就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日立Astemo株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日立Astemo株式会社 報酬UP

日立Astemoの本選考ES(エントリーシート)一覧(全31件)

日立Astemo株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日立Astemoの 本選考の通過エントリーシート

31件中31件表示
男性 24卒 | 神戸大学大学院 | 女性
Q. 志望動機
A.
Q. 自己pr
A.
Q. グローバルに活躍することについてどう考える
A.
Q. 事務系志望理由
A.
Q. 調達志望理由
A.
Q. 生産管理志望理由
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年9月14日
男性 24卒 | 非公開 | 女性
Q. 学⽣時代の取り組み(450字以内)
A.
Q. 当社への志望動機(450字以内)
A.
Q. ⾃⼰PR(450字以内)
A.
Q. 今後どのようにグローバルで活躍したいか (170字以内)
A.
Q. パワートレイン・自動運転分野を志望する理由(150字以内)
A.
Q. 営業を志望する理由(160字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月31日

24卒 本選考ES

技術系総合職
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 研究概要
A.
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
Q. 志望動機
A.
Q. 自己PR
A.
Q. グローバルでどのように活躍したいか
A.
Q. 応募コース選択理由
A.
Q. 第一希望業務選択理由
A.
Q. 第二希望業務選択理由
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月24日
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 主な履修科目、得意科目(120字以内)
A.
Q. 研究内容(決まってない場合は今後研究したい内容)(430字以内)
A.
Q. 学生時代に力を入れたこと(450字以内)
A.
Q. 志望動機(450字以内)
A.
Q. 自己PR(450字以内)
A.
Q. グローバルでどのように活躍したいか(170字以内)
A.
Q. 応募コース選択理由(160字以内)
A.
Q. 業務第一希望選択理由(160字以内)
A.
Q. 第二希望(160字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年6月15日

24卒 本選考ES

技術系総合職
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 論文内容
A.
Q. 学生時代の取り組み
A.
Q. 当社への志望動機
A.
Q. 自己PR
A.
Q. グローバルでの活躍
A.
Q. [応募コース(分野)] 選択理由 パワートレイン・自動運転分野
A.
Q. [業務] 第一希望 (選択理由) 【理】設計開発
A.
Q.  [業務] 第二希望 (選択理由) 【理】生産技術
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年6月9日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 現在学んでいること(120文字)
A.
Q. 論文についてご記入ください。※文系学生は所属ゼミや卒論についてご記入ください。
A.
Q. 論文内容(430文字)
A.
Q. 学生時代、最も力を入れて取り組んだことを教えてください。(450文字以内)
A.
Q. 当社への志望動機(450文字)
A.
Q. 自己P R(450文字)
A.
Q. 今後グローバルでどのように活躍したいと考えているかを教えてください。(170文字以内)
A.
Q. 応募分野を選択した理由を教えてください。(事務系)(160文字)
A.
Q. 第一希望業務を選択した理由を教えてください。(営業)(160文字)
A.
Q. 希望する製品
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年4月11日
男性 23卒 | 東京電機大学大学院 | 男性
Q. 主な履修科目・得意科目120文字以内
A.
Q. 論文内容
A.
Q. 学生時代の取り組み 学生時代、最も力を入れて取り組んだことを教えてください。
A.
Q. 当社への志望動機 450文字以内
A.
Q. 自己PR 450文字以内
A.
Q. グローバルでの活躍 今後グローバルでどのように活躍したいと考えているかを教えてください。170文字以内
A.
Q. [応募コース(分野)] 選択理由 応募分野を選択した理由を教えてください。160文字以内
A.
Q. [業務] 第一希望 (選択理由)  第一希望業務を選択した理由を教えてください。160文字以内
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年8月18日
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. 主な履修科目・得意科目 120字
A.
Q. 学生時代の取り組み 学生時代、最も力を入れて取り組んだことを教えてください。450文字以内
A.
Q. 当社への志望動機 450字
A.
Q. 自己PR 450字
A.
Q. グローバルでの活躍 今後グローバルでどのように活躍したいと考えているかを教えてください。170文字以内
A.
Q. 応募コース 事務系 応募分野を選択した理由を教えてください。160文字以内
A.
Q. 第一希望 経理・財務 [業務] 第一希望 (選択理由)160字
A.
Q. 第二希望 営業 理由
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月30日

23卒 本選考ES

事務系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代、最も力を入れて取り組んだことを教えてください。 (450)
A.
Q. 当社への志望動機(450)
A.
Q. 自己PR(450)
A.
Q. グローバルでの活躍(170)
A.
Q. 応募コース
A.
Q. [応募コース(分野)] 選択理由 応募分野を選択した理由を教えてください。(160)
A.
Q. 第一志望職種
A.
Q. 理由(160)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月15日
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 研究・論文内容(430字以内)
A.
Q. 学生時代、最も力を入れて取り組んだことを教えてください。(450字以内)
A.
Q. 当社への志望動機(450字以内)
A.
Q. 自己PR(450字以内)
A.
Q. 今後グローバルでどのように活躍したいと考えているかを教えてください。(170字以内)
A.
Q. [応募コース(分野)]と選択理由(160字以内)
A.
Q. [業務] 第一希望と選択理由 (160字以内)
A.
Q. [業務] 第二希望と選択理由 (160字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月3日
男性 22卒 | 北陸先端科学技術大学院大学大学院 | 男性
Q. 当社への志望動機
A.
100年一度の自動車業界の変革期やSDGsといった環境意識の高まり背景の中で、今後のCASE分野に向いて、私は次世代の自動車の部品開発に就き、人と環境と自動車のより良い関係を築いながら、人々の生活のQOL向上に貢献したいです。 私は貴社に志望した理由は二つあります、一つ目私は自動車特に動力部分に興味を持っています。御社の技術の強み特であるxEV製品の分野に携わって、IT技術を学びながら設計開発により人々の生活に貢献したいです。二つ目は先輩社員との話し合いを通じて、御社は若手社員も耳を傾き、早い段階で海外出張や自分の製品が実装する自動車を直に触れる点に魅力を感じました。私は学校で培った問題発見、課題遂行力を用いて次世代の自動車の部品の設計開発を携わり、御社と一緒に自動車部品という分野で社会人貢献したいと考えております。 続きを読む
Q. 今後グローバルでどのように活躍したいと考えているかを教えてください
A.
私は学友会や研究室の中で異なる文化や背景の方と出会い、絆を結びました。この経験をいかし、トリリンガルとして今後は各国のお客様に対して深い交流を行い、そこから真のニーズをヒアリングし、それを踏まえて設計開発することで、お客様により満足して頂き、密に交流することで些細の不満も蓄積せず、瞬時に解決することで、長期のビジネス提携を図りたいです。 続きを読む
Q. 応募分野を選択した理由を教えてください
A.
私は次世代の電動車に動力部分を開発することにより、持続可能な社会に支えたいです。パワートレン分野に向いて関する高いシェアと技術力をもってい御社で私は自分の大学院時代の課題推進力を生かして、高い環境性能と走行性能を両立する業界を牽引するような製品を設計するエンジンアになり、人々の移動生活に貢献したいです。 続きを読む
Q. 第一希望業務を選択した理由を教えてください
A.
私は設計開発を通じて高い技術力をもつエンジニアになりたいです、その中でもパワートレインのシステム設計に携わり、ハードとソフト両方の知見を取り入れます。特に、自分の柔軟性を活かし、お客様と密に繋がりながら、周りの方に巻き込み、仲間と一緒により高い性能の商品を設計し、お客様のニーズを応え、世界にお届けしたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月24日

