- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. エンタメ業界に興味があったため、応募した。エンタメ業界はどの企業も倍率が高かったため、選考を通過することができたホリプロのインターンに参加した。コースがいくつかに分かれており、自分がエンタメの中でも特に興味を持っていた映像に関するコースに応募した。続きを読む(全124文字)
【エンタメ系の魅力】【22卒】よみうりランドの冬インターン体験記(文系/総合職)No.18198(千葉大学/女性)(2021/9/24公開)
株式会社よみうりランドのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 よみうりランドのレポート
公開日:2021年9月24日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2021年2月 上旬
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
実際には新型コロナウイルスの影響でグループワークはなくなってしまったのだが、課題解決のグループワークがあると聞いたため参加を決めた。この時は遊園地の企画などに興味があったわけではなく、単純にエンタメ系の企業に興味があった。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
事業戦略に関する質問項目がエントリーシートにあったため、コーポレートサイトなどで事業について調べた。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年12月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
このインターンシップの志望動機をお書きください。/成長戦略「飛躍」を見て、あなたが一番興味を持ったことは何ですか。
ESの形式
WEBで入力
ESの提出方法
ナビサイトから提出
ESを書くときに注意したこと
成長戦略については、自分なりの企画等も新しく考えて織り交ぜながら説明するようにした。
ES対策で行ったこと
事業に関する質問ではコーポレートサイトなどを参考にして理解を深めた。過去のESも参考にしつつ自分の言葉で言語化できるようにした。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
就活会議
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 本社
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 私立から国立まで関東圏の大学が幅広く集まっているイメージ。学歴等はあまり関係がないように思った。
- 参加学生の特徴
- 社交的で明るい学生が多いイメージだった。施設見学では初対面の人同士で話しながら見学をしている人が多かった。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 3人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- あり
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
施設見学・座談会(新型コロナウイルスの影響でグループワークは実施されなかった)
インターンの具体的な流れ・手順
企業・事業説明→施設見学→座談会→遊園地内自由見学
このインターンで学べた業務内容
会社の概要や施設内での仕事内容、遊園地ならではの戦略
テーマ・課題
会社概要の説明/施設見学/座談会
1日目にやったこと
会社・事業説明では一年間の仕事やコロナ禍での取り組み、読売新聞社の子会社になったことなどの説明があった。その後施設見学では噴水ショーを裏から見たり、ジェットコースターのコース内に入って見学するなどができた。インターンシップ終了後は遊園地のチケットをもらうことができ、イルミネーションなどを自由に見学ができた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
インターンシップ中は常に社員の方がそばにいて自由なタイミングで質問できる雰囲気だった。グループワークがなかったため特にフィードバックなどはなかったが、話しやすい雰囲気が作られていて社員の方から話を聞く機会が少ないとは思わなかった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
グループワークがなかったので大変だったことなどは特に思い当たらない。社員の方も厳しい雰囲気などは一切なく、常に和やかな空気感で進んでいった印象。強いて大変だったことを冬インターンということで、寒い時期に遊園地を回らなくてはいけないことくらいだと思う。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
施設見学では近くの学生と自由に話しながら周ることができ、情報交換等ができた。
インターンシップで学んだこと
遊園地とテーマパークの違い、そしてスポンサーになっている企業や製品を前面に出したアトラクション・企画を作って行けるという遊園地ならではの強みや戦略を学べたのが一番大きかったと思う。またアトラクションの裏側を見る機会はこういったイベントでないと、なかなか無いと思うため、貴重な経験ができたと思う。
参加前に準備しておくべきだったこと
もともと遊園地に興味があったわけではないため、他の遊園地についてもっと知っておけば他社との違いを踏まえた質問等ができたのではないかと思った。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
特に1年目の社員が担当するイベントについて、年次の若い社員の方から詳しく聞けたのが大きかったと思う。5年、10年という長いスパンの話を聞けたわけではないのでキャリアプランを描くのは難しかったが、少なくとも1年後の自分の働く姿については想像することができた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
内定が出るとまでは言えないとは思うが、他の学生の座談会での様子などを見る限り、絶対にこの会社に入りたいという熱意をもってインターンシップに臨んでいる人は、あまりいないのではないかと感じた。ある程度対策をしていけば他の学生とも戦っていけるのではないかと感じた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
エンターテインメントに関する企業ということもあり、常に社員の方が学生を楽しませようとしているのが伝わってきて、事業やお客様に対する会社の姿勢が見えたと感じたため。人を楽しませるということに対して真摯に向き合っていると感じ、自分自身もこういった雰囲気の中で働きたいと思った。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ参加者限定の早期選考への招待があった。エントリーシート選考免除などがあったわけではないが、早期選考での採用者が多いらしく、インターン参加者は他の学生よりも有利なのではないかと思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
グループワーク等がなかったことが原因かもしれないが、社員や人事の方のフォロー、またインターンシップ参加者限定の懇談会などは特になかった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
エンターテインメントに関わる企業には興味があったが、特に遊園地に興味があるわけではなかった。よみうりランドにも一度行ったことがある程度で、特段志望度が高いというわけではなかった。企画などといったクリエイティブな仕事ができる業界・業種を志望していて、エンターテインメントに加えて出版等の業界に興味があった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
他にいくつかエンタメ系の企業のインターンシップには参加していたが、先述の通りこの会社は人を楽しませるというところが他の会社と段違いで意識されていたと感じた。ざっくりと何かを作ることに関わりたいと考えていたが、見た人を楽しませられるような仕事というものにインターンを通じて改めて魅力を感じるようになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社よみうりランドのインターン体験記
サービス (エンタメ)の他のインターン体験記を見る
よみうりランドの 会社情報
会社名 | 株式会社よみうりランド |
---|---|
フリガナ | ヨミウリランド |
設立日 | 1949年9月 |
資本金 | 60億5303万円 |
従業員数 | 232人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 溝口 烈 |
本社所在地 | 〒206-0812 東京都稲城市矢野口4015番地1 |
平均年齢 | 43.6歳 |
平均給与 | 723万円 |
電話番号 | 044-966-1131 |
URL | https://yomiuriland.co.jp/ |
よみうりランドの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価