
22卒 本選考ES
技術系総合職コース

-
Q.
学チカ(Openes)
-
A.
スケートボード愛好会を立ち上げたことです。大学一年生の秋にスケートボードを友人と2人で始めました。上達するにつれ、「多くの人と楽しさを共有したい」「活動の幅を広げたい」と考えるようになり愛好会を立ち上げました。立ち上げ当初は、今ほど注目されていないマイナーなスポーツであり、人数を集めることに苦労しました。最初はビラやSNSを用いて不特定多数に対し募集を行いましたが、大した効果は得られませんでした。この結果を友人と話し合い、不特定多数だけでなく各々の知人から知人へと紹介してもらう数珠つなぎ方法を取り入れました。また、初心者への教え方も検討しました。募集方法を改善したことでやめる人が大幅に減り、多い年で15名程が在籍し、目標であった活動の幅も広がり楽しく活動しています。この経験から、自ら考え行動を起こすことで周りの環境は変えていくことができると改めて知れました。 続きを読む
-
Q.
コーヒーについて自由に記入してください400(Openes)
-
A.
私は大学に入り大人の真似事するようにコーヒーを飲むようになりました。最初はこだわりも無く売られているものを飲んでいましたが、次第に「自分でもっと美味しいものを淹れて飲みたい」と考えるようになりコーヒーに魅せられていきました。今では1日に少なくとも3杯は飲み、その中で朝最初に飲むコーヒーにこだわりを持っています。毎朝寝ぼけたまま豆を測り、挽き、淹れ、そこで出る香りや手間で起きたことを実感し、気を引き締めています。そのため、コーヒー豆を購入する際は「用事のある朝に飲むもの」「普段の朝に飲むもの」「普段の息抜きに飲むもの」を基準に一度に3種類購入しています。また、淹れ方や知識などコーヒーについてより学びたいと考え、コーヒーソムリエの資格を取得しました。最近では環境を整えるため、コーヒー棚をDIYで作製しました。貴社の一杯のコーヒーに情熱を持ち追求する姿勢に魅力を感じ、携わりたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
コースの志望理由100(Openes)
-
A.
貴社の「本物のコーヒー」「最高の一杯」を提供するために、製造工程や品質管理などモノづくり全体で情熱を持ちに取り組んでいる姿勢に魅力を感じ、携わりたいと考えています。 続きを読む