22卒 本選考ES

文系総合職
男性 22卒 | 成蹊大学 | 男性
Q. 志望動機500文字
A.
私は、モノづくりを通じて世界中の人々の安全、安心、快適な生活を支え、持続可能な低炭素社会の実現に貢献したいと考えています。自動車業界はテクノロジーの進化とともに100年に一度の変革期を迎えていると言われます。そして、世界各国の排出ガス規制の強化と環境意識の高まりにより、今後電動車両と関連する部品の需要が拡大することが見込まれています。その中で、貴社を志望した理由は2つあります。まず1つ目は、独立自動車部品メーカーとして、世界中の多くの自動車メーカーと関わりが強く、グローバルで事業を展開しています。また、様々な国籍の社員が活躍しており、働く環境の多様性とグローバル性を感じました。2つ目は、CASEに関わる分野において高い技術力を持ち、独自の技術を用いて優れた製品を開発した実績があります。さらに、日立グループとのシナジー効果とスケールメリットを最大限に活かしたモノづくりができます。このような先進的な技術力を持つ貴社であれば、新たな社会価値と環境価値を創出し、私の目標を実現できると考えます。 続きを読む
Q. グローバルな活躍(170文字)
A.
まずは、自身の会社の深く理解、把握し、国内&海外どちらの環境でも、世界のクルマ社会を引っ張っていけるような人材になりたいと考えています。その為には、語学力や専門性の向上はもちろん、異文化理解など、自身の視野を広げる事が重要だと考えています。また、積極的に海外駐在を経験し、さまざまなケースに臨機応変に対応できるよう、挑戦していきたいです。 続きを読む
Q. ガクチカ(450文字)
A.
私は、アルバイト先の売上の改善に挑戦しました。私の勤める店舗は、クリスマス等のイベントシーズンと平常時の売上のギャップに課題がありました。平常時の売上の伸び悩みの原因として、①単価が非常に高い②贈り物としての需要が高い③来客数が少ない、の3つの要素があると予想しました。そこで私は、「平常時のギフト需要」に注目し、ご来店頂いたお客様の需要を満たすことで、購買へ結びつける3つ施策をうちました。1つ目は、トレンドなどの情報を集め知識を蓄えることです。2つ目は、お客様との会話から求めている商品像を想像することです。3つ目は、求めている商品のイメージをお客様と共有することです。これらを意識することで、お客様の求める商品とのミスマッチの削減に挑戦しました。その結果、再度ご来店時に高頻度でご指名をいただく機会を得ることができました。この経験から、イメージの具体化と共有の難しさを体感しました。イメージを共有した結果、お客様の求めているものと合致する商品を紹介できた際に、強いやりがいと達成感を感じました。 続きを読む
Q. 自己PR(450文字)
A.
私は、考え抜くことのできる人材です。物事を多角的かつ柔軟に捉え、発想を広げていく事ができます。ゼミでのプレ研究にて、私の強みを発揮しました。データを分析するために必要な、データベースを構築する段階で困難に直面しました。異なる形式で存在する複数のデータを結合し、1つのファイルに集約する過程です。膨大なデータを扱っていたため、手作業でのデータの結合作業に限界を感じました。当時、どのようなツールを用いれば効率が良く時間を短縮できるのか、検討がつきませんでした。漠然としたやりたい作業をうまく言語化できず、解決策に辿り着けませんでした。そこで私は、問題解決において必要な作業を書き出し、現状を整理することで、本質的な問題を認識する時間を取りました。その結果、問題解決に必要なプロセスを炙り出す事ができ、一つずつ解決する手段を得る事ができました。この経験から、問題のシンプル化と解決プロセスの構築方法を学びました。私は問題の本質を見つけ、発想を広げることのできる人材です。 続きを読む
Q. 研究内容
A.
これまでに「雨の日の購買行動の変化」について分析しました。今現在、「住宅特性と侵入盗犯罪の関係」を分析しています。今後、「社名変更が企業価値に与える影響」について書かれた論文の再現や「円安メリットを受ける企業」の追研究などを行なう予定です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月22日
男性 22卒 | 福岡工業大学 | 男性
Q. 当社への志望動機
A.
私が貴社を志望する理由は、自動車部品を通して、車に乗る人の安心安全を支え、世界中の人々に喜ばれるクルマづくりを実現したいからです。私自身、車の運転が好きであり、車は物や人を乗せる移動手段だけではなく、楽しさや喜びといった人の思いや情熱も乗せるものだと思っており、今の社会には無くてはならない物だと思っています。近年、自動車の電動化・自動化が進む中、長年エレクトロニクスの分野に力を入れてきた貴社の高い技術力はますます必要性を増すと感じたことや、貴社は独立系自動車部品メーカーとして、特定の自動車メーカーだけでなく、国内外の様々な自動車メーカーと積極的に取引を行っており、世界規模で自動車産業に貢献できることに強い魅力を感じ、将来性があると思いました。また日立グループのノウハウや技術力を用いることで、様々なソリューションの提供ができる大きな強みがあることや、教育にも力を入れており、社会に出てからも自分を技術者として成長させていきたいという私の考えにもマッチしており、貴社を志望いたしました。 続きを読む
Q. グローバルでの活躍
A.
今後の職場において、多様な価値観を持っている人々の中で、お互いの理解と信頼関係を構築することに意識しながら仕事を進め、様々な技術を目や肌で感じ、学習していきたいと考えています。また、日本国内だけでなく海外拠点でも必要とされる技術者になるために、英語スキルを身に付けながら自身の知識、設計スキルを向上させたいと考えています。 続きを読む
Q. 環境・安全分野を選択した理由を教えてください
A.
現在、持続可能な社会の実現に向けて、地球環境保全が非常に重要になっており、高効率なエンジンシステムや、環境性能と走行性能の最大化をめざす電動システムが求められています。私は貴社で設計開発に就き、環境保全とお客様の安心安全を守れる自動車部品を作り出し、人々の心豊かな生活に貢献したいと考え、環境・安全分野を選択しました。 続きを読む
Q. 設計開発を選択した理由を教えてください
A.
自身のやりたいことをカタチにして世の中に送り出せることに達成感を感じるためです。自分で設計した製品が具体化していく過程は、ものづくりの醍醐味であり、自分が手掛けた製品が世の中に出回り、人々の便利さに貢献しているところを目にするたびに大きなやりがいを感じるため、設計開発を第一希望にしました。 続きを読む
Q. 研究開発を選択した理由を教えてください
A.
「世界初」や「世界一」の製品を生み出せる点に魅力を感じています。新しい技術の種をつくる仕事であり、製品の起点を作ることができるからです。また自らやチームの研究成果によって世の中にない新しいものを生み出し、世の中をよりよくしていくことが実感できることも魅力に感じ、研究開発を第二希望にしました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月17日
男性 22卒 | 芝浦工業大学大学院 | 男性
Q. 主な履修科目・得意科目
A.
私の主な履修科目は、人間工学です。人間工学は他の工学分野と異なり、人間中心の考え方が求められます。人間工学に基づいた人間にとって安心・安全なシステム構築は、将来実現され得る完全自動運転の実現のためには必要不可欠だと私は考えています。 続きを読む
Q. 当社への志望動機をご記入ください。
A.
私が貴社を志望する理由は、先進運転支援システムを通じて交通事故の無い社会の実現に貢献したいと考えたからです。私は高校生の時に親戚を交通事故によって亡くし、安心で安全な自動車に携わる技術者を志すようになりました。貴社はアイサイトの開発の一端を担い、近年ではクロスビーに貴社のステレオカメラが採用されるなど先進運転支援システムに対して高い技術力を保持しています。また貴社は独立系企業でありながら日立グループに属しているため、日立グループの強みを最大限に活かした製品づくりを行っています。このように他のグループ企業の強みを活かし合いながら、世界中の自動車メーカーに自動車機器を提供出来る点は貴社の唯一無二の強みであり、私が魅力に感じている点です。私は貴社の一員として、まず一人の技術者として自動車開発について幅広い知識を学び、技術者の基礎を固めます。そして研究で得た自動運転に関する知識を様々な分野の技術者達と共有・議論することで、交通事故ゼロという新たなモビリティ社会の創造に貢献します。 続きを読む
Q. 自己PRをご記入ください。
A.
私の強みは「自分の考えをすぐに行動に移せる」点です。この強みを生かした経験は、大学1年次の春季休暇を利用して海外の大学に1か月間留学をした時です。留学を決意した理由は、技術者として働く以上海外の技術者との交流は必須になると考えたためです。また海外の技術者と交流するには、海外の文化や暮らしを理解する必要があると考えたため海外の暮らしが体験出来るプログラムを選択しました。海外の大学の現地の方にインタビューをする課題においては、私は海外の方と会話したことが殆ど無かったため最初は積極的にインタビュー出来ませんでした。そこで私は自分に今出来ることは何かを考え、一生懸命相手の話している内容を聞き取り常に笑顔を絶やせずにコミュニケーションを取ろうと試みました。回数を重ねる毎に徐々に会話が楽しくなり、最終的には自ら進んで声をかけることが出来るようになり多くの現地の人々にインタビューをすることが出来ました。この留学経験が英語学習を高めるきっかけとなり、私のTOEICのスコアは大学入学時よりも○○点上昇しました。 続きを読む
Q. 学生時代、最も力を入れて取り組んだことは何ですか。
A.
「○○」という演習の授業です。この授業は10人程のグループに分かれてエンジンを材料の調達から設計・加工まで全て学生が行い、製作する授業で私はグループのリーダーを務めていました。グループが発足して間もない頃、メンバーがエンジンの数値計算に意識が行き過ぎたことで定期的に行われる進捗報告のスライドが杜撰になってしまい、担当の先生方に厳しいお言葉を頂いたことがありました。そのことでグループ全体の士気が下がり,メンバー同士で責任のなすりつけ合いをしていました。私は士気を上げるために、まずメンバー1人1人の声を聞くようにしました。更にスライド作成が負担となっていることを知り、テンプレートを作成することでスライドの統一化と作成の負担軽減を図りました。その結果以前よりもスライドのクオリティが格段に上昇し、先生方からスライドの統一性についてお褒めの言葉を頂くことが出来ました。お褒めの言葉を頂いたことが士気を上げるきっかけとなり、メンバー全員で協力しエンジンを完成させることが出来ました。 続きを読む
Q. 論文内容
A.
私は現在、完全自動運転の状況下での情報提供に関する研究に従事しています。具体的には、完全自動運転下で情報提供が必要と考えられる交通シーンに対して警告音や警告表示を提供して乗員の挙動の違いから乗員が不快と感じる事が無く尚且つ、ドライバーにとって必要な情報の提供方法の検討を行っています。私が現在の研究に従事している理由は大学入学前から自動運転に興味があり、その中でも研究が殆ど進んでいない完全自動運転という未知の領域に挑戦したいと考えたためです。完全自動運転に関する論文は殆ど存在せず、提供する情報やの選定に大変苦労しました。そこで私は、実際に自動車販売店に赴き自動運転車に試乗をして必要となり得る情報のヒントを得ようと試みました。更に自動運転車の試乗により得たヒントを基に、指導教員や研究室所属の研究員と積極的に議論を重ねて提供する情報や交通シーンを選定しました。その結果、完全自動運転の状況下における交通シーン毎に必要な情報の違いを知ることが出来ました。 続きを読む
Q. 今後グローバルでどのように活躍したいと考えていますか。
A.
私は今後、日本だけではなく他国それぞれに応じた運転支援システムを開発したいと考えています。当然のことながら国によって文化や暮らし、交通環境が異なります。国別の要求を満たすために、まず他国の文化を理解してお互いを尊重し合うこと、そして海外の技術者に対しても物事を伝えることを恐れない技術者として活躍したいと考えています。 続きを読む
Q. 上記応募コースを選んだ理由をご記入ください。(環境・安全分野)
A.
過去に親戚を交通事故で亡くした経験から、お客様に絶対に事故を起こさない安心で安全な自動車を届けたいと考えたからです。その思いを実現させるために研究活動で培った人間工学的な考えを生かし、交通事故を起こさないだけで無く実際に人間が運転しているようなADASを開発し、お客様に「乗っていて楽しい」自動車を届けたいです。 続きを読む
Q. 上記業務を選んだ理由をご記入ください。(研究開発)
A.
私が研究開発を選んだ理由は、安心で安全なシステムの根幹から携わることでお客様に絶対に交通事故を起こさないシステムを搭載した自動車をお客様に届けられるのではないかと考えたためです。交通事故ゼロとなる新たなモビリティ社会を実現するため、より安全となる信頼性の高い自動運転技術の研究開発を行っていきたいと考えています。 続きを読む
Q. 上記業務を選んだ理由をご記入ください。(設計開発)
A.
私が設計開発を選んだ理由は、私が携わっている商品が実際に社会に貢献している姿を見ることで責任感を持った技術者になれるのではないかと考えたためです。そのため、1人の社員の方の「私の商品が動いている時に、責任感が芽生えた。」というお話には非常に感銘を受け、改めて私も責任感を持った技術者として精進したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月7日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 論文内容 430字以内
A.
分断が進むアメリカ社会について研究しています。リベラル派と保守派の対立が原因で過激化したデモが多発していることから米国社会は二つに分断されています。原因はリベラル派と保守派双方による偏った情報収集、そしてポピュリズムの台頭により民主主義の維持が危ういことの二つに大別されます。これらの原因に紐付く根本的な問題の追及に加え、それらの問題が米国内外にもたらす影響などについて論文作成しようと考えています。 続きを読む
Q. 学生時代、最も力を入れて取り組んだこと 450字以内
A.
英語塾講師として担当生徒の英語学習に対する積極性を養うことに寄与しました。個別指導で中学校二年生の生徒を担当した際、当初は授業中にスマホを操作するなど、学習へのやる気を感じませんでした。彼の学習意欲の向上を図ることが講師の使命と感じ、二つの解決策を講じました。一つ目は、「目標設定シート」というものを新しくレッスンに導入したことです。目に見える形で生徒が目標を掲げることでモチベーションの向上に繋がると考えました。二つ目は、自身の体験談を話すことです。生徒が英語学習に取り組む目的を持っていないと感じたため、英語を通じて得た自身の経験を共有することで、生徒の学習目的を共に考えるきっかけになると考えました。これらの施策の結果、生徒が英検に挑戦するという自発的な勉強姿勢の構築に成功しました。この経験から課題から逆算して目的達成に必要なことを見極めることが重要であると学びました。物事を多角的に考察し、解決策を模索することで施策が失敗してもより良い解決策を考え、行動に移すことができました。 続きを読む
Q. 当社への志望動機 450文字以内
A.
私は貴社でこそ日本のモノづくりで世界中の人々の生活を支えられると思い、貴社を志望致します。昨年の留学を通じて、海外における日本製品の高い需要を実感しました。とりわけ現地においても日本の自動車産業が高いプレゼンスを誇っていると感じました。このように世界から高く評価される日本の自動車産業に自身も携わり、人々の暮らしを豊かにしたいと考えます。100年に一度の変革期を迎えている自動車業界は、環境規制強化やSDGsへの関心の高まりによる自動車の電動化の需要に伴い、それに関連する部品の需要が拡大すると見込まれています。その中で、貴社は独立グローバルサプライヤーとして、世界中の自動車メーカーと取引を行っていることを魅力を感じました。また、電動化・自動化が進む中で事業の中心になるエレクトロニクス分野に長年注力してきた貴社の高度な技術力は今後必要性が高まると感じました。先進的技術を持つ貴社でこそ、次世代の自動車社会創りに自動車部品を通じて貢献できると考えています。 続きを読む
Q. 自己PR450文字以内
A.
私はどのような環境下でも積極的に自ら行動することができます。高校時代に所属していた生徒会において、自身が「帰国子女だから」という理由で任される仕事量が周囲より少なく悔しい思いをした経験があります。しかし、それでもめげずに仕事を自ら立候補して担当し、積極的かつ能動的な姿勢で取り組みました。生徒会の一員として、自身が最大限に貢献できる方法を模索した結果、従来のニュースレターにおける改善点が多く目立ったのでそれに取り組むことを決意しました。読み手が少ないという課題に対して、私はカラー写真を多く用いたり、生徒の興味関心を引くようなテーマを入れました。従来の作成方法を見直し、より良いものに作り上げることに注力した結果、学校の先生や生徒から好評を得ることができました。この経験は、自ら仕事を取りに行き、成果を出すことに挑戦するという私らしさに繋がっています。貴社においても、常にプロアクティブな姿勢をもって行動することで、貴社の持続的発展に貢献したいです。 続きを読む
Q. 今後グローバルでどのように活躍したいと考えているかを教えてください。170文字以内
A.
私は日本のモノづくりを用いて人々の生活を支えたいという想いを実現したいです。その想いを実現するために、世界各国の課題・ニーズを見極めることに加え、製品ごとの特徴を理解する必要があると考えます。また、販売後のアフターケアを通してお客様からのフィードバックを現地拠点からヒアリングをし、そこから得た情報でより良い製品を提供したいです。 続きを読む
Q. 事務系を選んだ理由 160文字以内 
A.
事務系として自身の強みである課題解決能力と信頼関係構築力を発揮し、お客様が抱える課題やニーズを見極め、それを技術系に的確に伝達することで貴社の持続的発展、またその先にある世界中のお客様のベストパートナーとなるという理念の実現に貢献したいです。 続きを読む
Q. 営業を選択した理由を教えてください。160文字以内 
A.
お客様と貴社を繋ぐ架け橋となる役割を目指し、双方をインタラクティブに回し、お客様のお困りごとやニーズを正確に把握したうえでそれぞれに合わせた製品を提供したいです。また、人脈づくりにも力を入れ、お客様や各部署との連携を密に行い、将来はプロジェクトの先頭に立っていけるような存在になりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月31日

