就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ジェイエスピーのロゴ写真

株式会社ジェイエスピー

【未経験者もOK!アプリ開発挑戦】【19卒】ジェイエスピーの夏インターン体験記(理系/エンジニア)No.3382(早稲田大学大学院/男性)(2018/9/13公開)

株式会社ジェイエスピーのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 ジェイエスピーのレポート

公開日:2018年9月13日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2017年8月
コース
  • エンジニア
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 早稲田大学大学院
参加先
内定先
  • 学校法人早稲田大学
入社予定
  • 学校法人早稲田大学

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

友人に誘われて申し込み、参加した。大学の授業でCプログラミングを学んでいた。計算プログラムなどはある程度イメージが就くが、アプリケーションの開発を一度経験しておきたいと思い、本インターンシップに応募した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特になし。参加申し込みをするだけで選考は一切なかった。少人数で行われるため早い者勝ちである天に注意。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2017年07月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
横浜本社
参加人数
5人
参加学生の大学
早稲田、フェリス、明治学院。学歴は一切関係なく、誰でも参加が可能。
参加学生の特徴
ITを大学で経験している人から、就職活動を機に興味をもあった人まで。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

アンドロイドアプリ開発をせよ。

1日目にやったこと

手順書が渡され、まずは各自がそれに従ってプログラミングをする。その後、どのようなゲームにしたいか構成を考え、どのように実現するかを時間内までに試行錯誤する。未完でもOK。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

PDCAサイクルが重要だということ。殆どの場合において、自分が書いたプログラムが1度で思い通りに作動することは無い。IT業界に就職するのであれば、どのような企業においてもPDCAサイクルが特に重要。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

ある程度プログラミングをやった経験があったため、右も左も分からないという状況ではなかった。強いて言うならば、なかなかスマートフォン(タブレット端末)では自分が思ったとおりにゲームが動いてくれない点が苦労した。全くプログラミングしたこと無い人には少し難しいかもしれない。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

普段自分がいじっているようなスマートフォンゲームの内部構造はどのようになっているか。そして、C言語との違いは何か。などを体感できたこと。最終的にIT業界は本選考でも受けなかったが、これからITはビジネスにおいて必要な素養になると思うので、良かった。

参加前に準備しておくべきだったこと

アンドロイド言語について簡単な予習くらいはしていても良いかもしれない。全く触った事がないと、殆ど午後だけしか実習はないため時間的に厳しいと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

会社の規模としては小規模である。なので、普段社員が休憩で使っている場所で、インターンシップを行った。社員が普段どのように働いているか、などもインターンシップ中には目視することが出来たため、会社に対するイメージと入社後の様子は齟齬がなさそうだと思った。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

何か創作物を発表するわけでもなく、また、参加までに選考があったわけでもないため、純粋にITやプログラミングに興味がある学生に対して門戸を広げて体験の機会を提供しているだけだと思われる。また、日程は沢山あるため、あまり内定とは関係ないと思う。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度は上がらなかった。私はプログラミングを普段研究で行っているが、主に数値計算として用いている。プログラミングをすることよりも、自分が表現したい事象を数値計算できたことに喜びを覚えるのだな、ということを発見したため、本インターンシップを通じても企業の志望度は変わらなかった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

本選考の案内も含め、企業からはインターンシップ参加後に一切連絡は無かった。したがって、インターンシップと本選考は一切無関係であると判断した。本選考に挑戦したら何か優遇はあるかもしれない。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特になし。ただ、インターンシップに参加した学生からの連絡はいつでも待っているため、就職活動に困ったら弊社を受ける受けない関わらず相談して欲しいといわれた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

大手メーカーなどを希望していた。しかし、大学時代にITを用いた研究に従事している経緯から、また、食わず嫌いは後々後悔すると思ったため、あえてITベンチャー企業のインターンシップに参加してみた。まず、そもそもITに興味があり、それを仕事としたいのか。そして、大手とベンチャーならどちらが肌に合うかを確認したかった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

