就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社片平新日本技研のロゴ写真

株式会社片平新日本技研 報酬UP

片平新日本技研のインターンシップの体験記一覧(全3件)

株式会社片平新日本技研のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

片平新日本技研の インターン体験記

3件中3件表示 (全1体験記)

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 東京理科大学 | 男性
なし

会社説明会とオフィス見学での質疑応答。参加者が少数だったこともあり、親身にコミュニケーションを取りながら進めて下さったので理解が深まった。メインの後半は実際の社内見学。各部署の社員にどんな仕事をしているのか教えてもらい、質疑応答。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月7日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
まず、会社説明に関してはネットやパンフレットに載っていないようなことまで話してくれてためになった。インターンだからこそ気軽に質問できる雰囲気もあり、待遇や残業など細かいところまで聞くことができた。建設コンサルタント業界全体についても学ぶことができて参加してよかったと思った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月7日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン参加者には早期選考のお知らせがくるからである。ここで内定者が多く出てしまえばもしかすると一般応募の学生は苦しいかもしれない。他の会社もほとんど同じだろうが、早期選考は少しは有利ではないだろうか。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月7日

問題を報告する
3件中3件表示 (全1体験記)
インターンTOPへ戻る

片平新日本技研を見た人が見ている他社のインターン体験記

22卒 | 中央大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
学部の授業で道路設計や橋梁設計の授業があり、その時に設計って面白いなと感じたので、建設コンサルタントでインターンシップに参加してみようと思い、通学定期の県内で探していたところ、ここがヒットしたので、参加しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年3月24日
21卒 | 九州大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
学校で開催されたセミナーに出席し、興味を持ったのがきっかけ。また、地元に本社があるということもあり、馴染みが深かった。交通系が強いコンサルだが他の分野を専攻していた社員の方も多いらしく興味を持つきっかけとなった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月14日

オリジナル設計株式会社

技術系1dayインターンシップ
24卒 | 関西大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 興味を持ったきっかけは大学内のキャリアセンターで案内があったのと、OBが多く働いていたので行こうと考えました。また、水コンサルタント業界で働きたいと考えていたので、水コンサルタントの中でも順位の高いこの企業を選びました。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月5日
23卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自身の、災害に関する経験から防災事業に興味を持ったため。また地質や地形など、地球科学系の学問分野に興味があったため。実際に手を動かして仕事を体験することがこのご時世ないので、興味を持って申し込みに至った。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2022年4月11日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 開発コンサルタントという職種に興味があったため。グループワークなどを通して仕事内容を疑似体験できると聞き、企業や業務理解を深めるために参加した。また、就活サイト等で情報を集めることが難しく、直接社員の方と話した方がイメージを掴めると感じたため。続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

片平新日本技研の 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。