21卒 本選考ES

設計開発
男性 21卒 | 芝浦工業大学 | 男性
Q. 当社への志望動機をご記入ください。(450字以内)
A.
私は将来、車の電動化に向けた部品の開発に就き、自動車分野のCO2の排出量を削減し、地球温暖化を改善することで、人々の心豊かな生活に貢献したいと考えています。貴社はこれまでモーターやインバーターを通して、環境性能と走行性能の最大化に力を入れて技術開発を進んでいます。さらに、開発した部品は、一種類の自動車に適用だけでなく、高い汎用性も実現し、高いノウハウを持っていることに実感しました。一方、新しい技術の進歩と共に、コストを抑えなければお客様に受け入れられず、社会には普及しません。そのため、私は貴社のもとで、高品質と低価格を両立するような製品を創出し、技術革新の楽しさを車を通して世界中に広げたいと考えています。さらに、グローバルな環境で多様性を認め一人ひとりが輝き、エンジニアとして大きく成長できる社風に魅力を感じています。貴社こそ、グローバルな視野を持ち、かつ柔軟性を備える技術者を目指し、主体的にキャリアを築きたいと考えている私に適していると強く思っているため、志望しました。 続きを読む
Q. 今後グローバルでどのように活躍したいと考えていますか。(150字以内)
A.
今後の職場において、多様な価値観を持っている人々の中で、お互いの理解と信頼関係を構築することに意識しながら仕事を進めたいと考えています。また、日本国内だけでなく海外拠点でも必要とされる技術者になるために、英語スキルをを身に付けながら自身の知識、提案力、設計スキルを向上させたいと考えています。 続きを読む
Q. 上記応募コースを選んだ理由をご記入ください。シャシー分野(160字以内)
A.
現在、持続可能な社会の実現に向けて、エネルギー戦略と環境保全戦略が非常に重要になっています。私は貴社で設計開発というポジションに就き、、環境保全とお客様の安全を守れる自動車部品を作り出し、人々の心豊かな生活に貢献したいと考え、環境・安全分野を選択しました。 続きを読む
Q. 上記業務を選んだ理由をご記入ください。設計開発(160字以内)
A.
自身のやりたいことをカタチにして世の中に送り出せる点に魅力を感じています。また、自分で設計した製品が具体化していく過程は、ものづくりの醍醐味であり、街や4S店などで自分が手掛けた製品を目にするたびに大きなやりがいを感じるため、設計開発を第一希望にしました。 続きを読む
Q. 上記業務を選んだ理由をご記入ください。研究開発(160字以内)
A.
自身の専門を活かし、自らやチームの研究成果によって前例のない製品を世に生み出せるため、研究開発を第二希望にしました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年10月22日
男性 21卒 | 立教大学 | 女性
Q. 当社への志望動機をご記入ください。
A.
私は、モノづくりを通じて世界中の人々の安全、安心、快適な生活を支え、持続可能な低炭素社会の実現に貢献したいと考えています。自動車業界はテクノロジーの進化とともに100年に一度の変革期を迎えていると言われます。そして、世界各国の排出ガス規制の強化と環境意識の高まりにより、今後電動車両と関連する部品の需要が拡大することが見込まれています。その中で、貴社を志望した理由は2つがあります。まず1つ目は、独立自動車部品メーカーとして、日本だけではなく世界中の多くの自動車メーカーと取引を行い、グローバルで事業を展開しています。また、様々な国籍の社員が活躍しており、働き環境の多様化とグローバル化を感じました。2つ目は、自動運転、電動化の分野において高い技術力を持ち、独自の技術を用いて優れた製品を開発した実績があります。さらに、日立グループとのシナジー最大限に活かしたモノづくりができます。このような先進的な技術力を持つ貴社であれば、新たな社会価値と環境価値を創出し、私の目標を実現できると考えます。 続きを読む
Q. 自己PRをご記入ください。
A.
私は困難を恐れずに正面から立ち向かい、乗り越えられる人間です。三年前、家庭の事情で大きな収入源がなくなり、生活費と学費が払えなくなりました。学業をやめて帰国するか、歯を食い縛って困難を乗り越えるか、私は後者を選びました。 まずは、留学生のアルバイト時間制限の中に時間の効率を最大化にするため、工夫して綿密なスケジュール計画を立てました。そして、家計簿を作って自分の収支を全部記録し、目標を明確にしてから生活費を節約し、年間に約60万円を貯金しました。また、学校は朝一の授業が多いので、常に睡眠不足で体力と精神面で苦しんでいましたが、学業も怠らず、隙間時間を利用してコツコツ勉強しました。結果として、成績が上がり、毎年平均40万円の奨学金を手に入れることができました。アルバイト代と貯金を合わせ、自分一人で3年間の生活費と学費を払いました。この経験から、お金を稼ぐ事の大変さを感じ、私を育ててくれた両親を感謝したいという気持ちを持ってこれからも頑張って行きたいと考えます。 続きを読む
Q. 学生時代、最も力を入れて取り組んだことは何ですか。
A.
学生時代に最も力を入れて取り組んだことは「アルバイト」です。私は自分で生活費と学費を稼ぐため、学校とアルバイトを両立しており、接客業を軸として8つのアルバイトを経歴しました。 アルバイトの際に、様々なニーズに応えられるように沢山の商品の機能や特徴などを詳しく覚え、普段気づかないことの知識も身につけました。また、接客に必要な言葉遣い、マナーなども習得し、社会に出た際にも非常に役立つと考えます。さらに、普段のお客様目線から売り手側に転換すると、新しい角度で問題を考え、柔軟な思考力を鍛えることができました。 最初の居酒屋からスタートしドラッグストア、家電量販店で色んな経験を積み重ねて行きました。そして、仕事のため色彩検定2級を取得し、百貨店でのブランド品とジュエリーの販売までキャリアアップしました。留学生の私にとって、アルバイトを通して様々な体験ができ、沢山の人と出会い、日本社会と文化を学ぶ大変貴重な経験だったと考えられます。 続きを読む
Q. 今後グローバルでどのように活躍したいと考えていますか。
A.
私は技術力が高いグローバル人材になりたいです。まず、研修制度を利用してスキルを磨き、技術力を身に着けるのが必要と考えます。そして、実務を通じて問題解決の能力を高め、幅広く挑戦して経験を積み重ねて行きます。また、日本留学で培った国際的視野と語学力を活かし、日本から発信して世界と繋げます。最終的には社会に大きな影響を与えるプロジェクトを成功させ、世界を舞台に活躍して行きます。 続きを読む
Q. モノづくり・社内ITシステム分野 ■上記応募コースを選んだ理由をご記入ください。
A.
私はモノづくり・社内ITシステム分野の社内情報システム開発を志望したいです。今世界中あらゆるものがデジタル化に進んでおり、IT技術は不可欠の存在となっています。貴社は、モノづくりを通じて社会を支えています。私は、IT技術を通じてモノづくりを支え、貢献して行きたいと考え、志望しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年7月15日
男性 21卒 | 日本大学 | 男性
Q. 学生時代打ち込んだこと(400文字)
A.
私が最も打ち込んだことはライフセービングクラブでの活動です。私は三年次に九十九里にある蓮沼という浜の代表を務めました。毎年この浜では数件、事故を起こしてしまい未然に防ぐことができていませんでした。私が代表を務める時は何としてでも「事故ゼロ」を実現したいと思い、意識改革に重点を置き、クラブのみんなと平日は週に3日、大学のプールに通い1日2時間ほど座学や泳ぎ込みをしました。また、週末は実際に海に行き、実践形式で救命活動の特訓をしました。夏の監視活動の前に自分の思いや情熱が伝わるように一人ひとりと全力で向き合い、念願の蓮沼エリアの「事故ゼロ」を実現することができました。この経験を通して、これまでの事故の原因を見つけて戦略を立て、改善することで成果に繋がることを学び、私としても視野を広げ、信頼関係を築き相手に思いを伝えることの大切さを学び成長することができました。 続きを読む
Q. 自己PR(400)
A.
私の強みは、周りを巻き込みながら問題を解決する能力と様々な人と信頼関係を築けることです。私はこれまでの人生で部活動の主将やクラブの代表、アルバイトでフィットネストレーナーを務めるなど、集団をまとめ、効率よく成果をあげていくなどの経験をしてきました。現在もフィットネストレーナーとして働かせていただいているスポーツジムのアルバイトでは1クラス約50人以上が集まるスタジオでのエクササイズトレーナーを務めています。初めてエクササイズトレーナーを務めた時は、全くお客さんが集まりませんでした。このままではダメだと思い、まずはお客様にエクササイズの内容や効果を理解してもらう為、積極的にお客様に声をかけ、トレーニング指導などを行い、信頼を得ていきました。その結果、毎クラス満員になる程になり、お客様から感謝されるようになりました。私はこのような経験を活かし、貴社の戦力になり、貢献したいと思います。 続きを読む
Q. 事務系職種を選んだ理由(200文字)
A.
私が、事務系を選んだ理由は、縁の下の力持ちとして、社内管理を円滑にするなど、貴社の基盤を支え、強化したいと思っているからです。私は、仕事はチームワークであり、事務系の円滑なサポートがなければ、技術系なども高い成果を上げていくことができないと思う為、私の強みを最大限に発揮でき、貴社の基盤である事務系を志望します。 続きを読む
Q. 人事総務を選んだ理由(200文字)
A.
