2021卒の日本大学の先輩が大同興業総合職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒大同興業株式会社のレポート
公開日:2020年7月15日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
最終面接 通過
- 実施時期
- 2020年03月
- 形式
- 学生1 面接官5
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 10年目の人事・5年目の人事・他役員
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
質問に対して、明確にはっきりと答えていた事が評価されたと思う。最終面接は少し圧迫気味の面接官もいらっしゃいますが、トリッキーな質問は無かったです。
面接の雰囲気
二人の人事は温厚な雰囲気でしたが、他の役員様は少し圧迫気味でした。
最初は自分の人生について三分間くらい語る時間があったのですが、これを基にして、五人の人事から様々な角度から質問がきました。
最終面接で聞かれた質問と回答
学生時代に頑張った事を教えてください。そして、なぜそれをしようと思ったのですか。
私は東南アジアの食品商社でのインターンシップに力を入れました。取り組もうと思ったきっかけは、大学一年生の時に三年に混ざって参加した企業セミナーからです。この中でどの企業様もアジアに目を向けてらっしゃるのが印象的でした。この経験から、私は20代である今海外でのビジネス経験を積んでおく事は将来的に役にたつと思い、決断いたしました。
異文化の方々と取り組む仕事なので、最初は仕事に対する考え方の違いによる人間関係の壁に当たりました。しかし、先輩社員やマネージャーの方々に相談する中でこの解決策を実行し、最終的には仕事の枠を越えた人間関係を構築する事ができ、業務を遂行させる事ができました。この経験はグローバル化する企業の中で生きてくると思います。
挫折経験を教えてください。
小学1年生から高校3年生までの12年間ラグビーをしており、かなり技術には自身を持っていました。中学時代にはチーム主将にも任命され、憧れだった高校でもレギュラーメンバーに選出され、私の人生は順風満帆でした。
しかし、この高校時代に挫折を経験しました。それはラグビー全国大会で自分のタックル(ディフェンスの花形)が通じなかった事です。大学でも選手として活躍するつもりでしたが、中途半端になりそうだったので当時は路頭に迷いましたが、大学ではしないという決断をしました。しかし、12年間したラグビー経験は私にチームで団結して物事を成し遂げる感動と達成感を教えてくれました。(実際の面接の際はもっと簡潔に話しました)
商社・卸 (建築・機械)の他の最終面接詳細を見る
大同興業の 会社情報
会社名 | 大同興業株式会社 |
---|---|
フリガナ | ダイドウコウギョウ |
設立日 | 1946年1月 |
資本金 | 15億1100万円 |
従業員数 | 360人 |
売上高 | 2397億9000万円 |
代表者 | 立花一人 |
本社所在地 | 〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜1丁目1番10号 |
平均年齢 | 40.0歳 |
電話番号 | 052-963-7600 |
URL | https://www.daidokogyo.co.jp/ |
大同興業の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価