この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社風としては緩めなので、テレワークやフレックス制度は問題なく活用できる。残業してる人は多いが強制はされないため、ある程度は自分の裁量で働き方...続きを読む(全205文字)
株式会社日立ハイシステム21 報酬UP
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社風としては緩めなので、テレワークやフレックス制度は問題なく活用できる。残業してる人は多いが強制はされないため、ある程度は自分の裁量で働き方...続きを読む(全205文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
月給については高くはないが残業しただけもらえるため、結果的にはそこそこの年収になる。またボーナスは同業他社に比べればかなり高い方だと思われる...続きを読む(全201文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
日立製作所の大規模案件にも携わることができる。また、外販案件としては中小規模のプロジェクトになるが、一次請けとしてクライアントと直接折衝しな...続きを読む(全213文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
成果評価制度がしっかりしている。成果をあげれば正当な評価をもらえる。
また、大きな成果を上げれば昇格も早い。年収は業界水準程度と思われる。働...続きを読む(全183文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
残業代は申請した分全て出るので、100時間以上残業するときは、基本給を超える残業代を貰える。
評価制度は半期、年次によっては年に1回、上司と...続きを読む(全250文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
日立製作所からの仕事が多いため、日立製作所の拠点での勤務になります。
よって、この会社のカラーはなく、ところどころの現場に依存します。
私がいた職場...続きを読む(全175文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
社員の業務に対して、何も言ってこない。つまりまったく興味がないところ。天下りの一環なので、3年交代でキャリアを積むために誰かが製作所から天下ってきて、適...続きを読む(全196文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
この会社に人生を注ぐ気には絶対になれないから。できる人ほど、製作所のグループ外に転職していく。製作所の天下りで、頑張っても評価されないし、資格があれば業...続きを読む(全202文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
日立製作所の天下り企業。プロパーは決して昇進できないので、この会社でトップを目指すとか、50歳以上になってのんびりマネジメントをするということは決してで...続きを読む(全155文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
本社がランドマークタワーにあり、ホームページの紹介分などはそのランドマークタワーの本社中心に進めているため、入社後は本社で業務を行えると錯覚させられる。...続きを読む(全232文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
パワハラがひどく、上司に部下を気遣う姿勢が全く見られなかった。
その為、精神的にかなり落ち込み、仕事の効率も下がり、最終的には退職に至った。
また退職...続きを読む(全181文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
日立系だが福利厚生は日立関連のものは少ない。健保も日立ではないし、日立の創立記念日も休みでは無い。住宅補助はない。ただし、28歳まで、かつ独身であれば会...続きを読む(全178文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
社内研修は日立の教育部門の講座を年1-2科目受けられるが、若手を優先して受けさせるので、中堅にはなかなか機会が回ってこない。
情報処理技術者のレベル3...続きを読む(全165文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
旧日立アプリケーションシステムズの社員として入社しました。
希望する仕事の内容として、パソコンで使用するアプリケーションの開発を想定して入社しました。...続きを読む(全179文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
先輩・上司に対して何でも意見を言える雰囲気があり、良い意見であれば受け入れてくれる。
専門的技術のスキルが高いし、コミュニケーション力にも長けている。...続きを読む(全157文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
入社前に半年間、入社前研修がある。そこで情報技術の基礎を学ぶことになる。
入社後に入社前の学習を生かして、資格取得などを行う。
新人研修以外にも、管...続きを読む(全167文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
不景気の影響も多少あるが、既存事業では安定した収益を上げている。
既存事業で終了していった事業があるので、新規事業の開拓は必須。
経営陣が新規事業に...続きを読む(全175文字)
会社名 | 株式会社日立ハイシステム21 |
---|---|
フリガナ | ヒタチハイシステムニジュウイチ |
設立日 | 2000年10月 |
資本金 | 3億円 |
従業員数 | 933人 |
売上高 | 241億円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 林良裕 |
本社所在地 | 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2番1号 |
平均年齢 | 40.0歳 |
平均給与 | 564万円 |
電話番号 | 045-650-2650 |
URL | https://www.hs21.co.jp/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。