会社全体の利益の実現はもちろん、貴社の一人一人の「会社員人生」を支え、豊かにしたいと思ったからです。入社から退社まで、全ての社員を支えることはとてもやりがいがあり、会社を成長させるにも、必要な部署だと思っています。この人事総務で私の強みを生かして信頼関係を築き、様々な問題を解決するなど、大きく貢献したいと思います。 続きを読む
Q. 資材調達を選んだ理由(200文字)
A.
ニーズに合った、しっかりとした資材を調達することで製品の品質の向上や価格を最小限に抑えることができるなど、とても重要であり、責任が重く、やりがいのある仕事だと思ったからです。私の注意力や情報収集力を生かし、大きく貢献します。 続きを読む
Q. グローバルでどのように活躍したいか(150文字)
A.
まずは、自身の会社の全てを深く理解、把握し、将来は国内だけでなく、海外でも必要とされ、世界のクルマ社会を引っ張っていけるような人材になりたいと思います。その為には、語学力の向上はもちろん、異文化理解など、自身の視野を広げる為、機会があれば積極的に海外を経験し、挑戦していきたいと思います。 続きを読む
Q. 志望理由(500文字)
A.
私が貴社を志望する理由は、自動車部品を通して、安全性の向上を支え、世界中の人々に喜ばれるクルマづくりを実現したいと思ったからです。私自身、車の運転が好きであり、車は物や人を乗せて移動させるだけではなく、様々な人の思いや情熱も乗せるものだと思っており、今の社会には無くてはならない物だと思っています。近年、自動車の電動化・自動化が進む中、長年エレクトロニクスの分野に力を入れてきた貴社の高い技術力は今後ますます必要性を増すと感じたことや、独立系自動車部品メーカーとして、国内だけでなく、積極的に世界中の自動車メーカーと取引を行っており、世界規模で自動車産業に貢献できることに強い魅力を感じ、将来性があると思いました。それだけではなく日立グループのサポートも用いて、様々なソリューションの提供ができる大きな強みがあることや、教育にも力を入れており、社会に出てからも自分を成長させていきたいという私の考えもマッチしており、貴社を志望いたしました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月29日

21卒 本選考ES

技術系総合職
男性 21卒 | 熊本大学大学院 | 男性
Q. 志望動機(450字)
A.
私は元々自動車に興味があったのですが、自分で車を所有し、運転などで実際に車に携わることでさらに自動車への関心が強くなり、この業界で仕事をしたいと感じました。その中でも、次世代自動車に使われる電子部品の開発など車を動かす部分に興味がありました。また、私は自動車を運転することが大好きであり、自動運転が進んでも人が自動車を運転する楽しさを忘れないでほしい、運転自体が楽しいような自動車が社会に出回っていてほしいと考えているため、クルマは単なる移動手段だけではなく、色々な分野で様々な付加価値を提供する乗り物であり、その付加価値を高めることを目標にしているという貴社の企業理念にとても共感しました。また、貴社は独立系であり世界中のメーカーに部品を提供している点、さらにこの先電気自動車などの電動化や自動運転の普及が進んでいく中で、確実に事業の中心になるエレクトロニクス分野に力を入れている点に強く惹かれました。自身もぜひ次世代のクルマ社会に携わるような最先端の研究・開発に取り組みたいと感じ、志望しました。 続きを読む
Q. 自己PR(450字)
A.
私は、好奇心旺盛な人間です。特に新しい人とのつながりを求めるのが好きで、初対面の方と話すことも苦手ではありません。また、フットワークが軽く、思い立った時にすぐ行動することができ、よく人に覚えてもらえることが多いことが強みです。研究室に配属されてからは、自分から先輩方や後輩を頻繁に食事に誘い、すぐに仲良くなることができました。また、他研究室の先輩方や教授の方々と積極的に話すようにし、今でも顔と名前を覚えてもらっています。大学の研究では、光触媒の新規材料の作製に取り組みました。初めて自分で一から条件を模索しながら行う研究は答えがなく、とても難しかったのですが、同時に、自分で方法を導き出すという過程に楽しさも感じていました。大学2年生まではアルバイトに励み、自分でためたお金で自動車を購入しました。車を所持してからは、行ったことがない道や場所に積極的に行くようにし、休日は活動的に過ごしています。社会人になっても、新しい環境、新しい人間関係を楽しみながら過ごしていきたいと思っています。 続きを読む
Q. 今後グローバルでどう活躍したいか(150字)
A.
私は、たくさんの方々と意見交換や検討・議論をすることによって日本にしかない技術を世界の方々にお伝えしたいと考えていると同時に、まだ自身の知らないような世界にしかない技術を、自身の目や肌で感じ、学習することで自社に取り入れることができるように活躍したいと考えています。 続きを読む
Q. 希望応募コースとその理由
A.
ソフトウェア クルマ社会を考慮するにあたって、安全面はまず一番に考えられるべき分野であり、自動車を所持する1ユーザーとしてこの分野に関わる仕事をしたいと考えているからです。特に、運転手や同乗者が安全に乗ることができるような制御システム、運転支援システムなどに携わる仕事をして、次世代のクルマ社会に貢献したいと感じているからです。 続きを読む
Q. 職種希望
A.
研究開発(理由150字) 私は、10年先20年先のクルマ社会において役に立つような技術の新規開発に携わりたいです。特に、この先予想されている、電気自動車の普及や自動車の自動運転化が進む社会において、どのような技術が必要になってくるのかを考え、既知の技術を超える技術や新規技術の開発に、仲間と議論・検討しながら携わりたいと感じたからです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月18日
男性 19卒 | 東京大学大学院 | 女性
Q. 当社への志望動機をご記入ください。
A.
私は自動車技術、特にモータースポーツの技術の開発に携わる自動車会社で働きたいたいと思います。自分が応援しているチームとドライバーのため車を作ることは私の夢です。貴社は設立以来、ずっとモータースポーツ業界に活躍しています。ただスポンサーとしての参与だけでなく、インディカーやスーパーフォーミュラなどに参戦中の多くのチームの部品サプライヤーとして技術も提供しています。また、冬期間貴社の2週間のインターンシップを参加しました。先輩社員との話し合いを通じて、貴社は人の個性を尊重している会社を感じました。入社時間は短くても大事な仕事を任せます。そのような会社は私の夢を実現させる理想な場所だと思います。 続きを読む
Q. 自己PRをご記入ください
A.
私は誰にも負けない強みは、モータースポーツに対する熱情と、夢を叶えるための根気です。大学3年生の頃、先生の影響で、モータースポーツが好きになりました。それて、モータースポーツエンジニアを目指し、自動車とレースカーの知識を勉強したり、従業者とコミュニケーションをしたり、最後はあるラリーチームから一年間のインターンシップの機会を勝ち取りました。そして、日本のモータースポーツ文化をあこがれる為、日本語を学び、東京大学大学院に進学しました。日本に来た後、授業も生活もどんなブラック時期でもあきらめる考えはありません。今も、最後の結果のも構わず、後悔しないように自分のベストを尽くしています。 続きを読む
Q. 学生時代、最も力を入れて取り組んだことは何ですか。
A.
英語の通訳者としてラリーチームで働いた時期です。中国ラリー選手権は年間7戦があります。私の仕事は試合中にイギリス側のエンジニと中国側のメカニックの対話の通訳でした。それは英語力だけでなく、車とラリーの背景知識も必要です。ラリーは事前に専門用語をちゃんと研究したものの、見たことないパーツや聴いたことないルールがあります。それは臨機応変に進まなくてはなりません。試合中、時間があれば両方の人からパーツの名称と原理を聞き、次回はすぐ対応できるように覚えて頑張りました。その一年間、チームとともにたくさん勝をとりました。さらに、自分も成長になり、モータースポーツに対する熱情をもっと強くなりました 続きを読む
Q. 研究の具体的な内容を教えてください。
A.
バスなどの公共輸送を目的とする車両においては、乗客の乗り心地と車内安全は大切なものである。車内事故を防ぎ,さらには乗客の快適性を向上させるため、車両を緩やかに加減速させることが有効な方法の一つとして考えられている。一方,他の交通流への影響も考えれば,徒に緩やかな加減速を行うことは適切ではない.バスなどの運転手は,高度な技量により,両立を行っているが,現在の自動運転車両において,快適性,安全性までを考えた加減速を行っているとは言えない.また、ブレーキ時には減速度だけでなく、さらにジャーク(減速度の変化率)も乗り心地に強く影響するといわれている。本研究ではバスをはじめ乗用車のブレーキ時の減速度、ジャークおよび乗客の乗り心地、車内安全の関係に基づき、多様な市街路において、自動運転車両が快適で,安全に減速できるように、適切な加減速時のランカーブ設計を行うことを目的とする。 続きを読む
Q. 今後グローバルでどのように活躍したいと考えていますか。
A.
私は、国別の要求に対する自動車製品を作りたいと考えています。自動車にとっては、国によって、自然条件と国民の好みが違います。それは現地調査しないと、どこでも使える高品質の部品を作れません。また、多様な文化や価値観などを充分理解できるように、若いうちから海外を経験し、多様な考え方を身に着けたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年9月19日

