就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社久原本家グループ本社のロゴ写真

株式会社久原本家グループ本社 報酬UP

久原本家グループ本社の本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全6件)

株式会社久原本家グループ本社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

久原本家グループ本社の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
6件中6件表示 (全1体験記)

企業研究

開発
22卒 | 非公開 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
会社の説明会でも企業としてこうありたいという思いを強く感じたので展開している事業や、今後どの地域・どの層に売っていきたいかなどを細かくホームページで確認した。具体的には九州(福岡)を中心に展開しているが、最近では北海道をテーマとした内容の商品を増やしているため、自分自身はそれについてどう思うかを言語化できるようにまとめておいた。また、その北海道のブランドも含めいくつかあるブランドの中でどれを担当したいかを理由とともに説明できるようにした。また、より大企業になりたい・売り上げを一番にしたいというタイプの企業ではないため、志望動機や考え方を話す際に社風を否定しない言い回しや根底の考え方をアピールできるようにした。お客様を大切にすることが最重要である雰囲気にすべき。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年12月17日

志望動機

開発
22卒 | 非公開 | 女性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が久原本家を志望した理由は、一つ一つの商品の質の高さとお客様を大切にする姿勢に惹かれたためです。御社の製品を私の家では以前から使用し、また博多駅のレストランの店舗にも何度か伺いました。その際にどの製品を使っても、どの料理を食べても必ず美味しいと感じました。店舗では店員さんに話を聞くと九州の旬の食材を使っており、日によってサラダの具材やお刺身の魚も違うとのことでした。このようにすべての商品のレベルを妥協することなく提供していること所が愛される理由と考えました。また、実際にどの店舗にいってもお客様に寄り添う接客であったり、北海道のお客様に支援物資をプレゼントするなどしたことからも今、目の前のお客様を大切にしていると感じました。私は大学で食品について学んでいるため、それらを活かし開発部として新たなもとめられている商品を作成したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年12月17日

ES

開発
22卒 | 非公開 | 女性   最終面接

【ESの形式】webで説明会をきいたあとにwebで入力。その後紙がおくられてきて作文もかく。【ESの内容・テーマ】趣味・特技/学業・ゼミで取り組んだこと/自己PR/学生時代うちこんだこと/困難とどう解決したか/食にまつわるエピソード/web説明会で共感したこと/やってみたいこと【ESを書くときに注意したこと】質問項目が多いので、内容がかぶらないように、アピールしたいことがかぶらないように気をつけた。【ES対策で行ったこと】先によくある質問の回答はつくっておいてキャリアセンターの人に添削してもらっていた。また、エントリーシートを書く企業の、過去の受かったエントリーシートに就活サイトで目を通した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年12月17日

1次面接

開発
22卒 | 非公開 | 女性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ZOOM待機【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】時間があまりないからか10分程度でどんどん質問された。簡潔に分かりやすく伝える力を見ているとかんじた。【食品業界に興味をもった理由は?】昔からたべることが好きで美味しいものを食べると悲しい時も幸せになれました。また、生物や化学などの理科科目が好きで、食べることと理科のすきなことかけ合わせたのが食品の開発だと思い、高校生の時から食品関連の企業に入ろうと考えていました。実際に大学では食品について科学的に学べる学科に入学し、様々なことを学びました。その中でやはり、自分は食がすきで、学んだことを活かした仕事に就きたいというおもいが強くなったため、就職活動では食品企業の開発を中心に他社も選考を受けています。その中でも御社は総合職ではありますが、職種別の採用で、入社できましたら開発が必ずできるというところが魅力的でした。また、私の出身でもある福岡の食材と御社の製品を使用した新たな商品をつくりたいと考えました【実際につくりたい商品はありますか】御社のあごだしてりたれと九州の強みである畜産の豚を使用したチルドタイプの角煮を作りたいです。まず、あごだしてりたれを使用したい理由は、まだ、御社の商品を使用したことがない人やてりたれの味を知らない人におためしとして召し上がっていただきたいからです。私の考えとして新しい調味料はリスクが大きくわざわざ買うことは避けてしまいます。そのため、角煮など食べ物として商品を味わうことで最初の購入するハードルを下げたいと思ったからです。また、チルドタイプにした理由は遠方に住んでいてコロナ禍で福岡のレストランに来れないというお客様にもレストランの味を自宅で味わって欲しいと考えたためです。また、贈り物などとしても流通しやすいと考えました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分の考えやどうして久原本家じゃないといけないかを論理的に話せたところがよかったと思った。短い時間なので素早く簡潔に話すことが大事。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年12月17日

