2022卒の青山学院大学の先輩がMDロジス総合職の本選考で受けたグループディスカッションの詳細です。グループディスカッションのテーマ、流れ、プレゼンの有無、評価されていると感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒MDロジス株式会社のレポート
公開日:2021年9月17日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 総合職
投稿者
- 大学
-
- 青山学院大学
- インターン
- 内定先
-
- 中日本高速道路
- 東京ガスライフバルTAKEUCHI
- YKK AP
- 日鉄物流
- 東急リバブル
- メタウォーター
- 日本貨物鉄道
- MDロジス
- エムアイカード
- Lマネジメント
- 三菱電機ビルソリューションズ
- ウエルシア薬局
- 入社予定
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
最終面接以外はオンラインでした。
グループディスカッション 通過
- 実施時期
- 2021年03月 中旬
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生4 面接官2
- 時間
- 90分
- 開始前のアイスブレイク
- なし
- プレゼン
- あり
- 当日の服装
- スーツ
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
5分前までに入室する。4人が同時に選考を受ける。
グループディスカッションの流れ
30分×2回のグループディスカッションである。人数は4人と少ないが司会や書記などの役割分担を行なった後に議論を始める。スマートフォンやパソコンを利用した調査はできない。社員2名で時間の計測と議論の採点をしている。
雰囲気
人事の方が優しかったため、非常に和やかな雰囲気だった。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
テーマ
日本全国の郵便局の数はどれくらいあるか/現代社会におけるの最大の物流課題は何か
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
人数が少ないため、個々の発言や態度が目立ちます。ですから、しっかりと自分の意見を述べることができているかという点はもちろんですがグループをどのような立ち位置からフォローしているかといった立ち回り面も見られていたように思えます。また、推測の問題に関しては、素直に推測力というものも評価に入っていた可能性はあります。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
MDロジス株式会社の他のグループディスカッション詳細を見る
インフラ・物流 (貨物)の他のグループディスカッション詳細を見る
MDロジスの 会社情報
会社名 | MDロジス株式会社 |
---|---|
フリガナ | エムディロジス |
設立日 | 1958年7月 |
資本金 | 17億3500万円 |
従業員数 | 1,006人 |
売上高 | 1062億8100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 原正一郎 |
本社所在地 | 〒164-0001 東京都中野区中野4丁目10番1号 |
電話番号 | 03-5352-2730 |
URL | https://www.mdlogis.co.jp/ |
MDロジスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価