18卒 本選考ES

生産技術
男性 18卒 | 芝浦工業大学 | 男性
Q. 当社への志望動機をご記入ください。
A.
独立系メーカーとして多くの自動車会社と提携し、「安全」に対して世界に与える影響力が絶大である貴社で、「世界中の人に喜ばれる車づくり」を実現するために志望致しました。私は車を運転してひとりの時間や、大切な人との時間を過ごすのが好きです。車は単なる移動手段でなく、特別な空間を演出する車は常に思い出の中にあり、自ら運転するようになり、更に愛着が湧きました。貴社のまた、国内外の多くの自動車メーカーのサプライヤーとして、製品を作りグローバルに展開している貴社でなら、自動車部品を通じて世界中の人に感動を与えることができると思ったからです。 続きを読む
Q. 自己PRをご記入ください。
A.
私の強みはチャレンジ精神が旺盛なことです。私は2年次に軽音楽同好会の合宿係を行いました。例年では、バンドを組み4日間の間に曲を完成させ、最終日に披露するのですが、それに加え、参加した人60人全員で何かを成し遂げたい!という思いから全員で演奏を行う企画を提案し、実行しました。提案当初は全員の賛成意見が出なかったり、例年より予算が少なく企画を立案するための費用のやりくりが難しかったですが、結果、このサークル史上類をみない、楽しい合宿を行うことができました。貴社でも海外での仕事に意欲的に挑戦していきたいと考えております。 続きを読む
Q. 学生時代、最も力を入れて取り組んだことは何ですか。
A.
高校時代の部活動です。私は高校でバドミントン部に所属し、試合や練習を通じてチームワークの重要性を学び、また困難に直面した時でも諦めずタフに取り組みました。その経験の一つとして、3年生の春に団体戦があり、その大会の1ヶ月前に疲労骨折をしてしまい、レギュラー離脱を強いられたことです。しかし、試合に出なくてもチームに貢献できるいい機会だと気持ちを切り替えました。ノックの手伝いや掃除などを行ったり、カメラで試合を録画し選手の得意・不得意を分析したりとチームの一員として選手たちを全力でサポートしました。結果、部の目標であった県大会出場を果たしチームに貢献することができました。 続きを読む
Q. 研究の具体的な内容を教えてください。
A.
研究ではチタンやニッケル基合金等の難削材加工の生産性向上を目的として、高速ミーリング加工を提案し、適用した場合の切削特性を実験的に検証しています。これらの材料は熱伝導率の低さから、切削熱が加工点から逃げにくいので、ワークの局部的な温度上昇があり、コバ欠けやバリが発生しやすく、また工具損傷により工具寿命が短くなる問題等が発生します。そのため切削速度を低くして加工しなければならず、生産性が低いという課題を有しています。高速ミーリングとは工具の回転数を早くすることで、高速送りを実現するという加工方法です。また、工具寿命の延長や、切削抵抗の低減という効果も従来の研究で報告されています。実験では、工具摩擦や切削抵抗などを観察することで、各材料における工具回転速度との関連性を調べ、検証していきたいです。 続きを読む
Q. 今後グローバルでどのように活躍したいと考えていますか。
A.
海外拠点での生産設備の開発に努めたいです。各国における文化や環境の違いによる生産方式や消費者のニーズの違いを、直接現地に赴き、自分の肌身で感じることで日本からでも世界を見つめることができる生産技術者になれると思ったからです。なので、私は世界で活躍することができるエンジニアを理想とします。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 東京農工大学大学院 | 男性
Q. 当社への志望動機をご記入ください。
A.
自動車に環境性能に加えて運転の楽しさを追求しているからです。近年では多くの自動車部品メーカーが安全、環境性能に注力していますが、私は自動車は単なる人や物を移動する手段であるだけではなく、運転、同乗して楽しいと思えるものだと考えています。貴社のグループの電力、電機事業で培った燃焼解析技術をもとにしたシミュレーションによって、より高い環境性能、出力を持つエンジンマネジメントシステムを設計、開発することが可能であると考えています。その結果として、環境性能と運転の楽しさを両立した自動車作りに貢献できると考えています。以上の理由から、貴社を志望いたしました。 続きを読む
Q. 自己PRをご記入ください。
A.
私の長所を一言で表すと「粘り強さ」です。この特徴は部活動のときに発揮されたと考えています。私はガソリン1Lあたりの航続距離、すなわち燃費を追及する自動車を製作する部活動で車体をカバーする外装の製作を担当することになりましたが、そのグループには直属の先輩がおらず、製作のノウハウが途絶えていました。右も左もわからない状況でしたが、諦めずに製作手順を 1 から調べ直し、作業工程を決定し、必要な材料の選定を行いました。さらに外装製作のノウハウを持つ他の部活の方々からもお話を伺いました。その結果、外装を完成させることができました。この経験から、困難な状況下でも粘り強く取り組むことの大切さを学びました。 続きを読む
Q. 学生時代、最も力を入れて取り組んだことは何ですか。
A.
私は大学生活では研究活動に最も注力しています。私は自動車に興味があり、それに関連する摩擦現象を扱う現在の研究室を志望しました。摩擦現象はほとんどの機構が明らかでないため、実験によって検証し、機構を定量的に検討して明らかにすることを目標としています。研究で一番困難だったことは、試験片を作製することです。作製に用いる材料が薄く割れやすい材料であるため、従来のプロセスでの作製は困難でした。そのため、私は新しいプロセスを検討し実践しました。失敗するごとにその原因を洗い出しプロセスを改良することで、試験片を作製することができました。この経験から工夫次第で困難なことも解決できると感じています。 続きを読む
Q. 大学院の論文の内容
A.
本研究は摩擦の制御に関するものです。我々の身の回りの機械部品には摩擦が大きく関わっています。摩擦は表面の摩耗やエネルギーのロスの原因となる一方で、動力の伝達やブレーキによる制動では高い摩擦力が求められます。これらの摩擦特性を制御する研究が近年盛んに行われており、その研究の一部として摩擦する表面に微細な凹凸を加工することにより、油による潤滑効果が向上し摩擦低減を促すなど、摩擦特性の変化が可能であることが報告されています。しかし、これらの研究は微細な溝を施した表面と平滑な平面、または球面の組み合わせ、すなわち摩擦試験を行う一方の表面にのみパターンを加工した条件となっており、微細なパターンを加工した表面どうしを摩擦試験した際のメカニズムは明らかになっていません。パターンどうしの組み合わせ方が摩擦特性に及ぼす影響について明らかにし制御を可能にすることを目的としています。この成果により、微小な力を伝達する精密機器などへの応用が期待されます。現在直線縞模様に配列されたマイクロ(1mmの1000分の1)スケールの周期的溝パターンを組み合わせて摩擦したとき、溝の傾斜角が摩擦特性に影響することがわかっています。 続きを読む
Q. 今後グローバルでどのように活躍したいと考えていますか。
A.
意図したことをしっかりと相手に伝えられるように努めたいと考えています。日本で製品を設計、開発しそれを海外で製造する際、現地の人のとらえ方の違いによって設計者の意図とは異なった製品となってしまう可能性があります。これを防ぐために、設計者の意図がしっかりと伝わるよう、現地の人と話し合おうと考えています。 続きを読む
Q. 志望する業務内容
A.
第1志望業務 設計開発 第2志望業務 生産技術 第3志望業務 研究開発 続きを読む
Q. 上記業務を選んだ理由をご記入ください。
A.
第1志望業務 設計開発 自分自身で設計した部品が現実に形となることに達成感を感じるためです。また、多くの人に「良い製品」だと感じていただけるような製品を設計することを通じて社会に貢献をしたいと考えているためです。 第2志望業務 生産技術 よい製品をより早く必要な方に提供することで社会に貢献できると考えているためです。また、単位時間内の生産量が増加することで多くの方に提供することができるという面でも社会への貢献につながると考えています。 第3志望業務 研究開発 現象の理由がつきとめられたとき、喜びや達成感を感じるからです。研究のすべてが段取りよく進行する訳ではなく、苦労は多いですが、その分成し遂げたときの達成感は大きくなると考えています。 続きを読む
Q. 配属希望分野
A.
1エンジン機構系,2パワートレイン,3走行制御系 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