参加してみると、本当に大学の研究室とよく似た雰囲気の会社だ、と思った。それが良いと考える人も勿論居るだろうとは思うが、自分としてはもう少し組織らしさが欲しかったこと、ネームバリューが欲しかったことから最終的には大手企業が自分の進みたい道だということを再発見、自覚する機会になった。業種もITはツールとして別のものやサービスに活かしたいと考えるようになった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ITの中でも基盤が大きくて安定しているところで働きたかった。ベンチャー気質なところよりもまったり大手が正確に合っていると感じたのでヤマト運輸のシステム開発をしている貴社にエントリーをした。インターンで優遇はあるかはわからなかったが社員さんと深く話せると聞いて面接の...続きを読む(全151文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

株式会社トヨタシステムズ

ソリューション型インターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 割と知られているIT企業のインターンシップに参加したかった。機械系出身なので、トヨタという自動車メーカーのIT企業という事で親和性も高いと感じた。2日間と内容の充実したインターンだと感じたため、IT業界への理解を深める目的もあった。続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社

ハイブリッドモデルを支えるプロジェクトマネジメント経験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 外資系IT企業を探す中で、世界3位の売り上げを誇るTCSを知った。その支社が日本にもあり、インターンを募集していることを就活サイトで知り、興味を持った。選考のESとWebテストだけであり、通過率も高いとの噂を聞いた。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界を中心に企業を見ており、IT業界のインターンシップを応募しようとした。その中で、テストセンターでのテストを実施する企業が多かった。しかし、テストセンターでのテスト経験がなかったため、場数を踏むためにテストセンターのテストがある企業を探しているところこの企業...続きを読む(全238文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 茨城大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ITに興味を持っており、ITインフラを学べるインターンをしたかったため。また、書類選考のみでインターンに参加できたため。インターン場所が神奈川の川崎で首都圏で働くイメージができるかなと思い、参加を決意した。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

コムチュア株式会社

chatbotを作ってみよう
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT企業に興味があり文系未経験でもインターンシップに参加させてくれるところを探していたところ先着順で参加できる所だったのですぐに申し込んだ。特に提出するものもなく気軽に参加出来たので手軽でよかったです。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

日鉄ソリューションズ株式会社

ビジネスプランニングコース
25卒 | 明治大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. とにかく、IT業界の中でもSIerの企業に入りたいと思っていたので、それがインターン参加の動機。その中でも、インターンの参加によって本選考が優遇される5デイズだったので、合格をもらった時は即日参加の意思を示した。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社

ビジネスプロデュース体感型ワークショップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIerの業界の中でのCTCの立ち位置と特徴について理解を深めたいと思い応募した。また、業界をIT通信金融と迷っていたのdどの業界が自身に合っているのか、働きたいと思えるのかを確認するためにもインターンに参加しようと思った。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

株式会社JSOL

冬季2daysインターンシップ~JSOLの「リアル」を知る~
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界の中でもSIerかつ、もともと関西志望だったので関西にも拠点を置く企業をメインに、就活生向けサイトでインターンの募集を探していた際、このインターンを見つけ応募しました。大学が情報系出身ではないため、ITの知識が疎いので、未経験でも参加できる点で惹かれ参加を...続きを読む(全139文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

株式会社NTTデータ関西

夏季5daysインターン
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT企業の中でもSIerかつ、もともと関西志望だったため関西に拠点がある企業ということで選びました。ITへの興味はあったものの知識が疎かったため、理解を深めるためにもIT業界やSE職に就ける他社のインターンにもいくつか応募し、受かったので参加しました。続きを読む(全126文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

ジェイエスピーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ジェイエスピー
フリガナ ジェイエスピー
設立日 1980年1月
資本金 3000万円
従業員数 151人
売上高 22億5100万円
※2019年3月実績
決算月 3月
代表者 稲田彰典
本社所在地 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2丁目6番32号横浜東口ウィスポートビル11F
平均年齢 35.8歳
電話番号 045-444-3472
URL https://www.jspnet.co.jp/
NOKIZAL ID: 1868425

ジェイエスピーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。