES対策で行ったこと
就活会議に登録し、通過したESの形式を参考にしつつ、自分がNHKでやりたいことと、NHKの社会における役割などをすり合わせていった。続きを読む(全66文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
就活会議続きを読む(全4文字)
最終面接 通過
- 実施時期
- 2022年11月 下旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
zoomでの選考続きを読む(全8文字)
面接の雰囲気
穏やかそうな面接官だった。主にESの内容を深掘りしていく質問だったので、ESの内容をしっかり自分で把握しておくことが重要。続きを読む(全61文字)
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
テレビを含める報道関連の業界が過渡期にあることをかなり意識しているようだったので、そのことに関して自分なりのしっかりした考えを持っておくこと。続きを読む(全71文字)
面接で聞かれた質問と回答
学生時代一番力を入れて取り組んだことを教えてください。
大学一年生の年に〇〇サークルを立ち上げました。コロナの影響でSNSでの発信を継続して、オンラインで仲間を集めました。インターネット発のサークルということで...続きを読む(全178文字)
NHKのインターンを志望する理由を教えてください
NHKではアナウンサーであっても、自身で取材を行い、それを自分の言葉で発信できるという点が他の報道機関と比較した際の、最大の魅力だと思います。インターネッ...続きを読む(全187文字)
逆質問の時間
- はい
- いいえ
面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
絶対内定続きを読む(全4文字)
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- NHK放送局
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- MARCH以上がほとんどだったと思う。地方から来ている人もいたが、国立や関関同立など、いわゆる高学歴の人が多かった。
- 参加学生の特徴
- アナウンサーに絶対になりたい、という人から、報道関連の会社の一つとしてみている程度の人もいた。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 5人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
インターンシップで学んだこと
参加前に準備しておくべきだったこと
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
同じ人が書いた他のインターン体験記
日本放送協会のインターン体験記
- 2025卒 日本放送協会 記者・ジャーナリストコースのインターン体験記(2024/12/24公開)
- 2026卒 日本放送協会 経営管理・営業のインターン体験記(2024/11/05公開)
- 2025卒 日本放送協会 ジャーナリストコースのインターン体験記(2024/07/12公開)
- 2025卒 日本放送協会 NHKインターン「コンテンツ制作」のインターン体験記(2024/07/05公開)
- 2025卒 日本放送協会 総合職のインターン体験記(2024/07/03公開)
- 2025卒 日本放送協会 夏インターンのインターン体験記(2024/07/02公開)
- 2025卒 日本放送協会 障害者向けインターンシップのインターン体験記(2024/07/02公開)
- 2025卒 日本放送協会 後期インターンシップ5daysのインターン体験記(2024/07/02公開)
- 2025卒 日本放送協会 地域総合職のインターン体験記(2024/07/01公開)
- 2025卒 日本放送協会 夏インターンシップCコース(デジタルコース)のインターン体験記(2024/06/28公開)
広告・マスコミ (放送業)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
大分朝日放送の地域密着型の番組制作に興味を持ち、実際の制作現場を体験したいと考えた。また、地方局ならではの視点での企画立案や取材を学べる点に魅力を感じた。少人数制で実践的な内容が期待できる点も選んだ理由の一つである。
続きを読む(全110文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 地方局の制作現場を直接体験することで、地域密着型の放送がどのように作られているのかを知りたいと考えた。また、青森放送は報道とバラエティの両面で質の高い番組制作を行っており、実際の現場で働く社員の価値観や仕事観を知ることに大きな意義を感じた。続きを読む(全120文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 私は、北海道文化放送のインターンに参加することで、実際に報道業務を体験し、現場で働く記者たちの仕事を直に感じたかったです。特に地方局での報道活動は、全国放送とは異なり地域密着型の強みがあり、地域社会に貢献できる点に魅力を感じました。報道の力で地域に影響を与えられる...続きを読む(全155文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 福島テレビのインターンに興味を持ったきっかけは、地域密着型の放送局として、地域社会に貢献できる仕事ができる点に魅力を感じたからだ。実際にテレビ番組制作や報道業務に関わることで、放送業界で働くことが自分にとってどういう意味があるのかを実感したかった。選んだ基準として...続きを読む(全191文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 仙台放送のインターンに興味を持ったのは、地域に密着したメディアとしての役割を深く理解したいと思ったからです。特に、制作部門で地域に影響を与えるコンテンツを作る仕事に魅力を感じました。大学ではメディア学を学んでおり、実際の制作現場に触れることで、自分がどのように地域...続きを読む(全150文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 地域に密着したメディアとして、地元の情報発信を行う放送局に興味があった。また、実際の業務を体験し、自分が放送業界に適性があるか確かめたいと思い参加した。インターン選びの基準は、実務的な内容や社員との交流が充実していることだった。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学のサークルで培ったコンテンツ制作のノウハウが、実際のビジネスの現場でどのように活かせるのかを学びたいと考えました。メ~テレのインターンシップは、企画から配信までの一連の流れを学べる貴重な機会だと思い、参加を決めました。続きを読む(全111文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 岩手めんこいテレビのインターンに興味を持ったのは、メディア業界の中でも地域に密着した放送局での業務に魅力を感じたからです。特に、地域の課題解決や情報提供を通じて社会貢献できる点に共感を抱き、実際にその現場を体験してみたかったため参加を決意しました。地域放送の特性に...続きを読む(全169文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. テレビ業界で働くことに興味があり、特に地域密着型の放送局でどのような業務が行われているのかを知りたかった。そして福島中央テレビは地域貢献に力を入れていると聞き、その活動に魅力を感じたため、参加を決めた。続きを読む(全101文字)
日本放送協会の 会社情報
会社名 | 日本放送協会 |
---|---|
フリガナ | ニッポンホウソウキョウカイ |
設立日 | 1950年6月 |
資本金 | 1億6337万5000円 |
従業員数 | 10,333人 |
売上高 | 7101億2300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 稲葉延雄 |
本社所在地 | 〒150-0041 東京都渋谷区神南2丁目2番1号 |
電話番号 | 0570-00-3434 |
URL | http://www.nhk.or.jp |
採用URL | https://www.nhk.or.jp/saiyo/ |
日本放送協会の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価