18卒 本選考ES

総合職技術系
男性 18卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. 当社への志望動機をご記入ください。 (必須)300
A.
私は、自動運転車の開発に携わり、誰でも安全に目的地に移動できる社会の実現に貢献したいと思っています。そしてその実現の場として、次の2点から貴社を志望します。1つは、自動運転において重要な技術である走行制御・車載情報系において高い技術力を持つ部品メーカーである点です。独立部品メーカーとして高度な自動運転システムを開発し、世界中の自動車会社にそれを搭載して頂くことで、安全なモビリティ社会に貢献していきたいです。もう1つは、日立グループとして、ITや社会インフラの分野と横断的に連携できる点です。それを活かし、車両と社会インフラの連携を高度に実現することで、より優れた自動運転車を実現していきたいです。 続きを読む
Q. 自己PRをご記入ください。 (必須)300
A.
私の誰にも負けない強みは、目標に対する計画性と、その実行力です。 昨年度から私が携わる研究テーマは、研究室の新規テーマであったため、研究目的やプロセスが当初明確ではありませんでした。そこで私は、積極的にテーマの関連知識を持つ人々とコミュニケーションをとり、卒業までの研究目的を自ら設定しました。そして、そこまでの細かな途中目標を設定し、計画立案をすることで、やるべきことが明確化し、作業の効率化や先生との意見交換の効率化を実現しました。そして、計画を適宜修正しながら主体的にやり抜いた結果、最終的に卒業論文発表では最優秀賞を頂くことができました。 続きを読む
Q. 学生時代、最も力を入れて取り組んだことは何ですか。 (必須)300
A.
自転車でのツーリングです。長期休みには毎回、サークルの中で年齢関係なくグループを作り、様々な場所へ出かけました。ツーリングは事前に十分な計画を立てるものの、天候などの状況に応じて、臨機応変に進まなくてはなりません。これらを、班の仲間とコミュニケーションをとり、お互いに協力しながら進める中で、同じ目標に向けてチームで励まし合い、達成することの楽しさ・難しさを学ぶことが出来ました。また、ツーリング中は現地の人々との交流も楽しみの1つで、毎回、食べ物や労いの言葉を頂いたのを覚えています。このような、日常では出会えない人々との交流の大切さ・素晴らしさもまた、ツーリングを通して得られたことです。 続きを読む
Q. 今後グローバルでどのように活躍したいと考えていますか。 (必須)150
A.
次の2つの目標を持って活躍したいと考えています。1つは、国外であっても、積極的にターゲットとする場所に出向き、市場を肌で理解すること。もう1つは、現地の自分とは異なるバックグラウンドを持つ人々と顔を突き合わせて議論し、最後にはお互いに称え合いながら酒を酌み交わすような関係を築くことです。 続きを読む
Q. 卒業論文の内容(500)
A.
私はこの研究で、任意の重量車の実路走行時における、排出ガス性能の簡素かつ十分な精度の評価を実現することに向けて取り組んでいます。現在、法規制などにより、全体的な排出ガスの量は減少しつつありますが、特に交通量の多い幹線道路などにおいては、依然として排出ガスによる大気汚染が問題となっています。この問題を正しく把握するためには、実路走行時の車の排出ガス量を正しく評価しなくてはなりません。しかし、現行の試験による排出ガス評価は、実路走行時のものと大きな乖離があるという問題があります。この主な原因としては、エンジンの制御の高度化・積載物の違い・ドライバーの特性などが考えられており、これらが相互に影響し合うことで評価が難しくなっていることが考えられます。また、車載型の測定器を用いることで、実路走行時の評価は可能ですが、車両諸元の広い重量車にそれを適用するには時間とコストの問題があります。そこで私は、車両の各部やドライバー特性をそれぞれモデル化して組み合わせ、排出ガスシミュレーションを行うことで、目的とする評価を実現することを試みています。 続きを読む
Q. 得意な科目について
A.
学部時代から制御工学を中心として履修し、それが最も得意な科目です。それ以外にも研究で使う計測工学・燃焼工学を得意としています。 続きを読む
Q. 志望職種とその理由(100字以内)
A.
研究開発 (選択理由) 先行研究として、市街地での完全自動化を見据えた自動運転車の実現に取り組み、安全なモビリティ社会に貢献していきたいから。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 17卒 | 宇都宮大学大学院 | 男性
Q. 当社への志望動機をご記入ください。
A.
私は将来、自動車開発に携わるエンジニアになりたいと考えています。運転免許取得後に祖父から頂いたMT車の運転が楽しかったことがきっかけでクルマが好きになりました。また高専で電気電子工学を学んでいた私は、いつの日かその専門技術を用いて運転が楽しくなるクルマをつくることが夢になりました。現在では制御分野の研究室に所属し、ステアバイワイヤに関する研究をおこなっています。 貴社ではやりたかった仕事である走行制御システムの開発をおこなっているところに強く魅力を感じました。また現在では走行フィーリングに大きくかかわるステアリング事業にも力を入れている貴社だからこそ楽しい車の開発ができると考え、志望いたしました。 続きを読む
Q. 自己PRをご記入ください。
A.
私は冷静沈着に物事を見ることを心がけており、物事を着実に進めることができます。そのため、リーダーとして皆をまとめることも多くありました。例えば、研究室では幹事の仕事を務め、研究合宿や歓送迎会などのイベント企画をおこないました。メンバー一人一人とコミュニケーションをとって、皆が平等に楽しむことができるようなイベントを考えることで、参加率の向上に貢献しました。また飲食店のアルバイトでは、キッチンスタッフのリーダーとして、注文内容が書かれた複数の伝票を見て皆に指示を与える役割を任せてもらえました。入社後も冷静に物事を見極め、製品の開発等で最善の策を出せるようにその力を発揮できればと考えております。 続きを読む
Q. 学生時代最も力を入れて取り組んだことは何ですか。
A.
アルバイトとして飲食店のキッチン業務に情熱を注いで取り組みました。ある日予想を超える混雑が生じ、自分のミスでお客様やスタッフの皆に迷惑をかけてしまう結果となりました。この困難を乗り越えるためにまず混雑のピークであるランチの時間帯に入れてもらい、ベテランスタッフの動きを真似して、混雑した状況で調理をすることで自分の調理技術を向上させました。また、調理器具の配置を変えたり、作る順番を試行錯誤したりして効率化を図りました。その結果混雑にも動じなくなり、地区の売り上げ1位に貢献することができました。キッチンスタッフの仕事を通して、効率を上げるために改善し続けるスキルや考え方を学ぶことができたと思います。 続きを読む
Q. 卒業論文または大学院での論文の題目は何ですか。
A.
終端状態制御を用いた2自由度電流制御系によるガルバノスキャナの位置決め制御 ステアバイワイヤシステムの開発 続きを読む
Q. 具体的な内容を教えてください。
A.
近年、レーザ加工機のひとつであるガルバノスキャナにおいて、高速・高精度な位置決め制御に関する研究が盛んに行われています。ガルバノスキャナとは、モータの先端にレーザ光を反射するためのミラーが取り付けられており、ミラー角度を制御することによってプリント基板の穴あけ加工などを行うレーザ加工装置です。本研究ではさらなる性能向上を目指して、位置出力フィードバック制御系に加えて電流フィードバック制御系も2自由度化した「電流2自由度制御系」を提案しました。そしてこの手法をガルバノスキャナに適用し、シミュレーション及び実機実験により提案手法の有効性を検証しました。 大学院に進学してからは、車のステアリング操作を電気信号で伝えるステアバイワイヤ(SBW)に関する研究をおこなっています。SBWは機械的接合がないため、操舵反力の欠如による運転者の違和感や非常時におけるバックアップ機構などの課題が指摘されています。本研究は実ステアリングコラムを用いてシミュレーションと実機を組み合わせたHILS環境を構築し、これらの課題を解決するための新たな制御系を開発しています。 続きを読む
Q. その他、学会や学術誌での発表題目があればご記入ください。
A.
第5回電気学会東京支部群馬・栃木支所合同研究発表会「終端状態制御を用いた2自由度電流制御系によるガルバノスキャナの位置決め制御」 続きを読む
Q. 今後グローバルでどのように活躍したいと考えていますか。
A.
柔軟に考え、行動することで常に変化し続けるグローバルな世界に対応していきたいと思います。たくさん異文化の人とコミュニケーションをとったり、現地の風土を感じたりすることでその地の要求や解決策が早急に見つけられると考えています。若いうちから海外を経験し、柔軟な思考力と行動力を身に着けたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月6日