2次面接

開発
22卒 | 非公開 | 女性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ZOOM待機【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】開発部、人事【面接の雰囲気】一次面接と同じで淡々とすすむ印象だった。企業についての質問もあったので入社意思もみられていたように感じた。【久原本家の強みと弱み】強みは中小企業であるためにお客様にも従業員にもサポートが手厚いところだと思います。北海道に緊急事態宣言がでた時には北海道のお客様に日々の感謝をこめて支援の品として御社の製品をつめた段ボールをお客様に送ったことや、知り合いのアルバイトの従業員の方もコロナで店舗が閉まっている時に商品つめあわせをもらったと聞きました。このように御社に関わるすべての人を大切にしていることは、ながく発展し続いていく理由にもなる大きな強みだと考えます。一方で、関東や東北など、九州から離れたところではあまり浸透しておらず知名度が低いことが弱みだと思います。まずは全国の人に名前を知ってもらいファンを獲得していくことも大切だと思います。【自炊はするか、得意料理は?】独り暮らしのため、自炊は毎日行っています。得意料理はピーマンの肉詰めです。様々な料理を作りますが、ピーマンの肉詰めにはかさましとしてエリンギなどもいれるため、野菜、肉、きのこと摂取できバランスがよいです。私のポイントとしては1回に大量に作成して冷凍保存しておくことです。そして、忙しくてご飯をつくる時間がない時、おかずが少したりない時に解凍して気分にあった味で食べられることです。つくる時に酒と塩コショウだけのシンプルな味付けにしておくことで、醤油バターや七味唐辛子マヨネーズ、卵黄、ケチャップなど様々な味にすることができます。また、これを食べるだけでバランスよく栄養をとれるので便利な保存食としてよく作っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】開発部門志望だったため、入社したら何を作りたいかを事前に考えておいた。また、二次面接だったので志望度をアピールした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年12月17日

最終面接

開発
22卒 | 非公開 | 女性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】天神ビル【会場到着から選考終了までの流れ】ZOOM待機【学生の人数】1人【面接官の人数】6人【面接官の肩書】社長、各部署の部長【面接の雰囲気】厳格な感じで緊張感があった。社長から質問されることがおおく、今までの面接と同じで質問を淡々とされた。【第一志望であるか、もし内定をもらったら就活をやめるか】はい、第一志望です。お客様も従業員も大切にし、商品の質にこだわりつづけている御社で開発として活躍し、お客様が求めている商品をつくり届けたいと思うためです。現在他社の選考もいくつか進んでおりますが、御社から内定をいただいた場合には就活をやめて入社いたします。(では第二志望はどこですかと深掘り)第二志望はある醤油会社(企業名をいいました)です。その理由としてはそちらも開発職としての採用で最終面接までいっており、大学での学びを活かした仕事をできるうえ、商品の質を大切にしながら調味料という必要不可欠な商品作りを行うことができるからです。しかし、やはり育ちの地である九州のおいしいものを使用し、全国へ広げていこうとしている御社が第一志望であることは変わらないです。【なぜ開発を志望しているのか、他社も開発か】はい、すべての企業で開発志望で出しています。開発の理由は、大学で食品について科学的に学んだことが一番の理由です。小さい時から食べることと理科が好きだったため、高校生の時からどちらもかけあわせた食品の開発を行いたいと考えていました。そのため大学では食品の機能性や保存、成分などについて学び、現在は研究室である液体調味料の基礎研究を行い、付加価値をつけるための検討を行っています。その自分の実験や先輩達の先行研究を見ている中で、科学的な工夫を施すことで食品はよりおいしくなったり、機能性をもたせることができるなど、様々な可能性が広がっていることを感じました。そのため自分自身も大学での知識や研究の経験を活かして企業での実際の商品作りに携わりたいと思いました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】入社意思をすごく確認していると感じた。社長をはじめ役員は会社への愛が強いような印象を説明会でも受けていたため、その熱量をこちらも持って面接に挑んだ。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年12月17日
6件中6件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

久原本家グループ本社の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

久原本家グループ本社の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社久原本家グループ本社
フリガナ クバラホンケグループホンシャ
設立日 2013年7月
資本金 1000万円
従業員数 1,050人
代表者 河邉哲司
本社所在地 〒811-2503 福岡県糟屋郡久山町大字猪野1442番地
電話番号 092-976-2000
URL https://kubarahonke.com/
NOKIZAL ID: 1856725

久原本家グループ本社の 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。