WOWOWのインターンシップの面接・最終面接の質問と回答一覧(全1件)
株式会社WOWOWのインターン選考を通過した先輩の、各インターンでの面接の質問と回答を公開しています。ぜひ、夏インターンや冬インターンといった開催時期ごとの質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
WOWOWの インターン面接
全1件中1件表示
全1件中1件表示
WOWOWの 会社情報
会社名 | 株式会社WOWOW |
---|---|
フリガナ | ワウワウ |
設立日 | 1984年12月 |
資本金 | 50億円 |
従業員数 | 739人 |
売上高 | 748億6900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 田中晃 |
本社所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂5丁目2番20号 |
平均年齢 | 40.6歳 |
平均給与 | 1049万円 |
電話番号 | 03-4330-8111 |
URL | https://www.wowow.co.jp/ |
NOKIZAL ID: 1132968
WOWOWの 本選考の面接情報を見る
21卒 最終面接
総合職
21卒 | 専修大学 | 女性
- Q. (3次選考の事前課題を見て)あなたはコロナ渦におけるWOWOWの加入者が減った要因はなんだと思いますか
-
A.
御社の強みの一つはスポーツの生中継にあると思います。特にテニスやサッカーのヨーロッパリーグやゴルフは御社のヒットコンテンツです。しかし、このコロナ渦によりスポーツも大会や試合が中止となり放送することができませんでした。それにより、スポーツ中継を楽しみに加入している人たちが大会が中止になっている期間に一時的に解約したユーザーが多くなり減ったと考えました。一方で最近はテニスの大会など徐々に再開されてきたため、一時的に解約したユーザーが再加入してきたのでまた加入者が増加してきたと思います。今回のように生中継ができなくなってしまう期間ができた場合にロイヤルカスタマーが解約しないための番組編成が必要だと思い、課題では編成という点からWOWOWらしい企画を行いました。 続きを読む
21卒 3次面接
総合職
21卒 | 専修大学 | 女性
- Q. GDの感想を教えて下さい。
-
A.
今回、初めてGDを行ったので右往左往してしまいましたが最終的にチームとして一つの企画を成立させることができたので良かったです。個人としては、オンライン上ということもあり中々話すタイミングが掴むことができなかったので難しかったです。今回、私の企画は既存の顧客をターゲットにしたものであったのですが、他の3人は新規の顧客をターゲットにした企画であったのでチームとして方向性を決めるには既存より新規顧客をターゲットにするべきだと思い、身を引きました。その中で、「WOWOWらしさ」という点では自分の意見は他の3人と同じであったので上手く企画の中に組み入れることができたと思うので結果として良い企画ができたと感じています。 続きを読む
21卒 2次面接
総合職
21卒 | 専修大学 | 女性
- Q. なぜデジタル推進部なのか
-
A.
私は大学の体育会男子バレーボール部に、データ分析・戦略立案・ミーティングを行うアナリストとして所属しています。アナリストとして活動していく中で「プレー」という目に見えないものを可視化することの難しさを感じながらも数値として結果が見える楽しさを知りました。また、「どうしたらチームが勝てるのか」という課題に対してデータの面からチームに携われる事・貢献できることにやりがいを感じました。この経験と培ったスキルを加入者の内に秘める想いという目に見えないことを様々なデータから可視化させて会社の利益に繋げるデジタル推進部で活かしたいと考え、志望しました。加えて、御社のデジタルやデータ分野は近年力を入れている部署であると伺い、WOWOWのデータ班として会社を引っ張っていける人材になりたいと思っています。 続きを読む
21卒 1次面接
総合職
21卒 | 専修大学 | 女性
- Q. あなたがWOWOWでやりたいことは何ですか
-
A.
エンターテインメントが大好きな人たちが集まる御社で加入者がもっとワクワクしたり感動できるエンターテインメントを届けるための窓口になりたいです。具体的には、データマネジメントプラットホームを活用し、どんな加入者の人がいつどの番組をみたのか、興味を持ったのかを収集し分析して番組制作の人たちと共有し、加入者に寄り添った番組作りに携わりたいと考えています。さらに、オンデマンドサービスも開始したことにより加入者の好みを分析して興味がありそうな番組の提案を行うことも可能になったため加入者の「こんな番組がみたい」という課題にデータ分析の面から応え、会社の「どうしたら加入者が増えるか」という課題にもデータ分析の面から解決策を立案していきたいです。 続きを読む