17卒 本選考ES

品質保証
男性 17卒 | 東海大学大学院 | 男性
Q. 主な履修科目や得意科目をご記入ください。
A.
主な履修科目は、電気機械系科目です。得意科目は「電気自動車」です。 続きを読む
Q. アルバイト経験についてご記入ください。 <記入例> レストラン・ホール 3年
A.
引っ越しスタッフ 1か月。薬品の物流倉庫でのピッキング作業 1年。 続きを読む
Q. 趣味・特技を教えてください。
A.
趣味は筋力トレーニングです。特技はスキー、スノーボードです。 続きを読む
Q. 当社への志望動機をご記入ください。
A.
志望動機は、2つの理由があります。ひとつめは、自動車をコアから支える事業ビジョンに興味を持ったからです。貴社はブレーキ、サスペンション、ステアリングなど、多くの製品を一貫して手掛けています。私は、様々なパーツをモジュール化する貴社に魅力を感じました。もうひとつは、私のパーソナリティが、貴社にマッチングしていると思ったからです。私は自分が主役でなくても、陰ながら支えることに喜びを感じます。パーツメーカーは、完成車の主役ではないが、重要な働きを持ちます。そこで、自分のパーソナリティが活きる場所は、貴社であると思いました。上記の理由で、私は貴社で仕事がしたいと思い、志望に至りました。 続きを読む
Q. 自己PRをご記入ください。
A.
私は目的達成のために、ストイックに取り組む力があります。目的達成のために、私はストイックに食事制限をし、かつ高負荷で筋力トレーニングをしてきたからです。その目的は、ダイエットと筋力増強です。私は体育学科の先生やジムの常連に相談をして、トレーニング方法を学びました。具体的には、正しい体の動かし方や休め方、食べる物の制限や食事時間の管理方法です。食事制限の中で、私は100[kg]を超える重量で正しくトレーニングを行いました。これを週に6日の頻度で3年ほど続けました。その結果、トレーニングを始めた当初90[kg]あった体重を、76[kg]まで減量できました。また、最大300[kg]のバーベルで体を鍛えるほどの肉体になりました。 続きを読む
Q. 学生時代、最も力を入れて取り組んだことは何ですか。
A.
私は学業に打ち込みました。私は大学に進学する際、「大学を首席で卒業する」という目標を立てました。この目標を立てた理由は、私が一度大学受験に失敗しているからです。しかし、失敗したことを逆にアドバンテージととらえ、目標達成のために努力をしました。具体的には、その日に学んだ内容はその日のうちに理解するように努めました。ならびに、高校の教科書やノートを活用して、基礎知識を復習しました。また、目標達成のためには、自身の健康を維持し続ける必要があるとも考えました。そこで、趣味の筋力トレーニングを通じて、体力づくりにも励み、健康を維持しました。その結果、私は「大学を首席で卒業する」という目標を達成しました。 続きを読む
Q. 【 論文について 】 ※ 理系学生は回答必須。 ※ 文系学生は所属ゼミや卒論についてご記入ください。 1.■指導教官名を教えてください。 2.■卒業論文または大学院での論文の題目は何ですか。 3.■具体的な内容を教えてください。 4.■その他、学会や学術誌での発表題目があればご記入ください。
A.
1. 森本雅之 2. 無線電力伝送の高出力化の研究 3. 私は、無線電力伝送を高出力化するための研究をしています。無線電力伝送は、物理的な接触をすることなく空間を介して電力を伝送する技術です。この技術はケーブルを使わずに電力を伝送するので、利便性に優れています。また、充電部が露出しないので、安全面でも優れています。しかし、この技術の課題は、有線による電力伝送と比べて出力が低いことです。高出力化すれば、将来的には電気自動車や産業機器の充電での応用が期待されます。この技術では、円筒型のコイルをアンテナとして動作させて、電力の授受を行います。私は、そのアンテナに着目して高出力化をはかりました。着目した点は、コイルの口径です。単純に考えて、アンテナを大口径化することで、無線電力伝送の高出力化ができると考えたからです。私は口径の異なるコイルを複数製作し、伝送実験を行いました。その結果、口径を大きくするごとに出力が飽和していき、高出力化が達成できたとは言えませんでした。得られた結果から、その原因究明に取り組んでいます。 4. 第1回環境・エネルギー研究会学術講演会 ポスター発表「無線電力伝送の高出力化の研究」 続きを読む
Q. 【 留学経験について 】 1.■留学経験はありますか。 2.■留学期間を教えてください。 <記入例> 2013年1月~2014年2月 3.■留学先の国と学校名をご記入ください。 <記入例> ロンドン大学(イギリス)
A.
1. 有 留学経験「有」と回答された方のみ、以下2つの質問にお答えください。 2. 2013年2月~2013年3月 3. ブリティッシュコロンビア大学(カナダ) 続きを読む
Q. 【 語学力について 】 ※ 全員回答必須 1.■TOEICのスコアと受験時期を教えてください。 <記入例> 600点(2013年12月受験) ※ お持ちでない方は「000」とご記入ください。 2.■英語以外の言語について、その言語とお持ちの資格があればご記入ください。 <記入例>中国語(中国語検定3級)、スペイン語(母国語)
A.
1. 460点(2013年12月受験) 2. なし 続きを読む
Q. 今後グローバルでどのように活躍したいと考えていますか。
A.
私は、海外から信頼されるような仕事をして、活躍したいと考えています。海外で活躍することの一番の利点は、現地で製品を直接、見て・触って・感じることができることだと思います。そうすることで、より信頼の厚い製品づくりに繋がると考えています。 続きを読む
Q. 【 配属希望業務 】 ※ 全員回答必須 第1希望~第3希望まで選択のうえ、合わせて理由をご記入ください。 ※ 理系学生は【理】から始まる選択肢の中から、お選びください。 ※ 文系学生は[文]から始まる選択肢の中から、お選びください。 1.■第1希望業務 2.■第2希望業務 3.■第3希望業務
A.
1.【理】 品質保証 安心、安全の提供に務める仕事がしたいからです。 2.【理】 生産管理 陰で生産業務を支える仕事がしたいからです。 3.【理】 生産技術 考案されたものを形にする仕事がしたいからです。 続きを読む
Q. 【 配属希望分野 】 ※ 理系学生のみ回答必須 第1希望~第3希望まで選択してください。 1.■第1希望分野 2.■第2希望分野 3.■第3希望分野
A.
1.【理】 走行制御系 2.【理】 パワートレイン系 3.【理】 エンジン機構系 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月6日
男性 17卒 | 兵庫県立大学大学院 | 男性
Q. 当社への志望動機をご記入ください。
A.
私は安全性に関わる自動車技術の開発に携わりたいと考えています。なぜなら、母親が交通事故に遭い、それをきっかけに自動車の安全性を意識するようになったからです。貴社は安全・環境・情報分野において高い技術力を持ち、中でもステレオカメラやミリ波レーダーなど安全運転支援技術の開発に力を入れています。また、グローバル志向で広い視野を持っており、独立部品メーカーであるからこそ技術が認められれば世界中の多くの自動車に搭載することができ、人々の安全に広く貢献できると考えています。以上の点を併せ持つ貴社に魅力を感じ、入社した際には工学の知識と発想力を駆使して共に「安心・安全の自動車社会」を創りたいと思っています。 続きを読む
Q. 自己PRをご記入ください。
A.
私は【物事を理論的に考え複数のアプローチを考えること】ができます。これは、固定概念に囚われずに多くのことに疑問を持つことで、物事を理論的に考えることができ、新たな発見やアイデアを生み出し効率向上のきっかけを作ることができるからです。アルバイトで、スプーン汚れのクレームが多発した時期がありました。もちろん洗い場の確認不足が直接原因ですが、私は根本原因である汚れを残さない洗い方をマネージャーに提案し、スプーン汚れのクレーム件数の激減に成功しました。このように、貴社に入社後も一つ一つの作業に対して疑問を持ち、新たな改善策を提案することでお客様の満足度の高い製品を届けることに貢献できると考えています。 続きを読む
Q. 学生時代、最も力を入れて取り組んだことは何ですか。
A.
私が力を入れて取り組んだことは、大学の電子工作で「自作のセキュリティシステム」を制作したことです。なぜなら、これまで大学で学んだ知識をモノづくりとして活かせる数少ない機会であったからです。制作するにあたりプログラムの計算手順の最適化や回路設計図を作成し着実に準備してきましたが、プログラムエラーが起きてしまいました。作成したプログラムを何度も見直しても原因が分かりませんでした。そこで、先輩方に助言をいただき問題の根本原因になりうる区画をいくつか抽出し、一つずつ原因究明を行った結果、配線の接触不良を突き止めました。この経験より、一人で解決できない時は周囲に助言を求める重要性を学ぶことができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年8月12日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 志望動機 300字以内
A.
 私は「モノづくり」を通して人々を支える、そして私の好きな自動車を支える一員として、また自動車を通して人々の生活に貢献する仕事がしたいと考えています。貴社は独立自動車部品メーカーとして、日本だけではなく海外の自動車メーカーと取引を行なっています。そのため幅広い取引を行なっていることから、広く自動車産業に貢献できることや、“日立グループの技術力”を持ってお客様の要望に応えられる企業全体の力に魅力を感じました。自動車産業が新興国において急成長していることに伴い、自動車の品質の高さが求められていく状況が想定される中で、“日立の技術力”を持ってグローバルに活躍ができると思い貴社を志望しました。 続きを読む
Q. 自己PR 300字以内
A.
私は『自ら感動を分け与え、共感を得るために主体的に行動する』ことができます。 私の趣味はオートバイです。そして感動を共感することが大好きです。私がオートバイを通じて得た感動を知ってもらいたいと思い、オートバイに乗ったことがない友人に魅力を伝えるため、“3つの行動”をしました。①友人を誘い二輪イベントに参加。②興味関心を持ってもらうためにSNSでオートバイクの写真を掲載。③二人乗りで実際にバイクに乗ることを体感してもらう。その結果、5名の友人が私に影響を受け普通二輪免許を取得し、そのうち3名がオートバイを購入しました。友人からは「バイクの楽しさを教えてくれてありがとう。」と感謝の言葉をかけられました。 続きを読む
Q. 学生時代、最も力を入れて取り組んだことは何ですか? 300 字以内
A.
一目ぼれした100万円の大型バイクを購入するために様々なアルバイトに取り組みました。大型バイクに乗りたいという憧れを実現するため、100万円を貯めることを大学2年生の1月頃に決心しました。大学3年生の春に購入することを目標とし、大学1年生に貯めた20万円を基に、焼肉店,ホームセンター,短期アルバイト(警備など)3つのアルバイトを行ない月5万円貯金する計画を立てました。9時から23時まで2つのアルバイトをこなし肉体的にも辛い日が続きました。しかし、挫けずアルバイトを続けた結果、100万円貯金し大型バイクを購入することができました。私は憧れを実現するために挫けず行動することができます。 続きを読む
Q. 卒業論文 具体的な内容を教えてください。 500字以内
A.
卒業論文 企業内教育  学校内の教育ではなく、企業内における教育を詳しく調査したいと思ったのがきっかけでこのテーマを選択しました。現在の企業では、OJT,OFF−JT(集合研修),自己啓発、これら3つを中心とした教育体制が整えられています。そこで業界別に企業内教育を調査し、教育に対する考え方,教育方法に共通点や相違点をまとめています。また各業界のリーディングカンパニーの企業内教育を重点的に調査し、企業内教育がリーディングカンパニーになる要因に関与していないかどうかを考察しています。またOB、OGの方に自社の企業内教育の実態を聞くアンケートを実施し、生の声を集め、企業内教育のリアルな現状、効果があったのかどうかを調査する予定です。 続きを読む
Q. 今後グローバルでどのように活躍したいと考えていますか 150字以内
A.
 取り扱う製品をモノづくりの現場で学び、十分に理解した後に、製品がどのように社会で生かされているかを常に考え、世界の人々の生活を豊かにしたいという使命感を持って活躍したいです。また、言語や異文化の壁を越え、人々を見えないところからでも支えられる人物になりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日

