22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 千葉大学 | 女性
-
Q.
希望職種選択理由
-
A.
最適な提案をし、コーヒーで幸せを届けたいからだ。営業職では製品を売り込むだけでなく、顧客に寄り添い最適な提案を行う必要があると考える。塾講師で培った相手の立場で考える力を活かした提案で幸せを届けたい。 続きを読む
-
Q.
ゼミの内容を具体的に
-
A.
文化人類学ゼミに所属し、「スイーツ文化の流行と要因」を卒業論文のテーマに設定している。食は古来より流行廃りを繰り返してきているが、私は高度経済成長期の大量生産・大量消費時代からの日本の食の消費のされ方に興味を持った。特に流行廃りが顕著であるのは「スイーツ文化」だと考えている。近年は、純粋に味覚を楽しむ美食行為ではなく、流行の音楽やファッションなどといったポップカルチャーと同じ次元で食べ物が消費されていると感じた。これらは「ファッションフード」と呼ばれており、ファッションフードが生まれた背景をメディア分析、文献調査、一次資料獲得などして分析している。分析結果を基に、今後の日本におけるスイーツ文化について検討を行う予定だ。また、私はゼミ長を務めており、ゼミ内での議論の際の進行を担っている。議論の方向を修正し、皆に平等に発言の機会を与え、活発な議論ができるよう意識している。 続きを読む
-
Q.
学生時代に経験したアルバイトの中で、自身で改善や工夫をして、アルバイト先に貢献できたこと
-
A.
映像塾講師のアルバイトで受講計画共有ノートを作成し、生徒の講座修了率を1.3倍に向上させた。塾では担任制の下、週1回の面談で全講座修了に向けた受講計画を立てていたが、講座修了率は7割であった。生徒の受講履歴を確認すると、担任の出勤日は非出勤日と比べ、受講数が平均0.8回多かった。両者の違いは、計画を把握している担任からの計画実行の声掛けの有無だった。そこで、受講計画が把握可能な全生徒の専用ノート作成を提案した。最初はノート作成の煩雑さから反対する講師もいたが、生徒の志望校合格に貢献したい私の熱い想いを伝え、議論を重ねた結果、皆の賛同を得てノートが完成した。ノートを基に、生徒来校時に出勤講師が計画確認の声掛け、下校時は進捗確認の声掛けを全生徒に行った。声掛けの習慣化で講師と生徒の計画遂行意識が高まり、講座修了率は半年で9割になった。 続きを読む
-
Q.
珈琲に関することを自由に記述
-
A.
私は毎日最低3杯はコーヒーを飲むほどコーヒー好きだ。コーヒーの魅力に惹かれ始めたのは高校3年生の時だ。受験生であった私は、勉強の際の眠気覚ましのために毎日ブラックコーヒーを飲んでいた。最初はおいしいとは思わず、目が覚めるという理由で飲んでいたが、徐々にブラックコーヒーがおいしいと思うようになった。また、どれも同じだと思っていたコーヒーの味が、メーカーごとに少しずつ違うことにも気づくようになった。そして私はコーヒーに魅了され、大学入学後は様々な店を訪れ、コーヒーを飲むようになった。大学入学後に訪れたカフェは150軒以上で、様々なコーヒーを飲んできた。特に私はコーヒーとチーズケーキの組み合わせが好きでよく頼む。コーヒーの中でもインドネシアコーヒーの濃厚でしっかりとした味とチーズケーキの相性は抜群でとても好きだ。これからも様々な珈琲を飲み比べ、コーヒーの世界に入り込みたい。 続きを読む