16卒 本選考ES

事務系総合職
男性 16卒 | 神戸大学 | 男性
Q. ■当社への志望動機をご記入ください。 (必須)300字
A.
私が貴社を志望した理由は、自動車部品を通して安全性の向上に寄与したいからです。私は交通事故に巻き込まれたことがあり、外界認識センサーなど、自動車のより高い制御技術があれば防げたかもしれないと思ってきました。日立グループの貴社であれば、様々な自動車メーカーに高い技術を製品として提供できると考えています。貴社に入社しましたら、営業として次世代の技術を自動車メーカーに提案し、また社内との橋渡し役となって働きたいと考えています。私はサポート役として物事が円滑に進むように支えることが多かったので、貴社でもその経験を活かして働きたいと思っています。 続きを読む
Q. ■自己PRをご記入ください。 (必須)300字
A.
私は失敗を糧にして次に活かせる人間です。大学のゼミでグループ論文を執筆した際にまとめ役を任されたのですが、ゼミ内でうまく仕事を割り振ることができず、それぞれの仕事量に大きな差ができてしまいました。また、それぞれの意見を一致させられないまま書き続けたため納得のゆく論文ができず、提出期限に提出できないという失敗をしました。その経験から、次の機会では全員が十分に参加し、受賞することを目標に執筆をはじめました。多忙な人とも十分に相談しながら分量を割り振り、小さな目標と期限を設定しながら取り組んだ結果、全国の大学から130の論文が集まるコンテストで受賞することができました。 続きを読む
Q. ■学生時代、最も力を入れて取り組んだことは何ですか。 (必須)300字
A.
私が学生時代に力を入れて取り組んだのは、居酒屋でのアルバイトです。人見知りをしてしまうという自分の性格を改善するため、あえて接客業でのアルバイトをはじめ、3年間続けています。明るい声や表情を意識して話しやすい雰囲気作りに加えて、料理の説明だけでなく話せる機会は積極的にとらえて活用するようにしました。はじめは目を見て話すことさえままならないような状態でしたが、徐々に改善していきました。最近では人見知りも解消され、会話も楽しめるようになってきたと感じています。課題を解決するためには、自ら行動し、長期的に続ける事が重要であると学んだ経験となりました。 続きを読む
Q. ■卒業論文または大学院での論文の題目は何ですか。
A.
GPIF改革について 続きを読む
Q. ■具体的な内容を教えてください。
A.
140兆円近い運用規模を持つ年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、現状組織が小さい、国債中心で収益率が低いなどの課題を抱えています。政府や有識者により改革の検討がなされていますが、独自の観点から改革案について検討しています。具体的には、組織の構造と、運用収益の改善ノ2点について検討しています。組織構造については、他国の年金積立金運用団体と比較して極端に少ない人数、政府の影響を受けやすい構造などの問題を解決するために、専門性の高い人材の増加や透明性の高い組織構造について提案を行っています。運用収益の改善については、最適な資産配分の構造を計量経済学の知識を活かし、リスクとリターンなどを計算しつつ最適と思われるポートフォリオの提案を行っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 当社への志望動機をご記入ください。(300字)
A.
私が貴社を志望する理由は、日本だけでなく、世界中の完成車メーカーに対して、技術力のある自社の製品を提供できる点に魅力を感じたからです。 私は小学生時代の3年半、米国に住んでいた経験があり、将来は、世界全体に対して良い影響を及ぼす企業で働きたいという思いがありました。私が貴社を志望する理由は、日本だけでなく、世界中の、自動車という輸送インフラに対して良い影響を与えられると考えているからです。私は米国やネパールへの渡航経験がありますが、鉄道網が発達しておらず、自動車が生活には欠かせない両国では、交通量の多さから、自動車の安全や、環境に対する問題が顕在でした。このような経験から、これらの問題を低減させる貴社の開発したパワートレインやEye Sightなどの技術に魅力を感じています。どの完成車メーカーにも属さない独立系である貴社で、日立グループの確かな技術力を世界中の完成車メーカーに提供し、より質の高い輸送インフラの普及に貢献したいと思い、志望致しました。 続きを読む
Q. 自己PRをご記入ください。(300字)
A.
相手方との関係を円滑にする調整力を持っています。私は、客船会社の社長である所属団体のOBに掛け合い、低価格でクルーズに乗れるよう交渉した経験があります。客船では若い世代の乗船率が低いことを分析し、学生が乗船した際の意見を客船会社側にフィードバックすることが役に立つと考えました。その結果、参加者全員の乗船レポートの提出と引き換えに、1人4万円のクリスマス1泊クルーズを1人1万円の値段で20名乗船させていただきました。このように私は、相手のニーズを読み取ることにより、外部との関係の中で、自分たちだけに恩恵があるだけではなく、外部にも恩恵がある、いわゆるWin—Winの関係を築き上げることに長けています。 続きを読む
Q. 学生時代、最も力を入れて取り組んだことは何ですか。(300字)
A.
観光事業研究会という、65年以上続く団体の代表として、団体の運営に尽力しました。私が入部した年の新入部員は8名でしたが、これは例年の半数以下で、団体の活動継続が困難になることが予想されました。そこで私は、自分が代表になり、団体を立て直すことにしました。2年生次には、見込みのある新入生のフォローアップを徹底して行った結果、前年度の5倍の40人の新入生を入部させることができました。対外的な活動では、初の試みとして、早稲田大学観光学会と連携し、『訪日外国人を地方に呼び込む為に』という題材で、東京都庁の外国人向け観光案内所で取材を行い、その内容を産学連携ツーリズムセミナーに応募するなどの活動に努めました。 続きを読む
Q. 今後グローバルでどのように活躍したいと考えていますか。(150字)
A.
私は、在日大使館直轄のクロアチア政府観光局で、2ヶ月間の英語のインターンシップ活動をした経験があります。インターンでは、言われたことを実行するだけではなく、相手の期待以上の成果を上げるよう努力することで、自分の熱意を伝えることの必要性を学び、海外の勤務においても、この経験を活かそうと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

総合職(事務系)
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 自己PRを記入してください(300文字以内)
A.
私の強みは【責任感を持ち主体的に行動できること】です。小学生の頃、母が病気で倒れ家事が回らなくなった際、自分に出来ることはないかという気持ちを強く抱いたことが原点だと感じています。大学では所属する音楽サークルにて、6年ぶりとなる早稲田祭出演を発案し、運営を担当しました。常に幹部としての責任感を持ち、皆がやりたがらないようなことも自ら積極的に手をつけることでサークル内外からの信頼を獲得し、企画を成功に導きました。仕事においても持ち前の責任感と主体性を生かすことで信頼関係を徐々に構築し、将来的には自分の提案に社内外の関係者が協力してくれるような関係を作りたいと考えています。 続きを読む
Q. 学生時代力を入れて取り組んだことについて記入してください(300文字以内)
A.
所属する音楽サークルでの【サークル初の早稲田祭出演の企画・運営】です。定期的なライブ活動はあるものの、年間でサークル員全体の大きな目標となる舞台が無いことに疑問を感じていました。そこで私は早稲田祭参加を提案し、開催の一年前から実現に向けて取り組みました。中でも最大の困難は、ライブを開催できるだけの機材を自前で保有しておらず、購入資金もないことでした。私は親交のあった他大学のサークルに、必要機材の貸出を申し出ました。何度か交渉を重ねる中で熱意が認められ、最終的には機材が揃い、企画を成功させる事ができました。私はこの経験から、周りを巻き込むには主体的な行動が不可欠だと学ぶことが出来ました。 続きを読む
Q. 志望動機を記入してください(300文字以内)
A.
私は【自分がクルマ作りに関わることで、多くの人々に影響を与えたい】という想いを持っています。①自分が主体的に動く事で、組織やその周辺を変化させていけることにやりがいを感じること②大好きな自動車業界で働くことで、意欲を保って努力し続けられると考えたことから、上記のような想いを抱いています。なかでも部品メーカーで働く事で、完成車メーカーに比べてより多くの人々に影響を与えることができると考えています。貴社は電子制御を中心とした高い技術力を有し、かつ独立系メーカーとして世界中の完成車メーカーに技術を供給しています。そのような環境で働く事で私自身の想いを実現するため、貴社を第一志望として考えます。 続きを読む
Q. あなたの語学力について記入してください(150文字以内)
A.
現在の私には特筆すべき語学力や海外経験がありません。残りの大学生活や貴社の充実した海外研修を最大限活用することで、異文化を受け入れ相手の目線に立って考える力を磨きたいと考えています。その上で貴社の技術を世界に発信することを通じて、より多くの人々の生活を今より良いものに変えてゆきたいと考えています。 続きを読む
Q. 入社してから取り組んでみたい職種を3つ選択してください
A.
営業、調達、生産管理 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
31件中31件表示
本選考TOPに戻る

日立Astemoの 会社情報

基本データ
会社名 日立Astemo株式会社
フリガナ ヒタチアステモ
設立日 2009年7月
資本金 515億円
従業員数 40,400人
売上高 7006億4000万円
決算月 3月
代表者 ブリス・コッホ
本社所在地 〒312-0062 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地
URL https://www.hitachiastemo.com/en/
NOKIZAL ID: 1130761

日立Astemoの 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。